ブックマーク / www.pipoburu.site (11)

  • 誰も認めてくれなくても進み続ける理由 - ピポブル 〜思考のアップデート〜

    〜ピポブル第281回〜 どーも、こうたです(^ ^) 今回は誰も認めてくれなくても進み続ける理由について書いていこうと思います。 1 生きているというだけで自分を信じていることになるということ 2 信じることと祈ること 3 まとめ 1 生きているというだけで自分を信じていることになるということ なぜ誰にも認めてもらわなくても生き続けられる人がいるのでしょうか? それは自分自身が自分を信じているからです。 いま生きている人はみんな自分を信じているので、生きている限り誰でもどんな状況でも自分の目指す未来に近づいているのです。 だから生き続けているのです。 自分を信じれなくなったときは生きていたくなくなりますよね。 でも少なくても今この文章を読んでくださっている方は自分を信じることができる可能性があると思うのです。 なぜなら生きているからです。 2 信じることと祈ること どんな理不尽な世の中にな

    誰も認めてくれなくても進み続ける理由 - ピポブル 〜思考のアップデート〜
  • 優しい人とは許すことができる人であるということ - ピポブル 〜思考のアップデート〜

    〜ピポブル第269回〜 どーも、こうたです(^ ^) 今回は優しい人とは許すことができる人であるということについて書いていこうと思います。 1 立派な人と優しい人 2 自分のできないことを受け入れることで、相手の失敗を許すことができるということ 3 まとめ 1 立派な人と優しい人 立派な人と優しい人、あなたはどちらが好きですか? よく結婚したいタイプを聞いた時に『優しい人』と答える人が多いですが、優しい人とは、いわゆる許してあげられる人なのかもしれません。 立派な人と相手を許してあげられる人のどちらが良いかという時に、好みは色々あると思います。 許してあげられる人とは例えば、ドラえもんで登場するのび太のおばあちゃんです。 のび太がどんなに失敗をしても優しく笑って許してくれていましたよね。 それはなぜかと考えた時、人は年を取ってくると今までできたことができなくなってくるからだと思います。 お

    優しい人とは許すことができる人であるということ - ピポブル 〜思考のアップデート〜
  • 可能性の低いことでも5回目くらいから飛躍的に上がる - ピポブル 〜思考のアップデート〜

  • ぶつからない人は上へ到着できるということ、空と地上の違いについて - ピポブル 〜思考のアップデート〜

    〜ピポブル第212回〜 どーも、こうたです(^ ^) 今回はぶつからない人は上へ到着できるということ、空と地上の違いについて書いていこうと思います。 1 空と地上の違い 2 ぶつからないことで成長できるのかもしれないということ 3 まとめ 1 空と地上の違い 森羅万象において地上と空に違いがあることに気づいたことがあるでしょうか? 地上の人間や車などは衝突しやすいですが、空中にある鳥や飛行機、または携帯電話やラジオの電波などはお互いにぶつからないように飛んでいると思います。 地上から上へ行けばいくほど、万物はぶつからないように気をつけているのかもしれません。 宇宙ステーションやロケットなどもぶつからないように細心の注意を払っています。 鳥も大群で空を飛ぶ時は、互いにぶつからないように一定の距離を保って飛んでいるのを見かけます。 上に行けば行くほどぶつからないようになっているのかもしれないと

    ぶつからない人は上へ到着できるということ、空と地上の違いについて - ピポブル 〜思考のアップデート〜
    masa550427
    masa550427 2019/05/25
    企業での上での戦いは熾烈ですね、生きるか死ぬかになりますね。上が死ねば下は死んでしまいます。そういうのをよけて鳥みたいに自由に羽ばたいて生きたいですね。
  • マトリョーシカに学ぶ自分の成り立ち - ピポブル 〜思考のアップデート〜

    〜ピポブル第216回〜 どーも、こうたです(^ ^) 今回はマトリョーシカに学ぶ自分の成り立ちについて書いていこうと思います。 1 マトリョーシカは自分の秘めたる可能性を表現しているのかもしれない 2 殻が破れると新たな自分が姿を現す 3 まとめ 1 マトリョーシカは自分の秘めたる可能性を表現しているのかもしれない マトリョーシカを見るとなんだか不思議な気分になることはありませんか? マトリョーシカは自分の成り立ちと似ていると考えることはできないでしょうか。 例えば、一番大きいマトリョーシカが当の自分だと思っていたけれど、それが壊れた時、また新たな自分が登場します。 それを何度繰り返しても新しい自分が登場します。 人もマトリョーシカと同じではないかと思うのです。 自分という存在のなかにまだこんな自分がいたのかと気づくことがあるからです。 どんなに限界が来ても、どんなにうちひしがれることが

    マトリョーシカに学ぶ自分の成り立ち - ピポブル 〜思考のアップデート〜
  • タイミングを合わせるための時の考え方 - ピポブル 〜思考のアップデート〜

    〜ピポブル第215回〜 どーも、こうたです(^ ^) 今回はタイミングを合わせるための考え方について書いていこうと思います。 1 不安と迷いがタイミングを合わなくするということ 2 自分のタイミングを確認するための方法 3 まとめ 1 不安と迷いがタイミングを合わなくするということ 誰でも一回ぐらいは「タイミングが合わないな」と思ったことがあるのではないかと思います。 「どうして間が悪いのだろう」と思ったり、「もう少し早ければ信号を渡れたのに」と思ったりするなど、生活しているなかでタイミングが合わない出来事が起きた人は大勢いると思います。 そして、「どうしてタイミングが合わないのだろうか?」と思ったことがあるはずです。 タイミングが合わない理由は、自分の動きが遅い、または早い時だと思います。 例えば、寝坊して遅刻しそうな時は、信号に引っかかることが多いような気がします。 また、寝坊はしてい

    タイミングを合わせるための時の考え方 - ピポブル 〜思考のアップデート〜
    masa550427
    masa550427 2019/05/23
    人生のタイミングどこで図ろうか迷っている間に年をとってしまいました。まず、行動するこれには大賛成です。
  • 新しい時代はどんな人にもチャンスが来るということ - ピポブル 〜思考のアップデート〜

    〜ピポブル第191回〜 どーも、こうたです(^ ^) 今回は新しい時代はどんな人にもチャンスが来るということについて書いていこうと思います。 1 諦めるか諦めないかが大切になってくる時代 2 限界がきているからこそシンプルに戻る 3 どんな人にもチャンスがくる時代へ 4 まとめ 1 諦めるか諦めないかが大切になってくる時代 もうすぐ新しい元号になりますね。 次の時代はきっと諦めない人は誰でもそれなりに願いが叶っていくような気がします。 いつも主観が多い文章ですみません。 漠然と新しい時代は今どのような状況にいる人でも、ただ希望を持ち続けるだけで自分なりの答えが見つかるのではないでしょうか? 例えば、今とても苦しい状態にいる人でも幸せな状態にいる人でも、諦めるか諦めないかだけが大切になってくるのではないかと思うのです。 2 限界がきているからこそシンプルに戻る 色々なところから言われているよ

    新しい時代はどんな人にもチャンスが来るということ - ピポブル 〜思考のアップデート〜
  • 損をするのは優れているからだという考え方 - ピポブル 〜思考のアップデート〜

    〜ピポブル第189回〜 どーも、こうたです(^ ^) 今回は損をするのは優れているからだという考え方について書いていこうと思います。 1 損をするタイプは優れている 2 優れているからこそ損をしているという考え方 3 まとめ 1 損をするタイプは優れている あなたは損をするタイプの人ですか? 得をしているタイプの人ですか? このブログを読んでくださっている方は比較的損をしている人が多いかもしれません。 よくニュースを見ていると加害者より被害者のほうが圧倒的に人格が立派な人が多いことにお気づきでしょうか? 事故でも事件でも被害者は周りの人からとても立派だと言われる人が多いと思うのです。 それを見て世の中は何故こんなにも理不尽なことが多いのだろうと私も常日頃から感じています。 そこで少し視点を変えてみるとよく兄弟でケンカをしたときに年上が我慢するべきという思いが周りの家族から思われたことはあり

    損をするのは優れているからだという考え方 - ピポブル 〜思考のアップデート〜
  • いつも通りを保つことの大切さ - ピポブル 〜思考のアップデート〜

    〜ピポブル第188回〜 どーも、こうたです(^ ^) 今回はいつも通りを保つことの大切さについて書いていこうと思います。 1 何かの変わり目のときこそ気をつけたいこと 2 いついかなる時もいつも通りを保ち続ける 3 まとめ 1 何かの変わり目のときこそ気をつけたいこと 明日からゴールデンウィークですね。 ほとんどの人がワクワクしている中でお仕事の方もいて、そんな人たちは大変だなぁと思います。 みんなが遊んでいるなかで働くのは大変だと思いますが、働いている方々のおかげで他の人たちが楽しめているんだと思うと感謝しかありません。 今年のゴールデンウィークは平成と令和の変わりも相まって一人一人にとって大切な十日間になるのではないでしょうか? 何かの変わり目だからこそ気合が入ってしまいがちですが、特に変わることはないと思うのです。 2 いついかなる時もいつも通りを保ち続ける 力が入り過ぎてしまうと思

    いつも通りを保つことの大切さ - ピポブル 〜思考のアップデート〜
  • 伝わらないのは、あなたが悪いわけではないということ - ピポブル 〜思考のアップデート〜

  • 動機が結果へ繋がりやすいということ - ピポブル 〜思考のアップデート〜

    〜ピポブル第187回〜 どーも、こうたです(^ ^) 今回は動機が結果に繋がりやすいということについて書いていこうと思います。 1 動機が結果へ繋がりやすいということ 2 動機は承認欲求でブレることがある 3 まとめ 1 動機が結果へ繋がりやすいということ 全てのことにおいて動機が結果へと繋がりやすいものです。 そして、動機というのは人によってはブレやすいものだと思います。 動機が不純だと結果が出るまでに時間がかかったり、途中でストップしやすいとは思いませんか? そんな時は、一度動機が何だったのかを思い出して、動機を変更してみたり見直してみると再び前に進み出すことができると思います。 また最初の動機は良かったのに知らず知らずのうちに欲が出てしまい前進することができずにストップしてしまう場合があります。 そんな時は初心を忘れたことに気づくことによって、すんなり前進していけるかもしれません。

    動機が結果へ繋がりやすいということ - ピポブル 〜思考のアップデート〜
    masa550427
    masa550427 2019/04/25
    その通りだと思います。動機から結果につながっていくので、しっかりとした動機が結果を生むと思います。
  • 1