ブックマーク / masafiro1986.blogspot.com (158)

  • 男色系男子: 道重さゆみについてそろそろ語りだすべきときだ

    サユミンランドールという言葉を聞いたことはあるでしょうか? モーニング娘。の第8代目リーダー・道重さゆみがセルフプロデュースした自身の写真集、そして自身のアメーバブログの両方につけられたタイトルが「サユミンランドール」です。 道重さゆみは、きゃりーぱみゅぱみゅと対照的に語ることのできる「Kawaii」カルチャーの担い手になりうる、というのが僕の意見です。 それを象徴するのが、彼女がセルフプロデュースした「サユミンランドール」というフレーズです。 「極度にカワイイ」と自称する道重さゆみのキャラクターはバラエティ番組などでも人気です。しかし最近では、そういったバラエティ番組では見せない彼女の実際のキャラクターを知っている人も多いはず。 この前もどこかの番組で、いつものぶりっ子ナルシストキャラ全開で「自分より可愛い子が嫌い」なんて発言をしていましたが、むしろ道重さゆみが「可愛い女の子に目がない」

    男色系男子: 道重さゆみについてそろそろ語りだすべきときだ
    masafiro1986
    masafiro1986 2013/02/14
    ブログ久々書いた。
  • 深田恭子から道重さゆみまでメタ「カワイイ」で振返るアイドルポップ #男色系男子

    深田恭子から道重さゆみまで、カワイイをメタにとらえる、メタ「カワイイ」アイドルポップを2001年から現在まで年代順に紹介します。 <「カワイイ」の自意識>を意識しながらセレクトしてみました。 深キョンから道重までと題しましたが、キャラだけではなくて、音楽性を重視して選んでいます。 深田恭子「キミノヒトミニコイシテル」(2001年10月3日) (作詞・作曲・編曲:小西康陽) 深田恭子の6枚目のシングルです。女の子の「カワイイ」を凝縮してつくられたこの楽曲。 日のテクノ・ポップ史に残る名曲です。そろそろ再評価する動きがあってもいいんじゃないかと思って、今回この記事を書き始めた次第です。北野武監督の映画「Dolls」に起用されたこの楽曲は、映画を通じて、世界で聴かれたはず。日アイドルポップに対するイメージの形成に寄与した一曲といえるのではないかと思います。大好きです。 Tommy Febr

    masafiro1986
    masafiro1986 2012/10/16
    ボカロ曲詳しい人いたらぜひ教えて下さい。
  • 男色系男子: ネットから加速する新・モー娘。の現在

    2011年以降、新・モーニング娘。が加速しています。 前作「One・Two・Three」は初週売上10万枚を達成。YouTubeなどの再生回数も上昇を続け、ファンビデオのアップロード数も再生数も、明らかにファンの増加を示しています。 モーニング娘。がまたキテるらしい http://matome.naver.jp/odai/2134162056982741401 アイドルとなるとやはりAKBと比較されがちです。そしてAKBに比べてしまうと、CDの売上やマスメディアなどへの露出度において、モーニング娘。は見劣りしてしまうのは事実です。しかし、そもそも僕は「AKBとモー娘。は完全に別物」だと考えています。商売の方法が根から違います。 握手券や投票権で稼ぐAKBに対し、モー娘。の主戦場はCDに加えて、ライブや物販です。全国を回って、チケットも物販もしっかり売っています。 AKBは複数の事務所にメ

    男色系男子: ネットから加速する新・モー娘。の現在
  • 男色系男子: こども、おとな、きゃりーぱみゅぱみゅ

    きゃりーぱみゅぱみゅの新曲「ファッションモンスター」のMVが公開されました。 きゃりーぱみゅぱみゅって当に現代アートのようですね。文脈とか表現とか。みていても考えていても、すごく面白いです。そう、改めて思いました。 今回も、アートを鑑賞するときのように、きゃりーぱみゅぱみゅの表現を解釈してゆきたいと思います。お付き合いいただければ幸いです。 きゃりーぱみゅぱみゅは日的な「カワイイ」を全面に押し出した「PONPONPON」でデビューし、またたく間に、世界で知られる「ハラジュク」のアイコンとしてブレイクしました。村上隆を思わせるアイボール的な表現など、グロテスクな「カワイイ」をふんだんに散りばめたMVはアート性も非常に高く、きゃりーぱみゅぱみゅの名前を世界に広めることとなりました。 続く「つけまつける」では「つけるタイプの魔法」を歌い、おしゃれと「変身」の関係を表現しました。仮面ライダーや

    男色系男子: こども、おとな、きゃりーぱみゅぱみゅ
  • 男色系男子: きゃりーぱみゅぱみゅ、なぜg.u.と手を組んだんだ

    分からない……。 なぜ、どうしてこうなったのか、僕には説明が必要だ……。 きゃりーぱみゅぱみゅの3rdシングル「ファッションモンスター」が発売と聞いて、心が踊った。 これまでのきゃりーぱみゅぱみゅ作品はすべて最高だったからだ。 しかも、ハロウィンの時期にあわせて、タイトルが「モンスター」と来れば、期待せざるをえない。 タイトルだけ聞いてまっさきに連想したのは、ハロウィンの日の渋谷や原宿の夜。クラブの周辺とかはもうみんな仮装してる。 みんなが思い思いの格好をしてるあの光景。 日ラヴァーな外国人のひととかもかなりいて、あの感じって、まさに「きゃりーぱみゅぱみゅ」だと思う。 ハロウィーンの原宿・渋谷のストリートスナップ http://tokyofashion.com/halloween-costumes-harajuku-shibuya/ それから、「モンスター」といえば、やっぱりレディー・ガ

  • 男色系男子: ONE VOICE CAMPAIGNを強く支持します

  • 男色系男子: 「鍵のかかった部屋」の音楽を手がけるKen Araiのサウンドがめちゃくちゃカッコいい件

    今期のドラマ「鍵のかかった部屋」(主演:大野智)を見て、その音楽を手がけたのは一体誰なのかと気になっている人は多数いるはずです。 なんだこのめちゃくちゃカッコいいサウンド! 目を凝らしてエンドクレジットの「音楽」が誰かをチェックしましたよ。 「鍵のかかった部屋」の音楽を手がけているその人の名前は、 Ken Arai(ケン・アライ)。 突如あらわれた新鋭の音楽プロデューサー、というわけではなく、今までにも様々な音楽活動を行っていたそうで、以下にFacebookのプロフィールを引用して紹介します。 2003年Kaori Okanoとのユニットtransluvでデビュー。 以降、野宮真貴,Lisa,Double,Ryohei,西野カナ,moumoon,KAT-TUN,リア・ディゾン,MAX,Olivia Ong,Cover Lover Project等、数々のプロデュース、プログラミング、アレン

    masafiro1986
    masafiro1986 2012/04/19
    ブログ更新しました。KenAraiマジでいいよ!
  • 男色系男子: もうすぐで200記事です

    masafiro1986
    masafiro1986 2012/01/31
    結構ブログ長続きしてるなーと。
  • 男色系男子: 新社会人になる前にやっておく事

    masafiro1986
    masafiro1986 2012/01/31
    ブログ更新しました。
  • 男色系男子: 首都直下型地震に備えて何ができる?

  • 男色系男子: 福岡にUターンで就職決めた新社会人が福岡の良いところ語ってみる

    東京から九州にUターン、福岡で就職を決めました。来月から入社前バイトのようなかたちで働き始めます。晴れて新社会人です。 はじめに「あ、福岡、いいな……」と思ったのは、地元佐賀に戻ったときに経由地点として降りた博多駅でした。開放感のある大きな駅ビルは都会的で、中に入っているテナントもけっこう魅力的。 東京でしかべられないと思い込んでいたベーグルアンドベーグルをみつけて、「意外と好きな店が揃ってるのかも」と思い、中を散策しました。すると、東急ハンズや丸善、クリスピークリームドーナツ。東京でもよくいってた店ですよ。 東京と違ったのは、その開放感。人と人との距離が違う。自分の周りの空間が違う。人はたくさんいても、東京ほど混んでいない。池袋駅の乱雑な人の交差も、新宿駅のベルトコンベアのような人の流れも、博多駅にはなかった。 空も広い。 なんて気持ちがいいんだ、と感じたのを今でも覚えています。 街並

  • 男色系男子: 1月15日はいちごの日。今年のいちご、海外でも食べてもらえますように。

  • 男色系男子: きゃりーぱみゅぱみゅ「きゃりーANAN」のコマーシャルをどう思う?

    きゃりーぱみゅぱみゅの新曲「きゃりーANAN」をイメージソングに採用したCMが公開されました。求人情報サービス「an」のテレビCMで、1月7日から全国で放映予定とのことです。 中田ヤスタカは数多くのCM楽曲を手がけてきましたが、その転換点となったのは、Perfumeがエスキモーピノとタイアップした「シークレットシークレット」以降ではなかったかと思います。 メジャーデビューへの階段を駆け上がり、CMタイアップを獲得したPerfumeのヒストリーを描いたMVでは、タイアップ商品であったピノを作品中に堂々と取り込みました。アーティストがその作品の中に商品のプロモーションを取り入れることは、多くの場合、批判を浴びそうなことですが、「シークレットシークレット」のMVは巧みな物語性でそれを成功させました。 以降、Perfumeは商品性を意図的に取り入れた楽曲タイアップをいくつも発表してきました。 「シ

  • 男色系男子: 女の子たちと、分かちあえなかったこと。

  • 男色系男子: 東野圭吾氏らは電子書籍化を認めるべきか?

    masafiro1986
    masafiro1986 2011/12/22
    ブログ更新しました。
  • 男色系男子: 金総書記の死を市民があんなにも大声で泣くのはなぜか

    17日午前8時半に死亡したと伝えられている金正日総書記。 大きな声を挙げて泣き叫ぶ北朝鮮の市民の声が各種メディアで報道されていますが、その光景に異様なものを感じた人は多いと思います。 金正日総書記の死に対して、大声をあげて泣く市民。そこには、しみじみと泣く人も、さめざめと泣く人もいません。 なぜこんなにも多くの市民が大声をあげて泣くものなのか。市民のあまりの号泣ぶりに対して、北朝鮮の人民たちに対して、一層の距離感を感じてしまうようになってしまった人も少なくないだろうと思います。 そのとおり、実際、金正日総書記に対して、多くの市民が深い哀悼の意を捧げていることは、報道の通りであろうとは察せられます。 しかし、その前に北朝鮮には「哭」「哭礼の儀式」と呼ばれる、人がなくなったときの儀礼的習慣があることを多くの人は知っているでしょうか。 これは儒教式葬儀の一種のマナーやしきたりのようなもので、李氏

  • 男色系男子: 2011年個人的邦楽セレクション

    FPM待望のオリジナルアルバム「QLASSIX」。カンヌ国際広告賞を受賞した「ユニクロ・カレンダー」に提供した楽曲集はクラシックとダンスミュージックの融合。クラシックと電子音楽の融合というコンセプトそのものは決して目新しいものではない。ただ、耳なじみのある有名曲をシンプルに聞き心地よく衒いのないクラブサウンドに仕立てて訴求するという手法は、ユニクロのシンプルなカジュアル性の広告を見事に表現している点であたらしく、気持ちがいい。 ◆ミュージックビデオ部門 世界に向けて原宿×Kawaiiを拡張して発信する象徴・きゃりーぱみゅぱみゅの「PONPONPON」。CoolではなくWeirdなJAPANを体現するこのMVは、日語ならではのオノマトペを駆使した中毒的なサウンドと、グロテスクさをまとったキュートなファッションがすばらしい作品。村上隆のアイボールを思わせる眼球や、おもちゃのあふれる部屋が示す

    男色系男子: 2011年個人的邦楽セレクション
  • 男色系男子: インターネットが届かない街で

    佐賀に帰ってきてから、パソコンとインターネットの専門店で働いています。そこはあまり忙しくない職場で、僕は田舎のインターネットのことをあまり知らないおじいさんおばあさんにもひとりひとり丁寧にパソコンとインターネットを案内する仕事をしています。 僕は基的にインターネットに救われ、インターネットに育てられた人間です。だからそれを丁寧に販売する仕事には自分の熱もこもります。アルバイトとはいえ、性に合った仕事だと感じながら働いています。 しかし、そんな職場で僕は改めて愕然としています。 衝撃を受けたのは、僕が小学校のころにはじめてインターネットに触れた時から、まるで時が止まっていたかのように、一部の田舎のインターネット環境はまったく向上していないということでした。 まず、イーモバイルやWiMAXの電波も、光回線も届かないという地域がいまだに多い。そういう地域はどうやってインターネットを使うのかとい

    masafiro1986
    masafiro1986 2011/12/13
    ブログ更新しました。
  • 男色系男子: きゃりーぱみゅぱみゅ「つけまつける」はアジア的想像力が産んだ変身魔法である

    史において、長い間、北欧に関する情報は不足していたと言われています。そのためか、地理的に遠く、交流も少なかった異国・北欧の地を、日人は理想型として語り継いできました。 研究者の吉武信彦によれば、それは「日人にとって、北欧が直接の利害対立もなく、基的に好ましいイメージでみられてきたため、人を説得する上で良いモデルとして利用しやすかったから」。 欧米列強、近隣アジア、文化政治的衝突を経たこれらの諸外国にくらべ、北欧はあまりに美化されてきました。北欧神話の地、寒空の下、ゆたかに暮らす北欧の民。福祉の充実した政治的理想モデルとして、いまなお憧憬されるそのイメージは、「かもめ堂」や森ガールといった近年の流行にも脈々と受け継がれています。 実はこのように、日という国もまた、遠く離れた北欧諸国に対して、美化・戯画化されたイメージを振りまいてきました。極東の神秘の国として、北欧諸国にはいま

    男色系男子: きゃりーぱみゅぱみゅ「つけまつける」はアジア的想像力が産んだ変身魔法である
    masafiro1986
    masafiro1986 2011/12/08
    ブログ更新しました。
  • 男色系男子: galaxias! デビューアルバム、聞いて欲しい。JPNもいいけど。

    柴咲コウは、galaxias!結成についてこんなことを語っています。 柴咲は現在のヒットチャートに入る曲が偏っていると感じており、「変な反骨精神とかではなく、世の中にはもっとカッコいい音楽がいっぱいあり、そういうものをちゃんと出せるっていうのは、世の中に対してもすごく健全」と持論を語る。(参照:SANKEI EXPRESS) 柴咲コウのその思いは当に強いものなんだろう、と僕は勝手に共感してしまいます。 日のエレクトロヒットチャートは、少なくともここ一年くらいの間は、ずっと中田ヤスタカの独壇場でした。僕は中田ヤスタカが大好きですけれど、でも、当にこれは偏っていると思っていました。 ここ数年、日音楽シーンにおいて、中田ヤスタカのほかにエレクトロの領域でもてはやされているのはJUSTICEとかDIGITALISMとか海外出身のアーティストが多数。日出身がまるでいないわけではないんです

    masafiro1986
    masafiro1986 2011/12/01
    ブログ更新しました。