masahikoshimaのブックマーク (161)

  • 精神疾患の労災認定、16年度は最多の498人 厚労省まとめ - 日本経済新聞

    長時間労働などで精神疾患を発症し、2016年度に労災認定を受けたのは498人で、過去最多を更新したことが30日、厚生労働省のまとめで分かった。前年度と比べて26人増えた。498人のうち3割超は月平均で100時間以上の時間外労働をしていた。いじめや嫌がらせも後を絶たず、職場の環境改善が必要なことが改めて浮き彫りになった。うつ病などの精神疾患による労災申請は前年度から71人増え1586人。こちらも

    精神疾患の労災認定、16年度は最多の498人 厚労省まとめ - 日本経済新聞
  • カジノ法案「成立不要」76% 参院6増「反対」56% 朝日新聞社世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が14、15両日に実施した全国世論調査(電話)で、政府・与党が成立を目指す、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案を今国会で成立させるべきか尋ねたところ、「その必要はない」が76%で、前回調査(6月16、17日)の73%よりやや増えた。「今の国会で成立させるべきだ」は17%(前回17…

    カジノ法案「成立不要」76% 参院6増「反対」56% 朝日新聞社世論調査:朝日新聞デジタル
    masahikoshima
    masahikoshima 2018/07/17
    理由が大切。カジノ以外のIR計画が無い。パチンコの3点方式賭博問題を処理してない。
  • 7年目の被災地:「思い出の品」返却終了へ 陸前高田市、活動の予算不足 /岩手 | 毎日新聞

    東日大震災の津波で流された写真や位牌(いはい)など「思い出の品」を持ち主に返す陸前高田市の活動が、予算不足を理由に22日で終了する。市から事業を委託されている一般社団法人「三陸アーカイブ減災センター」の秋山真理代表は「寄付を募るなどして活動を続けたい」と話す。 活動は2011年8月から厚生労働省の「震災等緊急雇用対応事業」を利用してスタートした。震災後に回収された持ち主が分からない写真などを、市内のプレハブ施設に保管・電子データ化。県内各地で返却会を開き、持ち主が分かる度に渡してきた。今夏は、東京と仙…

    7年目の被災地:「思い出の品」返却終了へ 陸前高田市、活動の予算不足 /岩手 | 毎日新聞
    masahikoshima
    masahikoshima 2018/03/09
    0321までに、仙台市宮城着の空シティーセンターに行けるか決定する、17日土曜日
  • 宇宙誕生の謎、有力仮説覆す 京大理学部20人卒業研究:朝日新聞デジタル

    京都大理学部の4年生ら約20人が卒業研究として取り組んだ物理実験の結果に、注目が集まっている。宇宙の始まりとされる「ビッグバン」の理論に残る大きな課題、「宇宙リチウム問題」に一石を投じる成果を上げたのだ。有力とされてきた仮説を否定するもので、論文が3日、米国の物理学会誌に掲載された。 ビッグバン理論では、大爆発の直後、水素やヘリウムといった元素とともに、同じように軽いリチウムも生まれたとされる。だが、星の観測などから判明したリチウムの量は、理論上はじき出された量の3分の1。宇宙の謎の一つとなっている。 注目されてきたのが、元素周期表で3番のリチウムの隣にある4番のベリリウムの性質。ベリリウム7は電子が一つ合体するとリチウムに変わる。理論の推定よりもリチウム以外の元素に変わる確率が高いから、実際のリチウムの量が理論の3分の1しかないのではないか。そんな仮説が有力視されてきた。 だが、仮説を確

    宇宙誕生の謎、有力仮説覆す 京大理学部20人卒業研究:朝日新聞デジタル
    masahikoshima
    masahikoshima 2017/02/15
    すごい!らしい・・・
  • ホンダが手にした「日米安保」 GMと燃料電池車部品合弁 - 日本経済新聞

    【デトロイト=中西豊紀】ホンダが2020年めどに、燃料電池車(FCV)の基幹部品を米ゼネラル・モーターズ(GM)と共同生産する。生産合弁会社を米ミシガン州に設立し、現地で約100人を雇用する。背後にあるのは日との自動車貿易を批判し、雇用増の圧力を高めるトランプ米大統領の存在だ。ホンダが見つけたのはGMという「安全保障」だ。「我々はワンチームだ」。30日、デトロイト市内での記者会見に登壇したホ

    ホンダが手にした「日米安保」 GMと燃料電池車部品合弁 - 日本経済新聞
    masahikoshima
    masahikoshima 2017/01/31
    燃料電池車(FCV)の基幹部品を製造と工場、すでにTOYOTAと日本で作っていた連合がありそうだけど、大丈夫なのかな
  • 「俺が碑を建てる」日比交流に尽力 - 日本経済新聞

    フィリピンのドゥテルテ大統領の地元、ダバオ市を1月13日に訪れた安倍晋三首相を人々は熱烈に歓迎した。盛り上がりを見せたのは、首脳が訪問したからだけではない。ダバオ市と日は100年以上に及ぶ深いつながりがあり、ドゥテルテ氏をはじめ親日家が多いからだ。日フィリピンボランティア協会(東京都調布市)の網代正孝顧問(77)は2013年春、ダバオ市のホテルで当時市長だったドゥテルテ氏と事をともにした

    「俺が碑を建てる」日比交流に尽力 - 日本経済新聞
    masahikoshima
    masahikoshima 2017/01/31
    戦争前からダバオと日本の関係から続く友好に二時対戦があってもゆらぎない信念のドウテルテ大統領の強い信念がうかがえる。この歴史の背景を今に引き継ぐことを国はやるべき。
  • ソフトバンクに協議再開命令へ、格安スマホ回線接続で - 日本経済新聞

    総務省は早ければ来週にもソフトバンクに対し、格安スマートフォン(スマホ)事業を手がける日通信との回線接続について協議再開を命じる。総務省の電気通信紛争処理委員会が27日、日通信がソフトバンクとの回線接続を拒否されたと申し立てた件について協議再開が妥当とする答申をまとめたためだ。接続が実現すればソフトバンクの利用者が格安スマホに乗り換えやすくなる可能性がある。日通信などの格安スマホ会社は大

    ソフトバンクに協議再開命令へ、格安スマホ回線接続で - 日本経済新聞
    masahikoshima
    masahikoshima 2017/01/27
    ADSLネット接続から始まって約20年、便利で新しいことを初めて株価も10倍近くなった同社。相手の立場にないサービスは企業間でも同じ。株価が落ちるときは会社の信用も無くなる時だろう。
  • 【写真・図版】オフィス街にある「ラステル新横浜」=横浜市港北区

    masahikoshima
    masahikoshima 2017/01/27
    場所を借りるサービス。これとは関係ないが節操なく葬儀業に関わる会社がある。とても残念。
  • アパホテルの利用中止要求 中国政府、国内旅行業者に:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    アパホテルの利用中止要求 中国政府、国内旅行業者に:朝日新聞デジタル
    masahikoshima
    masahikoshima 2017/01/24
    内容 CHKIT
  • NY株ハイライト 「貿易戦争」に警戒、高変動率に賭ける投資家 - 日本経済新聞

    【NQNニューヨーク=滝口朋史】投資家が米株式相場の変動率上昇に賭けはじめた。17日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続落し、前週末比58ドル安の1万9826ドルで終えた。トランプ次期米政権の通商政策が「貿易戦争」につながりかねないとの警戒感がじわりと広がり、先行きの不透明感が意識された。市場では変動率指数の上昇を見込んだ取引が活況だ。トランプ氏、国境調整税「聞く度に嫌悪感」「国境調整税

    NY株ハイライト 「貿易戦争」に警戒、高変動率に賭ける投資家 - 日本経済新聞
    masahikoshima
    masahikoshima 2017/01/18
    アホなのか、トランプ、、、かき回しすぎ、、、、
  • 「森のくまさん」訳詞者、替え歌CDの販売中止を要請 - 日本経済新聞

    童謡「森のくまさん」の日語訳の歌詞を手掛けた大阪府の馬場祥弘さん(72)が18日、替え歌を勝手に販売されたとして、お笑いタレントのパーマ大佐さんと販売元のユニバーサルミュージックに販売中止や慰謝料300万円などを求める通知書を送った。「著作者としての人格権を侵害された」と訴えている。販売中止を求めたのはパーマ大佐さんが歌詞を加筆して歌った曲のCDとDVD。「お嬢さん」が警察に追われ「くまさん

    「森のくまさん」訳詞者、替え歌CDの販売中止を要請 - 日本経済新聞
    masahikoshima
    masahikoshima 2017/01/18
    不許可の替え歌(もりのくまさん)、つくった人は訴えられた
  • 「アップルの時代は終わった」、ピーター・ティール氏

    Peter Thiel. Neilson Barnard/Getty Images for New York Times シリコンバレーを代表する投資家で、トランプ氏の政権移行チームのメンバーであるピーター・ティール(Peter Thiel )氏は「Appleはすでにピークを過ぎた」と語った。 ニューヨーク・タイムズのモーリーン・ダウド(Maureen Dowd)氏とのQ&Aの中で、「Appleの時代は終わったのか」という質問に対し、同氏は「その通りだ」と答えた。 「スマートフォンを取り巻く状況は皆さんもご承知の通り。ティム・クック氏が失敗したわけではないが、スマートフォンに関しては、 もう新しいイノベーションは生まれないだろう」 ティール氏は、Facebookに初期の段階から投資したことでも知られるシリコンバレーでもっとも有名な投資家だ。彼はFacebookの役員でもあり、秘密の多いビッ

    「アップルの時代は終わった」、ピーター・ティール氏
    masahikoshima
    masahikoshima 2017/01/17
    個人的には始まったばかりだからそうならないでほしい。がしかし全部が高い、その理由を本気で考えないと、トランプ政権かではそうなっちゃう・・・
  • 小保方さんが寂聴対談で語らなかったこと | AERA dot. (アエラドット)

    対談が掲載された「婦人公論」6月14日号。瀬戸内氏は京都市に開いた「寂庵」に小保方氏を招き、「あなたは小説を書きなさい」とすすめた(撮影/写真部・大野洋介) 「発見」したSTAP細胞をスライドを使って説明する小保方氏(左)。1年足らずで「捏造」と認定されるとは、この会見時はだれも思っていなかった/2014年1月、神戸市 (c)朝日新聞社 「AERA2016年6月13日号」より STAP騒動から約2年。渦中にいた小保方晴子氏が、「婦人公論」で作家の瀬戸内寂聴氏と対談した。注目が集まったそのやり取りを読むと……。 小保方:『あの日』(注・小保方氏の手記)は失恋の物語です。何より愛していたものを失った、失恋の話として私は書きました。 瀬戸内:(中略)失恋は必ずするんですよ、みんな。また恋愛は生まれます。 7ページにわたる「婦人公論」での小保方晴子氏と瀬戸内寂聴氏の対談では、やり取りのほとんどが2

    小保方さんが寂聴対談で語らなかったこと | AERA dot. (アエラドット)
    masahikoshima
    masahikoshima 2017/01/16
    寂聴対談があったらしい。共著者の自殺もあったことを踏まえない理研グループの意味不明さ・・・民放は同じタレントで違いのないニュース切りやるのでなく特集したらいい
  • 部長職、育休とったら干された 転勤迫られ…退職:朝日新聞デジタル

    いま、「パタハラ」がやみません。育児に積極的な男性が、会社で解雇・降格させられたり、昇進・昇給の機会を奪われたりする「パタニティー(父性)・ハラスメント」のことです。育休明けに、つらい体験をした男性の話を聞きました。 「席はここね。またやること決まったら言うから」 東京のエンターテインメント会社に勤めていた男性(41)は2013年春、育休から復帰して職場に行くと、上司にこう告げられた。「担当が決まってないのか」と思ったが、その後、二度と仕事が回ってくることはなかった。 その4カ月前までは、大勢の部下を束ねていた。土日も朝晩も関係なく忙しかったが、仕事おもしろくて全く苦ではなかった。部長職に昇進したばかりで、もっと大きな仕事ができると思っていた矢先。積み上げてきたものを育休ですべて失った。「怒りは今も続いている。この先もずっと残ると思います」 男性が育休を取ったのは息子が1歳の頃。保育園の

    部長職、育休とったら干された 転勤迫られ…退職:朝日新聞デジタル
    masahikoshima
    masahikoshima 2017/01/16
    社名出した方がいい、NHKでもいいことか、ふわっとした情報に変わってしか伝わってこない、公共放送中心に日本の労働者数全体から見た企業実態を伝えるべき
  • 今年の世界成長見通しを引き下げ 米次期政権に不確実性:朝日新聞デジタル

    世界銀行は10日、最新の世界経済見通しを発表した。2017年の世界全体の経済成長率は2・7%として、前回昨年6月の見通し(2・8%)からわずかに引き下げた。トランプ次期米大統領の経済政策の不確実性が「世界の成長見通しに相当な悪影響を与えうる」と警告している。 世界全体の成長は、資源価格の回復などで新興国経済が改善し、金融危機後で最低となった昨年(2・3%)から改善するとみている。米国の今年の成長見通しは前回同様2・2%で、昨年(1・6%)よりは改善するとした。ただ、予想にはトランプ氏が掲げる政策は考慮していない。 世銀は、トランプ氏が掲げる大規模減税やインフラ投資などの財政刺激策で「短期的に想定を上回る成長となる可能性がある」と指摘。減税が実行されれば、今年の米国の見通しが最大で2・5%、来年が2・9%に引き上げられ、世界経済の押し上げ要因になる、としている。 一方、トランプ氏は中国やメキ

    今年の世界成長見通しを引き下げ 米次期政権に不確実性:朝日新聞デジタル
    masahikoshima
    masahikoshima 2017/01/11
    トランプ政権不安定で世銀が引き下げ、中国6.5、世界2.7、・・・
  • 「オレ以外に誰がやる?」報復恐れず断罪 - 日本経済新聞

    フィリピンのドゥテルテ大統領(71)が2016年6月末に就任してから、半年が経過した。死者を出すこともいとわない強硬な薬物犯罪捜査を進め、連日のように暴言を振りまいている。にもかかわらず、国民の8割という圧倒的な支持率を誇るのはなぜか。地元のダバオ市で、その素顔に迫った。「ほかの検事はみんな殺されるとおびえていた。検察のトップが市長に、彼しかいないって進言したんだ」。高校時代から50年近くドゥ

    「オレ以外に誰がやる?」報復恐れず断罪 - 日本経済新聞
  • 米ヤフー、「アルタバ」に社名変更へ - 日本経済新聞

    【ラスベガス=兼松雄一郎】米ヤフーは9日、主力事業の米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズへの売却が成立した場合、社名を「アルタバ」に変えると米証券取引委員会(SEC)に申請した。手続き完了後にマリッサ・メイヤー最高経営責任者(CEO)は取締役を退任する。ヤフーは昨年7月にベライゾンに主力事業を48億ドル

    米ヤフー、「アルタバ」に社名変更へ - 日本経済新聞
    masahikoshima
    masahikoshima 2017/01/10
    ヤフー名終わりは、社名、です
  • 信託銀70歳どこへ向かう 金融庁が兼営に疑念 - 日本経済新聞

    最大の機関投資家である信託銀行が岐路に立っている。信託業務と銀行業務を兼営することで機関投資家としての意識が薄れているとの疑念を金融庁が抱き始めたからだ。信託銀が誕生して70年余り。今後はどこへ向かうのか。9月23日、信託銀の幹部が歯ぎしりする事件が起きた。「信託銀モデルを一つのテーマとして扱う必要性を感じる」。金融庁と東証が主催する機関投資家のあり方を議論する会議で、メガバンク出身の委員

    信託銀70歳どこへ向かう 金融庁が兼営に疑念 - 日本経済新聞
    masahikoshima
    masahikoshima 2016/10/31
    401k、だけど、年金運用全体しか生き残りは考えられないから、別のモデル・・・
  • 相乗効果か利益相反か 「信託+銀行」70年論争再び - 日本経済新聞

    信託と銀行は兼営すべきか、分離すべきか。金融当局と民間の対立構図は信託銀行の誕生以来、70年余り続く哲学論争だ。不用意に制度を変えれば、経営の健全性を損ねかねない。ただ日銀のマイナス金利政策で経営が厳しくなった銀行業務は従来ほど稼げない。信託銀行は生き残るためにどんな道を選ぶのか。■「利益相反」に傾く金融庁兼営と分離の対立構図を巡る大論争が起きたのは、今から70年以上前の1940年代だ。43年

    相乗効果か利益相反か 「信託+銀行」70年論争再び - 日本経済新聞
    masahikoshima
    masahikoshima 2016/10/31
    一方で信託吸収した三菱
  • iPhoneの英字入力で勝手に大文字になるのはどうして? - 週刊アスキー

    みなさま、こんにちは。 iPhoneで英字を入力するとき、一文字目が勝手に大文字になってしまい、わざわざ小文字に切り替えてから入力したという経験はありませんか? 自分のメールアドレスを入力しようと思ったら、大文字が入力されるので消してから小文字で再入力して……ってすっごく面倒じゃないですか? 「頭文字を大文字にして入力する機会のほうが少ないよ」という私のような方に、今日はこの機能をオフにする設定をご紹介します。

    iPhoneの英字入力で勝手に大文字になるのはどうして? - 週刊アスキー
    masahikoshima
    masahikoshima 2016/10/08
    Also ipad for on by safari browser only ,actually nowing w but on mac situation for use , if then Strong Security is good ?