masaibar-devのブックマーク (59)

  • 【改訂版】 Firebase Cloud Firestore rules tips

    【改訂版】 Firebase Cloud Firestore rules tipsTuesday, December 11, 2018 この記事はFirebase Advent Calendar 2018の12日目の記事です。 以前にCloud Firestore rules tipsを書いてから時間が経過したことと、その記事を書いてから僕自信もより理解を深めることができたので、改訂版としてこの記事を書きます。 はじめに 基礎的な部分やリファレンスについては公式を参照するのが一番手っ取り早いです。 Cloud Firestore セキュリティ ルールを設定する Cloud Firestore セキュリティ ルールをカスタマイズする Cloud Firestore Security Rules Reference Basic 読み書きのルールは基的に許可制 Firestoreのread/w

    【改訂版】 Firebase Cloud Firestore rules tips
  • GraphQL Ruby(class-based API)の導入でハマったこと - Qiita

    はじめに ここ1,2週間くらいで GraphQLRails プロジェクトに導入したので、知見を共有できたらと思い書いていきます。 ハマったことを、解決したことと未だに困っていることに分けて書いていきます。 解決したこと graphql-ruby の ドキュメントが古く、最新の書き方がわからなかった graphql-rubyの commit 履歴を見て、ドキュメント、モジュールが古い場合は気をつけて使うようにしましょう。 重要! 5月頃リリースされたv1.8.0から大きく変わり、 class-based API になりました。 class-based APIの実装はこちらを参照してください。 http://graphql-ruby.org/schema/class_based_api 例えば、 Get Started の中で 以下のように genarate してくださいとありますが、こ

    GraphQL Ruby(class-based API)の導入でハマったこと - Qiita
  • 個人開発のすゝめ - Qiita

    はじめに 普段から個人開発について考えていることを書き出してみました。 私自身はこの記事の初版を書いた2年ほど前にのぞきみというアプリをリリースし 有り難いことに現在30万ほどダウンロードしていただいています。 2019年末についに50万DLの大台に乗りました、嬉しい🎉 (2020/01/09追記) 2021年12月時点で82万を超え、佐賀県の人口を上回りました🎉 (2021/12/02追記) 2023年6月、ついに大台の100万ダウンロードを達成しました💯 (2023/06/09追記) 想定読者としては「アプリ開発初中級者で個人開発未経験、なかなか一歩目を踏み出せなかった二年半前の自分」に宛てて書いています。 私はAndroidエンジニアですが、コードについては全く触れませんのでiOSでも共通する部分が多いと思っています、Webはよく分かりませんごめんなさい。 長いので要約すると

    個人開発のすゝめ - Qiita
  • スプレッドシートにカスタムメニューを追加して、拡張機能を実装する方法 - Qiita

    はじめに こんなやつをスプレッドシートのカスタムメニューに追加して、いろんな便利系の処理ができるという話です。実際の処理は Google Apps Script (JavaScript) で書く必要があります。 手順 以下の手順( 1-2 分くらい)で拡張するところまでいけます。 1. スプレッドシートファイルを開く Google Apps Script を使って特定の処理を行いたいスプレッドシートを開く。 2. ツール > スクリプトエディタ を選択 ツール > スクリプトエディタ を選択 3. スクリプトのプロジェクト名を入力 Google Apps Script のスクリプトが開くので、 無題のプロジェクト の部分を選択して、プロジェクト名を入力。 ダイアログが出るのでプロジェクト名を入力して OK を選択。 4. メニューを追加するコードを書く(コピペ) function onOp

    スプレッドシートにカスタムメニューを追加して、拡張機能を実装する方法 - Qiita
  • アラサーエンジニアが働き方やキャリア、マネジメントを考える上で読んでよかった本を紹介する - Qiita

    この記事は、グロービス Advent Calendar 2018 の16日目の記事です。 早いもので2018年ももう終わろうとしていますね。 「Advent Calendar」なにか書いてくださいよ!って言われ承諾したものの、 何書くか決まらず困ったので最近読んだでおすすめをいくつかご紹介したいと思います。 この記事はまだWIPなので随時更新する予定です。 働き方・キャリア どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから”の仕事転職のルール 転職はおろかリモートワークやパラレルワークすらも普通になっていくであろう中で、どうキャリアを積んでいくかについて様々なヒントが得られる。 自分で自分を律して成果を出し、それを相手にしっかり説明して、相手がそれを評価してくれること。この3つをおこなうことができれば、どんな職種であれ「プロ」と名乗ることができます。 自身が プロフェッショナル

    アラサーエンジニアが働き方やキャリア、マネジメントを考える上で読んでよかった本を紹介する - Qiita
  • 文系エンジニアが0からベイズ統計モデリングを学習するときに読むべき資料まとめ - Qiita

    TL;DR 「Qiitaで炎上するタイトルのつけ方」というテーマを書くのに失敗したので、諦めて最近学習している「ベイズ統計モデリング」に関するメモや書籍をまとめた。 記事のタイトル通り、文系エンジニア数学知識0からベイズ統計モデリングを勉強するときに読んだ方がいいや資料を網羅したつもりです。 もしオススメ資料とかあったら追記するので教えてもらえると嬉しいんだな〜(`・ω・´) 前提条件 中学生レベルの数学知識 Pythonが少しでもわかるエンジニア力 (Rがわかるともっと捗る) ポイント 書くこと ざっくりな説明とコメント オススメ資料 書かないこと 正確な説明 細かい説明 そもそも(ベイズ)統計モデリングとは? すでにあるデータを使って未知の値を推定したりするやつです。ざっくり言うと統計と機械学習を合体して最強なやつです(にこり) 詳しくは StanとRでベイズ統計モデリング (Wo

    文系エンジニアが0からベイズ統計モデリングを学習するときに読むべき資料まとめ - Qiita
  • 勉強会に登壇してきました。 - toohskの日記

    機械学習エンジニアとして副業をしていることもあり、FindyでCTOしている @ma3tk からのお誘いもあり登壇してきました。 engineer-parallel-work.connpass.com 発表資料はこちら。 speakerdeck.com 副業をしていて感じていることを話してきた。 まだ初めて数ヶ月だが、いい振り返りになった。 視座を高めるために知識の input だけでなく、 output を行い経験値を増やすこと。 そのサイクルを回すことで自身の視座を高くしていく努力をしていくこと。 それを再認識できた発表だった。 懇親会であった質問 ものすごくありがたいことに参加者から、『発表が良かった』と言ってくださる方が多くいらっしゃった。 その方々といろいろ話すことができたので、質問と自分の考えをまとめておく。 始め方はどうされたのですか? 僕の場合、スライドに載せているFISM

    勉強会に登壇してきました。 - toohskの日記
  • 新規事業をひとりで作るノウハウ - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    生存報告も兼ねて。 カリフォルニアに来てもう半年ぐらい経った感覚ですが、実はまだ4ヶ月ほどでした。非常に多くの素敵な方々との出会いがあり、も僕も子供もこの皆さまの助けがあってどうにか生きております。どう感謝してよいか言葉にできないほどです。 さて、ビジネス上の僕のミッションは次の3つです。 主に投資や連携目的の交渉(の技術面のサポート) 日との連携 新規事業の開発 どれもなかなか難しいです。会ってアポぐらいなら応じてくれる会社も多いですが、投資や連携といってもバブル崩壊以後経済成長できていない我が国はもはや「商習慣だけめんどくさいのに今やカネも持ってないから相手にしてられない連中」というのは肌で感じます。ご存知の通り、サンフランシスコ・ベイエリアはIT企業会社員が年収5000万円もらうような場所です。なかなか同じ規模感で会話するのが難しいレベルに達しています。 こみこみという噂のNet

    新規事業をひとりで作るノウハウ - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
  • Kerasで学習したモデルをWebAPIとして提供する - toohskの日記

    機械学習で学習済みモデルの予測結果をどうやって返すべきか勉強したので、WebAPIとして提供する場合のコードのメモする。 リポジトリはこちら。 READMEに拙い英語でリポジトリの内容について書いた。 個人的な学びポイントは、 load.py の init 関数でリロードした学習済みモデルを返している部分 画像データの受け取り方 の2つである。 まず、学習済みモデルを返している部分についてだが、 tensorflow の場合、 Saver などを使い、 graph に学習済みモデルを読み込む必要があるが、 Keras の場合は学習済みのモデルをリロードし、 predict 関数を使って推論が行える。 そして、もう一つの画像データの受け取り方について。 今回、画像を DataUrl という形式に変換して渡している。 これを利用することで、 API 側では画像を base64 の文字列として受

    Kerasで学習したモデルをWebAPIとして提供する - toohskの日記
  • 公開して3週間で収益10万円を得た個人開発サイトについての考察 - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記

    公開してまだ3週間ほどだし、収益としても10万円でしかないし、大きな事は言えないがここで個人開発サイトとその収益性について考えたことを記しておく。 世の中には**億ドルのバリエーションを獲得したスゲー起業家の話か、個人開発サイトを立ち上げたものの収益なんてゼロに近くサーバー代とトントンの話かの両極端しか無いように感じる。 パッと立ち上げてだいたい1ヶ月でiPhoneXが買えるぐらいのサイト規模というのは、どんなレベルのエンジニアでも手が届く範囲内にあるのが実感だ。「人生賭けて起業!」とかそんな熱い話ではない。普段の仕事が終わったら、ちょこちょこコードかいて個人的にアプリを公開して収益を得る、ぐらいの話でしかない。「1億総クリエイター時代」なんて言われる昨今では、どんなエンジニアもこんな感じのやり方が世の流れに合っている気がする。 サイト内容 今回、開設したのはざっくり言うとこんなサイトだっ

    公開して3週間で収益10万円を得た個人開発サイトについての考察 - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記
  • Circle CI で iOS アプリと Android アプリのビルド番号を更新する - 中年エンジニアの開発と生活の日々

  • リクルートマーケティングパートナーズを退職しました - アナログ金木犀

    二月末にリクルートマーケティングパートナーズ (以下RMPとします) を退職いたしました。 感謝ばかりです そもそも大きな会社で働いたことのない自分をすんなり受けいれてくれたことから感謝しています。 環境の話 同じリクルートグループでも雰囲気だったりローカルルールだったりで多少異なるかもしれないのでRMPに限った話として。 勤務場所・時間 RMPではリモートワーク当にフルで使えました。 満員電車を避けるために朝だけリモートワークしたり、また家でなくても東京各地にサテライトオフィスを借りてるので集中したいときはそっちを使ったりしていました。 コアタイムなしのフレックスだったので朝はゆっくりしたり、逆にすごく早くから始業したりと自分のパフォーマンスが発揮できる時間帯で仕事ができました。 評価制度がしっかりしている リクルートらしい評価制度でなるほどと思うところがたくさんありました。 もとも

    リクルートマーケティングパートナーズを退職しました - アナログ金木犀
  • 要するに DI って何なのという話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    友人から「しんぺいさん DI について書いてほしい」みたいな話をだいぶ前からされてたんだけど書く気力ずっとなかった。でも仕事の気分転換にちょっとずつ書いたやつがいい量まとまったので公開するです。たいしたことは書いてないっていうか知ってるひとにはあたりまえのことしか書いてない。サンプルコードはわたしの趣味Scala で書いてあるが、Java が読めればなんとなく読めると思います。 DI ってなに Dependency Injection、日語で言えば依存性の注入です。おしまい。 で記事を終えてもいいんだけど、そもそも依存性とはなんなのか、それを注入するとはどういうことなのか、なぜ DI が必要となるのかみたいな話をこれからします。 そもそも依存性ってなあに 例を出します。入力された文字列をもとにおみくじをひいて、その結果を twitter に投稿するプログラムにしましょう。 まずは普通

    要するに DI って何なのという話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    masaibar-dev
    masaibar-dev 2018/01/23
    分かりやすい
  • 夢は正夢〜「野球エンジニア」としてのキャリアのはじまり - Lean Baseball

    写真は野球好きの同志(同僚)から餞別&メッセージとして頂いた「栗山魂」です.*1 なお,サインは栗山英樹(北海道ハムファイターズ監督)さん直筆とのこと. TL;DR 野球エンジニアになります,2月から. 「夢は正夢」〜「なるんだ!」という強い気持ちであくせく頑張ることは当に大切 次はNPBなりMLBの中でエンジニアになるんだ! Starting Member TL;DR Starting Member 当に「野球エンジニア」になります 夢は正夢〜「なるんだ!」という強い気持ちと頑張りは大切(プラス,応援ありがとうございます!) 今後のキャリアについて Rettyでの一年間と感謝 今後の活動について(例えばもくもく会とか) Pythonもくもく自習室@Rettyオフィスは継続します! 今年の登壇予定(Baseball Play Study, PyCon JP 2018) 当に「野球

    夢は正夢〜「野球エンジニア」としてのキャリアのはじまり - Lean Baseball
  • RxJavaをコレクション操作ライブラリとして捉えれば学習コストと導入リスクを低減できるのではないか - visible true

    とりあえずRxJavaをプロダクトで使いたい、しかしチームに気軽に持ち込むには学習コストが高すぎたり習熟度が低い状態ではメンテナンスでリスクになったりするので導入できない。しかし導入したい。導入するにはどうしたらいいんだろうということで、RxJavaをコレクション操作ライブラリとして採用すれば低コスト低リスクに導入できるのではないかなと考えました。 エントリではRxJavaをコレクション操作ライブラリとして使う観点でRxJavaのメソッドをいくつか紹介していきます。 導入する Android前提でかくのでRxAndroidを使います。 dependencies { compile 'io.reactivex:rxandroid:0.24.0' } また、lambdaを使った記述をします。 登場するモデル primitiveな型ばかり使っててもあんまり恩恵を想像できないので便宜的に幾つかの

    RxJavaをコレクション操作ライブラリとして捉えれば学習コストと導入リスクを低減できるのではないか - visible true
  • SHIROBAKOと後輩の門出 - Konifar's ZATSU

    これはSHIROBAKO Advent Calendar 2017最終日の記事である。 3年くらい前、ちょうどSHIROBAKOが放映されていた頃、職場にスペイン人のインターンがやって来た。彼は自己紹介で「日RPGはすごい!日の会社でゲームを作りたくて日に来ました!」と言っていた。宮森にとってのアンデスチャッキー、遠藤さんにとってのイデポンのような存在が、彼にとってはテイルズやFFだった。 最初はたどたどしかった日語もみるみるうちに上手くなった。Android開発の勉強も同時並行で、今思い出しても大変だったと思う。「速く描くには上手くなる。上手く描くにはいっぱい描く。いっぱい描くには速く描く」と杉江さんが言っていたが、実際にやるのはとても気力がいるし大変なことだ。 彼にはまわりを明るくする不思議な魅力があった。バグをドラゴンに見立て、リリース直前に「もう少し狩りに行くぜ」と言って

    SHIROBAKOと後輩の門出 - Konifar's ZATSU
  • 副業としての個人開発と開業のすゝめ - masaibarの雑記

    はじめに こちらは個人開発 Advent Calendar 2017の24日目の記事です。 私はサラリーマンですが、勤め先の企業が副業を認めていることもあり、プライベートでも「のぞきみ」というAndroidの既読回避アプリを開発しています。 リリースから1年が経ち、累計18万DLで平均評価は4.6と個人アプリとしてはまずまずの成果を残しております。 また、勉強目的で作り始めたアプリではありますが、開発だけに留まらずASOやマネタイズの勉強にもなっています。 のぞきみ 既読回避アプリ 写真、メッセージ、スタンプもきどくつけずに読むアプリ 平均評価:4.6(1,270 件) と、どうでもいいプロダクトの宣伝はこのあたりにして、今回は内部の技術や作り方の話には触れず敢えてお金の話をしようと思います。 ちなみに記事の対象としているのはサラリーマン兼個人開発者でプロダクトの収益が発生している人若し

    副業としての個人開発と開業のすゝめ - masaibarの雑記
  • Char2Vec で文字の特性について調べてみた - mixi engineer blog

    ミクシィ Vantage スタジオのAI・ロボットチームで自然言語処理関連の研究開発に関わっている原(@toohsk)です. Vantage スタジオでは人の感情に寄り添った会話ができるAIの研究開発を通じて,新しいコミュニケーションサービスを生み出そうとしています. 今回, Char2Vec を用いた,文字毎の特性について実験を行いましたので,紹介したいと思います. Word2Vec とは Word2Vec は単語をベクトル表現に変換する方法です. これまでは自然言語処理の分野では単語を扱う場合, one-hot の形式で文章内の単語を表現することが多かったです. しかし,自然言語を機械学習で扱う場合や論文では,最近では必ずといっていいほど Embedding された状態,すなわち単語をベクトルに変換してから機械学習のアルゴリズムに与えています. ではなぜ one-hot の形式ではなく

    Char2Vec で文字の特性について調べてみた - mixi engineer blog
  • アプリの評価を高くするために実践しているたった3つの事 - masaibarの雑記

    はじめに 私は昨年末に個人でAndroidアプリをリリースしました。 のぞきみ ~既読回避をサポート~ - Google Play の Android アプリ もうそろそろ出してから半年経つのですが、現時点で累計7万ダウンロードと初めての個人アプリとしては悪くない数字だと思っています。 また、評価も2017/06/19現在で平均4.6(合計460件)と客観的に見ても割と高い数字がついていると思います。 今回は、なるべく高い評価をつけてもらうために普段から実践している3つのポイントについてご説明していきます。 安心してください。「人を雇って大量に★5をつけます」みたいな手法じゃないです。 目次 はじめに 目次 悪くないものをリリースする クラッシュは少なく バグも少なく 自分の納得できるものを いい評価をしてくれそうな人を探す いい印象をもっているユーザーを更に絞る はけ口も用意しておく バ

    アプリの評価を高くするために実践しているたった3つの事 - masaibarの雑記