ブックマーク / japan.cnet.com (4)

  • マイナカードと運転免許証の一体化「2024年度中、なるべく早期に開始」--河野大臣が表明

    デジタル大臣を務める河野太郎氏は3月19日、マイナンバーカードと運転免許証の一体化を2024年度中に開始するとX(旧Twitter)に投稿した。「なるべく早く始められるように調整しており、正確な時期は追って発表する」とも投稿した。 政府はこれまでも、運転免許証とマイナンバーカードを2024年度末までに一体化させる方針を示していた。また、工程表によれば、一体化以降、マイナンバーカード機能を搭載したスマートフォンを運転免許証代わりにする「モバイル運転免許証」の運用も極力早期に開始することになっている。 32の国家資格や免許をデジタル化 また河野氏は、運転免許証とは別に、2024年6月から税・社会保障関係を中心とした32の国家資格や免許を順次デジタル化すると発表。マイナポータルからデジタル資格証を閲覧可能になるほか、資格の新規取得や住所変更、申請に必要な支払いがオンラインで可能になり、その際の住

    マイナカードと運転免許証の一体化「2024年度中、なるべく早期に開始」--河野大臣が表明
    masara092
    masara092 2024/03/20
    はよしろ
  • アップルの次の大敵はアマゾン--マイクロソフト、グーグルを超える脅威に

    Amazonが「Echo」シリーズのハードウェアでリビングルームに侵攻を拡大し、端末間の通話サービスの提供を開始したことは、Appleにとっての真の脅威になっている。 Appleには常に技術的な大敵がいるようだ。最初の敵はMicrosoftと「Windows」プラットフォームだった。次はGoogleの「Android」。そして今、全く異なる企業から圧力を掛けられて(恐らく劣勢に立たされて)いる。その新たな敵は、Amazonだ。 Amazonは過去数年間、ハードウェアおよびソフトウェアのエコシステムを忙しく構築してきた。最初は電子書籍リーダーの「Kindle」で、タブレットの「Fire」やスマートスピーカー「Amazon Echo」などにカテゴリを広げた。Amazonが販売してきた製品のすべてが成功したわけではない(「Fire Phone」を覚えているだろうか?)。だが、同社は何年もかけてゆ

    アップルの次の大敵はアマゾン--マイクロソフト、グーグルを超える脅威に
    masara092
    masara092 2017/05/17
    iPhone SEは値段より大きさ
  • これってパワーありすぎ!?自動車を動かせる電動アシスト自転車「MOAR」

    パワーが強力過ぎて日での公道走行は違法になりそうだが、世の中にはこんな物を開発する人がいるんだ、という驚きを共有したいので紹介する。 それは、現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中の、自動車をけん引できるほどの力を発揮する電動アシスト自転車「MOAR」だ。

    これってパワーありすぎ!?自動車を動かせる電動アシスト自転車「MOAR」
    masara092
    masara092 2017/03/15
    日本の場合、10km/hまで人の力の2倍アシストできるので、競輪選手が瞬間最大2000w出せるとすると4000wまで合法。(現実的には300w程度)
  • 天体写真の撮影に特化したスマホ風デジカメ「Tiny1」

    都会から離れた山奥や離島などを訪れると、空気が澄んでいるうえ、いわゆる“光害”と無縁なため、驚くほど明るい天の川や降るような満天の星空が楽しめる。その美しさを記録したいと思っても、一般のデジタルカメラやスマートフォンではノイズだらけの画像になったりして難しい。

    天体写真の撮影に特化したスマホ風デジカメ「Tiny1」
    masara092
    masara092 2016/06/07
    望遠鏡につけて使う場合、ニュートン式ならちょうど良さそうだけど、屈折だともっと広視野使いたいし、カセグレン系には画素ピッチ細かすぎ(直焦点脳)
  • 1