ブックマーク / www.tozan-diary.com (50)

  • 【奥秩父】新地平バス停から沢沿いの気持ちの良い道を登る笠取山テント泊登山

    奥秩父主脈の一座、笠取山に登ってきました。電車・バス利用でも日帰りで登れる山ですが、笠取小屋のテント場でひさびさのテント泊。新地平バス停から緩やかで気持ちが良い沢沿いの道を登って笠取山へ。笠取山山頂からの眺望は見事で、富士山がとてもきれいに見えました。 笠取山にテント泊登山 笠取山は、奥秩父の稜線上にある1,953メートルの山で、山梨百名山に指定されています。円錐形のきれいな形をした山で、山頂からの眺望は素晴らしいです。 今回は、ひさびさのテント泊。笠取山の南西側にある笠取小屋のテント場で一泊しました。平日で、笠取小屋が営業していなかったこともあり、私を含めてテント3張りのみの静かな夜を過ごせました。 笠取山の定番コースは、南側の「作場平」から登るルートですが、作場平には公共交通機関がありません。電車・バス利用の場合は、笠取山の西側にある「新地平バス停」から沢沿いを登るルートがあります。作

    【奥秩父】新地平バス停から沢沿いの気持ちの良い道を登る笠取山テント泊登山
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2024/05/18
    遊びに来ました^^/泊まるからこそ見れる夕日やキレイな富士山、良いですね!この日ですねリュックが13kgなのに缶ビールは外さなかったのw 林道として整備はされているのでしょうが、13Kgを背負って登れる気がしない(笑)
  • 【秀麗富嶽十二景】高川山から絵画のような富士山を眺める冬の山歩き!

    秀麗富嶽十二景の一つ、高川山に登ってきました。初狩駅から歩いて登れるアクセス抜群&コースタイムの短い山ですが、山頂からの富士山の眺めは見事! まるで絵画のような富士山を堪能できました。下山はむすび山を経由して大月駅まで尾根を下るルートを選択。街をすぐ近くに眺めながらの山歩きも良かったです。 秀麗富嶽十二景の一つ「高川山」へ! 高川山は、山梨県大月市と都留市の境目にある標高975メートルの山です。中央線の初狩駅や大月駅、富士急行線の禾生駅や田野倉駅などから歩いて登れるアクセス抜群の山です。 大月市が選定した「秀麗富嶽十二景」の11番に選ばれていて、山頂からの富士山の眺めが良いことでも知られています。また、山頂はほぼ360度の眺望があり、富士山だけでなく、周囲の山々を眺めることができます。 今回は、山頂までもっとも近い初狩駅からスタート。高川山に登頂したあとは、大月駅方面へ尾根を下るルートを

    【秀麗富嶽十二景】高川山から絵画のような富士山を眺める冬の山歩き!
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2024/01/05
    これですね!^^コースタイム2時間で、初心者でも登れて、この富士山🗻😆戦争時のエピソードもリニアの実験線も良いけど、やっぱり俺は茶蕎麦の天ざるに一票!
  • 【奥高尾】色づき始めた紅葉を眺めながら秋の奥高尾をのんびり歩く山旅

    ひさびさに奥高尾を歩いてきました。高尾山の紅葉には少し早かったですが、城山山頂のモミジはきれいに色づいていました。陣馬山の山頂は風もなくぽかぽか陽気。芝生の上でのんびり過ごしたのでした。たまには、こんなのんびりとした山歩きもいいですね。 高尾山から陣馬山まで、秋の奥高尾を縦走! 奥高尾縦走路は、高尾山~陣馬山をつなぐ縦走路です。登山道はとてもよく整備されていて、アップダウンもそれほどないため、距離は長いですが、快適に歩けるコースです。キツイ登りは嫌だけど、ちょっと長めに歩きたいというときにぴったりです。 これまで、奥高尾縦走路は何度も歩いていますが、最近は2023年2月に北高尾山稜を歩いたあと、陣馬山と景信山の間にある堂所山から高尾山口駅まで歩きました。 【高尾】八王子城跡からアップダウンの続く北高尾山稜を歩く! 下山は高尾山口駅へ、22kmのロングコースにチャレンジ!高尾山の北側に連なる

    【奥高尾】色づき始めた紅葉を眺めながら秋の奥高尾をのんびり歩く山旅
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2023/12/20
    「縦走」勉強したら、単に山を登るより体力・知識・経験が必要とあった。ケーブルカーを横目にスイスイ登って行くの流石です(笑)。富士山が少し残念でしたが、良い山歩きになって良かったです。なめこ汁飲みたい^^/
  • 【安達太良山】ほんとの空の下、錦秋を堪能する紅葉登山!

    10月中旬、紅葉を眺めに安達太良山に登ってきました。ロープウェイで山頂駅まで上り、薬師岳からの紅葉を堪能したあと安達太良山の山頂へ。稜線から異世界のような沼ノ平の火口を眺めたあと、勢至平から下りました。平日なのに登山者が多く、道が狭いところは大渋滞! 山歩きを楽しむ雰囲気ではありませんでしたが、素晴らしい紅葉と山頂からの絶景を満喫できました。 紅葉の名所、安達太良山へ! 安達太良山は、福島県にある日百名山の山です。広義の「安達太良山」は南北に連なる火山帯の総称ですが、その中のピークの一つが安達太良山です。 安達太良山の標高は1,700メートル。そこそこの高さがありますが、駐車場やバス停がある山麓から「あだたら山ロープウェイ」で山頂駅までやってきてしまえば、山頂までの標高差は400メートル弱。1時間半~2時間ほどの登山です。 今回歩いてきたルートは以下のとおりです。 今回の目的は紅葉を眺め

    【安達太良山】ほんとの空の下、錦秋を堪能する紅葉登山!
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2023/11/21
    名前みたいな山ですね。紅葉・火山・火星wバリエーションも豊か。素人が無装備でも行ける道?はありがたいかも?車で送ってくれる人に出会う辺りが、ひささんの人となりが伺えます。大🍙唐マヨは意外なチョイス^^
  • 【北岳】北岳山頂からの絶景と間ノ岳への3000メートル級縦走路を楽しむ山旅! ~北岳登頂編~

    初めての南アルプス登山は、北岳と間ノ岳に登ってきました。白根御池小屋と北岳山荘に宿泊する2泊のゆったり行程です。北岳への登りはキツかったですが、山頂からの眺めはまさに360度の大展望! その後、日で唯一という3000メートル越えの縦走路を歩き、間ノ岳まで往復。少し雲が多めでしたが、天空の縦走路を楽しめました。 この記事では、広河原を出発して、白根御池小屋で1泊。翌日、北岳に登頂するまでの様子をお届けします。 初の南アルプス登山は北岳・間ノ岳に挑戦! 登山を初めて4年弱。今年の夏山は、これまで行ったことのない南アルプスの山に登ろうと計画しました。最初に登る南アルプスの山はどこがよいか? と、これまで泊った山小屋でご一緒した方に聞くと、「まずは北岳でしょう」とのことでしたので、北岳に登ることにしたのでした。 当は8月上旬に登る予定だったのですが、天候が悪く延期。8月下旬に登ることにしました

    【北岳】北岳山頂からの絶景と間ノ岳への3000メートル級縦走路を楽しむ山旅! ~北岳登頂編~
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2023/09/09
    これが噂の「北岳に来ただけ!」か(笑) 山頂から見る雲の向こうの富士山🗻がすごいですね👀素人質問ですが、なぜ累積標高が3000を越えていないの?解らない(笑)。朝食の内容はあれでええけど、盛り付けが寂しい(^-^)/
  • 【巻機山】雲上の楽園と山頂からの絶景を楽しむ前泊日帰り登山!

    新潟・群馬県境にある日百名山「巻機山」に登ってきました。前巻機山までの登りはかなりキツいですが、登りきった山頂付近に広がる雪田草原は当に見事! 池塘が点在し、高山植物が咲く高原のような穏やかな風景が広がっています。稜線や山頂付近からの谷川連峰や越後三山の眺めも素晴らしく、とても良い山でした。巻機山(峰)だけでなく、牛ヶ岳や割引岳にも足を延ばしてみました。 日百名山「巻機山」とは? 巻機山(まきはたやま)は、新潟県南魚沼市と群馬県みなかみ町にまたがる日百名山の山です。巻機山(峰)の標高は1,967メートル。前巻機山(1,861メートル)、牛ヶ岳(1,961.6メートル)、割引岳(1,930.8メートル)と峰をあわせて「巻機山」と総称するようです。 「巻機山」という山名は、山中で美女が機を織っていたという伝説に由来するとのこと。主要な登山口がある魚沼地域では古くから機織りが盛んで

    【巻機山】雲上の楽園と山頂からの絶景を楽しむ前泊日帰り登山!
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2023/07/12
    すごい楽しまれた様子が文面から伝わります(笑)。遠くまで見える山々や植物も良いのですが、民宿が味がありますね。部屋そのもののビジュアル・おかずはただの引き立て役と言わしめるコシヒカリ!腹が減りました^^
  • 【奥秩父】好天の稜線歩きと金峰山からの大展望を満喫する初夏の登山 ~金峰山小屋泊+下山編~

    奥秩父の名峰、金峰山に登ってきました。初日は瑞牆山荘から、富士見平小屋、大日小屋を経て金峰山へ。樹林帯を抜け、絶景の稜線歩きを楽しみながら登頂しました。山頂からはまさに360度の大展望! 絶景を堪能したあとは、金峰山小屋へと下りました。 金峰山山頂に到着するまでの様子は、以下の記事をご覧ください。

    【奥秩父】好天の稜線歩きと金峰山からの大展望を満喫する初夏の登山 ~金峰山小屋泊+下山編~
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2023/06/11
    アイキャッチの御来光素晴らしい!記事タイトルは「初夏の登山」とありますが、山小屋でのストーブ・こたつ…俺的には冬登山です(笑)。朝から25分歩いて朝日を見るのもハードですが、あの美しさならアリですね^^
  • 【奥秩父】好天の稜線歩きと金峰山からの大展望を満喫する初夏の登山 ~金峰山登頂編~

    奥秩父の名峰、金峰山に登ってきました。瑞牆山荘からのピストンですが、山頂下にある金峰山小屋で1泊のゆったり行程。金峰山への稜線歩きと、山頂からの大展望はもちろんのこと、素晴らしい日没とご来光も見ることができて、満足度の高い登山になりました。 この記事では、初日の瑞牆山荘から金峰山までの登山の様子を紹介します。 日百名山にして奥秩父の名峰「金峰山」へ 金峰山は奥秩父山塊にある日百名山の山。標高は2,599メートルで、山梨県と長野県の県境に位置します。山梨県側では「きんぷさん」、長野県側では「きんぽうさん」と呼ぶそうです。 これまで何度も登ろうと計画しては、お天気などの都合で断念してきた金峰山。今回、ようやく登ることができました。 当初は、富士見平小屋でテント泊をして、初日に瑞牆山、2日目に金峰山に登る計画を立てていました。ただ、前日の天気予報で、初日は快晴に近い好天が期待できる反面、2日

    【奥秩父】好天の稜線歩きと金峰山からの大展望を満喫する初夏の登山 ~金峰山登頂編~
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2023/06/11
    読み応えありました(笑)。途中の富士山全体の写真圧巻ですね。旅の途中で知り合った人と、同行したりするんですね^^
  • 【奥多摩】カタクリを見に花の百名山「御前山」へ! 大ブナ尾根~鋸尾根を巡る春の登山!

    カタクリが咲く花の百名山「御前山」 御前山は奥多摩湖の南東側に位置する標高1,405メートルの山です。大岳山、三頭山と並んで「奥多摩三山」の一つにも数えられています。 4月中旬~5月上旬にはカタクリの花がたくさん咲くことでも有名で、花の百名山にもなっています。今回は、カタクリの花を目当てに、奥多摩湖から急登が続く大ブナ尾根を登りました。山頂で眺望を満喫したあとは、鋸尾根で奥多摩駅へ下りました。 御前山には、2020年9月にも登っています。今回と同じく奥多摩湖~大ブナ尾根~御前山~鋸尾根~奥多摩駅のコースです。登山道の状況などは以下の登山日記に詳しく書いていますので、こちらも合わせてご覧ください。

    【奥多摩】カタクリを見に花の百名山「御前山」へ! 大ブナ尾根~鋸尾根を巡る春の登山!
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2023/04/26
    花の百名山にもなっている…花(植物)まで愛でちゃうから、ひささんには敵いませんわ(笑)。山頂に登っても「寒くない」のは良いですね^^日帰りで楽しめるのもお手軽で、ポイント高い計画でした(解った風w)
  • 【幕山】見ごろを迎えた湯河原梅林を眺めながらの観梅ハイキング!

    神奈川県の湯河原にある幕山に登ってきました。幕山の麓にある幕山公園には「湯河原梅林」があり、4000もの梅が植えられています。2月下旬、梅の花が見ごろを迎えているとのことで、観梅を楽しみつつ、幕山にも登るという一石二鳥のハイキングに出かけたのでした。 幕山公園に咲き乱れる4000の梅を鑑賞して幕山へ! 幕山(まくやま)は神奈川県湯河原町にある標高626メートルの山です。箱根山の側火山として誕生した山です。 幕山最大の見どころは、南側斜面の幕山公園に広がる4000もの「湯河原梅林」です。毎年2月下旬~3月上旬に梅の花が開花します。見ごろを迎えつつある幕山公園の梅林を鑑賞して、そのまま幕山に登ってきたというわけです。 幕山自体は初心者向けの山で、南側斜面に付けられたジグザグの登山道は、急登や危険箇所はなく、のんびりと登ることができます。登山道からの相模湾、太平洋や、山頂からの真鶴半島の眺

    【幕山】見ごろを迎えた湯河原梅林を眺めながらの観梅ハイキング!
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2023/03/05
    うん。良い旅ですね。バス260円・梅200円でお安い上にハイキングも兼ねて健康促進!(笑)とさすがでございます。個人的な事ですが、初めてnewPCでひささんのブログを見たら画面は大きいは色はキレイはで梅も椿もより良い
  • 【飯能アルプス】天覧山から大高山までを縦走! 低山ながらアップダウンが多く歩きごたえのある山歩き!

    今回歩いてきたコースをあわせると、飯能アルプスの主要なピークには一通り登ったことになりますが、登山道の軌跡という点では、大高山~子の権現の間がつながっていません。また別の機会に歩ければと思っています。 というのはさておき、今回歩いてきたコースを地図上に示すと、以下のようになります。 ご覧いただければわかるとおり、西武池袋線の飯能駅から吾野駅の線路の南側に沿って歩いています。天覧山や多峯主山(とうのすやま)はもちろんのこと、他の山も、このルートどおりに歩くと遠く感じますが、尾根から麓の町までの距離は短く、里山といった雰囲気の山々です。 とはいえ、尾根沿いに歩くとアップダウンが多いですし、天覚山や大高山の山頂前後は急坂になっているので、特に登りは大変です。今回のルートでの最高峰は大高山の標高493メートルで、500メートルにも満たない低山ですが、低山だからといって馬鹿にできないほどの歩きごたえ

    【飯能アルプス】天覧山から大高山までを縦走! 低山ながらアップダウンが多く歩きごたえのある山歩き!
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2023/02/12
    これはTwitterの調子が悪くて、追いかけなかった日かな?見ていない写真が多かった(笑)。まぁひささんが、低山だけど侮れないと言うのなら相当きついでしょうww 「多峯主山」は読めないね(笑)。かなり歩いたとみた!
  • 【大岳山】鋸尾根から登り馬頭刈尾根を瀬音の湯まで下るロングコースにチャレンジ!

    大岳山は、標高1,266メートルの山。御前山、三頭山と並ぶ「奥多摩三山」の一つですが、奥多摩三山の中ではもっとも標高が低く、登りやすい山です。 大岳山は、山頂がぼこっと飛び出た形をしていて、どこからでもよく目立ちます。山頂は西側~南側が開けていて、奥多摩三山の三頭山や御前山、そして、富士山を望むことができます。 大岳山には、御岳山から登るコースが最もコースタイムが短くて楽なのですが、今回は奥多摩駅から直接登れる鋸尾根を登りに使いました。下山は、南東側へと続く馬頭刈(まずかり)尾根を経由して、秋川渓谷の近くにある日帰り温泉「瀬音の湯」まで下ります。 ということで、今回のコースは以下のとおりです。 YAMAPの記録によると、奥多摩駅から大岳山山頂までは約7km、標高差は900メートル強。大岳山山頂から瀬音の湯までは9km弱。全長16kmを超えるロングコースとなりました。 今回の主な行程は以下の

    【大岳山】鋸尾根から登り馬頭刈尾根を瀬音の湯まで下るロングコースにチャレンジ!
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2023/01/24
    冒頭で「がっつり歩きたい」気合いを感じました(笑)。ひささんのがっつりってどれくらい歩くのかな?と思ったら想像の10倍やねww登りのペースが鍵でしたね。しかし、下りの登り?あんな繰り返しに耐えるとは!乾杯🍺😌
  • 【丹沢】みやま山荘に泊まり丹沢山からの絶景とおいしい食事を満喫する山旅 ~丹沢三峰を経由して宮ヶ瀬へ下山編~

    12月上旬、丹沢山に登って、山頂の山小屋「みやま山荘」に泊まってきました。2日目は、おいしい朝べたあと、日の出を見てから出発。丹沢三峰を通って宮ヶ瀬まで下山しました。今回は宮ヶ瀬への下山の様子をお届けします。 1日目の大倉から塔ノ岳を経由して丹沢山に登る様子は、以下の記事をご覧ください。

    【丹沢】みやま山荘に泊まり丹沢山からの絶景とおいしい食事を満喫する山旅 ~丹沢三峰を経由して宮ヶ瀬へ下山編~
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2022/12/29
    これこれ…この朝食!(笑)今回の旅で一番印象に残っています。朝にあれが出て、朝日を拝んでから行動したら、そら楽しいわww しかし、雲に浮く富士山…浮世絵の様ですね。昼はすき焼き丼風かな?温泉・ビール付^^
  • 【丹沢】みやま山荘に泊まり丹沢山からの絶景とおいしい食事を満喫する山旅 ~丹沢山登頂編~

    丹沢山の山頂にある山小屋「みやま山荘」に泊まって、1泊2日で丹沢を歩いてきました。大倉から塔ノ岳経由で丹沢山へ登り、山頂にある山小屋「みやま山荘」に1泊。翌日は宮ヶ瀬へ下りました。初日はお天気に恵まれて塔ノ岳からの絶景や、丹沢山山頂での夕陽や夜景を満喫。みやま山荘のおいしい事にも大満足でした。 丹沢山に登って「みやま山荘」に宿泊 丹沢山には2回登ったことがあります。最初は夏場に大倉からピストンで、2回目は丹沢主稜縦走の時に通過しました。今回は3回目の丹沢山となります。 丹沢山を目的地にしたのは、山頂にある「みやま山荘」に泊まりたかったからです。丹沢にある主要な山小屋のうち、塔ノ岳にある尊仏山荘と蛭ヶ岳にある蛭ヶ岳山荘には泊まったことがあるので、次はみやま山荘だ! というわけです。 今回のコースは以下のとおりです。 1日目はおなじみの大倉から大倉尾根(通称、バカ尾根)を登り塔ノ岳へ。塔ノ岳

    【丹沢】みやま山荘に泊まり丹沢山からの絶景とおいしい食事を満喫する山旅 ~丹沢山登頂編~
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2022/12/15
    3回、同じ山でも季節やコースで味わいが違うでしょうね^^ひささんがキツかったと言う位なら俺は無理!(笑)でも、登り切っての焼き肉とビールとふかふか布団は最高やろなww朝飯の写真は次回ですね^^お疲れ様でした☺
  • 【亀山湖】JR東日本の「駅からハイキング」で亀山湖周辺を散策、ダム湖と紅葉のゆるハイク!

    駅からハイキングの「奥房総 亀山湖 紅葉ハイキング ~橋めぐり~」に参加! 「駅からハイキング」は、JR東日が開催しているウォーキングイベントです。駅を起点に、自然や歴史などの名所を巡るコースが設定されていて、そのコースを歩くのです。 イベントといっても、スタート地点で受付をして、地図をもらうだけです。あとは勝手に歩くだけ。コースどおりに歩いてもいいですし、自分流にアレンジしてもOK。そんな気軽なイベントです。 詳しくは、JR東日のWebサイトをご覧ください。

    【亀山湖】JR東日本の「駅からハイキング」で亀山湖周辺を散策、ダム湖と紅葉のゆるハイク!
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2022/12/11
    いつもみたいに、読んでいるうちに冷や汗が出て・息が上がって来る様な計画でなくて良かった(笑)。割と平坦そうだし・見所は多いし団体行動無しで良いですね。12キロ=1万6千歩らしいから、俺でも何とかなるかな?^^
  • 【富士山ビューの山】東京から公共交通機関で日帰り可能! 富士山ビューのおすすめの山!

    金時山は、箱根火山の外輪山の最高峰。最高峰と聞くと登るのが大変そうですが、標高は1,212メートル。登山口の一つ「金時神社入口バス停」からのコースタイムは約1時間半。危険なところもないため、登山を始めたばかりの初心者にもおすすめです。 金時山の山頂から富士山までは、遮るものが何もないため、すそ野まできれいな富士山を眺めることができます。 登山口は箱根の仙石原に近いため、下山後は温泉に入ることもできます。 登山口はいくつかありますが、都心からアクセスしやすいのは、高速バスのバス停がある「金時神社入口」または「乙女口」です。どの登山口から登っても、コースタイムに大差はありません。都心からは、バスタ新宿から小田急箱根高速バスの「桃源台行き」に乗車すれば、上記のバス停まで直行できます。 登山コース: 金時神社入口バス停~金時山~金時神社入口バス停 コースタイム: 約2時間50分 距離: 約4km

    【富士山ビューの山】東京から公共交通機関で日帰り可能! 富士山ビューのおすすめの山!
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2022/11/26
    山のまとめ記事って、個人的には初めて見たね( ゚Д゚) 飲食店のまとめ記事と違って壮大ですね(笑)。富士山ビュー!良きです^^
  • 【北アルプス】白馬山荘泊で白馬岳の絶景稜線歩きを楽しむ山旅! ~白馬乗鞍岳登頂編~

    シーズン終盤となった北アルプスの白馬岳に登ってきました。好天を狙って、稜線歩きを満喫したかったため、栂池からのピストンで白馬山荘泊というコースにしました。初日はほぼ一日中快晴で、2日目の下山時も高曇りながらガスがかかることはなく、両日とも絶景の稜線歩きを楽しめました。 この記事では、今回の登山計画の概要と、栂池自然園から白馬乗鞍岳までの登山の様子をお届けします。 栂池からのピストンで白馬岳へ 白馬岳は登山を始めたころから登ってみたかった山の一つです。実は、昨年も計画していたのですが、休暇と天候が合わずに断念。今年も8月に大雪渓~白馬岳~栂池の縦走を計画して、山小屋の予約等も済ませたのですが、再び天候が悪くキャンセルに。 来年、再びチャレンジしようかと思っていたのですが、10月上旬の週末はお天気が良さそうということで、急遽、計画をして登ることにしました。大雪渓は秋道に変わってしまい、雪の上を

    【北アルプス】白馬山荘泊で白馬岳の絶景稜線歩きを楽しむ山旅! ~白馬乗鞍岳登頂編~
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2022/10/21
    ロープウェイがあって、あんな高い場所でも木道が整備されてて、凄いですね。やっぱり登山って、一大レジャーなんですね。山荘でカルボナーラ🍝良いですね。ビールの登場はまだか?(笑)🍺
  • 【東北】前泊日帰りで鳥海山に挑戦! 変化に富んだ火山らしい登山道と日本海の絶景を楽しむ山旅!

    鳥海山は、山形県と秋田県の県境に位置する標高2,236メートルの山。日百名山の一つで、美しいその山容は「出羽富士」とも呼ばれています。古くから、信仰の山として親しまれてきました。 鳥海山は火山です。最近では1974年に小規模な水蒸気爆発が発生していますが、現在は落ち着いた状態を保っています。溶岩流によって形成された山で、長くひくすそ野がとても美しい山容をしています。山腹には高原あるいは丘陵地帯のような緩やかな地形が広がっています。一方で、1801年の噴火でできた溶岩ドームが、現在の山頂「新山」を形成していて、その付近は巨大な岩が積み重なっています。山頂直下の御室小屋から山頂までは、20~30分ほどの岩登りが必要です。 今回は、前日に自宅から仁賀保駅近くの宿まで移動し、翌日、日帰りで登ってきました。 最もメジャーな登山口「鉾立」から山頂を目指す「鉾立ルート」をピストンしました。登山口となる

    【東北】前泊日帰りで鳥海山に挑戦! 変化に富んだ火山らしい登山道と日本海の絶景を楽しむ山旅!
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2022/09/20
    冗談抜きで活火山で笑た☺相変わらず、トイレや自販機等細かい情報の盛り込み😌登山バスブルーライナーって、どんなの?と思ったら普通の車だった😆市場原理がしっかり働いて3,000円!良い登山で良かった。膝注意⚠️
  • 【八ヶ岳】青年小屋でテント泊して絶景の南八ヶ岳3座をめぐる夏の山旅! ~西岳・編笠山登頂編~

    青年小屋でテント泊をして、西岳、編笠山、権現岳の南八ヶ岳3座に登ってきました。曇り予報でしたが、両日とも好天に恵まれて、山頂から絶景はもちろんのこと、穏やかなテント泊を楽しむことができました。権現岳や西岳の高山植物も楽しめました。 この記事では、初日の西岳、編笠山の登頂と、青年小屋でのテント泊の様子をお届けします。

    【八ヶ岳】青年小屋でテント泊して絶景の南八ヶ岳3座をめぐる夏の山旅! ~西岳・編笠山登頂編~
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2022/08/03
    天気が良くて何よりです。さすが、気象予報士で晴れ男で男前と言う噂のひささん(笑)。花もたくさん楽しめるんですね☺
  • 【奥秩父】日本百名山の霊峰「両神山」に日帰り登山! 山頂からの絶景を眺める山旅!

    両神山は、埼玉県にある日百名山の一つで、標高は1,723メートル。上の写真は、雲取山から三峰神社へ下山する途中に撮影した両神山ですが、鋸状のギザギザとした山容が特徴的です。 両神山は、古くから信仰の山として親しまれていて、今回、利用した日向大谷からの登山道には、あちこちに石碑や石仏などがあります。蒼とした樹林帯に覆われた登山道の様子もあいまって、荘厳な雰囲気を醸し出しています。 今回のルートは、以下のようになっています。 最も一般的な登山ルートとして知られる日向大谷からのピストンで、日帰り登山をしました。登山口となる日向大谷までは、西武秩父駅から小鹿野町営バスを乗り継いで約1時間半。登山口までのアクセスもなかなか大変です。 そして、都心から電車と小鹿野町営バスを乗り継いでアクセスすると、登山開始が10時ごろ、西武秩父駅へ戻る終バスが17時20分。約7時間でバス停に戻る必要があります。Y

    【奥秩父】日本百名山の霊峰「両神山」に日帰り登山! 山頂からの絶景を眺める山旅!
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2022/07/06
    へ~神秘的と言うか神が宿る山何ですね^^自分が登ると想像すると、日帰りはキツイかな?記事で登場してた民宿?で泊まるのが良さそう。ヤマップで8時間なのに、ひささんは5時間って、かなり上級者になってますね!