タグ

ブックマーク / foxism.jp (8)

  • エアコンつけっぱなしで1ヶ月、電気代の変化は許容範囲内 - FOXISM

    毎年夏になると「エアコンはもう24時間つけっぱなし。むしろこのほうが電気代安い」ってよく聞くじゃないですか。今年は思い切ってそれをやってみました。 とりあえず7月半ばに検診が終わった後から1ヶ月ずっとエアコンをつけっぱなしにしていました。スイッチ切ったのはコミケでお出かけしていた1日だけです。つまり、それ以外の日はせいぜい30分程度しか部屋から出ていないという引きこもり生活です。 設定温度は28度か29度でした。「設定温度の目安が28度というのは適当だった、それじゃ暑い。」なんていうのも見ますが、一人暮らしの部屋ならPCつけっぱなしでも半袖半ズボンで大丈夫ですし、28度でも十分涼しいです。むしろ時間帯によっては寒いくらいなので29度のときもありました。ちなみに約9帖の1Kのマンションです。 また、こういう話題になると「最近のエアコンは優秀だから…」というのですが「最近っていつだよ!?」と思

    エアコンつけっぱなしで1ヶ月、電気代の変化は許容範囲内 - FOXISM
    mashirotan
    mashirotan 2018/08/19
    なるほどー
  • はてなブログProでトップページを一覧表示にして更にカード型にするカスタマイズ - FOXISM

    はてなブログProでトップページを一覧表示できるようになったので、それを使ってカード型のレイアウトにするカスタマイズを考えてみました。残念ながらcssだけでは思うようになりませんが、いくつかのコピペだけでできます。 今回は例として、多くの人が使っているテーマ「Brooklyn」で試しています。ほかのテーマでも、多少の調整は必要だとは思いますが、概ね同じようにできると思います。 一覧表示にする まず、ブログのトップページを今回追加された「一覧表示」にしてみましょう。 ブログの設定から詳細設定→トップページの表示形式で「一覧形式」を選択すればOKです。 これでトップページが一覧表示になりました。一覧表示と言うかarchiveページとほぼ同じです。同じではつまらないので、これを「ZENO-TEAL」のようなカード型にしてみます。 javascript はてなブログのデザインカスタマイズから、ヘッ

    はてなブログProでトップページを一覧表示にして更にカード型にするカスタマイズ - FOXISM
    mashirotan
    mashirotan 2017/06/02
    これはいいですね!
  • 雪野百香里(言の葉の庭)のスマホ機種を特定してみる - FOXISM

    ユキノの使っているスマホはドコモから出ているNECの「Medias WP N-06C」だと思われます。2011年6月24日発売。なお、『言の葉の庭』は2013年5月31日公開。 作品内ではユキノが電話しているシーンや起床シーンで複数回登場します。上下の端が曲線になっているのが大きな特徴ですね。この端末は(色違いですが)私も所有していた事があり、持った瞬間に「薄い!」と感じる薄型防水モデルです。そう、作品内で雨に濡れてしまうシーンがありますが、きっとこのスマホは無事だったことでしょう。 再現性は凄いがミスも? この作品、当にリアルなところは書き込みが凄いです。ユキノの起床シーン、スマホのアラームが鳴っているなんて場面でこれです。 ちゃんとUSB挿して寝てますし、アラームのダイアログなんかもバッチリ。ステータスバーもアラームアイコンがありますし(最初に出した通話終わりの場面ではアラームなし)

    雪野百香里(言の葉の庭)のスマホ機種を特定してみる - FOXISM
    mashirotan
    mashirotan 2017/05/17
    これ持ってました!まさか先生のと同じだったなんて…
  • はてなブログの編集モード、どれをつかう? 私はMarkdown - FOXISM

    はてなブログには3つの編集モードがあります。はてなブログのみなさんはどの編集モードを使っていますか?というアンケート付きの記事がありました。 人が使ってるから自分も使うというわけではありませんが、たしかに気になると言えば気になりますね。 1月にはてなブログを始めた時、私もこの3つで迷いました。それぞれのモードでとりあえず適当に文章を打ってみて、それで自分に合ったものを見つけようと考えていました。 最初は「はてな記法」でやっていくことにしました。なぜならはてなダイアリーで慣れていたからです。が、今では基は「Markdown」で書いています。記事のタイプによって時々「はてな記法」になることもあります。基的に「見たままモード」は使いません。 どれが使いやすいかというのは人によると思いますが、私のそれぞれに対する印象・感想を書いておきます。 見たままモード 見たまま、というが、実際に出てくるも

    はてなブログの編集モード、どれをつかう? 私はMarkdown - FOXISM
    mashirotan
    mashirotan 2017/05/10
    Markdown使ってますー
  • cssで作るシェアボタンのデザインパターン36種類 - FOXISM

    cssで作るシェアボタンのデザインパターンをたくさん考えてみました。とりあえずシェア数の表示がない、単純なボタンとして36種類あります。(色違いなども若干含みます。) 記述するhtmlはどれも同じようなものですが、一部微妙に異なるものもあります。基的にはcssだけでデザインを決めています。アイコンフォントに関してもcssだけでほとんどやっていますが、そのコードは省略していますのでソースを見てください。 コピペでもだいたい使えると思いますが、それぞれ微調整が必要なものもあると思います。なのでコピペだけでなく自分のサイトに合わせて調整できるcss中級者以上向けですね。スマホ表示も考えてないし。(スマホで見ると崩れてるやんwと思う人はこの記事の対象外です。) というか、ローカルなhtmlで作っていたものをここにコピペしたらうまく動かないものやフォントが反映されていないものがありました。面倒なの

    cssで作るシェアボタンのデザインパターン36種類 - FOXISM
    mashirotan
    mashirotan 2017/04/23
    種類が豊富!
  • はてなブログテーマ「CARTA-YEL」をテーマストアに投稿しました - FOXISM

    スクリーンショット トップページはブラウザ幅によって2列から5列まで変わります。トップページの記事数は12くらいがいいと思います。 個別ページもブラウザ幅によって1カラムから3カラムまで変わります。最近の投稿リストを無理やり左カラムに持ってきているので、それを設定していないと妙なスペースができてしまいます。 スマホでもそれなりに見えると思います。 デモサイトなど 今回はでもサイト作ってません。基的にノーサポートで。 レイアウト以外の部分はあまり手を入れてないので、自分で自由にカスタマイズできます。逆に言えばカスタマイズできないとつまらない感じのテーマになってしまうと思います。まぁそれもGIGAZINEらしいと言えばそうなんですが。 どんどんカスタマイズしちゃってください。

    はてなブログテーマ「CARTA-YEL」をテーマストアに投稿しました - FOXISM
    mashirotan
    mashirotan 2017/03/29
    ギガジンのシンプルな感じいいですね
  • はてなブログテーマ「ZENO-TEAL」をテーマストアに投稿しました - FOXISM

    以前より何回か書いていた、はてなブログ用の公開テーマ「ZENO-TEAL」をテーマストアに投稿しました。問題なければインストールできるようになっているはずです。

    はてなブログテーマ「ZENO-TEAL」をテーマストアに投稿しました - FOXISM
    mashirotan
    mashirotan 2017/03/11
    使わせていただきます!!
  • はてなブログテーマ作成の進捗:カード型が少ない理由がわかった気がする - FOXISM

    先日少し書いた、はてなブログの公開テーマ作成の進捗状況です。だいたいできてきました。あとは表示を確認しつつ、テーマを使った上でのカスタマイズ項目なんかをサンプルエントリーとして追加したり、それに合わせて追加・調整していくだけです。 まだベータ版程度ですが、以下のサンプルブログにて使用していますので、ぜひ見てみてください。 zeno-teal.hatenablog.com 今後もいろいろ変わっていくと思いますので、もし作業中に遭遇してしまったらごめんなさい。 公開用にブログテーマを作るときって、基的には自分で全部作るのと同じなのですが、一番違うのは「誰が使うかわからないところ」です。どんなふうな使われ方をするかわからないんですね。なので様々なケースを想定しなければなりません。 はてなブログのテーマ制作の手引きにも、以下のような注意項目があります。 一般的に使用されているWebブラウザについ

    はてなブログテーマ作成の進捗:カード型が少ない理由がわかった気がする - FOXISM
    mashirotan
    mashirotan 2017/03/08
    楽しみです
  • 1