masikojunnのブックマーク (390)

  • txtart.ru is, probably, for sale

    masikojunn
    masikojunn 2019/10/30
    finds thе lаdу fоr sех rеlаtiоnshiрs univеrsаl соmmuniсаtiоn thеn rеst аlrеаdу hеrе.
  • 『お久しぶりっ』

    だい~ぶ 更新をサボっていました。 家族の体調不良が重なり 引きこもり気味の年末年始でした。 悪い事は 立て続けに起きるもので 1月中旬の寒波で ハウス栽培の心臓である ポンプも凍結故障しました。 自分で修理しましたが、 部材は高かった… また、 毎年の事ですが、 年末年始のい倒れ料理。 山田ラーメン&年越し湯葉 ユバ農場で出会った山ちゃん特製ユバ このラーメン当に旨い。 課長の年明けパエリア 課長のこだわりが垣間見える。 こごみ料理 こごみパスタ 炊き込みこごみ 最後に 1月26~31日まで 茨城の実家に帰っていました。 1年半ぶりで… 道の駅がオープンしていた。 なぜか、 他県の野菜があった…? つわの東京事務所も いい感じにリニューアルしていました。 mさんも元気そうでしたよ~ 去年に引き続き、 今年も地味な作業が多くなりそうです。 とりあえず、 今さらですが、 今年もよろしく

    『お久しぶりっ』
  • (Rayban)店舗, レイバンサングラス

  • 『津和野町移住情報。』

    どうもです。 津和野町の新規就農についての 情報サイトを張っておきます。 http://www.sangyo.net/agriju/shimane/town_tsuwano/ とりあえず、 見学に来るだけでもいいので 連絡してみてください。 ではでは~。

    『津和野町移住情報。』
  • 『アンジェレ。』

    いよいよ、夏番。 アンジェレ(ミニトマト) の収穫が始まりました。 まず、 収穫し易いように下葉とわき芽を取る。 完熟のみを収穫。 高糖度トマトの部類(糖度8以上) (カラーチャート8~9) いい感じのツヤ。 なんか、 ミニトマトにしてはデカい気がする。 計測してみると、 平均15gくらい。 (8~21gがMサイズ) こんなもんか。 バラでのJA出荷。(4kg) マジ楽っす。 先日の初出荷では 4kg×5箱=20kg。 東京、大阪などに 「アンジェレ」というブランドで 売られるらしいです。 道の駅「なごみの里」 http://nagomi-nosato.com にも安~く出荷しているんで、 良かったどうぞー。 (東京、大阪の半値くらいかも。) 高冷地(標高400m以上)栽培の 高糖度トマトの部類ではあるが 甘過ぎずトマトの味がする。 最上級のクラスではないけれど、 皆さんに楽しんでもら

    『アンジェレ。』
    masikojunn
    masikojunn 2016/07/24
    アメブロを更新しました。『アンジェレ。』
  • 『夏バテ。』

    もー 夏ですね。 暑い。 最近、 季節が過ぎるのが、 早くなった気がする。 今年もハウス建設の準備が始まりました。 7,2×60mを一棟建てる予定です。 急傾斜での一人作業で バックホーが崖から落ちそうになった… あー請求書が怖い… また、 ミニトマトの状態。 ほうそ、カルシウム不足で 成長点がチリチリになった。 あーわき目の成長が早過ぎる。 そんなこんなで 色々な事が重なり、夏バテ。 事を作る気がせず、 東京の頃と変わっていない感がある。 (スーパーまでがやたら遠い) 生活に追われていると 黄昏時間を忘れてしまう今日この頃。 心には余裕を持っていたいっす。

    『夏バテ。』
    masikojunn
    masikojunn 2016/07/11
    アメブロを更新しました。『夏バテ。』
  • 『ミニトマト試験栽培』

    どーもです。 リースハウスわさび収穫が終わり。 ハウスわさびの裏作として、 トマトの試験栽培をはじめました。 品種は「アンジェレ」 一番ネックな パック詰め、販売にかかる時間を 減らせるのではないか? という課題に挑戦です。 バラでのJA出荷が可能。 また、 島根での格的な試験栽培は 初めてらしく、 出雲や関東から視察が来たりしてます。 しかし、 ワサビの収穫と トマトの定植、誘引作業が 重なって仕事に追われる日々… 誘引の手伝いに 益田普及部の課長、西田さんをはじめ、 津和野担い手支援センターの皆さんが 来てくれました。 5日くらいの作業が 1日で終了。 当に助かりました。 トマト感謝祭を開こうと思います。 成育は順調っぽい? 茎の太さも基準クリア? まあまあ、 ボチボチと第3花目が咲いて来ました。 ミニトマトの収穫体験でもやろうかな~ 決して、 トマト農家になったわけではありません

    『ミニトマト試験栽培』
    masikojunn
    masikojunn 2016/06/18
    アメブロを更新しました「ミニトマト試験栽培」
  • 『リースハウスわさび収穫中。』

    だいぶ更新が 滞っていました。 今、 ハウスのワサビ収穫の後半戦です。 1棟目を昨日終わらせました。 (短期栽培で茎のみ収穫する方法。) 2棟目はあとちょい。 (品種を変えたり、イモ付きを試したり) 「イモ付きの短期栽培試験」 品種と栽培方法によって、 中以上が可能。大クラスも。 しかし、 腐敗が多い。 なんだかんだで 収穫時期を逃して、 ふにゃふにゃした茎の ワサビになってきています。 立地的に 4月中旬から収穫すべきでした。 (もう、30度を超える暑さ…) しかし、 野良の夏越し苗は ふにゃふにゃになっていないので、 まだイケるかな~ そんなこんなで ワサビ漬けで一杯。

    『リースハウスわさび収穫中。』
    masikojunn
    masikojunn 2016/05/30
    アメブロを更新しました「リースハウスわさび収穫中。」
  • 『ひさびさ水ワサビ。』

    水ワサビの定植が 遅れはじめたGW。 倒木を切りながら、 半日かけてワサビ田に到達。 去年の経験が活かされて、 修繕しながらの定植。 今年の苗は小柄な感じッス。 とりあえず、 品種の才能だのみッス。 去年のワサビは 種取り時期が近づいて来ました。 今年は品種別にとる予定。 しかし、 GWも終わりかー

    『ひさびさ水ワサビ。』
    masikojunn
    masikojunn 2016/05/04
    アメブロを更新しました「ひさびさ水ワサビ。」
  • 『ハウスわさび収穫。』

    だい~ぶ 更新が遅れていましたが、 ついに!! ハウスわさびの収穫シーズン突入です。 (茎などが加工原料になります) 7,2×40mが2棟。 (寒冷紗有り) 就農後、 まとまった収穫は初めて。 収穫時期が 早いだの遅いだの言われていますが とりあえず、 マイペースでいこうと思います。 また、 収穫方法も人それぞれなので、 まだまだ研究が必要です。 大きさは、 20cm間隔でこれくらい。 (2キロくらい?) 茎の長さは40~60cm。 太さは十分の青茎。 芋はほとんど無し。 品種は野良実生が7割なので、 自家選抜はしない予定です。 悩んでいるのが… 「時給を上げるか。反収を上げるか。」 んー それにしても、暑い。 良いGWを。

    『ハウスわさび収穫。』
    masikojunn
    masikojunn 2016/04/29
    アメブロを更新しました「ハウスわさび収穫。」
  • 新しい「逆引き事典」を公開しました。:農林水産省

    5秒後に自動的にジャンプいたします。 自動的にジャンプしない場合は、上記URLをクリックしてください。

    masikojunn
    masikojunn 2016/03/06
    補助金逆引き辞典!
  • 『水ワサビ試し掘り。』

    どーもです。 もう少しで春が来そうなお天気です。 去年の夏から ハウス建設ばかりだったので、 水ワサビの状況報告を。 定植から10ヶ月、 雪山を登り、 水ワサビの試し掘りをしてみた。 (基1年半~2年で収穫) 今回は、 DY系(オリジナル)、 NーT×S系、 の2種類。 詳しくは秘密です。 結果は。。。 いい感じ!っぽい? だいたい、 60~80g。 ①全体的に意外と大きかった。 ②どちらも揃いはまあまあ。 ③DY系は色、芽詰まり良いと思う。 やはり1年半おくと、 市場からの需要が大きい 100g前後のものができそう。 昔はこのサイズを作るのに2年以上かかったそうな。。。。 しかし。。。 アイツにかじられとるー!!! ハウスに夢中になって、 ほったらかしはイカンですな。。。 冬場でも しっかりと管理しないとなー。。。 また、 この時期に取れる「カギ苗」 まさに「カギ」になるんです。 って

    『水ワサビ試し掘り。』
    masikojunn
    masikojunn 2016/03/03
    アメブロを更新しました「水ワサビ試し掘り。」
  • わさび塗りから揚げ押し込む 保育士再逮捕|日テレNEWS24

    masikojunn
    masikojunn 2016/02/19
    こういうワサビの使い方はよくない。
  • 『醤油。』

    萩からの来客タカさんから いただいたオススメ醤油。 「マルオカ醤油」 http://hagi-maruoka.com 花わさびを使って わさび漬けを作ってみたが、 はたして相性はいかに? そういえば、 今年初めてのわさび漬けだ。

    『醤油。』
    masikojunn
    masikojunn 2016/02/16
    アメブロを更新しました「醤油。」
  • 『「花わさび」小売』

    今の時期、 高級材の「花わさび」。 やはり、 小売りだと、 価格設定がムズいっす。 でも、今年は チャレンジし続けようっと。

    『「花わさび」小売』
    masikojunn
    masikojunn 2016/02/15
    アメブロを更新しました「「花わさび」小売」
  • 津和野駅一帯デザインコンペの作品募集について (H28.1.7 内容を更新しました) | 津和野町

    masikojunn
    masikojunn 2016/02/12
    津和野駅一帯デザインコンペが募集中です!
  • つわのSL健康マラソン | 津和野町

    masikojunn
    masikojunn 2016/02/11
    津和野SLマラソンが今年も開催。
  • ワサビ新品種「伊づま」 成長早く高品質、普及1割目指す|静岡新聞アットエス

    masikojunn
    masikojunn 2016/02/05
    「伊ずま」。。。 新品種の実力はいかに?
  • 『久しぶりの水わさび。』

    ぬくぬくハウス栽培生活から 刺激を求めて、 久しぶりに 水わさびを目指し、雪山登山。 予想どうり、 道がめちゃくちゃ。。。 倒木が多く、 昨年、作った橋もどっかいった。 積雪80cmくらいでしょうか。 普段の3倍の時間かけて、 ようやく到着。 霜でやられてますね。 その上は。。。 水量不足で 白銀世界でした。 実に、刺激的でしたw ついでに、 ハウス建設について。 中断してましたが、 溶ける気配がしないので。 パイプを掘り出して 建てるしかないですね。 とりあえず、 「スキー場になりました」 というお知らせでした。

    『久しぶりの水わさび。』
    masikojunn
    masikojunn 2016/02/01
    ブログを更新しました「久しぶりの水わさび。」
  • 【楽天】ログイン

    masikojunn
    masikojunn 2016/01/28
    楽天ラッキーくじを引きました。[楽天]