タグ

ブックマーク / liginc.co.jp (16)

  • 簡単で高機能!デザイナー必見の汎用性が高いjQueryプラグイン7選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 最近、いろんな先輩方から「お前服だっせえな」と言わるので、ファッションの傾向を泣く泣く変えました。嵐の相葉君をお手にこれまで頑張って参りましたが、相葉君には近づけませんでした。無念。 さて、今回はさまざまなシーンで活用できる、汎用性の高いjQueryプラグインを7つほどご紹介させていただきます。簡単&シンプルで優れた機能のものばかりなので、ぜひご覧ください。ダウンロードできる家サイトのほかに、日語で分かり易く解説してくださっているサイト様のURLも合わせて載せておきます。 1.世界一使いやすいスライダー”bxslider.js” カスタマイズ豊富で、設置の仕方も超簡単!弊社CTOづやさんのオススメでもあります。 フリック、スワイプも対応しています。最強すぎます。 ダウンロード:bxslider様

    簡単で高機能!デザイナー必見の汎用性が高いjQueryプラグイン7選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 均等割り付けで美しい表デザインを実現するjQueryを作ってみました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    ライター内藤です。 日は日人の大好きな「均等割り付け」を超軽量jQueryで実現します。 特にtableのthタグなどで利用頻度が高いかと思いますが、block要素でも使えます。 Wordで言うと、これ  です。 両端揃えではなく均等割り付けが必要な理由 下の図が分かりやすいと思います。 text-align: justify; text-justify: inter-ideograph; 上記のcssは、1行に満たない文字に関しては左寄せになります。 この命令の趣旨は、書籍の紙面を想像してもらうとわかりますが、複数に渡る行の右端を揃えることにあります。 ですので、thタグに上記のcssを適用しても、図中2行目以降のようになってしまいます。 つまり、横幅よりも少ない文字列を均等割り付けできないわけです。 cssでは実現できないので、jQueryを使う 拙筆webkit系ブラウザ(Chr

    均等割り付けで美しい表デザインを実現するjQueryを作ってみました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 想定する見積をより正確に!工数見積の誤差を減らすPERT手法とは | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、たまです。 突然ですが、皆さんは「プロジェクトは完遂したけど、想定していた見積もりよりも人件費が赤だった・・・スケジュールが伸びてしまった・・・。」という経験はありませんか? これには、もちろん様々な理由が考えられますが、そもそもタスクの工数分析に問題があるかもしれません! 今回は、想定工数の誤差を軽減するのに参考となる「PERT」をご紹介します。 PERTとは? プロジェクトには思いがけない悪い事態が発生し、納品が想定より遅れる場合があります。 悪い事態を明確に予想できる場合はそれを見越して工数を算出できますが、予想できない場合は多少のリスクを足しただけの「一点見積もり」がほとんどではないでしょうか? しかも、「多少のリスク」とすると最小の工数に寄った計算になります。そういった一点見積もりでは工数の誤差が発生する可能性が高くなります。 そこで誤差を軽減するためにPERTを利用

    想定する見積をより正確に!工数見積の誤差を減らすPERT手法とは | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 「不恰好経営 -チームDeNAの挑戦-」DeNA創業者南場さんの書籍を読んで思ったこと。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGの代表の岩上です。 3連休中にDeNA創業者の南場さん「不恰好経営」を読みました。南場さんのブログは以前からちょくちょく見ていて、とてもストレートかつチャーミングな人柄と、やる時は全力でやり切る姿勢を尊敬していました。2011年に社長を退任されてからはほぼ更新されていなかったので、久しぶりに南場さんの文章を拝見することができ、懐かしい気持ちと共にとても勉強になりました。 「それにしても、マッキンゼーのコンサルタントとして経営者にアドバイスをしていた自分が、これほどすったもんだの苦労をするとは…。経営とは、こんなにも不恰好なものか。だけどそのぶん、面白い。最高に。」と折表紙に書いてあるのですが、これだけでも興味が湧きます。実際読み進めると、ビッダーズ立上げからモバオク、モバゲーでモバイルに舵を切り、創業12,3年で売上高2,000億円以上の企業を創ったというストーリーに惹き

    「不恰好経営 -チームDeNAの挑戦-」DeNA創業者南場さんの書籍を読んで思ったこと。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 忙しい人こそ知るべき「忙しい人と仕事ができる人の20の違い」 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGの代表の岩上です。ジムに行こうと思っても中々行けない日々を過ごしています。 ついつい時間が足りないと思ってしまうのですが、多分、タイムマネジメントとタスクマネジメントが上手く行っていないんでしょう・・・。寝坊してしまうし。時間管理は永久の課題です。 耳が痛いのですが、友人から教えて貰ったエントリーがとても印象的だったのでご紹介します。 ※各項目のタイトルは勝手ながら付けさせて頂きました。 『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い 1. 評価基準 『忙しい人』は、「忙しい」と周りに言えば「カッコイイ、頑張っている」と他人が評価してくれると思っている。 『仕事ができる人』は、「忙しい」と周りにに言うことは「無能の証明」だと思っている。 2. スケジューリング 『忙しい人』は、終了時間への認識が甘い。(なんとなく終わったらいいな~的な) 『仕事ができる人』は、絶対にここまで

    忙しい人こそ知るべき「忙しい人と仕事ができる人の20の違い」 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 今年絶対おさえておきたいフラットデザインのまとめ | 株式会社LIG

    こんにちは。ライターの内藤です。 恥ずかしながら、最近になって「フラットデザイン」を意識しはじめました。 装飾を最小限におさえることによって、特定のメッセージや製品、アイデアを直球勝負で伝えるデザイン。 フラットデザインは、もともとスマートフォンの小さな画面でシンプルに見せるものから派生したのだと思われますが、Windows8やGoogleの新デザインがきっかけとなって一躍注目を浴びるようになったようです。 もう知っている方も、まだ知らない方もいらっしゃると思いますので、目次のお好きなところから読んでください。 最初から全部読まなくても大丈夫です! フラットデザインとは まずはどんなものか、百聞は一見にしかず、サンプルを見てみましょう。 フラットデザインの例 http://builtbybuffalo.com/ http://www.squarespace.com/templates/ ※

    今年絶対おさえておきたいフラットデザインのまとめ | 株式会社LIG
  • あなたのMacをお洒落に演出!素敵なステッカーを探すならEtsyがオススメ! | 株式会社LIG

    こんにちは! アニメとWebとLIGが大好きなライターのほづみです。サブカル的なものから、Webのことまで、面白くて為になる記事を書けるように頑張りたいと思います!! さて、僕のメインマシンはMacbook Airなのですが、Macってスタイリッシュで洗練されたデザインでチョーカッコイイんですけど、みんな同じになってしまうんですよね・・ 確かにあの洗練されたデザインは捨てがたい、でももうちょっとお洒落にきめて、他人と差をつけたいな・・・なんて考える人もいると思います。 (僕もその一人でした!) そんな時、手軽におしゃれなMacにする方法は、ステッカーを貼ることだと思います! しかもMacの一番の特徴である、あのリンゴマークを活かせたら更にいいですよね! 実は、そんなMacのステッカーが、「Etsy」を使えば、比較的手軽に、しかも選びきれないほどたくさんの中から手に入れることができるんです

  • Twitterのツイートボタンでコールバックを得る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、システム部、元々特別なオンリーワン 鳥よしです。 (毎回書いているドラクエ10のレベルUPネタは廃人っぷりを披露しているみたいで恥ずかしいのでやめます) 今日は、Twitterでツイートした際のコールバックを得る方法を書きます。 (今更感が凄いかもしれませんが、ネタがないので書きます。 書かせてください。) まずは準備として以下を読み込みます。 【読み込み】 <script src="//platform.twitter.com/widgets.js" type="text/javascript" charset="utf-8"></script> 次に、実際のコールバックイベントを記述していきます。 「alert(‘つぶやいたよ’);」の所に好きな処理を入れて下さい。 【JS】 <script type="text/javascript" charset="utf-8"> w

    Twitterのツイートボタンでコールバックを得る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • "Amazon"に学ぶ、4つの観点で考察するUXデザイン | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    皆様こんにちは、シリコンバレーでUXデザイナーをしているライターのYUKIです。今回はあるひとつのサイトについてUXデザイナーとしての立場からレビューをしてみようと思います。 はじめに 私は友人らと作っていたスタートアップ会社を軌道に乗せるために数年前シリコンバレーにやって来て、現在は某米国の大企業でデザイナーとして働いています。公式な肩書きはヴィジュアル・デザイナーなのですが、実質的にはインタアクションやヴィジュアル両方に携わるユーザー・エクスペリエンス・デザイナーというところです。 LIGでは、かなり個人的な見解で、ユーザビリティに優れていると思ったサイトを説明もふまえながらレビューしたいと思います。 ただ、私が現在持っている知識は格的にユーザビリティやデザインを学校で学んで得たものではなく、あくまでも実際の現場で働いて得たものばかりなので、「これが絶対に正しい」と思うのではなく、「

    "Amazon"に学ぶ、4つの観点で考察するUXデザイン | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • アイディアをすぐに形にしよう!エンジニア必見Bootstrapライクなデザインテーマまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    エンジニアからプロレスラーに昇格した勝利です。 (首、太いだろ?) 好きな技は蝶野親分の「ケンカキック」です。 さて、 エンジニアの方なら誰しもが通ると思われる、アイディアを思いついた後に実装する際に避けては通れない道、 そう、デザイン部分の構築。 聞いただけでもう蕁麻疹がおさまらないですね。 そんなとっかかりの部分を簡単に実装できるツール。 そう、Twitter BootstrapTwitter BootStrapとは・・・ BootstrapWebデザインが得意ではないエンジニア向けにTwitter社が開発/提供するCSSフレームワークです。このTwitter Bootstrapを利用すると、簡単にTwitterっぽいデザインのWebサイトを作成できます。 ただ、Bootstrapだけではもの足りなくなったあなた。やっぱりバリエーションは多数もっといた方がいいですよね。 そんなあ

    アイディアをすぐに形にしよう!エンジニア必見Bootstrapライクなデザインテーマまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mathemathiko
    mathemathiko 2013/04/08
    実際アイディアを形にしようとしたとき、けっこうデザインが邪魔したりするのでありがたいことです。
  • 三十路が思う、新卒の間に養っておきたい10コの心構え | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。三十路になりましたLIGの代表、岩上です。桜も随分と散って既に4月も中盤です。新卒の方向けの記事は色々と出ていましたが、ライフネット生命副社長の岩瀬さんの記事はとても共感しました。 新社会人の君へ 人生、何が起こるか、将来のことなんて、誰も分かりはしない。 明日から、しばらくはあまり深く考えず、悩まず、千ノックを浴びるように、うさぎ跳びで階段を登るように、がむしゃらに先輩の言うことに没頭してみてください。そして一日も早く、社内で信頼される人材になってください。そこからすべてが、始まるはず。 そのとおりだと思います。岩瀬さん、尊敬しています。それとは別に、自分自身が20代前半に経験した、将来に繋がりそうな心構えを10コまとめてみました。数年後に向けて、気に留めておいてもらえると嬉しいです。 1. 質より量。とりあえずこなす。 岩瀬さんも記事内に書いてありましたが、とりあえず長時

    三十路が思う、新卒の間に養っておきたい10コの心構え | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 「Compass」、基礎から応用まで! | 株式会社LIG

    こんにちは、デザイナーの王です。 今回の記事ではCompass使いになるための必要最小限の知識から応用まで、体系的にひと通り紹介していきます。 全くの初心者でも問題ありません! はじめに結論を言うと、CompassでCSSを書くと 早い! 見やすい! メンテしやすい! コード量がぐっと減る! 一度使い出したら最後、もう元には戻れない! 一体どこまで便利なのかずらずら書くよりも、百聞は一見にしかず! 簡単なプロジェクトを通して、各特徴について紹介した短いデモ動画を用意したので、まずはこちらを見てください! Compassとは? Compassを語る前に、まずは「Sass」を知っておく必要があります。なぜなら、CompassはSassを元に開発したフレームワークだからです。 Sassとは では「Sass」とは何かと言うと、正式名称は「Syntactically Awesome Style Sh

    「Compass」、基礎から応用まで! | 株式会社LIG
    mathemathiko
    mathemathiko 2013/02/08
    Compass使ってるけど使いこなせてないのであとで見てみよう。よさそうなまとめ。
  • デザインの参考にしたい!404エラーページ(not found)33選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    404(Not Found)と表示されるエラーページってあまり見ないですよね。 404ページとは、サーバに接続できたものの、要求に該当するページ情報がサーバが見つけられなかった場合に表示されるエラーページです。 エラーなので普段目にすることは無いのですが、ふとしたタイミングで見た時にカッコ良くデザインされた404ページだと、「ここまでこだわるのか!!」と、サイトの好感度が上がります。 そんな小技の効いた404ページをピックアップしてみました。 404ページデザイン 33選 1. BLIZZARD ENTERTAINMENT https://us.blizzard.com/en-us/error.html 2. Henrik Hedegaard https://henrikhedegaard.com/404/404.html 3. DIL BERT https://www.dilbert.c

    デザインの参考にしたい!404エラーページ(not found)33選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mathemathiko
    mathemathiko 2013/01/31
    こういうのすごく好きだ。
  • おしゃれな賃貸・売買物件が見つかる不動産サイト11選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    お久しぶりです。最近、後藤から野田に名前が変わり、なおかつ婚約し、来週引っ越しをする野田です。 そして、メインビジュアルは自分の部屋です。25年間住み続けた家から、ようやく引っ越しをするので、最後にアップしたくなりました。 そこで今回のブログは不動産を取り扱うおしゃれなサイトをご紹介します。 自分自身、先週までたくさんの不動産屋さんをまわり、ようやく運命の物件に出会うことができました。その物件を探すのにも相当時間がかかってしまい、一時は諦めようと思ったことも……しかしテンションを維持するために、今回ご紹介するようなサイトをずっと見てました。 恋愛と一緒で、運命の物件と出会うのは急だったり遅かったり……。 皆さんにも、運命の物件に出会っていただきたい! それだけの思いでご紹介させていただきます。ご覧ください。 オシャレな不動産サイト11選 RealTokyoEstate-東京R不動産- ht

    おしゃれな賃貸・売買物件が見つかる不動産サイト11選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • スマホサイトに入れると使いやすくなる!おすすめjQuery4選! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    どうも、はやちです_(:3」∠)_ スマホに使うとよりサイトが見やすくなるjQueryをまとめてみました。 アコーディオン アコーディオンみたく開閉式のメニューが実装できるjsです。 記事の多いコンテンツをまとめるのに便利ですね。 ■動きをみる HTML <dl class="acordion"> <dt class="trigger">アコーディオンメニュー<span class="open-close">open</span></dt> <dd class="acordion_tree">テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト</dd> <dd class="acordion_tree">テキストテキストテキストテキスト テキストテキストテキストテキスト</dd> <dd class="acordion_tree">テキストテキストテキストテキストテキストテキ

    スマホサイトに入れると使いやすくなる!おすすめjQuery4選! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mathemathiko
    mathemathiko 2012/09/22
    これ使えそうだったら試してみよう
  • 必読!5分でわかるレスポンシブWebデザインまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    二度目まして。デザイナーの野田です。 レスポンシブWebデザインについて、僕なりにまとめてみたのでご覧下さい。今回は、制作に関することではなく、最低限知っておかなければならないことの基編になります。 独学でつまずいていませんか? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。どんなスクールがあって、どんな内容が学べて、費用はどれくらいするのか、情報として持っておいて損はないはず。下記におすすめスクールを集めてみました! レスポンシブWebデザインとは 「レスポンシブWebデザイン」とは、PC、タブレット、スマートフォンなど、複数の異なる画面サイズをWebサイト表示の判断基準にし、ページのレイアウト・デザインを柔軟に調整することを指します。 現在はPCやスマートフォンなど、デバイス毎に各HTMLファイル

    必読!5分でわかるレスポンシブWebデザインまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mathemathiko
    mathemathiko 2012/07/05
    レスポンシブデザインについて。少しは役に立ちそう。
  • 1