タグ

ブックマーク / www.akatsukinishisu.net (2)

  • HTML5仕様書の要素索引を作ってみる - 徒書

    HTML5仕様書を拾い読みしていこうかと思い索引を見てみたら、全然作られてなくてがっかりしたのでありました。取り敢えず要素索引だけでもと思い、目次を元に自分で作成してみました。 index of HTML5 elements ちなみに作成には以下のようなPerlスクリプトを使用しました。もし要素の抜けなどありましたら、何らかの方法でご報告頂ければ幸いです。 # version: 2010-06-11 use strict; use warnings; use XML::LibXML; my $url = 'http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/'; my $parser = XML::LibXML->new; $parser->recover_silently(1); my $doc = $parser->p

  • subの中にsub - 徒書

    Perlで、サブルーチンを入れ子にして、レキシカル変数を外と内で共有するということを考えてみた。 use strict; use warnings; sub test1 { my $count = 0; print $count, "\n"; sub test2 { print '->', ++$count; $count < 5 ? test2() : print "\n"; } test2(); print $count, "\n\n"; } test1(); # Variable "$count" will not stay shared at c.pl line 9. # 0 # ->1->2->3->4->5 # 5 実行はできているが、Variable "$count" will not stay shared のメッセージが出ている。 メッセージの意味はperldiagに記載

    mattn
    mattn 2008/02/07
  • 1