あとで読むに関するmawhataのブックマーク (73)

  • 30年ぶりの大寒波到来。そのとき沖縄ではお魚ひろいフェスが開催されていた!

    列島が猛烈な寒波に見舞われた24日、寒さにめっぽう弱いはずの沖縄県民(の一部)は、なぜか喜び勇んで寒風吹きすさぶ浜に繰り出したそうです。 彼らがめざしたのは、寒波で動けなくなった熱帯魚。強い寒波に見舞われると、急激な水温の低下についていけなかった浅瀬の魚が仮死状態になって浜に打ち上げられるのだとか。 「いやー、島中たいへんなことになっていました」 とは、西表島で狩猟採集系シーカヤックサービス「バジャウ トリップ」を営む赤塚義之さん。 「いま、島はサトウキビ収穫の真っ最中。私も手伝っているのですが、島の人たちは魚が気になって気もそぞろ。中には仕事中にこっそり畑を抜け出して海に行ってしまう人まで出るような状態でした」 「島の古老の言うことには、これだけの寒波は30数年ぶり。場所によっては波打ち際が魚で銀色にギラギラ瞬いていたというのだから、無理もありません」 まあ! そんなお魚祭りのさなか

    30年ぶりの大寒波到来。そのとき沖縄ではお魚ひろいフェスが開催されていた!
  • 業界に激震、アマゾンが物流業界へ参入

    テレビ局で評論家の宮崎哲弥さんとご一緒する機会があった。実は、私は中学生のころから宮崎さんの評論を読んでいる。たしか宮崎さんが「評論家見習い」としてデビューし、『宝島30』に「バカヤローは愛の言葉」を連載なさっていた。しかも宮崎さんは、他の文化人に先駆けて、<雁屋哲『美味しんぼ』のユーウツ>という同マンガの批評をなさっていた。 緊張というのは様々な形があると思う。ただ、私の場合、緊張というのは芸能人に接するときにはほとんどない。私が緊張するのは、宮崎さんのように若いころから活字を通じて拝見していた人たちに出会うときが大半だ。彼らはきっと、多くの人からお世辞で「いつも読んでいますよ」と言われているだろうけれど、私は当に読んでいたのだ。宮崎さんの文面を模写したこともある。 緊張していて、番前に楽屋で何を話したかは、もう覚えていない。ただ、その時に、屋の話をしたのは覚えている。 宮崎さんは

    業界に激震、アマゾンが物流業界へ参入
  • 極限リアルアクション映画 『X-ミッション』のオンライン限定予告映像解禁! | FINEPLAY

    『X-ミッション』オンライン限定予告解禁! 世界初の試みとなる有名トップアスリートが前代未聞のノーCGリアルアクションに挑み、世界4大陸11ヶ国の秘境/絶景でかつてないスケールで繰り広げられるアクションサスペンス大作『X-ミッション』(2月20日(土)公開)。 先日、音楽業界で最も勢いのある究極の生命体バンド “MAN WITH A MISSION” の「Give it Away」が作のイメージソングに決定、最強のエクストリーム タッグが実現した! このたび“MAN WITH A MISSION”が歌う疾走感MY(マジヤバ)な 「Give it Away」が流れる超エクストリームなオンライン限定予告動画がドロップした。 一足先にTVで解禁となった映像。紹介されるや否や、「これ観たいやつ!MWAMがやるの?観るわ!」とった声や、「見てみたいかも。Xスポーツは見ててエキサイトするよね!」と

    極限リアルアクション映画 『X-ミッション』のオンライン限定予告映像解禁! | FINEPLAY
  • アメリカ人の職業政治家嫌いが顕著に

    今回のテーマは、「トランプ、クリントン、サンダース支持者の声から読み解く2016年米大統領選挙」です。2月1日に候補者指名争いの初戦となる中西部アイオワ州で党員集会が、同月9日に第2戦となる東部ニューハンプシャー州で投票がそれぞれ行われます。共和党候補者指名争いでは、再選出馬した現職大統領を除いて両州を制した候補者はいません。不動産王ドナルド・トランプ候補が両州で勝利を収め、快挙を成し遂げることができるのかに注目です。 昨年の夏からアイオワ州及び、ニューハンプシャー州で764軒の戸別訪問並びに1962軒の電話による支持要請を実施してきました(1月10日現在)。稿では、トランプ候補、ヒラリー・クリントン前国務長官及び、バーニー・サンダース上院議員(無所属・バーモント州)に焦点を当てながら、戸別訪問で得た有権者の声の一部を紹介し、それらを踏まえて16年米大統領選挙を読み解いていきましょう。

    アメリカ人の職業政治家嫌いが顕著に
  • 日本を滅ぼす『道徳自警団』―芸能人不倫騒動への考察―(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・『道徳自警団』とは何か芸能人と有名アーティスト間の「不倫騒動」が連日のようにマスメディアに「持て囃され」て久しい。具体的な法を犯したわけでもないのに、あくまで私人である彼女(或いは彼)が、スポンサー降板などの、具体的営利ダメージに代表される激しい社会的バッシングの矢面に立たされている。 その様相はもはや「社会的制裁」を遥かに超えた「集団リンチ」と言って過言ではない。正直ウンザリの感があり、また実に異様で特異な光景でもある。 具体的な法を犯したわけではないが、「道徳的価値観」に照らし合わせて「道徳的でない」と判断される人間を懲らしめたい―。しかし、「道徳的でない」というだけでは当然、司直の手による裁きにそれを委ねることは出来ない。よって自らが率先して攻撃しよう、という試みが生まれる。 このような「道徳的である」or「道徳的でない」を基準として、後者に該当するとみなされる個人や組織を自らの手

    日本を滅ぼす『道徳自警団』―芸能人不倫騒動への考察―(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • クルマ離れ…TBS安東弘樹アナウンサー連載コラム

    先日、軽井沢、入山峠でスキーバスが転落する事故がありました。 多くのメディアで報道され、私が出演している「ひるおび」という番組でも数日にわたって大きく取り上げています。この原稿を書いている1月24日現在、まだ原因は判明していません。 私の担当コーナーは、「事故車両は、ギアがニュートラルに入っていてエンジンブレーキが掛かっていなかった事」、「監視カメラの映像を見るとブレーキランプは点灯している様に見える事」、その情報から、専門家に事故原因は何か推測して頂く、という内容でした。 特に、仮にフットブレーキに不具合が有って効かなかったとしても、何故シフトダウンをしてエンジンブレーキを掛けなかったのか、掛けられなかったのか、等をポイントにして検証を行う、というものでした。 担当コーナーは、12時20分頃から13時までの40分間なのですが、朝8時には局に入り打ち合わせをします。事前に、記事や情報をスタ

    クルマ離れ…TBS安東弘樹アナウンサー連載コラム
  • ロボットと人間の「愛とセックス」が世界的な論争に! « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

  • VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。

    〈アスリートの深層〉を探る、VICE音声ドキュメンタリーが配信開始MC MAMUSHIをホストに迎え、前田 健太選手や渡辺 雄太選手、髙橋 藍選手など、世界で活躍している日人アスリート16人のキャリアや人生の転機について掘り下げていく。2023年10月9日よりAthlete's Mindが、Audibleよりリリースされる。

    VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。
  • 菊池桃子さん、1億総活躍で注目 「多様性への理解を」:朝日新聞デジタル

    安倍政権の目玉政策「1億総活躍社会」の実現に向け、政策を話し合う「1億総活躍国民会議」のメンバーに起用されたタレント、菊池桃子さんが「排除される人をつくらない社会」を提案し、注目を集めている。発言の裏にあったのは、障がいのある長女を育てながら感じた社会への疑問だった。 「1億総活躍という言葉についてですが」。昨年10月の国民会議の初会合。「民間議員」として参加した菊池さんは安倍晋三首相らを前に「意味がわかりづらい、という声をよく耳にします」と切り出した。その意味を補う言葉として提案したのが「ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)」という言葉だ。 欧州では「社会から排除するものをつくらない」理念として、労働や福祉、教育などの分野で幅広く使われるが、日では聞き慣れない。だが、菊池さんは、乳児期に脳梗塞(こうそく)を患って左手足にまひが残る長女と生きる中で、この言葉を幾度もかみ締めてきた。

    菊池桃子さん、1億総活躍で注目 「多様性への理解を」:朝日新聞デジタル
  • 「日本の非正規雇用はアメリカから見てもヒドイ!」 アベノミクス失速でも安倍首相は捨て身で憲法改正に挑むはず - 政治・国際 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュース政治・国際「日の非正規雇用はアメリカから見てもヒドイ!」 アベノミクス失速でも安倍首相は捨て身で憲法改正に挑むはず 憲法改正からアベノミクス、非正規雇用の問題、ポスト安倍まで縦横無尽に掘り下げるファクラー氏様々な問題を山積したまま、2016年を迎えた日。この国の行方はどうなるのか? 「週プレ外国人記者クラブ」第17回は、前「ニューヨーク・タイムズ」東京支局長、マーティン・ファクラー氏に話を聞いた。 *** ―新年最初のインタビューということで、2016年の展望について伺いましょう。今年の日で一番気になっていることは? ファクラー ひとつは勢いを失いつつあるアベノミクスの行方、もうひとつは憲法改正ですね。夏の参院選で憲法改正が焦点になるかどうかは、まだわかりません。先日も高村副総裁が「大きな争点として国民が受け止める状況にない」と慎重な姿勢を示したように、

    「日本の非正規雇用はアメリカから見てもヒドイ!」 アベノミクス失速でも安倍首相は捨て身で憲法改正に挑むはず - 政治・国際 - ニュース
  • ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)|ダイヤモンド社の総合ビジネス情報サイト

    サイト概要 ダイヤモンド・オンライン(DOL)は、出版社のダイヤモンド社が提供するビジネス情報サイトです。ダイヤモンド編集部が独自に取材した深掘り記事やオリジナル特集に加えて、外部のジャーナリストや学者、団体と連携したコンテンツを提供することでビジネスパーソンのオンとオフをサポートします。DOLでは無料会員・有料会員(ダイヤモンド・プレミアム)の会員制度を設けています。会員制度の詳細についてはこちらをご確認ください。 最新記事や話題の記事はSNSでの受信もできます。 Twitter  Facebook ダイヤモンド・オンライン編集スタッフ 編集長(Editor in Chief) 浅島 亮子(Fusako Asashima) デジタル統括副編集長(Chief Digital Editor) 鈴木 崇久(Takahisa Suzuki) 副編集長(Deputy Editor) 臼井 真粧美(

    ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)|ダイヤモンド社の総合ビジネス情報サイト
  • 「九月の恋と出会うまで」感想-恋愛小説が苦手なあなたに、オススメしたい恋物語。 - おのにち

    恋愛小説が苦手。 実は私のことです。 いや、マンガとか、小説でも淡い恋の始まり系は大好きなんだけど。 キュンとします、萌えます。 苦手なのは一昔前に流行った「大人の」恋愛小説。 林真理子さんとか、渡辺淳一さんとかさぁ。 特に渡辺淳一さんは20代の時に職場のおばちゃんに猛烈プッシュされて2、3冊押し付けられて読みましたが全部不倫の恋で引きました。 心理描写は上手いと思うけど、あれは恋愛小説じゃなくて不倫小説ですね。 既婚なのに独身の若者に不倫小説をプッシュするおばちゃんの気持ちが当時は分からなくて、私もこのくらいの年になったらこんなドロドロした恋愛に憧れるのかな…と暗い気持ちになりました。 大人になった今でもドロドロ駆け引き裏切りてんこ盛り系!の恋愛小説は苦手です。 もはやあれは恋愛じゃない。 企業小説的な何かだ。 「島耕作」にちょこちょこ出てくるサービスシーンだ。 下腹が出っ張ってくる歳に

    「九月の恋と出会うまで」感想-恋愛小説が苦手なあなたに、オススメしたい恋物語。 - おのにち
  • 「サイボーグとアンドロイドの差」「『サイボーグ』は時代遅れ?」…SF作家・山本弘氏を中心に(”タイムリープ”の用語論も追加) - Togetterまとめ

    ロボット/アンドロイド/サイボーグ ……SF内では、それぞれ意味があるんですけど、結構その定義が曖昧な人もいるようです。 SF警察出動だ!…いやその前に「サイボーグって最近では使われなくなったのでは?」「”義体”とかの用語になった?」「ダサいイメージに?」など山弘氏@hirorin0015のツイートを発端に多彩な声が…。そこに「タイムリープとタイムトラベルの違い」まで出てきておおさわぎ。

    「サイボーグとアンドロイドの差」「『サイボーグ』は時代遅れ?」…SF作家・山本弘氏を中心に(”タイムリープ”の用語論も追加) - Togetterまとめ