ブックマーク / www.jiji.com (5)

  • 関電、深まる闇=疑惑次々、経営に打撃-金品授受問題:時事ドットコム

    関電、深まる闇=疑惑次々、経営に打撃-金品授受問題 2019年10月07日12時18分 関西電力幹部らが福井県高浜町の森山栄治元助役(故人)から約3億2000万円分の金品を受領した問題。長年にわたるいびつな依存関係の結果、関電はガバナンス(企業統治)不全に陥った。調査報告書の公表後も次々と疑惑が浮上しており、闇は深まる一方だ。 【図解】関西電力幹部らが受け取った金品一覧 ◇情報提供、業者から現金 「地元の有力者である森山氏との関係悪化を避け、原発を安定的に運営したい思いがあった」。岩根茂樹社長は2日の記者会見で、金品授受の理由を説明した。しかしその後、原子力とは別部門の工事に関する森山氏への情報提供などが発覚。同氏と関係が深い建設会社「吉田開発」から現金を受領した事例も明らかになった。 関電は年内をめどに、他の原発立地地域などに範囲を広げた第三者委員会による再調査を実施する。「全てのうみを

    関電、深まる闇=疑惑次々、経営に打撃-金品授受問題:時事ドットコム
    mayama-woodged
    mayama-woodged 2019/10/06
    政官財の癒着、この状況が変わらなければ、この国に自浄作用は未来永劫働かない。
  • N国党首を書類送検=ネット動画で区議脅迫容疑-警視庁:時事ドットコム

    N国党首を書類送検=ネット動画で区議脅迫容疑-警視庁 2019年10月02日19時36分 立花孝志参院議員 NHKから国民を守る党(N国)に所属していた議員を脅す内容の動画をインターネットに投稿したとして、警視庁は2日、同党党首の立花孝志参院議員(52)を脅迫容疑で書類送検した。関係者への取材で分かった。 立花N国党首「有罪なら辞職」 送検容疑は7月上旬、動画投稿サイト「ユーチューブ」にアップロードした動画の中で、東京都中央区の男性区議(25)に対し「人生つぶしに行く」などと発言し、脅した疑い。 関係者によると、区議は4月の中央区議選でN国から立候補し当選したが、6月末に同党を離党した。立花氏は動画上で区議をたびたび批判。区議は動画の内容をめぐり警視庁に相談していた。 新型コロナ最新情報 安倍政権 消費税

    N国党首を書類送検=ネット動画で区議脅迫容疑-警視庁:時事ドットコム
    mayama-woodged
    mayama-woodged 2019/10/02
    自民党のあの人やあの人なんかは野放しなのになぁ。 まぁ、そうは言っても立花は前科があるから野放しにもできん訳だが。
  • 収容外国人の「ハンスト」拡大=仮放免求め、死者も-入管庁調査:時事ドットコム

    収容外国人の「ハンスト」拡大=仮放免求め、死者も-入管庁調査 2019年10月01日12時31分 全国の入国管理施設で、収容中の外国人が一時的に身柄拘束を解く「仮放免」を求め、事を拒むハンガーストライキ(ハンスト)を行うケースが増加していることが分かった。出入国在留管理庁が1日、調査結果を公表。死亡事案も発生するなど、対応に苦慮している。 在留取り消し832人=過去最多更新、留学生が半数-入管庁 不法滞在などで国外退去処分を受け、施設に収容中の外国人は、6月末時点で1147人。このうち約75%が国への送還を拒否。日への在留を求めるなどし、収容が長期化する要因となっている。 入管庁によると、6月以降で仮放免を求めて事を拒否した外国人は、9月25日現在で延べ198人。特に、東日入国管理センター(茨城県牛久市)で7月、ハンスト中のイラン人男性が仮放免となってから、多いときは全国で1日1

    収容外国人の「ハンスト」拡大=仮放免求め、死者も-入管庁調査:時事ドットコム
    mayama-woodged
    mayama-woodged 2019/10/01
    日本政府自体が人命を尊重していないので、こう言う結果になる。
  • トランプ米大統領、48時間以内にイラン制裁=サウジ攻撃は「戦争行為」:時事ドットコム

    トランプ米大統領、48時間以内にイラン制裁=サウジ攻撃は「戦争行為」 2019年09月19日09時58分 18日、ロサンゼルスの空港で発言するトランプ米大統領(AFP時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は18日、サウジアラビアの石油関連施設への攻撃に関し、イランが関与しているとみて、新たな制裁措置を「48時間以内に発表する」と表明した。具体的な内容に触れなかったが「非常に厳しいものになる」としている。西部カリフォルニア州で記者団に語った。 <イラン情勢 関連ニュース> また、イランに対して「何かしなければならないなら、ためらわない」と強調。ただし「(戦争という)究極の選択肢に至らないものも数多くある」とも述べ、大規模な武力行使に改めて慎重姿勢を示した。トランプ氏はこれより先、ツイッターに「イラン制裁を大幅に強化するよう財務長官に指示した」と投稿していた。 18日、サウジアラビア西部ジ

    トランプ米大統領、48時間以内にイラン制裁=サウジ攻撃は「戦争行為」:時事ドットコム
    mayama-woodged
    mayama-woodged 2019/09/19
    戦争がやりたくて仕方がないトランプ政権。 どこぞの国の反中、反韓、反日活動と同じで、米国大統領は政治的な支持率が落ちてくると、対外戦争を始めるパターンが非常に多い。
  • 千葉知事、安倍首相に激甚災害指定要望=自民幹事長「約束しよう」-台風15号被災:時事ドットコム

    mayama-woodged
    mayama-woodged 2019/09/19
    あれから何日経ったっけか?
  • 1