タグ

ブックマーク / hinatakokage.hatenablog.com (68)

  • プロの清掃業者さんにお風呂掃除をお願いしてみました!利用してみた感想など。 - 日なたと木陰

    このブログでも何度か書かせて頂いておりますが、我が家は中古マンションをフルリノベーションして住んでおります。 引っ越してきたのが娘が生まれてからなので8年くらい前でしょうか。 もともと私たち夫婦は掃除が大っっ嫌い!で建築家の先生に「掃除が嫌いなのでできるだけ掃除しやすい家にして下さい」と伝えたほどです。子供が生まれたこととせっかくフルリノベーションしたこともあり、定期的に掃除し、比較的綺麗に保っております。先日もリフォームして頂いた業者さんが久しぶりに我が家に来られたのですが、めちゃくちゃ綺麗にされていますね~と言って頂きました。(喜ばせワードかもしれませんけど) ・・・と前置きはこれくらいにしておいて、ここのところ、というか数年前からずーっと悩んでいることがありました。 それは、「お風呂掃除をプロの清掃業者にお願いしたいけどやっぱり高いから自分でやろう・・・」のジレンマです。 プロの道具

    プロの清掃業者さんにお風呂掃除をお願いしてみました!利用してみた感想など。 - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2018/05/19
    お風呂は自分でやると、大変なわりに綺麗にならないから、自分もプロに頼みたい。
  • 仕事で辛い事があったので、娘に相談してみた - 日なたと木陰

    前回の記事で、娘の誕生日を4月吉日に設定することにしました。 この4月から娘はおかげさまで9歳になります。 実は先日仕事で心にグサッとくる辛いことがありました。ちょっとした行き違いがあり、私の気持ちが相手方に伝わらなかったんですよね。例えるなら、私がタクシーの運転手さんだとして、混雑具合や距離など色んな条件を考慮して最良のルートで目的地へ到着しました。しかしお客様からは感謝されるどころか正反対の「何してくれてるんだ!変な道を選んで、わざと遠回りしただろう!」とクレームを言われる結果となってしまいました。・・・というような感じです。この例のトラブルを避けるにはもちろん事前に説明し了承を得れば良かったのですが、実際の私の置かれている状況ではある程度自分の裁量で決定しなければならないこともあり、いつもならほぼ「正解」の進め方だったのが今回はダメだった・・・というような感じです。 かなりつらい気持

    仕事で辛い事があったので、娘に相談してみた - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2018/04/08
    記事の意図とは違うけれど、娘さんを一人の人間として尊重してるからこその出来事だなぁと感心しました。
  • 私が使っているカメラ・レンズ機材とその他カメラ関係(2017年2月) - 日なたと木陰

    ブログに時々写真を載せていますので、今回は私が使っているカメラとレンズについて書きたいと思います。 私のカメラの使用状況を書きますと、主に子供の写真を撮影しています。 公園で一緒に走り回ったり散歩したり、家の中で日常スナップを撮影したり、学校の行事、習い事の練習風景(←許可された場合)などです。 他には風景(主に自宅からの朝焼けや夕焼け)、ブログに載せたい買ったモノ、料理、花などの写真です。いわゆる日常スナップです。 この中で一番大きなウエイトを占めているのはやはり“子供の写真を綺麗に残したい”ということです。 ですので使っている機材は画質・携帯性のバランスを考えてマイクロフォーサーズのミラーレスにしています。これがと私が手に持って子供と一緒に行動できるギリギリのサイズです。また、気兼ねなく使えるギリギリの価格帯でもあります。 このブログを始めた当初のカメラは以前記事に書いたことがありま

    私が使っているカメラ・レンズ機材とその他カメラ関係(2017年2月) - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2017/02/26
    まさにパパブロガーのための記事!
  • 中古のゲームソフトやレコード、CDを購入・処分してわかったこと - 日なたと木陰

    mayoi_inu
    mayoi_inu 2017/02/19
    Apple製品は中古もそこそこ高いのは異例ですね。
  • 明けましておめでとうございます - 日なたと木陰

    遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。 年も宜しくお願い致します。 2016年は仕事・プライベート共に忙しく、2015年と比較してブログに費やす時間が少なくなりました。業の方はお蔭様で順調に進んでおり、新しい仕事を担当するようになっております。新しいことを始めると軌道に乗るまで色々と忙しい時期が続きます。 育児に関しては子供が成長するにつれ体力がついてきて段々とお昼寝をしなくなり、お昼寝中にブログをちょっと書く、ということもできなくなり休日はほぼフル稼働で子供と遊んでおります。こちらの体力は下がり傾向ですので夜更かしもほどほどに、十分睡眠を取らないと戦えないんです。糸井重里さんも言われていましたが良く寝て、ちゃんと飯ってる奴には敵わないということを思い知らされます。子供は更に電池がゼロになるまで使い切ってからフル充電するので大人のようにバッテリー残が30%を切った

    明けましておめでとうございます - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2017/01/07
    みんなが集まる正月にファミコンって、確かにいいかも。
  • コントローラーの小ささすら愛おしい。「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は家族を笑顔にする魔法の箱だった。 - 日なたと木陰

    偶然とか、縁とかって大事です。 結婚するきっかけになったのも偶然が何度も続いたからです。子供ができないと思っていて諦めかけた頃に縁あって娘が生まれました。そうそう、家を買う時も不思議と買うのはここだ!と縁を感じました。 何の話やねん・・・。 ある日、たまたまネット記事を見ていたらあのファミコンが手のひらサイズになって復刻されるというのを見て、公式サイトでソフトのラインナップを確認してうわこれめっちゃ欲し~って思って気が付いたらamazonで予約していまして、その後即完売というのを見てたまたま買えたのも何かの縁だなと思い、予約キャンセルはせずにそのまま購入しました。 ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ到着! 外箱はこんな感じです。もう外箱からしてあの頃の感動を思い出してわくわくします。それと思った以上に箱が小さくて中身はどんなに小さいんだろう?とちょっと不安になるレベルで

    コントローラーの小ささすら愛おしい。「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は家族を笑顔にする魔法の箱だった。 - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/12/03
    ミニ用の雑誌まで出てることにびっくりした。
  • 歯医者さんに教わった、歯磨きをする上で最も大切なこと - 日なたと木陰

    娘の歯の事から始まり、歯に関する記事が続いています。今回は日々の歯磨きについて書きます。 前回の記事でも書きましたが、私は歯の状態があまり良くありませんでした。 現在は、おかげさまでかなり歯の状態が良くなっています。 ただ、もともと面倒くさがりな性格もあって、歯磨きを手抜きしたりすると状態が悪くなり、また気を付けて歯磨きすると歯の状態が良くなります。こうしたことからも、現在の歯科医院での指導は私に合っているのだと感じています。 今回は、歯医者さんで教わった、歯の健康を維持するための歯磨きの方法について書きたいと思います。 その前にタイトルの件、歯磨きをする上で最も大切なことは、自分の歯並びにあった歯磨きをし、磨き残しが発生しないようにすることです。 ここからは、私が歯医者さんから教わった、私のケースをご紹介します。 歯医者さんに教わった、自分の歯並びに合った歯磨きをする方法 歯並びは人それ

    歯医者さんに教わった、歯磨きをする上で最も大切なこと - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/09/04
    僕も磨く力が強いと言われます。無意識だとどうしても強くなってしまう。。。。。歯間ブラシももっと使おうかな。
  • ハイスペックなノートパソコンってどんな感じ?ゲーミングノートパソコン HP Pavilion Gaming 15-ak000 高速デュアルディスクモデルを買いました! - 日なたと木陰

    今この記事を書いているのは深夜3:30なのですが急に焼き肉がべたくなるという呪いと戦っています。 ここのところノートパソコンの調子が悪く、ついにノートパソコンを買い替えることにしました。 私は毎日使うものほどお金をかけても「元」を取れると思っています。具体的には、通勤カバン、財布、ベッドなんかにはお金をかけています。と言っても元々高級ブランドにはあまり興味はなく、安物を買わないようにしているくらいのレベルで実用性や耐久性の高いものを選んで購入しています。(特にベッドはちゃんとしたものを買うと疲れの取れ方が違うのでおすすめです。別のブログですが以前こんな記事を書いています。) ブログを書き始めるまではパソコンはちょっと作業をしたり、年賀状を作ったり、調べものをしたり、音楽を管理するくらいにしか使っていませんでしたので、5万円くらいのロースペック~ミドルスペックのノートパソコンを3年~5年

    ハイスペックなノートパソコンってどんな感じ?ゲーミングノートパソコン HP Pavilion Gaming 15-ak000 高速デュアルディスクモデルを買いました! - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/08/01
    常に使うものにお金をかけるのに凄く同意。ただ節約すればいいってもんじゃないと思う。
  • 今年のプライムデーは・・・物欲に勝つことに成功! - 日なたと木陰

    ブログを1年以上継続していると、1年前こんな記事書いてたんだな・・・と振り返る楽しみがあります。 amazon最大のセールであり物欲の祭典、「プライムデー」ですが昨年2015年は私も物欲を刺激され色々と購入しました。ちなみに当時はこんな記事を書いていました。 読者登録させて頂いているブログのプライムデー関連の情報を見てみたり、自分でも会場をちょこちょこ覗いてみたりしていましたが、そんな中ふと思いました。 「お!これ良さそう!」レベルの欲しいものはあるけど、果たしてそれは必要なのか?その気持ちは当に心の奥底から溢れ出る気持ち、抑えられない気持ちなのか?と自問自答してみると「ん~・・・」微妙な訳です。 カメラのミニ三脚、ノートパソコンクーラー、3DS体などいくつか欲しい物はありました。・・・が今まで買おうと思わなかったのに安いから買うというのはおかしい。 以前にまなめさんからこんなコメント

    今年のプライムデーは・・・物欲に勝つことに成功! - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/07/14
    思わず傘をポチってしまった。。。。
  • もうすぐブログ継続2年。ブログ継続2年目に思う事。 - 日なたと木陰

    久々に一人ぼっちの夜です。子供は実家にお泊り、は幼稚園時代のママ友との飲み会に出かけております。 一人で過ごすと、この時期は窓を開けているので外を通る車の音やバイクの音、どこかの家で話している子供の声なんかが良く聞こえます。 今日は風があまりないのと少しお酒を飲んでいるので窓を開けていても少し暑く感じます。 タイトルの件ですが、もうすぐブログを書き始めてから2年になろうとしています。 仕事の環境や、プライベートの環境も2年経つと変わっており、更新する時間も、他の方のブログを読む時間も最近は十分に取れずにいます。(仕事やプライベートが多忙なのはありがたい事でもありますけどね・・・。) ちょうどブログを始めてから2年くらいになりますので、今思う事を書き残したいと思います。 最初に書いた記事がこれです。日付は2014年5月28日となっています。 IDとブログタイトルの由来について - 日なたと

    もうすぐブログ継続2年。ブログ継続2年目に思う事。 - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/05/21
    いろんなことに感謝する人生って素晴らしい。誰でもそこに辿り着けるもんじゃないです。
  • インターンは学生・企業双方にメリットがあるマッチングシステム - 日なたと木陰

    インターンシップについて、話題になっています。 私もサラリーマンで、私の勤め先でもインターンの受け入れをやっていますし、関係先からインターンについて話をお伺いする事もあります。 話題になっている会社の良し悪しについて議論はしません。個人的にはかなりハードモードなインターンシップだなと思いましたが、そういう会社もあるのだと思います。自分と会社との相性もありますからね。ハードモードを選んで経験値を大きく稼ぐというやり方もあります。 ただ、私がこの記事を書こうと思ったのは、こんなインターンシップもあるよ、というのを知って頂きたいと思ったからです。ハードモードな社風が合わない人もいるだろうし、そんな人が「もう会社勤め嫌だ・・・」となってしまって新卒プラチナチケットを放棄してしまうのも勿体ないとも思うからです。(まだまだ日では、新卒が優遇されているし、命の危機を感じるほどブラックな会社に入ってしま

    インターンは学生・企業双方にメリットがあるマッチングシステム - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/05/14
    ほんとにどちらにもメリットがあって、いい制度だと思います。悲しいコンボは結構ありますからねぇ。
  • Evernote(エバーノート)の有料プランを使う事のメリットとお得に使う方法 - 日なたと木陰

    Evernote(エバーノート)をずっと課金せずに無料プランのまま使っていました。 大抵はネットで見た記事のクリップの目的で使っています。後は自分で考えた事の記録や、ちょっとメモしたい事などに使っています。すぐ終了するタスクはGoogle Keepでちょこちょこメモしています。 情報収集に関してはFeedlyで選別、時間がかかりそうな記事はPocketに入れる、永久保存したい記事はEvernoteへ、というような流れでよくあるパターンかと思います。 アップロード容量が不足することが度々ありましたが、webクリップと多少の備忘録の為に月数百円を使うのもなぁ・・・という気持ちがあって、無料プランのまま使ってきました。 どころが昨年、docomoのスマホを契約した際にEvernote(エバーノート)の有料プランが1年分使用できる特典がありました。 この有料プランがとても良く、容量を気にせずアップ

    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/04/23
    すごく便利に使ってるわりに、有料を考えたことすらなかった。
  • 妖怪タマシイレボリューション - 日なたと木陰

    娘とお風呂で戦いごっこをする。 と言ってもリビングでする気の戦いごっことは違ってお風呂で暴れると当に危ないのでテーブルトークRPGのようにお互いに登場キャラクターと状況説明によってバトルは進められる。 ある日の戦いはこんな感じだった。 娘「私はドラゴンに乗っているから攻撃は届かないよ。あっかんべーだ」 私「くそー。それならドラゴンにも届く武器で攻撃だ!とりゃーズビビビ!」 娘「攻撃届かへんでー!ドラゴンは高いところ飛んでるから攻撃できへんでー!」 私「届く武器で攻撃してるから届くでー!デュクシデュクシ!」 少しムキになる娘。 こみ上げる笑いをこらえて真剣な表情でバトルする私。 娘「実はこのドラゴンは魂でできてるドラゴンだから透き通ってるから攻撃は届きませーん!」 私「えー!そんなのずるいわー。じゃあこっちも魂をべる妖怪を連れて来るぞー、いでよ!妖怪タマシイレボリューション!ゴゴゴゴゴ

    妖怪タマシイレボリューション - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/03/19
    出だしからして、もうずるいです。
  • 子供の写真を残すなら、やっぱりミラーレスがおすすめな理由 - 日なたと木陰

    「 子供の写真をきれいに残したい、そして要所要所で子供と一緒に見返したい。」 おそらく私と同じように思っている方は多いんじゃないかと思います。 1年くらい前に同じような記事を書きました。(これです。) あれから1年。ブログを始めてから更に写真が好きになって追加のレンズを2つ購入し、いつも子供と出かける時にカメラを持って行っています。 やっぱり写真は良いです。昔の写真を見ていると会話が生まれます。と子供の成長を懐かしんだり、子供が自分の赤ちゃんの頃の写真を見て、自分が産まれた時どうだった?とか聞いてきます。 新しいカメラやレンズが欲しくなってカメラの事、レンズの事など色々調べていると、やっぱり子供の写真を撮って残すなら、ミラーレス一眼が私にとって一番合っているんだという事がわかりました。 今回は私が子供の写真を撮影するならやっぱりミラーレスがおすすめだと思う理由を書いていきます。 センサー

    子供の写真を残すなら、やっぱりミラーレスがおすすめな理由 - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/29
    ファインダーについてはおもしろい考察ですね。親御さんならではの視点。なるほどなぁ。/ 最後の写真が可愛らしくて凄く好き。
  • 追加のレンズを買いました。(2回目) - 日なたと木陰

    2つ目の追加レンズを購入しました。初めての購入までは時間がかかりましたが、2つ目を購入するのは早かった・・・。 先日からアドバイスを頂いたり、自分でも調べながらいろいろ考えまして、追加のレンズを購入する事にしました。アドバイスを下さった皆さん、貴重なアドバイスを頂き当にありがとうございました。 これまでの経緯はこちらでご覧いただけます。 私がカメラとレンズを欲しがる理由 - 日なたと木陰 今の私に最適なカメラとレンズは?頂いたコメントを元に更に考えてみる。 - 日なたと木陰 いろいろ考えましたが、今回は単焦点レンズ、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を購入しました。 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を購入した理由 もともと、カメラ体を購入するのか、またレンズではズームレンズである「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」

    追加のレンズを買いました。(2回目) - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    50mm換算の単焦点の使い勝手はすごくいいです。今もそればっかり使ってるなぁ。上を見ればキリがないですしね。
  • 今の私に最適なカメラとレンズは?頂いたコメントを元に更に考えてみる。 - 日なたと木陰

    photo by cogdogblog 先日の記事では、多くの方からコメントやアドバイスを頂きました。 当にありがとうございます。アドバイスはもちろん、写真や記事について感想を頂いたのもとても嬉しかったです。 カメラが好きな皆さんからのアドバイスはどれも正解に感じました。というか、アドバイスを下さった皆さんそれぞれに考え方があって非常に参考になりました。 頂いたアドバイスを元にもう一度考えてみる事にしました。高い買い物ですし、家族の思い出を残すという重要な役割を持った機材ですのでじっくり考えます。 最初にこの情報を出しておけばよかったのですが、後の祭りです。 まず、私の現在の環境と撮影目的から。 撮影目的と使い方 ・家族の写真をきれいに残したい。 ・E-PL5を使っている。子供の写真、料理の写真、比較的室内での近距離、又は公園など外で近距離での撮影が多い。運動会などたまにズームで撮影する

    今の私に最適なカメラとレンズは?頂いたコメントを元に更に考えてみる。 - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/12
    悩んでる時が、実は一番楽しかったり。もらったアドバイスを誠実に検討されてて、人柄の良さがよくわかります。良い選択ができればいいですね。
  • 私がカメラとレンズを欲しがる理由 - 日なたと木陰

    子供の成長をきれいな写真で残したい。子供が産まれてからそう思うようになりました。 "23,544" これは私のPCに今入っている写真の枚数です。 と二人の頃はそれほど写真は撮っていませんでしたが、娘が産まれてから写真を撮る事が多くなりました。 最初に買ったのはコンデジ。 赤ちゃんの時の安らかに眠る顔。こっちまで眠くなってきます。実際に寝かせたまま自分も寝落ちする事が何度もありました。 顔と書いておきながら顔を隠しています。申し訳ありません。できれば隠さずに紹介したい気持ちもありますが、娘のプライバシーは娘のものだと思っていますので、娘に同意を得られるまでは隠す事にします。 寝返りをうつようになった時。バスタオルの端をいつもぎゅっと握っているのでいつも巻きずし状態に。自分で何とかしようとうんうんうなって、しばらくすると早く何とかしろと言わんばかりに泣き出す。 さらに動けるようになって床を破

    私がカメラとレンズを欲しがる理由 - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/07
    一本で済ませたいならパナのLX100が凄くオススメです。F1.7なのに接写も得意だし、高倍率ズーム以外は完璧なカメラですよ。
  • 「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」を考えてみる。 - 日なたと木陰

    photo by Gueorgui Tcherednitchenko 以前に記事を紹介して頂いてからほぼ毎日見ているニュースサイト、まなめはうすのまなめさんからコメントを頂きました。(まなめさん、ありがとうございます。)とても良い言葉だったのでこの言葉について考えてみました。 よく名言を引用されていますので、出典を調べてみましたが(調べたと言ってもそんなに調べてませんが・・・)特に誰という訳ではないようです。 「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」を考えてみる。 まさに欲しいものがあったり、買い物へ行くとこのような状況になります。 今もそうです。値段がネックになっていて買うのを悩んでいる物があります。 「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」 この言葉を考えてみて、こう解釈しました。 「衝動買いはするな、欲しいなら調べてから買え」 「悩む理由が値段なら買え

    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/01/20
    いい言葉です。でもこれを理由にして高い物を買ってしまいそう。。。。笑
  • お年玉っていくらすれば良い?に対する我が家のメモ - 日なたと木陰

    photo by Christian Arballo 皆様明けましておめでとうございます。年もどうぞ宜しくお願い致します。 2016年、最初のエントリーです。 1月1日である今日は、家族で外出します。早朝からの外出の為、6時くらいに起床するようアラームをセットしておいたのですが、娘が生まれてから大晦日に夜更かしする事もなく、昨日も9時頃には床に入りました。 3時46分くらいに目が覚め、トイレへ行ってもう一度眠ろうとしたのですが完全に目が覚めてしまってベッドの中で色々考え事をしていました。 いよいよ眠る事が出来ないので今だ!っと起きてもう一度時間を確認したら4時44分でした。何だかな~・・・今年初めから縁起がいいです。(このエントリーは予約投稿しています。) 2016年は皆さんはどんな年にしたいですか?私は多くは望みません。家族元気で過ごせたらそれで十分です。皆さんにとって2016年がいい

    お年玉っていくらすれば良い?に対する我が家のメモ - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/01/01
    金額多くてビビりました。うちはうち。うんうん。(言い聞かせ)
  • このパイが美味しい!神戸フロインドリーブの小ミミ(パイ) - 日なたと木陰

    クリスマスに神戸の北野方面で事をしました。 って書くと何となくおしゃれな感じがしますね。 事ともう一つの目的は、教会を改装したベーカリー&カフェ、「フロインフドリーブ」へ行くことでした。帰りに「イスズベーカリー」でクリームパンも買って、美味しいものを沢山抱えて帰りました。甘いものが足りている状態って幸せですよね。 肝心の事をしたレストランとかお土産を買ったお店の、店内の写真はありません。小心者なのと撮影しづらい雰囲気だったので撮影できませんでした。レストランで料理の写真とか店内の写真とか撮影できるブロガーの方をリスペクトします。 その代わり、お店の外は撮影しました。 フロインドリーブは、教会を改装したベーカリーで、ちょうどクリスマスイルミネーションで飾ってあって、立ち止まって「綺麗だねー」って言い合う人が結構いました。 近づくとトナカイとそりのイルミネーションもありました。大通りを一

    このパイが美味しい!神戸フロインドリーブの小ミミ(パイ) - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/12/26
    娘さんとコラボのレビューかぁ。こういうのいいなー。