mayumi11のブックマーク (9)

  • 結婚式でのステキすぎる登場のしかたに大反響(動画) : らばQ

    結婚式でのステキすぎる登場のしかたに大反響(動画) 今までにも思い出になるような結婚式をいろいろと紹介してきましたが、今回ご紹介する映像は式そのものというより、教会に登場してくる様子が印象的です。 感動的でワクワクしてしまう結婚式の映像に、コメントもたくさん寄せられていました。 JK Wedding Entrance Dance - YouTube この素敵な祝福ぶりを見て、海外サイトのコメントも盛り上がっていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・これは何でもまじめに取り過ぎることなく、人生の楽しみ方を知っている幸せなカップルだ。 ・自分が行ったどの結婚式よりも、みんな楽しそう。 ・インターネットというところは最低の人間がいっぱいいるところだ。ひどいことや気持ちの悪いことや社会の歪んだところを常に読まされるんだ。 …ところがほんのたまにだけど、楽しいこと、美しいこと、幸せなことを目にする

    結婚式でのステキすぎる登場のしかたに大反響(動画) : らばQ
    mayumi11
    mayumi11 2009/07/27
    ステキ!
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:女子に言ってはいけない 禁句

    1 デージー(東京都)2009/06/11(木) 14:10:18.85 ID:xRiI0dRO ?PLT(12347) ポイント特典 女性にしてはいけない10の発言!? 20代女性に聞いた「彼氏に言われた一番ショックな言葉」ランキング 親しき仲にも礼儀あり。どんなに愛する恋人にだって言われたくないことってありますよね。 特に、日ごろ気にしていることだったりしたらなおさら。働く女性が「彼氏に言われた一番ショックな言葉」は 何なのか調査してみました。 ●第1位/「おまえ最近太った?」と体重を聞かれる……17.4% ○第2位/バレないと思ったらムダ毛の指摘……13.2% ●第3位/じゃあ付き合えば? 女友達と比較される……12.2% ○第4位/理解できない価値観の相違、「女性らしくないといわれる」……12.0% ●第5位/冗談でも笑えない……「オバサンっぽい」……11.2%

  • 作ってあげたい「恋めし」「彼ごはん」 関連本が100万部突破

    彼氏に作ってあげるごはんは「恋めし」や「彼ごはん」と呼ばれ、女性の6割以上が経験ありというデータもある。人気が高いのはハンバーグ、カレー、コロッケだ。ごはんを作ってあげたことをきっかけに付き合って結婚した人や、関係が復活したという人もいる。彼氏の胃袋をつかむのが恋の「近道」というわけだ。 「カレー」「ハンバーグ」「コロッケ」が人気 女性向けサイト「OZmall」は2009年7月22日、「恋めし」についてのアンケート結果を発表した。オズモール会員420人に09年6月15日~6月30日に調査したところ、「恋めし」を作ったことがあると答えた女性は65%にのぼった。 彼が好きな料理だからという理由で、「カレー」「ハンバーグ」「コロッケ」の人気が高い。「カレー」と答えた女性は、 「変に凝ったものよりも子供の頃から慣れ親しんだ料理が相手のハートをつかみやすい」 という。甘口・辛口や野菜の切り方など、相

    作ってあげたい「恋めし」「彼ごはん」 関連本が100万部突破
    mayumi11
    mayumi11 2009/07/27
    彼ごはん☆
  • 「半分空っぽのコップ」を「半分水が入ったコップ」に見せるテクニック

    ものごとをポジティブに考えるか、ネガティブに考えるかという議論をするときに、「半分だけ水が入ったコップをどう見るか」という話が良く引き合いに出される。それを「半分も水が入っている!ラッキー」と考えるか、「どうして半分しか水が入っていないんだろう?残りの半分は誰かが飲んでしまったのだろうか」と考えるか、で人生が大きく変わってくるという話である。 ポジティブに考えた方が人間幸せになれるし、そんな人の方が成功する可能性が実際に高くなる、という話は大昔から言われ続けてきたことだが、そうは分かっていても、「入ってない方の半分」が気になってしまうのが人間の弱さである。 これと関連する話で、先日読んだ心理学のに、ちょっとした工夫で皆が得をした気分になる(つまりポジティブに考える)テクニックが書いてあったので、ここで紹介する。 VHSテープ全盛の時代の米国のレンタルビデオ店での話。「見終わったあとはテー

  • ポジティブに変わるための5か条 | シゴタノ!

    今週のエントリは、ある意味では先週の続きと言えます。 なぜなら、エイブラハム・マスローこそ、「ポジティブ心理学の父」と言っていいほどの存在だからです。 もっとも「ポジティブ心理学」などうんざりだ、という人も今となれば多いでしょう。ある種の方面では、何かと言えば「ポジティブ、ポジティブ」です。人間は自然な感情にしたがいたいもの。もしも人のよいところよりは、どうしてもイヤなところに目がいき、自分ができることは当たり前のように思え、短所には我慢がならないというのであれば、「ポジティブになれ」と言われるだけでも腹立たしくなります。 ライフハックには、1つの態度があります。可能であるなら、無理はしないこと。ポジティブであることがどんなによいことでも、無理に無理を重ねるようなやり方は、最後の手段としたいところです。無理なくポジティブな態度を身につけられるなら、それに越したことはないでしょう。 そのよう

  • あなたの人生を変える、たった7つの魔法の質問 | P O P * P O P

    「毎週、日曜日の夜に次の7つを自問しましょう」という記事がありました。 よくある自己啓発系の記事ではありますが、確かにこういうのは必要・・・と思ったのでご紹介。 人生はコツコツと積み重ねていくことが大事ですよね。そのためにも定期的に「自分が今どこにいるのか?」をチェックしておきたいところです。 これらの質問からはじめて自分だけの進捗チェックリストを作ってみてもよいのではないでしょうか。 さてそのたった7つの魔法の質問は以下のとおり。 来週は何を改善すべきだろうか? 今週誇れることは何だろうか? 今週の最大の達成は何だろうか? 人生の目標に近づくために今週自分がしたことは何だろうか? 今週自分にとって難しかったことは何か?その理由は? 今週一番時間の無駄だったのは何だろうか? 今週恥ずべきことは何だったろうか? もちろんこれらの質問が完璧なものでもないでしょうし、人それぞれに違った質問が必要

    あなたの人生を変える、たった7つの魔法の質問 | P O P * P O P
    mayumi11
    mayumi11 2009/07/27
    「自分が今どこにいるのか?」をチェック
  • 写真がうまくなる36の法則 - ライフハックブログKo's Style

    管理人コウスケについて 名古屋・愛知を中心に活動するマインドマップ・インストラクター、ライター。 1日30,004PV達成(2013/01/16) タウンワークマガジンにも執筆中 feedly登録10280人超 Oricon「話題のニュースランキング」1位 はてなブックマーク週間ランキング1位 書籍で紹介されました

    mayumi11
    mayumi11 2009/07/27
    写真がうまくなりたーい
  • 社会人版ドラゴン桜!?「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」:[俺100]

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など なんか凄いものを読んでしまったかも。 マインドマップ的読書感想文のsmoothさんが、「無理なく続けられる 年収10倍アップの勉強法勝間和代:マインドマップ的読書感想文で 今日お送りするのは、今年ブーム(?)の勉強の大命! と、書いてあったので、勉強マニア(勉強マニアかな?)のsmoothさんが、そこまでおすすめするのならと読んでみました。 著者は、新聞雑誌にもちょくちょく出てる、勝間和代さんですね。 ネットだとムギ畑のムギさんとしての方が有名かな。 そんな前置きが必要ないかと思うくらい著者の勉強の実績が凄い ・公認会計士二次試験を史上最年少の19歳で合格(合格率 当時6%) ・中小企業診断士(合格率 4%)に一発合格

  • 勝間和代のクロストーク | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    勝間和代のクロストーク | 毎日新聞
    mayumi11
    mayumi11 2009/07/27
    勝間さんおすすめ
  • 1