タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

KAOSSILATORに関するmazzoのブックマーク (2)

  • 指でなぞって曲作り “ニコニコ時代”の手のひらシンセ「KAOSSILATOR」

    指でなぞるだけで、音楽を奏でられる――手のひらサイズのシンセサイザー「KAOSSILATOR」(カオシレーター)が人気だ。開発元のコルグ(KORG)によると、昨年11月の発売以来生産が追いつかない状態で、販売店でも入荷次第完売という状態が続いている。 KAOSSILATORは、なんとなくいじっているだけで“音楽らしきもの”を奏でることができる。「楽器を弾けない人にも、作曲の一番楽しい部分を体験してほしい」――そんな思いで設計した。 文庫大の四角いボディに、たばこの箱くらいの大きさのタッチパッドと、黄色いボタンが3つ。指でタッチパッドをなぞるだけで演奏でき、作った音を重ねながら複雑なフレーズを作成することもできる。鍵盤なし、音楽知識も不要だ。 「いろんなことを割り切って、音楽の楽しさの一番大事なところだけ経験させたかった」と、商品企画を担当した同社の坂巻匡彦さんは言う。楽器の練習や、機材の

    指でなぞって曲作り “ニコニコ時代”の手のひらシンセ「KAOSSILATOR」
    mazzo
    mazzo 2008/05/01
    ↓8ビートは8拍ということで、2小節分です
  • 手のひらシンセ「Korg Kaossilator」(動画)

    救世主は日人だったんですね。 はい。初めはぜんぜんピンとこなかったんですよ。「The Korg Kaossilator」?ダイナミック・フレーズ・シンセサイザー? 「世界的に有名なKorgのシンセ・サウンドと革新的なパフォーマンスを超コンパクトなユニットに組み入れた、新しいポケットサイズの楽器?」ってなんだ? って感じだったんです。何人かの日人がすごいデモをオンラインにポストするまでは…。 聞いてびっくり。いわゆるディスコ系だけじゃなくて、ブルースなんかもあったりするんですよ。今は、Kaossilator様、みくびっちゃってごめんなさい! の気持ちでいっぱいです。それでは、予想外にもググっときてしまったデモを以下にご用意したので、どうぞ! 一番最初の動画はジェット☆ダイスケさん。彼のブログ「webdog」では他にもKaossilator関連記事がたくさん上がっています。 2つめの動画は

    手のひらシンセ「Korg Kaossilator」(動画)
  • 1