meadow12のブックマーク (86)

  • 雪が♬ - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて

    こんにちは Blogの更新、なかなか手が付けられなくて^_^; 心の中は様々な思いで今にも溢れそうなのに… 1/5 婦人科の2週間度のフォローアップへ行って来ました。 担当医は手術が長引いてるため、研修医が代わりに問診をして下さいました。 血液検査の結果、ここ数か月徐々に上がり続けている腫瘍マーカーの数値が気になるのでCTの予約を入れましょうということになりましたが、2週間後のフォローアップの日は予約が一杯との事。手術中にも拘わらず、担当医は口に電話を当ててもらいながら、研修医に指示を出していました。 専門用語なので分かりませんでしたが、兎に角、緊急のルート?でCT予約が出来ました。 何だか複雑な気持ち"(-""-)" 1/6 横浜にも雪が舞い降りました。 14:30歯医者の予約があったので、雪の降り方がピークの中、外を歩いていました^_^;寒かった~ブルブル((((≧Д≦)))) 雪降る

    雪が♬ - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて
    meadow12
    meadow12 2022/01/10
  • 久瀬ダム(岐阜県揖斐川) - 水辺遍路

    徳山ダムカレーを改造した久瀬ダムカレー中部電力の発電用ダムで、横山ダムと西平ダムとの間に位置し、揖斐川流を堰く。 このダムの上流側へ国道を4kmほど北上したところにある道の駅では、日一の堤体積を誇る超巨大ダムである徳山ダムのダムカレーがメニューにあったので、これを改造して、カボチャで赤いラジアルゲートを、キャベツで放流を表現しつつ、背後に控える横山ダムまでも再現した久瀬ダムカレーへアレンジ。 もとの徳山ダムカレーはこんな感じ

    久瀬ダム(岐阜県揖斐川) - 水辺遍路
    meadow12
    meadow12 2022/01/06
  • 明けましておめでとうございます‼ - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて

    昨年中は拙いBlogにお立寄り頂きまして ありがとうございました。 心から感謝しています。 今年も変わらず どうぞ宜しくお願い致します。 すっかりのご無沙汰になってしまいました^_^; また 少しずつ日々の暮らしを綴っていこうかと 思っています。 今日の体調 味覚障害 95%くらい回復 足先の痺れ 少しの倦怠感 お陰様で大きな変化なしの日々を送っています(*^^*) お立寄り頂きましてありがとうございました。 今日も笑顔に満ちた 幸多き一日となりますように。 横浜より♥愛を込めて クリックして頂けたら幸いです

    明けましておめでとうございます‼ - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて
    meadow12
    meadow12 2022/01/02
  • 函館・大沼と縄文遺跡巡りの旅に行ってきました! - 浅き夢見じになれない Asaki-Yumemiko の日記

    10月25日から二泊三日、紅葉に染まる道南方面を旅してきました。 帰宅後、すぐにブログを更新しようと思っていましたが、急に困難な事態が起きてしまい書けませんでした。それについては、またあらためてということにし、忘れないうちに感動の旅の記録を残しておきたいと思います。 初日のお昼頃に車で函館入りして、新幹線で来た娘と新函館北斗駅で合流しました。 私たちも娘も初めて訪れたまだ新しい駅でしたが、市街地から離れているため、駅を出るとすぐ周りには田んぼや畑の風景が広がりました。 函館中心部までは自動車専用の道路もありましたが、夫はそこを通ってもつまらないと、わざわざ信号の多い道を走って行きました。通ってみると、そこは見事な松並木が延々と続く道で、飽きずにドライブを楽しめました。 港のそばの有名な赤レンガ倉庫が続く道路を過ぎて、函館山の下にある駐車場に車を駐めました。 それから「旧函館区公会堂」などの

    函館・大沼と縄文遺跡巡りの旅に行ってきました! - 浅き夢見じになれない Asaki-Yumemiko の日記
    meadow12
    meadow12 2021/11/06
  • 神様はいると思いますか? - あおい空勁気功教室

    皆さん、突然ですが神様の存在を信じますか? 神様と言いましても、大人の話す宗教的な神様ではなくて、子どもの頃のようにまだあまり知識もない時に感じていた漠然とした神様。 (神様、どうかお願いします) と純粋にお願いをしていた、あの神様のお話です。 あれは小学校3、4年生の頃だったと思います。 当時、私は昆虫が大好きな子どもでした。 アリンコを捕まえては透明な容器に黒い紙をまいて飼育して、アリの巣を観察したり、友達とお互いの家の昆虫図鑑を持ちだして、どっちがたくさん載っているか競争したり。 バレンタインで初めてチョコをもらった時(その時だけ珍しく貰えました 笑)にも、恥ずかしさを紛らわすために、、 「では、虫の研究があるからそろそろ帰るね。。」 と言ってみたり。 自他共に認める、昆虫マニアでした。 当時は東京の北区に住んでいて、毎年夏になると、田舎のおばあちゃんの家に行くのですが、私の虫好きを

    神様はいると思いますか? - あおい空勁気功教室
    meadow12
    meadow12 2021/10/30
  • 「修学旅行以来、20年ぶりに来てみたら…」大人になってからの奈良観光が楽しすぎてテンションがMAXになった | 文春オンライン

    文春オンラインで『きょうも厄日です』を好評連載中の漫画家・山さほさんが、修学旅行以来20年ぶりに奈良県を訪れました。歴史ある古都と旅して発見した、意外な自身のルーツとは……!? さらに漫画ではご紹介しきれなかった素敵なお土産、スポットもたくさんあります! 歴史ある“奈良筆”の技術を生かし、熱烈なファンを集める化粧筆で若い女性からも人気の「あかしや」さん。「使いやすくてお化粧のノリがいつもよりイイ!」(山さほさん) 奈良の素材をたっぷり使用した地ビールが人気の「ゴールデンラビットエール」さんは、ならまちにあるタップルームが人気。お土産で買って帰れば、リモート飲みでも目立つかも?「飲みやすくて万人受けする美味しいビール!」(山さほさん) JR東海の奈良県観光情報サイト「うましうるわし奈良」ホームページでは、今回山さんが旅した薬師寺をはじめ、さまざまなお土産、グルメ、モデルコース情報が満

    「修学旅行以来、20年ぶりに来てみたら…」大人になってからの奈良観光が楽しすぎてテンションがMAXになった | 文春オンライン
    meadow12
    meadow12 2021/10/29
    奈良に行くと、私もテンションMAXです。
  • リムパーザ再スタートしました - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて

    こんにちは 太陽の日差しが暖かな中秋らしい爽やかな朝を迎える事が出来ました(*^^*)こんな日は沢山お洗濯をしたくなります ネット上のニュース等には小室氏との結婚を26日に控えておられる眞子さまの話題が多く載せられていますが その殆どが問題ばかりに言及しています。 眞子さまのお気持ちを考えると 何だかせつない思いで一杯に… 小室家の事はさておき 一人の女性としての眞子さまには 喜びに満ちた幸せな気持ちを 精一杯味わって頂きたいと思うのです 10/18(月) 午後2時半頃、歯科医院へ行こうと外へ出たら、寒い~(>_<) 起床時から寒さを感じセーターは羽織っていたけど、外は風もあるせいかまるで冬になったよう。街行く人も皆初冬の装い。一旦部屋に戻り、着替えて出直すことに。今年は夏が短かったような気がする。秋をスキップしてこのまま冬に突入してしまうのかな? 今通っている歯科医院の先生はじめ、常時5

    リムパーザ再スタートしました - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて
    meadow12
    meadow12 2021/10/23
  • 洞爺湖・登別に行ってきました! - 浅き夢見じになれない Asaki-Yumemiko の日記

    11日から、2泊で洞爺湖・登別方面を旅行してきました。 8/18のブログ、「私の終活を考えてみました」の中で、 抗がん剤治療をやりながらの私のやりたいことを並べた中に、「まだ行ってない道南方面にキャンプに行って紅葉の写真を撮ること。」という目標を掲げていました。 10月に入り、緊急事態宣言もようやく解除され、季節的にもいよいよその時がやってきました。幸い抗がん剤の副作用も少なく、体調も良かったので、これはチャンスと思い、天気予報を見ながらキャンプ場を予約しました。 ところがその後急激に寒くなり始め、予報を見ると洞爺湖地方の最低気温が一桁になりそうだったため、これでキャンプは厳しいと思い取りやめることにし、宿に泊まりながらのドライブ旅行に切り替えることにしました。 初日は秋晴れの天候に恵まれ、最高の色付きの紅葉に感動しながらのドライブでした。順調に洞爺湖に着き、予約していたキャンプ場やサイロ

    洞爺湖・登別に行ってきました! - 浅き夢見じになれない Asaki-Yumemiko の日記
    meadow12
    meadow12 2021/10/20
  • 2回目の新型コロナウイルスワクチン接種 - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて

    こんにちは Blogの更新がまたまたすっかりご無沙汰になってしまいました。 季節はもうすっかり秋ですね。 日に日に寒さが増していく気がしています。 この季節の変わり目は 体調を崩しやすい時です。 どなた様もご自愛くださいますように。 実は 一回目のワクチン接種後翌日夕方 37,9℃の熱が出ましたが直ぐに下がりました。 ところが 10日経った頃、酷い身体中の痛み(筋肉?)に襲われてしまって… カロナールを2日間服用しても全く効かず HomeDrより ロキソニンと2種類の胃薬 (ロキソニンは強いですので) &塗薬を頂いて処置したところ 直ぐに痛みが消えました。 そんなこんなで 2回目のワクチン接種も心配でしたが 翌日37℃の軽い熱が出たものの 身体の痛みも全くなくほっとしています。 それから 8月に変えたコレステロールの薬が 私の身体に合わないような気がして… 正確な事が分からないままなので

    2回目の新型コロナウイルスワクチン接種 - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて
    meadow12
    meadow12 2021/10/18
  • ◆'21/09/20 月山②…オモワシ山~山頂 - THANKS TO YOU !!!

    朝の弥陀ヶ原湿原の次の楽しみポイント?は オモワシ山の紅葉。 ほら、上の方が色づいている~!\(^o^)/ でもね・・・ トウゲブキの綿毛とか ハクサンシャジンの実の後とか 足元にも可愛いものがあるし・・・ ゴロゴロした石や草紅葉、遠くの雲海も素敵だし・・・ もちろん 斜面の紅葉は素晴らしいし・・・ 道の両側の素敵だし・・・ 振り返った景色も素晴らしいので・・・ いつも以上に あちらこちら見たくて大変! (;^ω^) 覚悟はしてきたけど、やはり しょっちゅう足が止まってしまう。(;^ω^) うわ~・・・ うわ~・・・ うわ~~~・・・ すぐ近くの鮮やかな赤ばかりを見ていると 圧倒されてクラクラするので、 時々 遠くの景色を眺める。 少し前に あの村山葉山から こっちの月山を眺めた時、 斜面が紅葉している様子が見えていたっけ。 紅葉に感激しながら進んでいくと、『行者返し』の辺りが見えてきた。

    ◆'21/09/20 月山②…オモワシ山~山頂 - THANKS TO YOU !!!
    meadow12
    meadow12 2021/10/07
  • 変哲のないものが、すごく美味しい。 - タイの晩ごはん

    こんにちは、一時帰国中のタイの晩ごはんです。 日に帰ってくると、タイではなかなか手に入らないものが安価でべられて幸せです。 しかも特別なものではなく、ごくごく当たり前のものがすごく美味しく感じるんですよね。 例えば、こちら。 油揚げにお湯をザッと回しかけて油抜きをし、トースターで炙って大根おろしを載せました。 醤油かポンスを大根おろしにチョロリと垂らして頬張ります。 熱々、サクサク・カリカリの油揚げと、冷たい大根おろしの組み合わせがたまりません。 料理とは言えないくらいのシンプルな一品ですが、日ならではですよね~。 タイでも大根は手に入りますが、どうしても味が日のものよりは落ちてしまう。特に大根おろしにするとその違いは顕著。 アジが安かったので、三枚におろしてお刺身にしました。 味が良いからアジって言うんですよね。 アジは年中穫れる魚ですが、夏場が一番おいしい。 この日のアジもプリ

    変哲のないものが、すごく美味しい。 - タイの晩ごはん
    meadow12
    meadow12 2021/09/22
  • やっと新型コロナウイルスワクチン接種へ行って来ました - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて

    こんにちは 今日の我が家付近の空模様は 台風一過の影響で 澄み切った青空が広がっています (*^^*) お陰様で 洗濯日和となりました 気になっていたシーツなどの大物類が すっきりです! 新型コロナウイルスワクチン接種 新型コロナウイルスワクチン接種(ファイザー)複雑な気持ちで受けてきました。これで子供達もホッとしたようなので良かったのかな? 接種日だというのに、あいにく台風の影響で大雨が降ったり止んだり。それでも、私が外出した8:30~9:30頃は丁度雨が止んでいて持参した傘も使わず終いでした(*^^*) 抗がん剤の点滴針のルート取りに慣れてしまってるので、注射もチックっとしたくらい。それより帰宅後の痛みや腫れ、発熱が心配でしたが、注射痕周りが触れると少し痛むくらいで、一日経った今も熱も出なくいつもと変わりありません。3週間後の2回目もこんな感じで遣り過ごしてくれたらと祈ってます! 今日

    やっと新型コロナウイルスワクチン接種へ行って来ました - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて
    meadow12
    meadow12 2021/09/20
  • マグロの頭を食べてみた@脳天のお刺身 - タイの晩ごはん

    こんにちは、マグロは「漬け」の方が好きなタイの晩ごはんです。 マグロのお刺身はタイ・バンコクでも入手可能。日よりもずっと高いですが…。 ただし、バンコクで手に入るマグロは赤身や中トロなんかの定番ものがせいぜいで、希少部位を見かけることはまずありません。 例えば、マグロの頭。 上の写真は、近所のスーパーで売られていたメジマグロ(クロマグロの子ども)の頭。 天然物が399円!しかもそれが半額!! 実はこの頭、前日も見かけていたんですよね。 その時は3割引きでした。 その時点でかなり心は動かされていたんですが、その日のメニューはすでに決まっていたこと、そしてマグロの頭を買う物好きはあまりいないんじゃないか…と予想して、その日はスルーしていたんです。 そして翌日。 改めてスーパーを覗いてみると、ビンゴ! 半額になっていたのでした。 「刺身用」と書かれている通り、マグロの頭も美味しいお刺身になりま

    マグロの頭を食べてみた@脳天のお刺身 - タイの晩ごはん
    meadow12
    meadow12 2021/09/18
  • CT検査の結果とリムパーザ休薬続行 - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて

    こんにちは 今日も又 雨が降ったり止んだりの 秋らしい空模様です それにしても 今年の夏は 冷房付けたまま就寝という日が 殆どありませんでした 何だか あっという間に 過ぎ去ってしまったような気がします CT検査の結果とリムパーザ休薬続行 今日は、先日撮ったCT検査の結果を聞きにYS病院へ行って来ました。 結論から言いますと、左腰深部の腫瘍の大きさは変化なし。 右側腹部の腫瘍は又少しだけ縮小していました。 \(✿╹◡╹)/ リムパーザは腫瘍を縮小させるための薬ではなく、それ以上腫瘍が大きくならないように維持するための薬です。ですが、リムパーザ飲用以前のT/C療法の効果が続いていたのでしょう。いずれにしても、リムパーザはしっかりお仕事してくれてるようです。 そして、このまま続行するかどうかの問題ですが、Drが味覚障害の件を薬品会社に問い合わせたところ、改善するための薬などはないそうです。ただ

    CT検査の結果とリムパーザ休薬続行 - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて
    meadow12
    meadow12 2021/09/16
  • カメムシに産み付けられる寄生バエのタマゴがこれだ! - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: LAOWA 100mm F2.8 2x Ultra Macro APO めっきり虫が少なくなったとは言え 時間を見つけては探しています…これはエゾアオカメムシの幼虫だが背中に寄生バエ(恐らくヤドリバエ)の卵を1つ背負っている。 このように寄生バエに卵を産み付けられたカメムシはよく見る。 寄生されたカメムシは残念ながら死を待つのみである。 camera: SONY α7RⅣ lens: LAOWA 100mm F2.8 2x Ultra Macro APO 拡大してみるとこんな感じだ…タマゴはカメムシの手足で振り払えない場所に産み付けられるらしい。 背中や頭に付いていることが多い🥚 私の研究によると同じフェロモン成分をもつカメムシは同種の寄生バエに寄生されることが多いようだ。 (当は研究は何ひとつしていない ネットで読んだだけ) camer

    カメムシに産み付けられる寄生バエのタマゴがこれだ! - 六時のおやつ
    meadow12
    meadow12 2021/09/11
    自然の摂理とはいえ…(*´Д`*)寄生バエとかハチとか以前アゲハでかなり見てました。
  • リムパーザ休薬になりました^_^; - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて

    こんにちは 今日の我が家付近の空は 一日中どんより 時々雨 ここ最近寒い日が続いています 風邪を引かないように気を付けないと… リムパーザ休薬に… 味覚障害が酷いため、リムパーザを暫く休薬することにしました。 休薬は私の希望ではなく、主治医からの提案です。 Dr曰く、味覚障害が理由で休薬することは普通ない事ですが、身体の事を考えて減薬、休薬することはありますし、数週間休薬して急に何か起こることはないので、兎に角、今は休薬しましょうと。癌治療でのこの時期はQOLがとても大切な事だとも。 「2週間後のフォローアップの時に、CTの結果報告と今後の治療に付いてお話しましょう。それまでに、亜鉛摂取以外に何か最新の情報がないか、メーカーに聞いたり、調べたりしておきますからね。」 と、迅速な判断と治療に熱心な姿勢を示して下さる今の担当医。心から信頼でき、感謝で一杯です! そして、リムパーザがどの程度効果

    リムパーザ休薬になりました^_^; - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて
    meadow12
    meadow12 2021/09/05
  • 横浜市新型コロナウイルスワクチン接種予約 - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて

    新型コロナウイルス騒動が 一日も早く終結しますように こんにちは 今日の我が家付近の空は 曇り 暑さが戻ってきたのでしょうか? エアコン復活^_^; 台風は発生していないようなので ほっとしています コロナウイルスワクチン接種予約をしてみました ワクチン接種はホームドクターのクリニックで予約を取ったのですが、一応Drに言われた通り集団接種の予約も入れようと思い、朝9:00ピッタリにWEB入力スタートしました。 *実は昨夜、娘とも話し合ったのです。 が…しかし、mailaddressを記入するところでエラーが出てしまうのです^_^; 始めた事を途中で諦めたり、理由が分からないままにするのは性格上出来ませんので、予約電話ではなく、お問い合わせコールセンターに電話を掛けて見ました。幸い数分待って繋がりました。 何故、mailaddressを記入してもエラーが出てしまうのか?違うaddressでも

    横浜市新型コロナウイルスワクチン接種予約 - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて
    meadow12
    meadow12 2021/08/25
  • コロナワクチン接種を受ける事になりました^_^; - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて

    こんにちは 我が家付近の空は 今日も晴天! ここ数年と比べ今年の夏は 何だか様子が違う気がします 朝晩はエアコンなし 窓を開け放し タワーファンだけで過ごせています 快適(*^^*) 9月になったら急に猛暑に ということもあり得ますが…… 先週 月曜日は近所のホームドクターでの 毎月のチェックアップ 水曜日はYS病院婦人科の 2週間のチェックアップへと行って来ました ホームドクターから 凄い勢いで感染が広がっていますから 婦人科のDrとも相談して 早めにコロナワクチン接種をして下さいと 言われてしまいました^_^; 一応 肺のレントゲンと心電図の結果が 問題ないので ワクチン予約も入れましたが 順番で行くと10月半ばになるそうなので 集団接種も申し込んで下さいとのこと 水曜日YS病院のDrにその旨伝えたところ リムパーザの服用も落ちついてきて 問題はなさそうなので ワクチン接種は大丈夫!だ

    コロナワクチン接種を受ける事になりました^_^; - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて
    meadow12
    meadow12 2021/08/22
  • 息子の就職 終盤 - 「生きる」を考える

    高専専攻科2年の息子は現在就職戦線終盤に差し掛かっている。 企業への就職ならそう時間はかからないのだろうが、公務員を目指す息子は5月から始まり、8月半ばを過ぎた現在もまだ決まらない。 というか、決めてない。 第一希望は地元市役所。 でも、国、県も受験している。 そして一番手で県職員の合格発表があり、「受かったー」と喜びのラインが仕事中に届いていた。 そしてその次の日、国家試験の合格発表があったはずなのに、息子から連絡は無かった。 夜帰宅して尋ねると「断った」と言う。 国土交通省から電話で合格を伝えられ「来てもらえますか?」と尋ねられたが断ったのだそうだ。 「何で?」と尋ねた私に、息子はキレた。 息子「何でそんなに上に行かせたがるんか分からん。俺だって迷ったし悩んだのに、いかにも選択間違えたような言い方されるんが腹立つ」 私 「で?」 息子「で? って何? まだ何かあるんか?」 私「迷ったの

    息子の就職 終盤 - 「生きる」を考える
    meadow12
    meadow12 2021/08/21
    きちんと自分の考えを持っていらっしゃって、本当に立派な息子さんですね。頭が下がります。
  • 自転車の乗り方はなぜ忘れないのか? - まだなにも決まっていない blog

    みなさん、こんにちは、私です。 今回は 「自転車の乗り方はなぜ忘れないのか?」 についてです。 みなさんは最近自転車に乗っていますか? 私は比較的自転車で移動することは多いのですが、 自転車は学生の時以来で、 しばらく移動には自動車しか乗っていない もう何年も自転車には乗っていないっていう人も 少なくないかもしれませんね。 ただそんな人でも、久々に自転車に乗ろうとして 「自転車の乗り方を忘れちゃった……。」 とはならないと思います。 「体で覚えたことは一生忘れない」 とも言われるように、 あながち間違いではありません。 思い出だけが記憶ではなく 記憶には種類があります。 楽しい思い出などの記憶のことを「エピソード記憶」 テスト勉強で覚えた単語などのことを「意味記憶」 といいます。 このエピソード記憶と意味記憶をまとめて 文字に起こせることができる記憶、 「陳述記憶」といいます。 体で覚えた

    自転車の乗り方はなぜ忘れないのか? - まだなにも決まっていない blog
    meadow12
    meadow12 2021/08/19