ブックマーク / karin-lifelog.com (10)

  • ブログを始めて半年が経過したのでアクセス数や収益など振り返ってみた | カリンライフログ

    ※2019.7.1追記:当ブログは、はてなブログからワードプレスへ移行しましたが、この記事は備忘録として残しています。 月日が経つのは早いもので、このほど当ブログを開設してから半年となった。 はてなブログからお祝いメールが届いて、はじめて気付いたっていうね。 いやー、飽き性の私がまさか半年も続けてこられるとは思ってもみなかったけれど。 せっかくの機会なので、今日はブログを始めてからこれまでの半年間について、ザッと振り返ってみたいと思う。 ブログ運営半年間の記事数の推移まずは、この半年の間に更新した記事の数を振り返り。 2018年10月(10/14~半月)……18記事2018年11月……48記事(+30)2018年12月……80記事(+32)2019年1月……100記事(+20)2019年2月……107記事(+7)2019年3月……113記事(+6)2019年4月……117記事(+4)ブロ

    ブログを始めて半年が経過したのでアクセス数や収益など振り返ってみた | カリンライフログ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/04/16
    半年記念、おめでとうございます!
  • ハッピーセットのおもちゃを処分したいならマックへ持っていくのがおすすめ! | カリンライフログ

    私はお恥ずかしながら全く知らなかったのだが、マクドナルドでは現在『おもちゃリサイクル』という活動を行っているそうで。 一体どのような取り組みなのだろう? マクドナルドで展開している『おもちゃリサイクル』とは? 【おもちゃリサイクル】とは、マクドナルドで販売している人気メニュー『ハッピーセット』についてくるおもちゃを回収し、リサイクルをするという活動のこと。 参加方法は、不要になったおもちゃをマックの店舗にある回収ボックスに入れるだけ。 回収されたおもちゃは、店内で使用する『みどりのトレイ』に生まれ変わるのだそう。 使われなくなったおもちゃが、商品を運ぶトレイという別の形となって蘇り、再び活用されるというのは、とても良いことだと思うな。 おもちゃリサイクルはいつでも参加可能?2019年の実施日は?こちらのキャンペーンは常時行われているわけではないようで、2019年度は春・夏・冬の計3回実施さ

    ハッピーセットのおもちゃを処分したいならマックへ持っていくのがおすすめ! | カリンライフログ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/19
    コマーシャルしてますよね!おもちゃ類って分別が面倒だったりするので助かるサービスだと思います!
  • 今年の花粉の飛散状況をリアルタイムで教えてくれる『はなこさん』とは?

    春が近づいてくるとやってくる、花粉の季節。 毎年のように、鼻水やくしゃみなど、花粉症の症状に悩まされている方が、きっと多くいることだろう。 特に今年は暖冬傾向ということもあり、花粉の飛散量が例年以上に多くなるのではと予想されているが…。 2020年は新型コロナウイルスの影響でマスクがなかなか手に入らないうえに、テレビやネットではコロナ関連のニュース一色。 「今日は花粉がどれだけ飛んでいるのだろう?」 「花粉の飛散状況を、リアルタイムで知ることが出来たらいいのに…」 と、思われている方が、もしかしたらいるかもしれない。 そんな方々に一度チェックしてもらいたいのが『はなこさん』。 はなこさんって、もしやあのハナコさん…?? 花粉の飛散状況をグラフで確認できる『はなこさん』とは?花粉の飛散状況を教えてくれる『はなこさん』の正体は、環境省のホームページで公開している環境省花粉観測システム(はなこさ

    今年の花粉の飛散状況をリアルタイムで教えてくれる『はなこさん』とは?
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/02/05
    こんな仕組みがあったんですね!
  • 休み明けに憂鬱になる原因はサザエさん症候群?予防するための方法とは | カリンライフログ

    今日から仕事や学校が始まる。 そんな通常どおりの生活に戻るという方がほとんどだと思うが、休み明けというのはどうにも身体のだるさを感じたり、気分が上がらなかったりするもの。 私も昔から連休明けはテンションがかなり低めで、「あー、今日から仕事(学校)かぁ…」なんて、誰から見てもすぐ分かるぐらいに気分がダダ下がりになっていたものだ。 朝の通勤通学ラッシュの時間帯に、満員電車に揺られて出かけなければいけないと考えただけで、ズキズキとする頭痛が襲ってくるほど。 しかし、この休み明け特有の憂うつ感は、いったい何なんだろうか? 『サザエさん』を観ると気分が落ち込む?月曜日になると決まって、どんよりと憂な気持ちになる。 なかには頭やお腹が痛くなったりなど、メンタル面だけでなくフィジカル面にも不調が現れてしまう。 このような症状の総称を、一般的に『ブルーマンデー症候群』と言う。 日曜日の夜に放送されるサザ

    休み明けに憂鬱になる原因はサザエさん症候群?予防するための方法とは | カリンライフログ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/01/08
    月曜日の重い仕事があると確かに気が重くなりますね!
  • ネット通販の偽サイトにリアルに騙されそうになった体験談。見分け方や特徴は? - 30代シングル女子のシンプルライフ

    ネットでお取り寄せをしようとしたら…あれは一年ほど前の夏頃だったろうか。 ちょうど買いたいものがあった私は、どこのショップだと安く買えるかなと、ネットでいろんなショップを回っては価格などの比較をしていた。 するとここで、ある通販サイトにたどり着く。 よくよく見てみると、他のショップよりも値段が半額近くも安くなっていて。 「何この破格の安さ!スゴっ!!」 さらに見ていくと、全国どこでも送料無料など、何とも魅力的なフレーズが躍っているではないか。 「クレジットカードも利用できるみたいだし、配送料もかからないし。よし、ここに決めた!」 すっかりウキウキ気分になった私は、早速カートに買いたい商品を入れ、購入手続きをすることに。 偽サイトだと気付いた瞬間。違和感を覚えた理由とは? そこで支払い方法を選択しようとしたところ、ある違和感に気づく。 「あれ?銀行振込しか選べないじゃん。」 そう、利用できる

    ネット通販の偽サイトにリアルに騙されそうになった体験談。見分け方や特徴は? - 30代シングル女子のシンプルライフ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2018/12/19
    やらた安くて支払い方法が銀振のみって確実に怪しいですよね・・・。自分の親もネット通販をよくやるので伝えておこうと思います!注意喚起ありがとうございます!
  • 乳酸菌のパワーが改めて注目されている理由。インフルエンザの予防にも効果的? | カリンライフログ

    風邪やインフルエンザなどの感染症が、これからまさに格化するシーズン。 手洗い・うがいの徹底やマスクの着用などで、すでに対策されている方も多いことだろう。 そんな中、近年まことしやかにささやかれているのが、乳酸菌の感染症予防・効果について。 乳酸菌の摂取が免疫力をアップさせ、インフルエンザの予防にもつながるという噂が広まってきているらしい。 テレビCMなどで見かけるあの乳酸菌の実態とは?それに便乗する形なのか否かは分からないが、最近乳製品のメーカーや飲料メーカーが、高い機能性を備えた乳酸菌入りの製品を次々と世に送り出して話題となっている。 代表的なのが、CMなどでもおなじみの「1073R-1乳酸菌」「ラブレ菌」「Lカゼイシロタ菌」など。 これらの乳酸菌は、体内に侵入してきた病原菌などの異物を真っ先に攻撃してやっつけてくれる役割を担うNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化させると言われてい

    乳酸菌のパワーが改めて注目されている理由。インフルエンザの予防にも効果的? | カリンライフログ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2018/12/09
    腸の健康が大事だって言いますよね。インフルエンザの予防にも繋がるなら嬉しいことです!
  • ファスティング(断食)は自己流でやると危ない!気を付けるべきポイントとは - 30代シングル女子のシンプルライフ

    ダイエットや健康維持などを目的に行う『ファスティング』。 いわゆる断のことだが、日でも年々認知度が高くなっており、実際にやったことがあるという人もいるかもしれない。 固形物を摂取せずに水や酵素ドリンクなどを飲みながら数日間過ごすことで胃腸を休め、からだに溜まった老廃物をデトックスする効果などが期待できることから、一流モデルや女優などの著名人をはじめ、美意識や健康志向の高い女性達を中心に人気となっている。 一見簡単そうで、自分にもできるかもと思いがちだが、実は自己流でいきなり事を抜いたりするのは、かなり危険! ファスティングを行う上で注意しておきたい点が、いろいろとあるようだ。 自己流で行うのは危ない?ファスティングの注意点まずファスティングは、体調や体質によって向き不向きが分かれる健康法であるということを前提として、頭に入れておきたいところ。 そして、 ・成長期の真っ只中である16歳

    ファスティング(断食)は自己流でやると危ない!気を付けるべきポイントとは - 30代シングル女子のシンプルライフ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2018/12/07
    酵素ドリンクも色々ありますしね!
  • はてなブログ初心者がスターやブックマークを使ってみて思うメリットと素朴な疑問 | カリンライフログ

    ※2019.7.1追記:当ブログは、はてなブログからワードプレスへ移行しましたが、この記事は備忘録として残しています。 はてなブログにしかない独自の機能といえば『はてなスター』そして『はてなブックマーク』。 はてなアカウントを持っている人が使えるコミュニティツールの代表格だが、これらを実際に利用してみて率直に思ったことや疑問などを、今日はつらつらと書いてみようと思う。 はてブロビギナーが思う『はてなスター』のメリットはてなスターの概要については、あえてここで説明するまでもないかもしれないが、簡単に触れておくと、はてなスターは、SNSでいう『いいね!』的な役割をもっている機能のこと。 スターを付ける個数に制限は無いし、緑とか赤などのカラースターを使うとより目立てるし、使い方としてはとても自由度が高い。 個人的には、このはてなスターの機能にはずいぶん助けられている。 ブログを立ち上げたばかりの

    はてなブログ初心者がスターやブックマークを使ってみて思うメリットと素朴な疑問 | カリンライフログ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2018/11/17
    なるほど!!ブロガーさんの率直な感想、参考になります!
  • ユーザーIDやパスワードの管理はアナログがベスト?安全な方法を探ってみる - 30代シングル女子のシンプルライフ

    インターネットなどのネットワーク環境が整備され、情報化社会にますます拍車がかかる昨今。 そこで直面する問題が、IDやパスワードの管理方法ではないだろうか。 私も日々パソコンに向かいながら、ネット上のさまざまなサービスやコンテンツを利用しているが、その都度アカウントを作ってしまうと、ユーザーIDやパスワードの数がどんどん増えていく一方で。 全てのアカウントのデータ管理を自分の記憶力だけに頼るなんて到底無理な話なので、どこかに覚え書きなりメモをしておく必要があるわけだが、問題はそれらをどうやって安全に管理していくかだと思う。 ノートや手帳などにメモしておけば大丈夫?私は、あちらこちらのサイトのIDやパスワードをいちいち覚えるのが面倒だったので、複数のサイトで同じパスワードを使い回したりしていた。 セキュリティ面を考慮するなら一番やってはいけないことだと分かってはいるけど、やはり覚えやすいという

    ユーザーIDやパスワードの管理はアナログがベスト?安全な方法を探ってみる - 30代シングル女子のシンプルライフ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2018/11/07
    パスワードをアナログ管理ですか!思いつかなかったです!
  • 掃除機のかけ方のコツと今どきの新常識3選。やってしまいがちな間違いとは? - 30代シングル女子のシンプルライフ

    毎日の掃除の際に大活躍してくれている『掃除機』。 なにげなく使っている掃除機だが、その掃除機掛けの正しい方法について考えてみたことはあるだろうか? 今までの常識を覆されるような新事実を知った私は、「せっかくの掃除機掛けが、もしかしたら水の泡になっていたのかも…」と、地味にショックを受けてしまった。 世のミニマリストさん達やシンプルな暮らしを理想としている方々は、お掃除に対する意識も非常に高い方が多いので、「何を今さら」と思われてしまうかもしれないが、あえてこの場でご紹介してみようと思う。 掃除機をかけるとき窓を開けて換気をするのはOK?NG?掃除をする際、空気の入れ替えをするために窓を開ける。 一見すると正しいように思えるが、これ、実はNGらしい。 掃除機の排気や窓から入ってくる風などでチリやホコリや舞い上がってしまい、部屋中に拡散してしまう。 ホコリは一度舞い上がると地面に落ちてくるまで

    掃除機のかけ方のコツと今どきの新常識3選。やってしまいがちな間違いとは? - 30代シングル女子のシンプルライフ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2018/11/04
    最近ようやくゆっくり掃除機を動かすことに慣れました!
  • 1