meitetsu2000のブックマーク (151)

  • 社会人になってめざましテレビとかZIPを見てる人って何なの?朝の情報番組はモーニングサテライト一択でしょ - リカレント!

    朝の情報番組は何を見ていますか? 出勤前の朝の時間、あなたはどのテレビ番組を見て過ごしていますか? めざましテレビ(フジテレビ)? ZIP(日テレ)? 人によってはあさチャン(TBS)やグッド!モーニング(テレビ朝日)なんて人もいるかもしれませんね。 もしあなたが学生だったり、専業主婦だったりするなら、それでもいいでしょう。これらのテレビ番組は昼間放送されているワイドショーのように、雑多な内容を扱ってますからね。日中の世間話に役立つことでしょう。 しかし、もしあなたが社会人であるなら、これらの番組を見ることはお勧めしません。社会人はテレビ東京系列で放送されているモーニングサテライト(5:45〜6:45)を見るべきです。モーニングサテライトに続いて放送されているモーニングチャージ(6:45〜7:00)もお勧めです。 モーニングサテライトは、日経新聞がバックについていて、経済面に特化した番組で

    社会人になってめざましテレビとかZIPを見てる人って何なの?朝の情報番組はモーニングサテライト一択でしょ - リカレント!
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2016/07/01
    宣伝ですか?
  • 「絶対音感」って語感がおおげさすぎる気がする

    物理の絶対温度とか、数学の絶対値はいいけど、単に音階が正確にわかるだけのことを「絶対音感」って中二くさくね?

    「絶対音感」って語感がおおげさすぎる気がする
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2016/04/28
    絶対値()
  • JRからお願いされる筋合いはない

    最近JR東日の駅で「困っている方がいらっしゃったら、何かお困りですか?というお声がけをお願いします。」という放送が流れている。最初は駅職員に向けた放送だと思っていたんだが、よく聞いてみるとJR東日から利用客への放送だと分かってびっくりした。 なぜJRのお客様である私達が、他の客にお声がけという「サービス」をお願いされなきゃいけないんだろう。それも無償で。百歩譲って、JRが国鉄だったら「国からのお願い」ということでまだ理解できる。でもJRって民間企業だよね? 例えばデパートでこんな放送が流れてたら「いやいや、店員が声掛けしろよ。なんで客にお願いしてんだよ。」ってなるわけで、この放送はやっぱりおかしいと思う。JRからお願いされる筋合いはない。JRは何を勘違いしているんだろう。 追記:いや、俺も困った人がいたら当然声はかけるよ? 当たり前じゃん。でもさ、JRという民間企業から「お声がけ」をお

    JRからお願いされる筋合いはない
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2016/04/20
    日本人が冷たいって言われるのはこれだ。そんなこと言ってると自分の体調がよろしくないときに周りの人は誰も助けてくれないんだよ?
  • はあちゅう 公式ブログ - 旅で人生が変わったとか言う人は中身がゼロなのです - Powered by LINE

    はあちゅう@ha_chu海外にやたら行く自己啓発系の人って「旅=クリエイティブ!クリエイティブな私に、ほらみんな!憧れて!!」というオーラを発しているんだけど、ひとつの場所で淡々と仕事するほうがよっぽどクリエイティブだと思う。私は仕事が好きな人が好きだし、旅人の言葉より仕事人の言葉のほうに重みを感じる 2016/03/20 18:29:41 はあちゅう@ha_chu旅での刺激は外部からもらえる刺激なのに対して、日々同じことの繰り返しのように思える、目の前の仕事から刺激を産もうと思ったら、自分で面白さを見出していかなくちゃいけないからだ。そっちのほうがよっぽどクリエイティビティが必要だと思う。 2016/03/20 18:30:42 はあちゅう@ha_chuつまり何が言いたいかというと、やたらヨーロッパとかハワイとか行って、ルー大柴みたいな英語まじりの自己啓発文をFBとかに投稿している人が苦

    はあちゅう 公式ブログ - 旅で人生が変わったとか言う人は中身がゼロなのです - Powered by LINE
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2016/03/22
    旅って、人生を変えるもんじゃなくて、人生の経験を積んでいくものじゃねーのー?って思った…。
  • サイゼリアで子供が吐いた結果

    昨日、サイゼリアで幼児と事を摂っていた時のことです。 子供がべ物を喉に詰まらせたかと思うと、 突然、吐いてしまいました。 あわててチャイムを押してスタッフを呼び出しました。 しばらくして女性スタッフの方がやってきたので、 子供が吐いたことを伝えました。 女性スタッフはすぐに厨房の方に戻り、 その後、直ぐに私はテーブルの上は、 店においてあったペーパーナプキンで拭いていました。 女性スタッフは他の方の注文や会計に忙しそうにしており、 おおよそ2分程待ってから、男性スタッフがやって来て タオルを2枚、私に渡して来ました。 私が床も拭けって事? と考えつつも、拭き始めたら、 男性スタッフはそのまま厨房に戻って行きました。 その後、床をペーパーナプキンとタオル2枚で拭いた後、 厨房の方にもって行くと、女性スタッフは、ビニール袋を両手で出して来て、 汚い物を扱う時のように体と顔が完全に引けていて

    サイゼリアで子供が吐いた結果
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2016/03/20
    んで、ちゃんと掃除したの??ちゃんと掃除してないなら床が汚くて当たり前だろーに。
  • 外国人「ゲイカップルの旅行ポスターが駅に氾濫している日本はなんてオープンな国なんだ」→一斉にツッコミ入るの巻

    冨田格(いたる) @itaru1964 台湾から遊びに来た友人に、「ベア系ゲイカップルの旅行ポスターが駅に氾濫している日は、なんてオープンな国なんだ」と関心されて困惑している…… #北海道新幹線 #サンドイッチマン pic.twitter.com/mtlBpkumbO 2016-03-12 16:16:36

    外国人「ゲイカップルの旅行ポスターが駅に氾濫している日本はなんてオープンな国なんだ」→一斉にツッコミ入るの巻
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2016/03/13
    サンドウィッチマン好きだから、もう見る前から察したよw
  • 「もうすぐお風呂が沸きます」

    うちの風呂、「もうすぐお風呂が沸きます」と鳴ってから30秒後くらいに「お風呂が沸きました」って鳴るんだけど、この予告なんなの?どんなニーズに応えた結果なのか。3分前とかなら分からなくもないけど30秒前ってなんなんだ。 使用目的が謎だった呼出ボタンは赤ちゃんを風呂から上げる時に重宝するようになったので、この予告も特定の人には役に立つのかもしれんが、分からん。

    「もうすぐお風呂が沸きます」
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2016/03/11
    もうすぐブコメが沸きます。
  • 夜のSL旅楽しもう 大井川鉄道、2月13日実施|静岡新聞アットエス

    島田市の大井川鉄道は2月13日、普段は走行しない夜のSLの旅を楽しむ「SLナイトトレイン」を実施する。28日午前9時から電話予約を開始する。 新金谷駅を午後4時25分ごろに出発し、川根町の千頭駅で撮影会を行う。午後9時10分ごろ新金谷駅に到着する。客席の半分が荷物車になっている「オハニ36」を連結し、荷物車内も見学できる。 参加費は運賃と夕弁当代、保険料込みで大人1万500円、子ども8500円。問い合わせは大鉄営業部<電0547(45)4112>へ。 85歳飯田さん(磐田)、エッセー最優秀 大阪の随筆賞 (2016/1/23 11:00) 梅と桜まつり、熱海芸妓がPR 静岡県庁訪問 (2016/1/23 10:50) 「浜名湖おでん」パッケージ 遠州の組合と学生共同開発 (2016/1/23 09:20) 山地で降雪予想 23日の静岡県内 (2016/1/23 08:12) 東名2

    夜のSL旅楽しもう 大井川鉄道、2月13日実施|静岡新聞アットエス
  • Suicaの決済音が嫌い

    Suica(というか交通系電子マネー)の決済音が嫌いだ。なんであんな平凡で安っぽい「ピッ」という音を決済音にしたんだろう。毎朝改札を通る度大量の「ピッ」が耳に流れ込んでくるが、音が高めで耳障りがいい音ではないからいつもストレスを感じてしまう。 例えばiDの決済音は「タントン♪」という感じで耳障りが良いし高級感もある。もちろん、交通系ICの決済音がiDの決済音になってしまったら、それはそれで長ったらしくてしつこくてストレスになるとは思う。そうではなくて「短くてシンプルだけど耳障りの良い音」というのが作れたはずなのでは?と思うのだ。 交通系ICの決済音は当に単純な電子音であって、そこには深く思考した形跡が感じ取れない。「頻繁に聞こえてくることになるからシンプルな音にしよう」という考えだけで標準的な電子音を採用したように思えてしまう。例えば「ピッ」が「ポッ」とか「ポン」とか「ポワッ」になるだけ

    Suicaの決済音が嫌い
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2016/01/06
    朝の通勤ラッシュの中で「ポワッ」がそこかしこで流れていたら・・・。そっちの方が耳障りだ。やはり駅に馴染むのはあの「ピッ」という音ではなかろうか。
  • はてなユーザーって貧民だらけよな

    大量にスターのついてるコメントが貧民の嫉妬丸出しで笑える。 dobonkai 4000万稼いだ以降、仕事する気が起きないならその仕事をワークシェアリングでもして長期バカンスにでも行けばいいじゃん。 そんな簡単にシェアできたら苦労しねェよ。 つか1年で4000万の価値を産める奴をバカンスに出してどーする。 税収もGDPも減るぜ? shufuo そんだけ稼げば当然だ。治安維持ってのは金持ちのためにあるんだからな。安全はタダじゃないのさ。 ちがうだろ、多くの行政サービスは貧民のためにある。 税金を多く払ったから享受できるというサービスは無い。例外は最近出てきたふるさと納税ぐらいか。 serio 金を稼いでいる人が、より努力をしたり能力があったりすることは確かだ。だが大きな格差が適当と言えるほどの努力や能力の差があるとは思えない。増田は平均より10倍の努力と高い能力があると自信を持って言えるか?

    はてなユーザーって貧民だらけよな
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2016/01/06
    たぶん貧民ははてブだけだと思うよ。こんなに批判ばっかりなコメント欄ははてブぐらいしかないと思う。
  • JKだが正月の親戚の集いに行きたくない

    16歳、女子高校生。 毎年1月2日の午後は自宅付近の祖父母宅で父方の親戚の集会がある日と決まっており、物心ついたときから私も父とともに参加させられている。その他の参加者は祖父母、叔父・叔母、大学生のいとこ2人。1年のうち、正月のこの日以外に彼らに会うことは皆無に近い。 いとこたちは祖父母ととても仲がいい。普段から祖父母宅を訪ねたり、一緒に出掛けたりしているのだろう。 メンバーのなかで私だけが浮いている。祖父母にも叔父叔母にも年上のいとこにも敬語を使い、みんながあぐらをかいて車座になっているなかでひとりだけ正座を崩せない。話題も居場所もないので、無言で出された飲み物をすすってばかりいる。幼少のころから、年下のいとこがほしいと何度願ったことか。母が高齢出産だったせいか、父方のいとこも母方のいとこも年上ばっかりだ。 ちなみに祖父母宅では毎年大量の菓子類と飲み物がふるまわれる。飲み物は祖母や叔母に

    JKだが正月の親戚の集いに行きたくない
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2015/12/30
    今後どうなるか教えて欲しいな・・・。
  • 読むに値しないコメント

    1. 恫喝系語尾や煽り系語尾、嘲笑系語尾などで強そうな自分を演出、印象操作「だぞ」「だろ」「だな」「しろよ」「しとけ」「だろうがよ」「かよ」「すっぞ」「だよな(無意識に仲間の同意を求める)」「じゃね?」「~?(実際には聞いてない。煽る)」「!」「www」など。 2. 罵倒系の人称を使う「こいつ」「そいつ」「お前」「てめえ」「こいつら」「きさまが」「野郎」「○○なんとか(うろ覚えを装う)」など。 3. ネットスラングの使用悪ノリやイジリ、煽りに使われる事が多い。「www」「お前ら」「そっ閉じ」「あっ・・・(察し)」「ファッ!?」「モニョる」「火病る」「当に○○でした。ありがとうございました」などで何か言った気になる。 4. レッテル貼りや差別、ただの悪口「マスゴミ」「ネトウヨ」「サヨク」「ブサヨ」「○○厨」「○○信者」「DQN」「キモオタ」「キチガイ」「アスペ」「在日」「反日」「朝鮮人」「

    読むに値しないコメント
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2015/12/30
    読むに値しないコメントのためにこんなに時間を割いてくれたのか。すごいね。
  • 文房具図鑑を作った小学生、その後すごいことに

    夏休みの自由研究として一人で100ページもの手描き文房具図鑑を作り上げた小学生、山健太郎くん。 彼の図鑑は『夏休みの宿題で作った文房具図鑑がすごい』で紹介したが、それから約二ヶ月、なにかいろいろと健太郎くんの周辺が変わってきたらしい。 ということで「その後、どんな感じ?」というのを聞いてみた。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:クリスマスには酒盗レンをべよう > 個人サイト イロブン Twittertech_k まず、記事が出てから2週間後に、健太郎くんはテレビ出演も果たした。 11月3日の文具の日に、TBSの朝の情報番組で取り上げられたのだ。 「テレビ、出ました。ものす

    文房具図鑑を作った小学生、その後すごいことに
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2015/12/29
    ええ話だ。
  • https://www.nintendo.co.jp/hardware/2ds/index.html

    https://www.nintendo.co.jp/hardware/2ds/index.html
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2015/12/25
    結局皆3DS買っても3Dで遊ぶ人なんてそうそういなかったからまあ妥当じゃね?
  • 側溝で逮捕男「側溝への興味が先で性的願望は後」と母が告白

    11月9日、兵庫県東灘区の道路わきの側溝内に身を潜め、女性のスカートの中をのぞこうとした容疑で28歳の会社員の男が逮捕された。ネット上で「側溝マン」とあだ名がつけられた容疑者は2年前にも東灘区の別の側溝でのぞきを行ない、逮捕されていた。 いったい、どんな人物なのだろうか。彼の住む場所は、意外にも犯行現場からそう遠くない高級住宅街だった。裕福な実家暮らしだという。近所の住人が話す。 「今回のことも2年前の事件のことも知っていますが、大人しそうな人で、そんなことしそうな感じに見えない。ご家族もみんないい方ですし……」 取材を進めるなかで、誌記者は容疑者の母親に話を聞くことができた。困惑した様子で取材に応じた彼女の口から明かされたのは、意外な真相だった。 「息子は小さいころから側溝や狭いところに入り込んで遊ぶのが好きで、中学生になっても続いていました。子供っぽいところが抜けきれていなかったみた

    側溝で逮捕男「側溝への興味が先で性的願望は後」と母が告白
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2015/11/16
    でも見たことには変わりないよね。
  • マクドナルドが一斉に閉店した日

    最近、全国のマクドナルドがすごい勢いで閉店している。 とくに10月31日には、都内だけで10店以上が同時に閉店した。こんなことって今までなかったと思う。 閉店の瞬間ってどんな感じなのか、見に行ったら、予想以上に大きなイベントになっていました。

    マクドナルドが一斉に閉店した日
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2015/11/12
    異物混入事件(混入が本当かどうか紛らわしいが)がなければこんなことはなかったかもしれない・・・。SNSのチカラ、恐るべし。
  • 固有名詞の重複表現

    チゲと言うのは「鍋」と言う意味なので、チゲ鍋では「鍋鍋」 クーポンと言う言葉は「券」と言う意味なので「クーポン券」では「券券」 襟裳はアイヌ語のエンルムからきていて意味は「岬」の事、つまり襟裳岬は「岬岬」 フラダンスの「フラ」とはダンスを意味する言葉なので、フラダンスは「ダンスダンス」 スキーという言葉は元々ノルウェー語で薄い「板」を差す言葉なので「スキー板」では「板板」 アラーの神と言う言葉、「アラー」とは「神」の事なので「神神」 イスラム・シーア派の「シーア」は派閥という意味で「シーア派」は「派派」 サハラ砂漠のサハラ、ゴビ砂漠のゴビは「砂漠」という意味なので「砂漠砂漠」 アフリカのナイル川のナイル、ガンジス川のガンジス、インダス川のインダス、メナム川のメナム、メコン川のメコン、アムール川のアムール、すべて川という意味で「川川」

    固有名詞の重複表現
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2015/11/06
    アラーの神なんていう表現聞いたことないぞ・・・。アラー自体が神だから唯一神アラーじゃないと通じないと思うんだけど・・・。
  • 中学生時代のトラウマ

    中学生の頃に既に腐女子だった私はクラスメイトの仲良しイケメン二人組をモデルにノートにBL漫画を描いていて、それは一部女子に大変好評でいつも回し読みされてた。 あるときそれが男子の手に渡ってしまった。そこからは思い出すのもツラい記憶で今もトラウマになってる。うわーーーってなる。 モデルにされたイケメン男子一人が手にした男子から渡されたそれを見て気でぶちギレてノートを破かれて踏みつけ投げつけられた。そのあとそのイケメン男子は仲良かったもう一人のイケメン男子とも距離をとるようになってしまった。 私はそれから中学時代はずっと男子に迫害されてて男子が怖くなり高校は女子高に逃げた。好きだったBL妄想やBL漫画もトラウマから近づけなくなり百合ジャンルにハマった。 傷つけたことを謝りたいと思うけど怖くて同窓会なんか行けないです。

    中学生時代のトラウマ
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2015/10/26
    回し読みさせるなよ・・・。そうやって回し読みしてたらいつかは男子の手に渡るってことぐらい予想できるはずだが。
  • 夏休みの宿題で作った文房具図鑑がすごい

    僕は、毎年8月末に『文房具のトークイベント』をやっている。 3時間ぐらい延々と文房具の最新事情とかばかり話す、かなりガチなやつである。 今年はそこに、小学生の男の子が参加してくれた。 実はその小学生の彼こそ、僕がいま文房具業界で最も会いたい人だったのだ。 彼の名は、山健太郎くん。 夏休みの自由研究として『オール手書き、100ページの文房具図鑑』を作った少年である。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:我が家の在庫 こんなものが買い溜められている > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    夏休みの宿題で作った文房具図鑑がすごい
    meitetsu2000
    meitetsu2000 2015/10/20
    私だったら見開き1ページ書いて終わりかなぁ。
  • 【小湊鉄道線】「乗り鉄」の旅についていったら大変な目にあった - イーアイデム「ジモコロ」

    千葉のローカル私鉄「小湊鉄道」で、鉄道ファンである乗り鉄がローカル地方鉄道の楽しみ方を解説。小湊鉄道線は、千葉県市原市の五井駅から大多喜町の上総中野(かずさなかの)駅までを結ぶ私鉄ローカル線。上総中野駅から先は「いすみ鉄道」という別のローカル線に乗り継ぎ、JR外房線の大原駅まで抜けられます。1日フリー乗車券で、軽油で走るディーゼルカーを楽しんじゃいましょう! いつもお世話になっております。赤祖父と申します。 今日は、千葉のローカル私鉄「小湊鉄道」にやってきています。赤とクリーム色のツートンカラーの可愛らしい列車が特徴的です。 今回、ローカル地方鉄道の楽しみ方をお伝えしたく、鉄道ファンの私が鉄道に興味の無い人にどう魅力を伝えられるかを試みてみました。ありきたりな観光には飽き飽きの方に、新しい切り口の旅をご提案できればと思います。また、いわゆる「テツ」が実際にどういう旅の楽しみ方をしているのか

    【小湊鉄道線】「乗り鉄」の旅についていったら大変な目にあった - イーアイデム「ジモコロ」