ブックマーク / note.com/hiziki3 (2)

  • どう生き~~~!!|肘樹

    君たちはどう生きるか、初日に観てきました。 そんなに絶対見たい!!というわけではなかったんですけど、初日に何の情報もなしにジブリを見れるのって最後かも…と思って、父と母と映画館で待ち合わせて鑑賞。 そういえば父と母と映画来るのも久し振りだなーつって。 それこそ千と千尋は一緒に観に来た気がするけど。 昔は小学○年生に千と千尋の公開前特集とか載ってたよな。 あの数カットだけを見て妄想を膨らませたりしていたな…。 感想としては、どれだけ観客が宮崎アニメというか、 宮崎駿について想っているかによって持ち帰るものがかなり違うだろうなあ…ということ。 劇場内に(それこそ22年前の私のように)パパママと一緒に来た小さいお子さんが来ていたのを見て 「………………大丈夫かい…………」 と思った。 いいのか、人勢初劇場宮崎がポニョみたいに表面的な覆いもないどう生きで…。 私は幼少期からジブリを見て育ったし(デ

    どう生き~~~!!|肘樹
  • なぜフェミニズムを学ぶんですか?という問いについて|肘樹

    「シーセッド」駆け込みで見てきましたわ! 題の性暴力についてはもちろんのこと、産休による社会からの孤立と産後、酒場でのからかい,乳癌による乳房切除など女性性に降りかかる様々な悲しみ苛立ちが描かれているのも「帯同」の作品の描き方として巧みだと感じました。 pic.twitter.com/aoeHdzh2kA — 休 (@hiziki3) May 1, 2023 いわゆる「MeToo運動」のきっかけとなったハリウッド映画界での性被害報道の経緯を描くドキュメンタリー調の再現映画である「SHE SAID」を見てきました。特に(性被害報道の映画であるということ以外)前情報もなく鑑賞したので全体的には学ぶものが多く、また極力「加害者」を画面に登場させないことも含め秀逸な作りであったように思われます。 特に報道側の女性が「被害者はどうして実名を明かして報道させてくれないの?」と思ってはいけない(報道

    なぜフェミニズムを学ぶんですか?という問いについて|肘樹
  • 1