タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

東北と技術に関するmemouse35のブックマーク (1)

  • 東北大院生らが事業化する文章推敲するAI ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    東北大学の大学院生らが人工知能(AI)ベンチャー企業「Langsmith」(ラングスミス)を立ち上げた。自然言語処理とディープラーニング(深層学習)を組み合わせ、文章推敲(すいこう)AIサービスを2019年に事業化する。AIは研究と社会実装が不可分な領域だ。実際にサービスを提供しないと開発技術の性能や使い勝手を評価しきれない。若手研究者にとって起業が研究を加速させる手段になっている。 東北大大学院修士課程1年の伊藤拓海さんと栗林樹生さんが共同で起業した。伊藤さんは17年度の東北大総長賞に、栗林さんは工学部長賞に表彰された。5月に会社を登記し、今夏に技術を論文として発表。18年度内にAIの商用モデルを構築して19年度に推敲サービスを始める。 ラングスミスは文章の推敲支援を事業の柱に据える。書き手が「こんなことを言いたい」と思う粗い文章を入力すると、AIが多数の文書候補を提案する。言葉選びや言

    東北大院生らが事業化する文章推敲するAI ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    memouse35
    memouse35 2018/07/22
    これで超人気ブクマカになるのも簡単になるかもしれない!だから日本語のサポートも早く始めてほしい。
  • 1