mga_siip_9のブックマーク (13)

  • 年に1回はある。謎の喉ちんこの巨大化! - タキオン0622のブログ2

    こんにちはタキオンです。 喉ちんこがはれてます。 毎年喉ちんこがはれるんです。 初めて喉ちんこが腫れたのは漁師時代でした。 喉ちんこってちょっと呼び方が卑猥なので、 喉ちんぽこって呼びますね(笑)。 こちらのほうが可愛い。 んっ。かわいいか〜? まぁいいでしょう。 寝ていたら息ができなくて目が覚めたのが初めて喉ちんぽこが腫れたときでした。 なぜ腫れたのか?理由は全く覚えてません。 ただ想像よりもかなり大きく腫れたんですよ。 舌の上にのるくらいの大きさ! 親指と人差し指でつかめましたからね。 北海道の耳鼻科に行きました。 炎症をおこしてるといわれ何か薬をチョンチョンとしたんですよ。喉ちんぽこに。 すると次の日には元通り(笑)。 それから、毎年のように1回ははれるんです。 基的に冬場が多い気がします。 ただ治し方もわかってます。 のどぬ~るをするだけで次の日には落ち着くんですよ。 理由だけが

    年に1回はある。謎の喉ちんこの巨大化! - タキオン0622のブログ2
    mga_siip_9
    mga_siip_9 2024/02/26
    年に1回は喉ち⚪︎ぽこさんが巨大化するとは、大変ですね(笑)
  • デジタルデトックス終了! - 水景の雑記帳

    皆様方、お久しぶりでございます。 普段から遊びに来てくださっている方々の中には 突然、更新が途切れて「ん!?」となった方もいるかもしれません。 実は、この1週間、「デジタルデトックス」を実践していたのです。 現代人が抱える問題の1つ。それは、急速なデジタル化へのストレス。 電話に代わってSNSが通信の主流になり、メールすら頻繁に使わない時代。 スマホ・タブレット・PCのいずれかの端末からのアクセスなんて常識。 ネットサーフィンが趣味ですなんて言えた時代はとうに終わっており、 今やネットの海を渡り歩けぬ人は時代に置き去りにされる。そんな現代。 そうした環境の中で、 心理的な疲労感、長時間の目の酷使による眼精疲労や肩こりなど 様々な不調を訴える人も少なくないそうです。 そこで、デジタルデトックスなるものが解決策になるらしいのです。 デジタルデトックスとは、 デジタルの世界で受けた様々なストレス

    デジタルデトックス終了! - 水景の雑記帳
    mga_siip_9
    mga_siip_9 2024/02/07
    私も似たようなことしてたのでびっくりです(笑) 時にはスマホなどと距離をとり、依存し過ぎないことも大切ですよね〜!
  • 私が絶対に誘惑に勝てないお店 - 水景の雑記帳

    お題「このお店の誘惑には勝てん!と思うお店ありますか?」 久しぶりにオリジナルお題作ってみました。 スーパーの駐車場にたまにいるキッチンカー 夏の土曜丑の日のうなぎの炭火焼きの出店 お祭りのわたあめやクレープ、焼き鳥に生ビール お腹がめっちゃ空いている時のマックやミスドなどなど ついつい誘惑に負けてしまうお店ってみなさんはありますか? 私は、ありますよ。それも「絶対に勝てない」誘惑たっぷりのお店が。 何だと思います? あぁ、いわゆる「いやらしいお店」じゃないですよ? 私が絶対に誘惑に勝てないお店。 それは、屋さん!! 屋さんはアオキマリコ現象(急にトイレに行きたくなるあれ)が起きるから ちょっと苦手という人もそこそこいるようですが、私はそれも含めて大好き! 一度、屋さんに入ってしまうと、私にとってはワンダーランド! 屋さんなんて、どこでも似たようなものでしょと思われるかもしれません

    私が絶対に誘惑に勝てないお店 - 水景の雑記帳
    mga_siip_9
    mga_siip_9 2024/01/25
    めっちゃ良いお題ですね! 私も最近、本屋に行くので確かに!と思いました。このお題、私も書かせて頂きます!!
  • なんでも消してリセットしちゃう…。リセット症候群とうまく付き合っていく方法。 - あざとく可愛く生きていく。

    当ブログはアフェリエイト広告を使用しています。 こんにちは。 ”あざとく可愛く生きていく。”へようこそ♡ 株式会社あざとかわいい 代表取締役のamiです☺︎ (そんなものはございません。笑) 何かあるたびにあれこれ消してしまう”リセット症候群” 消すものは、SNSのアカウント、メール、、スマホデータetc…。 転職を繰り返す、断捨離をよくする、というのも リセット症候群のお仲間さんかもしれません。 この”リセット症候群”に悩む方が結構いらっしゃると知り、 今回は”リセット症候群とうまく付き合っていく方法”を紹介します!! 実は私もリセット症候群。 今までそれで不安になったことはないのですが、 他の方の経験談やお悩みを見ていると「もったいない!」と思うことがあったので 私が知らぬ間に実践していた方法が役に立つかと思いますので ぜひ最後まで見ていってください☺︎ リセット症候群って何? どうい

    なんでも消してリセットしちゃう…。リセット症候群とうまく付き合っていく方法。 - あざとく可愛く生きていく。
  • すごくユニークな話題「苦手な皮膚感覚」 - 水景の雑記帳

    お題「苦手な皮膚感覚はありますか?」 昨日の記事では、皆様方にご心配をおかけしまして、 申し訳ありませんでした。 「はよ、病院行けや」という、圧倒的多数のご意見をいただきました💦 とはいえ、今はいたって普通ですし、 来週、別件で病院に行く予定もあるので、その時にちょっと相談してみます。 さて、今日はお題をやっていきます。「苦手な皮膚感覚」! なかなかユニークなお題ですなぁ。 私は、視覚以外の五感(四感か)はめっちゃ鋭敏なので、 人はあまり気にしない・気にならない・気づきすらしないことでも気になります。 その中で「皮膚感覚」となると... 1 風邪をひいた時のヒリヒリ感 これは、けっこうな人が嫌〜な感覚なのではないでしょうか。 風邪をひいた時、私の場合は熱が出た時には必ずヒリヒリ感があります。 神経痛のような、治りかけの火傷痕のような、むずがゆいような・・・ そんなヒリヒリ感。 ちなみに、

    すごくユニークな話題「苦手な皮膚感覚」 - 水景の雑記帳
    mga_siip_9
    mga_siip_9 2024/01/15
    くすぐられるの苦手なのめっちゃわかります、 友人とかにツンツンされると体がすぐ反応して、その姿を見せるとさらにやられるので勘弁して欲しいですよねー
  • マインドマップのススメ! - 水景の雑記帳

    私がいつも拝読しております こちらのシロさんという方(id:mga_siip_9)。 *当は、シロのワールさんというお名前なのですが、 私はシロさんとお呼びしております。 こちらの方のこの記事が少し気になりまして。 1209.hatenablog.jp 予定はいっぱいあって、カレンダーに書いたりはするけれど その予定に目的ってあったっけ? 目的意識がないと、何となく辛いと感じるのかな? だから、毎日の過ごし方の目的を作るって大事だよね。 こんなことが書いてありました。 これには、私も同感で、 毎日、少しでもいいから何かしらの「成果」が欲しい。 前に進んでいる感が欲しくなるのです。 そのためには「マインドマップがいいですよ〜」なんて おすすめしちゃったので、今回は、私流のマインドマップを紹介します。 そもそも、「マインドマップ」って何?と言いますと、 簡単に言えば、「自分の思考回路を地図化

    マインドマップのススメ! - 水景の雑記帳
    mga_siip_9
    mga_siip_9 2024/01/13
    水景さん解説までありがとうございます! ぜひ参考にさせて頂きます!!
  • 目的 - シロの備忘録

    皆さんこんにちは、シロです! 皆さんはどのように毎日をお過ごしでしょうか? 私は、昨年まで毎日時間に追われ、一瞬で時が過ぎた気がします。 総合的に見て、楽しかったな、充実していたなと思います! しかし、一度寝ると起きれません。(以前の投稿より) 1209.hatenablog.jp 明日も予定が沢山あるのに… 改めてその原因を考えた時に、毎日のスケジュールのみをカレンダーに書いている為、なぜそのスケジュールを入れているのか、その「目的」を考えたことがないからだと思いました。 つまり、カレンダーに記載されている事を達成することが日常になっていたのです。 だから毎日、楽しいけど辛いなぁと感じることが増えるのだと思いました! これに気付いたので、毎日どう過ごすか目的を作り、実行に移していくことが大切なんだなと感じました。 私は時間に追われるのではなく、その時間を一分一秒も無駄にしない生き方をした

    mga_siip_9
    mga_siip_9 2024/01/12
    なるほど! 試してみます!
  • ちょっとだけ嬉しい知らせが舞い込んで来ました🎵 - 水景の雑記帳

    昨年の夏から通信講座で色々と資格勉強をしてきました。 私が今、利用している通信講座のu-canさんから ちょっとだけ嬉しいお知らせが! なんでも、u-canさんは、JAD(全国産業人能力開発団体連合)という組織と 提携しており、u-can講座受講者の中で一定基準を満たした受講者に その組織へ「優良受講者」として推薦し、JADの選考会にも通過した 受講者に対して年1で表彰するというシステムを採用しているらしいのです。 そこで、どうやら私は、u-canさんが私を 「優秀賞者」として推薦した結果、表彰に値するということになったらしく、 表彰式へのお誘いが来ました! 私はこのシステムのことは受講前は全然知らなかったので、 どんなものか聞いてみると、JADと提携しているu-can講座受講者の中で 優良受講者、優秀賞者などに指定された人が招待されるものだそうで、 表彰式に受講者同士でのちょっとしたパー

    ちょっとだけ嬉しい知らせが舞い込んで来ました🎵 - 水景の雑記帳
    mga_siip_9
    mga_siip_9 2024/01/12
    おめでとう御座います㊗️
  • ブログを始めた年も終わるんだ。皆さんと出会えたことは本当に良かったです - タキオン0622のブログ2

    こんにちはタキオンです。 今年の5月半ばに、少しでも小遣い稼ぎができればと適当な気持ちで始めたブログ。 まさかの今はどっぷりハマってます。 小遣い云々、ブログがもはや趣味みたいになってるのかもしれません。 対したことなどは発信できてないのは重々わかっています。 ただ前にも言いましたが皆さんと会話を楽しむ感覚でやっているんです。 うんちみたいな記事でも温かくコメントをくださる皆さんや鋭い笑えるツッコミなどなど(笑) 記事を書く楽しさを皆様に教えてもらったと思います。 もう一つの楽しみ方もできました。ブログ始めてからは正直漫画より記事を読んだかもしれません。 面白いんですよね。一人一人書き方違ってるし、感情ぶつけて書いてる人もいれば淡々と情報を提供してくれる人もいますし。 知らない場所へ連れてってももらえますし、美味しいものもべた気分にもなります。 どれも素晴しいものばかりでした。 またペー

    ブログを始めた年も終わるんだ。皆さんと出会えたことは本当に良かったです - タキオン0622のブログ2
    mga_siip_9
    mga_siip_9 2023/12/31
    タオキンさんも今年にブログ始められたのですね! 来年度もよろしくお願いします! 良いお年を!
  • 動 - シロの備忘録

    皆さんこんにちは、シロです! 今年も残りあと2日。 今年を振り返って、漢字を一文字で表すなら「動」です! (いらすとや www.irasutoya.com) 私の今年最初の大きな行動は、2年間続けて来たバイトを辞めたことです。 理由は数多くありますが、特に嫌だったことは、体調が悪くても上司などに出勤を強要されることでした。 そんな職場でよく2年もやってきたなと今では思います。 その後、就職先でそんな扱いはされたくないと思い、合同会社説明会やインターンシップなどに積極的に参加し、現在に至ります。 私は今年一年、誰よりも行動したと思っているので、来年は、この行動で得た知識を取捨選択し、納得した「1社」を選び、後悔のない人生にしたいです。 もう二度と、大学受験の時に感じた絶望はしないと心に決めた私です。 この際、私の高校と大学の偏差値を公開します。 高校49→在籍中の大学BF~35 そんな風に感

    動 - シロの備忘録
    mga_siip_9
    mga_siip_9 2023/12/30
    大学を中退してしまった人や中卒の人だって生きていけますからね!
  • 私、1つ苦手克服したいと思います!! - 水景の雑記帳

    先日の「お絵描き」記事。 あれは、ひどかった・・・。 ここは、魚の育毛剤のブログじゃないですよ? ↪︎ そう見える絵を描いた私のせいです・・・💦 あとは、 確信を持ってツチノコだと思った部分が鍋だったのが衝撃的すぎ なんてご意見もいただきました。 ↪︎ 衝撃的すぎる絵になったのは、ある意味望ですがww あの記事を投稿した時の心持ちとしては、 絵心ゼロの私が描いた絵は、人からはどう見えるんだろう?と思い、 それを検証してみたという感じなのですが、 ここまで言われたら、私もタダでは退きませんよ〜? 小学生の頃から図画工作が苦手で、 カッターで箱を切るだけの作業で、指までざっくりいっちゃったり、 お裁縫する時も針に糸を通すだけで50分かかったり、 中学校の美術の成績は常に2で 毎回の授業で描くスケッチが先生から「は?何描いたの?」と言われたり、 理科のテストで 「微生物を顕微鏡で見た時のスケ

    私、1つ苦手克服したいと思います!! - 水景の雑記帳
    mga_siip_9
    mga_siip_9 2023/12/21
    ここから水景さんがどうやって上手くなっていくか楽しみです! 僕、絵と字が下手なので上手くなったら教えて欲しいです!
  • 私の致命的な弱点を晒します!! 〜もしよかったら、参加してみてください〜 - 水景の雑記帳

    北海道のローカル情報番組「どさんこワイド」で 人気の視聴者企画、「お絵描きですよ」のコーナーがありまして。 今日は、この「お絵描きですよ」でみなさんとゲームをしようかなと。 日のお題を私が描いてみましたので、 一体、何を描いたのか当ててみてください。 この企画のルールは、 1 お題が提示されて1分以内に描いたイラストでお題が何だったかを当てる 2 イラスト内で文字・数字は使ってはいけない この2つが主なルールです。 が、この記事の特別ルールとして、 3 ネット上でお題を検索してはいけない ↪︎ 今日の分はもう放映されてしまっていますので、 あくまでも、「私が描いた絵」で考えていただきます。 4 この記事投稿後24時間以内にお題を当てられた方が5人いればクリア ↪︎ コメントまたはブックマークで答えをお書きください ↪︎ もし、5人クリアできなかったら、何か罰ゲームでもします。 ↪︎ そも

    私の致命的な弱点を晒します!! 〜もしよかったら、参加してみてください〜 - 水景の雑記帳
    mga_siip_9
    mga_siip_9 2023/12/18
    鍋ですかね… すみません、分からないですがなんとなく(笑) 私のケセラセラと言う記事へのコメントありがとうございます! ケセラセラ聞いてみます!
  • 思考を改善して人生を明るく☆ - TeaTime∞

    少しだけ風邪をひいてしまいました。 そんな時こそ、 メンタルは「元気」な状態で、 回復していきたいです♪♪ 今日は、 ポジティブな思考を 手にれるための アイデアを紹介します。 ①現状に悪い面が あっても、 よい面を探す。 ②自分の人生に プラスになる考え方を 取り入れる。 ③ポジティブな考え方を 提唱しているを 読む習慣を身につける。 ④自分について、 ネガティブに 考えるのをやめて、 ポジティブに考える。 ⑤ネガティブな人を できるだけ避けて、 ポジティブな人と 付き合う。 私のオススメは、 元気になる投稿を続けている方の ブログを毎日読むことです。 紹介したい方はたくさんいますが、 Greenさんのブログは、 心の底から、 ぽかぽかした気持ちになり、 「がんばろう」と 思わせてくれるものばかりで オススメです♪♪ (Greenさん、突然の言及 失礼いたします・・・) www.shi

    思考を改善して人生を明るく☆ - TeaTime∞
  • 1