タグ

ブックマーク / kazuph.hateblo.jp (2)

  • ロングセッションでの効率的な資料の作り方 - 僕のYak Shavingは終わらない

    先日YAPCで50分の発表を行って来ました。 kazuph.hateblo.jp Twitterで「何十分もの発表は資料をつくるのが大変だから」という理由で、応募しなかったり落選してよかったと言っている人を過去も含めて何人か見かけたので、今回は自分が50分の資料をつくるためにやったことを話します。 スライドツールを使う前にアナログな方法で仮設計する ここで仮設計とは、 トーク時の風景を頭でイメージする シャワーを浴びているときや通勤時歩いているときなどに、何を言いたいか頭の中で考える 試しに何もスライドがない状態で、一体何分間喋れるか録音しながら話してみる といったことです。 特に最後の「録音しながら話してみる」は、効果絶大で日々寝る前にとりあえず20〜40分くらい最初はだらだら、思考が固まるごとに、より正確に喋れるように訓練を重ねました。 スライドのない段階でトークを録音する効能は、 実

    ロングセッションでの効率的な資料の作り方 - 僕のYak Shavingは終わらない
  • 踏み台を忘れるためのsshコマンド or config - 僕のYak Shavingは終わらない

    今回は「一々踏み台なんて行ってられねーよ!」って人のためのTipsをまとめて見ました。 内容的にはものすごく既視感あると思います。 .ssh/configの設定 コマンドラインからサーバーにログインする時って、大抵は $ ssh oreore@fumidaiってやってから [oreore@fumidai ~]$ ssh oreore@mokutekino-serverとかやっていると思います。でもこれだと文字も長いし、コマンドも2回叩かないと行けないので簡略化しましょう。 まず、ローカル環境の~/.sshに移動してもらい、configファイルを作成しましょう。 $ cd ~/.ssh $ vi configそして以下のように入力します。 # 踏み台サーバー Host fumidai HostName fumidai Port 22 User oreore # 自分のユーザー名と入れ替え I

    踏み台を忘れるためのsshコマンド or config - 僕のYak Shavingは終わらない
  • 1