ブックマーク / information-labo.com (36)

  • 2歳なのに言葉が出てこない?成長が遅いと感じた時に知っておきたいこと

    2歳なのに言葉が出てこない?成長が遅いと感じた時に知っておきたいこと
  • ストーブいつから出す?エアコンのみで過ごす?それともストーブのみ?

    ストーブいつから出す?エアコンのみで過ごす?それともストーブのみ?
  • 防災グッズの準備は大丈夫?避難に必要な持ち物リスト

    地震や台風などで避難が必要になった場合や、被災してしまったときに備えて日ごろから防災グッズの備えを意識する人が増えていますね。 全国各地どこに住んでいても絶対安全な場所というのは残念ながらありません。 いざというときに落ち着いて避難行動を取れるように、準備だけでもしっかり整えておきたいですね。 市販の防災セットを家族の人数分揃えておくというのもよい方法ですが、乳幼児がいたり高齢者と同居しているなど、家庭の事情はさまざまです。 市販のセットでは足りない自分の家族独特の備えが必要ですよね。 この記事では、必要最低限の防災グッズから、乳幼児を連れて避難する場合のマストアイテム、あったら便利な持ち物を紹介します! 【最低限必要な持ち物~あると便利な持ち物までまとめていくよ】 ひとことで防災グッズといっても、いろいろなものがあって何から揃えていいのか迷いますね。 避難の際に持ち出しできる物理的な量に

    防災グッズの準備は大丈夫?避難に必要な持ち物リスト
  • 【空気清浄機の選び方】タバコの臭いに効果的なタイプは?

    愛煙家の方でも最近はタバコの臭い対策のため、空気清浄機の購入を検討する方が増えています。 タバコは吸わない人にとってはニオイが気になるものですし、吸う人の側にとっても吸わない人への配慮や健康への影響は考えなければならないことですよね。 各メーカーから空気清浄機が多数販売されている中、タバコの臭いに効果的なモデルはどんなものか、その選び方を検証してみます! 【選ぶポイント⇒前面吸引 手入れしやすい ニオイの分解力】 空気清浄機を選ぶとき、まず「集じんの仕組み」を理解しておく方がよいでしょう。 「電源入れて稼働しておけば、なんだか空気をキレイにしてくれるらしい」という程度の知識では、目的のタバコ臭に対抗できる商品かどうかを見極めできない可能性があります。 空気清浄機は、お部屋の空気を「吸引」してホコリやニオイの元を取り除きキレイになった空気を「排出」する機械ですよね。 このホコリなどを取り除く

    【空気清浄機の選び方】タバコの臭いに効果的なタイプは?
  • 唇がガサガサになるのはなんで?簡単な対処法とセルフチェック!

    唇がガサガサになるのはなんで?簡単な対処法とセルフチェック!
  • 漂白剤はお掃除にも大活躍!酸素系漂白剤で家の中をキレイ&除菌!

    キレイにするなら塩素系漂白剤が思い浮かびますが、使えないものも多く色落ちも心配です。 しかし、家中の色んな所に使えて、なおかつ浄化槽や環境にも優しい洗剤があるんです! それは酸素系漂白剤!! 今回は、そんな酸素系漂白剤を使った掃除方法などをまとめました。 ■酸素系漂白剤で掃除できる場所はドコまで? まず、塩素系と酸素系の違いについて調べてみました。 どちらの漂白剤も、主には「色素を分解させる」働きがあります。 <塩素系> ・主成分は次亜塩素酸ナトリウム ・漂白力が強力で、色物には使えない ・臭いがきつい ・酸性のものと混ぜると塩素ガスが発生して人体に影響を及ぼす(ボトルに混ぜるな危険と書いてあります) <酸素系> ・主成分は過酸化水素や過炭酸ナトリウム ・脱色する力がないので色物もOK ・塩素系より効果は劣るが、浄化槽や環境にあまり影響を与えない 今回主役の酸素系漂白剤ですが、どんな場所に

    漂白剤はお掃除にも大活躍!酸素系漂白剤で家の中をキレイ&除菌!
  • 羽毛布団を自宅の洗濯機で洗う方法!お風呂と洗濯機と日陰乾燥

    ふかふかで軽くて暖かい羽毛布団は、冬の必需品ですよね。 寒くなる前に押し入れから出して、冬番には間に合うようにしたいものです。 しかし、久しぶりに押し入れから出した布団は、何だか臭ったりへたったりしていませんか? そんな時のために、今回は自宅の洗濯機で洗う方法や、乾燥のコツをまとめました。 天気を見つつ、みなさんも準備していきましょう! ■羽毛布団を洗濯機でキレイに洗う方法! まずは、自宅の洗濯機で洗えるのか、洗濯表示をチェックして下さい。 最近では、自宅で洗えるという羽毛布団もよく見かけますね。 洗濯禁止表示がある時は、絶対に洗わないで下さい! 洗ってしまうと、中の羽毛が偏ったり傷んだりしてグチャグチャになってしまいます。 洗濯OKなら、洗濯機の説明書もよく読み、容量を守って洗いましょう。 洗う前には、ベランダや物干し竿にかけて、布団たたきで軽く叩いてほこりや汚れを落として、傷まないよ

    羽毛布団を自宅の洗濯機で洗う方法!お風呂と洗濯機と日陰乾燥
  • 十五夜のお供え物は女性が食べちゃダメなの?由来と意味を解説!

    十五夜のお供え物と言えば団子ですよね。 月を見ながらべる団子は、いつもより美味しく感じます。 しかし、昔から「十五夜のお供え物は女性がべてはいけない説」があるのを知っていますか? いつもより美味しそうに見える団子を、女性だけがべられないなんて!って思った方、理由をちゃんと調べてみました。 ■お供え物をべちゃダメなのはなんで?関西だけ? まず十五夜とは何をする日か知っていますか? 多くの方が、きれいな満月を見ながらお団子をべる日と思っているのではないでしょうか。 私もその1人です。 十五夜は平安時代の頃、中国から日に伝わった物だそうで、この頃は貴族達が月を見ながらお酒を飲んだり詩をうたったりしていたそうです。 江戸時代になると、べ物を収穫出来る事への感謝祭として、一般人にも広まっていきました。 日古来のイベントだと思っていたので、中国から伝わってきたというのには驚きました。

    十五夜のお供え物は女性が食べちゃダメなの?由来と意味を解説!
  • コインランドリーで毛布を洗濯!乾燥時間や料金の目安と方法

    みなさん、毛布の洗濯ってどうしてますか? 自宅で洗えるのならサッと洗ってしまいたいとこですが、分厚い毛布や洗濯機の大きさによっては自宅で洗えないものもありますよね。 そんな時に活躍してくれるのがコインランドリーです。 コインランドリーを使うときのポイントや、乾燥時間など、気になることをまとめました。 ■コインランドリーで毛布を洗うときの目安は?料金・時間・乾燥 多くの家庭では冬以外の時期、毛布は押し入れで眠っていますよね。 肌寒くなってくると、そろそろ出さないとなぁと重い腰を上げて冬支度を始めます。 その時、何だかカビ臭かったり、ダニを気にしたことがありませんか? 自宅で洗える毛布なら洗ってしまいたいですが、容量も限られてくるし時間も手間もかかります。 そんな時は、コインランドリーを使いましょう。 しかし、コインランドリーで洗濯不可の素材もあるので、毛布についている洗濯表示をチェックして下

    コインランドリーで毛布を洗濯!乾燥時間や料金の目安と方法
  • 羽毛布団の洗濯はコインランドリー?それともクリーニング?選ぶコツは料金?

    寒くなると恋しくなる羽毛布団ですが、ふんわり軽くて暖かくて冬の寝具の必需品ですよね。 最近では、洗濯機で洗えたり低コストの羽毛布団もよく見かけるようになりました。 羽毛布団て、洗濯機で洗えるの!?ってびっくりですよね。 洗える条件はありますが、自分で洗うより、コインランドリーやクリーニングに出した方が安心するという方も多いのではないでしょうか。 今回は、コインランドリーとクリーニングを比較してみようと思います。 ■コインランドリーで羽毛布団を洗う方法!料金は… コインランドリーで洗う場合、布団についてある洗濯絵表示を確認して下さい。 ちなみに、コインランドリーの洗濯機にも、羽毛布団が洗えるかどうか表示されていると思うので、チェックして下さいね。 ここで私の経験談をお話しします。 子供が使っている布団が、少し臭ってきて干しても変わらなかったので、思い切ってコインランドリーに持って行きました。

    羽毛布団の洗濯はコインランドリー?それともクリーニング?選ぶコツは料金?
  • 帰省は何のためにするの?お盆に帰省する意味と理由

    親元を離れて一人暮らしをしている場合、お盆や年末年始には「帰省」をひとつのイベントと捉えている人が多いですよね。 年に一度の実家への帰省、楽しみにしている人もいると思いますが、いろいろな事情で「面倒だなあ」と感じている人も多いのでは? かつて通信手段が現在ほど便利ではなかったころ、離れ離れの親子がお互いの近況を詳しく知るには、実際に会って話すしかありませんでした。 でも現在では電話も便利な携帯になり、さらに写真や動画をやりとりしたりできるようにもなり、遠く離れていても元気な姿を確認することができようになったので、「わざわざ行かなくても」という気持ちになってしまいがち。 帰省の風習はしっかり残っているので、お盆に帰省にしないことになんとなく罪悪感をもってしまうこともあるでしょう。 一人暮らしの若者にとって、お盆の帰省は義務でしょうか? そもそも、帰省は何のためにするのでしょうか? 【お盆に帰

    帰省は何のためにするの?お盆に帰省する意味と理由
  • 隣の家が庭で花火?迷惑な隣人への対処法

    多くの人たちが夢見るマイホーム、庭で花火やバーベキューの計画を立てたり、考えるだけでワクワクします。 でも、1つ気になるのは、周りに住んでいる人たちのこと。 こればっかりは住んでみないと分からないですよね。 住宅街に住む人たちの悩みで多いのが隣人トラブルです。 今回は、隣人トラブルについてまとめました。 ■庭で花火はありえる?ありえない? 隣家との距離や場合によっても違いますが、3つのパターンを考えてみました。 住宅密集地 分譲地など隣の家とすごく距離が近い場合、庭での花火はNGだと思います。 いくらその人の土地内での出来事だといっても、煙はどこにでも流れていくし、窓を閉め切っていても隙間や換気扇から家の中に入ってきます。 花火は楽しいもので、自然と声も大きくなると思います。 楽しいのは家族だけで、近所からは冷ややかな目で見られるかも!? 集合住宅 アパートやマンションの庭の場合も、花火は

    隣の家が庭で花火?迷惑な隣人への対処法
  • 「育児に耐えられない」もう限界なママへアドバイス!ひとりで頑張るお母さんへ

    昼も夜も関係なく、毎日毎日赤ちゃんのお世話。 大変だった妊娠期間を経て、無事に元気なわが子が生まれてきた喜びと幸せもつかの間、育児の大変さに疲れてしまっているママ。 特に、なかなか寝ついてくれない子どもと夜に2人きりだと・・・ どうして泣きやんでくれないの? どうして夜くらい寝てくれないの? どうして誰も手伝ってくれないの? 慢性的な寝不足で体力は限界、そのうえ頼りの夫も毎晩残業でなかなか帰ってこない。 でも、家事や育児は果てしなく続くし、子どもはかわいいけど、もう耐えられない・・・。 「今は大変だけど、だんだんラクになるわよ」なんて先輩ママの言葉も今は心に響きませんよね。 「もう限界!」と叫びたくなったら、それはママ自身のケアが必要だというサインです。 しかも、そのケアは今すぐに必要です。 頑張るママは自分よりも子どもを優先して、自分自身のケアを後回しにしてしまいがちですが、当はママの

    「育児に耐えられない」もう限界なママへアドバイス!ひとりで頑張るお母さんへ
  • 日焼けのかゆみがひかない!いつまで続くとヤバイ?赤みがひかないときの治し方

    水ぶくれや湿疹ができている場合は、皮膚科を受診しましょう。 赤みやほてりだけの日焼けなら、個人差はあっても通常は3日程度で症状は治まるそうです。 赤いみがひくまでの間は、さらに紫外線を浴び続けないようにすることも大事。 1週間以上ヒリヒリしていたり、赤みがいつまでもひかない場合も皮膚科専門医に相談してくださいね。 【かゆみが続くとヤバイかも?】 日焼けすると、赤みと同時にかゆみが出ることもありますね。 やけどによって皮膚が炎症を起こすためにかゆみが出たり、乾燥によってかゆくなる場合もあります。 日焼けによるかゆみは、だいたい2日目あたりがピークで、通常は3日程度で治ることが多いそうです。 がまんできなくて掻き壊してしまうと、そこから感染して症状が悪化することがあるので気をつけたいですが、かゆみは気合いだけではなかかな我慢できないですよね。 乾燥によるかゆみは、保湿ケアを徹底すれば改善する見

    日焼けのかゆみがひかない!いつまで続くとヤバイ?赤みがひかないときの治し方
  • 漂白剤つけ置きのベストな手順!時間は30分?2時間?

    汚れた衣類をキレイにしたくて漂白剤を使ったのに、柄まで落ちてしまったり全体の色が褪せてしまったり・・・と残念な思いをした経験はありませんか? 洗濯の強い味方、染み抜きの必須アイテムである「漂白剤」も使い方を誤れば一転、悪夢の原因になってしまうことも。 かといって漂白剤を使いこなせるのは一部の卓越した主婦やプロだけ、なんていうことはありません。 漂白剤を上手な使い方のポイントは2つだけ! 「漂白剤の種類」と「つけ置き時間」に注意するだけで、今まであきらめていたようなしつこい汚れもキレイに落とせますよ! 【漂白剤でつけ置きする時間と方法】 まずはつけ置きに向いている漂白剤の選定から。 通常の洗濯に向いているのは「酸素系漂白剤」です。 どうして「塩素系漂白剤」じゃダメなの?とお思いの方もいらっしゃると思いますが、そこはのちほど説明したいと思います。 用意するものは、つけ置き用の容器(バケツ・洗面

    漂白剤つけ置きのベストな手順!時間は30分?2時間?
  • 子供の鼻血が多い!寝起きや出続けるときの止血方法

    子供は何もしてなくても鼻血を出すことが多いです。 朝起きたら、布団と顔が血だらけだったなんてホラーですよね。 でも「たかが鼻血、されど鼻血」で、あまりにも頻繁に出ると母親としては心配です。 今回は、鼻血の出る原因や、止血の仕方をまとめました。 ■鼻血はなんで出てる?傷?病気? 子供が鼻血を出す原因には、いくつかの理由があります。 原因の多くは、刺激によって出来た傷からの出血です。 子供は鼻をかんだり、ほじったり、すすったりするだけで粘膜に傷がつきやすいんです。 鼻血を出したとき、子供の指をみてみて下さい。 たいていほじった形跡があったりします…。 他にも、アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎が疑われます。 あまりにも頻繁に出す場合は、耳鼻科を受診しましょう。 もし20分以上止血しても止まらないときは、他の病気も考えられます。 血友病や白血病、特発性血小板減少性紫斑病などの症状の中にも、鼻血が止まらな

    子供の鼻血が多い!寝起きや出続けるときの止血方法
  • 山の日が連休にならないのはなんで?11日の理由は?

    2016年8月11日に、初めて制定されたのが「山の日」です。 いったいどんなことや何をする日なのか、疑問に思っている人は多いのではないでしょうか。 まだ制定されて日が浅い山の日なので、国民にもあまり馴染みがないかなぁと思うので、しっかり調べてみました。 なぜ8月11日なのか?山の日が制定された理由は?などについてまとめています。 ■なんで11日なの?12日なら、お盆の連休伸びたのに 毎年8月13日~15日は、全国でお盆休みの地域が多いと思います。 連休でも、3日間なんてあっという間ですよね! 山の日が11日で祝日になったのはいいけど『なんでお盆にくっつけて12日にしないんだぁ!!』と、心の中で叫んでる人は私だけじゃないはずです。 では、なぜ山の日は11日なのか。 実は、山の日をいつにするか決める時、6月上旬か、お盆の前にするか、色々な意見が出されていました。 6月には多くの地域で山開きを行

    山の日が連休にならないのはなんで?11日の理由は?
  • 育児は何歳までが大変なの?楽になるのは何歳?子育てが落ち着くまでの目安

    子育てをしていると「こんなはずじゃなかった」や「大変だし辛すぎる」と悩んだことありませんか。 誰かに相談しても「大丈夫、いつかきっと楽になるよ」と言われて、それっていつ?と逆にモヤモヤしたり。 子育ての仕方は十人十色ですが、今回は子育ての大変さやだいたいいつ頃落ち着くのかをまとめてみました。 ■子育てが楽になるのは何歳?育児の大変さを見ていこう 子育てをしていて、一番何が大変だと感じますか? 仮に、3歳から育児が楽になるよー!と言われて「うちの子明日で3歳だ。明日から楽になるぞー!」…とはなりませんよね。 月齢ごとに大変な項目を見ていきましょう。 【0歳】 赤ちゃん時代は、頻繁な授乳やミルク、オムツ替えがあり、夜中の作業も大変です。 寝不足になり目の下にクマが出来たり、お肌も荒れて、心も体も出産前とは変わります。 そして抱っこ。 赤ちゃんは軽くて余裕に見えますが、長時間の抱っこは軽くても辛

    育児は何歳までが大変なの?楽になるのは何歳?子育てが落ち着くまでの目安
  • 浴衣についた泥汚れの落とし方は?どうしても自宅で洗いたい

    花火大会や夏祭りなどで浴衣を着ると、テンションも上がっていつもより楽しいイベントになりますよね。 夏には、やっぱり浴衣が一番です♪ でも、せっかく浴衣を着たのに泥汚れやシミがついたのを見るとガッカリしてしまいます。 この夏はたくさん浴衣を着たいと思っていても、泥汚れやシミが付いていたら… クリーニングに出したいけど高いので、自宅で洗えたらいいのになと思いませんか? 実は、浴衣は自宅で洗うことができるんですよ! 今回は、家で洗う時の注意点や、泥はねをキレイにする方法をまとめました。 ■浴衣に泥はねしたらクリーニングが基だけど、家で洗う時の注意点 浴衣はデリケートなので、クリーニングに出してプロに頼むのが基ですが、家で洗えるならそうしたいと思う人って多いんですよね。 浴衣のクリーニングの相場は、だいたい1,500円~3,000円で、毎回着るごとに出すには高いです。 そこで、自宅でできる簡単

    浴衣についた泥汚れの落とし方は?どうしても自宅で洗いたい
  • 京都五山送り火のおすすめ見物場所!アクセス方法も確認

    京都の有名な夏のイベントと言えば! 「京都五山送り火」があります。 このお祭はなに?という方は少ないでしょうが、簡単に解説も踏まえながらアクセス方法も紹介していきますね。 京都五山送り火とは?について解説します 京都五山送り火とは、夏の夜空に点火されて浮かび上がる五山の送り火で、祇園祭とともに京都の夏を代表する行事の一つです。 この送り火は、東山如意ケ嶽の「大文字」が良く知られていますが! そのほかにも金閣寺附近の大北山(大文字山)の「左大文字」や松ケ崎西山(万灯籠山)、東山(大黒天山)の「妙法」、西賀茂船山の「船形」および上嵯峨仙翁寺山(万灯籠山・曼荼羅山)の「鳥居形」と種類が多くあります。 「五山」というだけあり、5つの山で文字を作っていくのは圧巻です。 これらは8月16日の夜に、間をおかずして点火されます。 この5つの山で行われる送り火を総称して「京都五山送り火」と呼ばれているんです

    京都五山送り火のおすすめ見物場所!アクセス方法も確認