ブックマーク / note.com/raito1496 (1)

  • 『初心者向けのコンテンツ』を作るために意識すべきこと|Raito

    『初心者向けコンテンツを作る』 一見言葉にすると簡単そうですが、ある一定のジャンルに深くのめり込んでる人ほど、うまくまとまらず挫折することが多いです。 これを読んでくれてる方の中にも、ゲームを始めようとしてくれてるカジュアル層向けの解説をしようとした時に「あれ?上手く伝わらんな??」と疑問に思ったことが結構あるんじゃないでしょうか。 僕は普段、スマブラに関わるお仕事やコンテンツ発信を生業として生計を立てていますが、活動の一環でもあるYoutube動画テーマの一つに初心者向けの解説というものがあります。 今でこそ一定の評価をいただけるようになりましたが、スマブラ攻略サイト『Smashlog』向けに初心者用の記事を書こうと乗り出した時は 「初心者ってどこからどこまでが初心者なんだ・・・?」 とひたすらに悩んだことを覚えています。 SPから新たに参入した新規勢の心情をうまく捉えることができず、初

    『初心者向けのコンテンツ』を作るために意識すべきこと|Raito
    mikuti2
    mikuti2 2022/10/15
    教え方という観点で汎用性が高くて、例えば「門外漢の上役のおじさん」にレクチャーに使えそう…。"最も汎用性の高い行動を、相手のキャラ対策を教える時は状況再現が最も簡単なもの""解説を3~4分でその後実演"
  • 1