mikuti2のブックマーク (1,092)

  • 万博行く予定のはてな民、いる?

    俺は関西人だけど(非大阪)、行く予定はない。 何より入場料が高い。 普通のチケットで6700円するんやで? それならユニバ行くわ ただ、パビリオンの一覧見たらちょっと気になる https://www.expo2025.or.jp/official-participant/ 面白い可能性は、ある。 子供にもワンチャン刺激になるかもしれん みんなは行く予定ある?

    万博行く予定のはてな民、いる?
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/29
    万博に行きたいとは思うものの、爆発が怖い。安全だけは確保してもらいたい。
  • 下戸がノンアルコールビールを飲んで「おつまみ」の概念を理解した話 - ココロ社

    アルコールが苦手で、飲酒する人の習慣がわからないまま半世紀以上生きてきた。とくにわからなかったのが「おつまみ」という概念である。otsumami……omotenashiの親戚のような語感。おかずでもなく主でもない謎の存在。非アルコールの領域でこの「おつまみ」に近い概念といえば、おそらく「お茶請け」であるが、わたしは甘い物が好きなので、お茶請けも瞬く間にべつくしてしまって、お茶請けというより、お菓子をべてからお茶を飲むというだけである。 さらにわからなかったのが、「お通し」である。「おつまみ」の概念に近いのかもしれないと思っていたが、飲店への献金のようなものだと認識していた。 邦においてノンアルコールビールが初めて売られたのが1986年であることをわたしは忘れてはいない。宝酒造の「バービカン」で、高校1年生の時に飲んだのだった。他はさておき、味覚についてはノーマルな感性しか持ってい

    下戸がノンアルコールビールを飲んで「おつまみ」の概念を理解した話 - ココロ社
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/26
    ノンアルコールを謳っても0.Xパーセント含まれてる商品もあるから頼めない。その微量も無い『完全品』を銘打つ商品こないかなぁ。
  • 【追記しました】まだ5月だけど大学院やめたい

    「生きててごめん」ゼミの後、うつ病に 22歳で命を絶った大学院生 今この自殺したM1とまったく同じ状況。 研究ってのがやってみたくてわざわざ外部有名大学の大学院に進学したけど、間違った選択だった。 自分はこの環境にふさわしい能力がない人間だった。 同級生は実質1年先輩みたいなもんで、研究内容の基すらわかっていないのは自分だけ。 週一回のゼミ発表、それに加えて毎日の実験、雑務、論文読み。 体力も気力もなくて全くついていけない。 休日は存在しない。早く帰れた日でもスーパーはすべて閉まっている。 それに加えて深夜27時でも余裕でメールは回ってくる。大学院って労働基準法が適用されないのかな? お盆休みも正月休みもないらしい。先輩は2年帰省できていないらしい。 以下、入学後一カ月で指導教員にいただいた言葉 ・これまで聞いてきたプレゼンで一番ひどい。 ・使えない人間はいらない。 ・あなた(のような能

    【追記しました】まだ5月だけど大学院やめたい
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/25
    いや、会社員より大学院つらい。知り合いが会社員になったときに、土日休みで22時以降は残業もないから、めっちゃ楽と言ってた。/仮病使って休んで、相談できるところに駆け込んで!アカハラ。
  • 最近ローカルLLMがアツいらしい

    最近、ローカルLLMがアツくなっているという話をtwitterでチラホラ見かける。 ローカルLLMって何じゃ?というと、オープンに公開されているモデルのウエイトをDLしてきて手元のPC上で推論させる事である。 オープンなAIモデルとは逆の存在として、モデルがDLできないクローズなAIモデルもある。 OpenAIやAnthropicのような最先端AI企業のクローズなAIモデルに比べて、オープンに公開されているオープンなAIモデルの性能は今でもかなり後れを取っている。 だから去年の間はあくまでAI命はChatGPTのようなクローズモデルであって、オープンなAIモデルなんて眼中にありませんみたいな風潮が無くはなかった。だが最近は風向きが少々変わってきている。 GPTのAPI高い問題 & OpenAIAIベンチャー皆殺しにしてしまう問題 まず「結局GPTのAPIを叩いてサービス運営して成功し

    mikuti2
    mikuti2 2024/05/21
    面白。ローカルLLMが企業で外に出せない用途を思い浮かべたけれども、個人におけるプライバシーに対する個人AI(執事さん的な)とか、規制があるエロ・小説だとか、ゲーム利用があると。
  • 手紙の郵便料金 ことし10月に84円から110円に値上げへ | NHK

    手紙の郵便料金の値上げが21日の関係閣僚会議で了承され、ことし10月に今の84円から110円に値上げが行われる見通しとなりました。 今の84円の手紙の料金は総務省令で上限が定められ、政府は21日の関係閣僚会議で値上げを行う改正案を了承しました。 これを受けて、来月中にも省令の改正と日郵便の届け出が行われ、ことし10月に値上げが行われる見通しです。 値上げは消費税率の引き上げを除いて30年ぶりとなり、 ▽定形郵便物の手紙のうち、重さ25グラム以下の料金が今の84円から110円に値上げされます。 また、これにあわせて日郵便は、 ▽省令の改正が必要ないはがきの料金も今の63円から85円に値上げするほか、 ▽レターパックや速達料金も値上げする方針です。 一方、去年12月に総務省が示した試算では、今回の値上げを行ったあと郵便事業の収支は来年度にいったん67億円の黒字に転じるものの、次の年度では再

    手紙の郵便料金 ことし10月に84円から110円に値上げへ | NHK
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/21
    民営化したというのは、儲からん時は値上げするということで、世の流れでしょう/年賀状とかも出す人少なくなったもんなあ
  • 水筒にジュースを入れてきた子がいたので、連絡帳で「お水やお茶で」と書いたら自由では?いけない理由をきちんと説明して欲しいと来た

    半笑い @han_Warai 「お茶か水を持ってくる想定で 給と合わせて学校で摂取するカロリーを栄養士さんの指導のもとコントロールしてます」とか 「コーヒーやエナジードリンクを持たせたいという保護者も過去にいましたが様々な健康リスクがあり 自由にするとキリがないのでお茶と水だけに決めてます」とか 有り体に言えば「決まりだから」で良いのですが 納得行きそうな理由を添えてあげるのも方便かもしれませんね 当にお疲れさまです 2024-05-19 01:01:28

    水筒にジュースを入れてきた子がいたので、連絡帳で「お水やお茶で」と書いたら自由では?いけない理由をきちんと説明して欲しいと来た
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/20
    ステンレスボトルに酸性の物入れると、場合によって金属が溶けて中毒をおこすからNGが理由だと思ったけれども。
  • 偏差値低めの大学にいったら講義の話をする相手がいなくて「偏差値高めの大学に行く意味」を思い知った話…自分に合う環境であるかは大事

    音羽 庵🗝 @VYNZlYq58otIZyk 偏差値の高い大学に行くって大事なんだなぁって思った。 高校生の頃は、偏差値低めの大学に行って好きなだけ読んでのんびり過ごすのがいいよね〜なんて思って地元の誰でも入れそうな大学に入った。 すると、あら不思議。話す人いないんですよねぇ!さっきの授業でやったあれさ!っていっても伝わらん 2024-05-16 14:59:46 音羽 庵🗝 @VYNZlYq58otIZyk それどころかつまらなさそうな顔される。 だから結局喫煙所行って先生に直接話す羽目にだな(とても楽しい) 必然的に偏差値高めの誰でも知っているような大学に通った方々と話す機会が多くなった。フィルカルとか現代思想の回し読みをしていたこと、研究について学生同士で共有していたこと、 2024-05-16 17:55:55 音羽 庵🗝 @VYNZlYq58otIZyk さまざま聞いた。

    偏差値低めの大学にいったら講義の話をする相手がいなくて「偏差値高めの大学に行く意味」を思い知った話…自分に合う環境であるかは大事
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/18
    学校だけでなく、職場でもあるある。雑談で、パチンコと酒と女でししか盛り上がらない所と、美術館の話でもノってくれる所とあって。偏差値というか、文化の許容差が違う…。
  • 三大「えっそこで死ぬの?」と思ったキャラクター【ネタバレ注意】

    ・クリリン ・煉獄さん ・パパス(ドラクエⅤ) あと一人は?

    三大「えっそこで死ぬの?」と思ったキャラクター【ネタバレ注意】
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/16
    マイティ。ゲームの主人公で、直前まで生きてたのに、と。
  • お好み焼きのソース

    ほんとにどうでもいいことで、ヨメ様と口論になったよ…おとなしく引き下がったけど… たかだかお好み焼きのソースでだよ? たこ焼きのソースも議題に挙がったがここでは書かない。 ウチはそれほど裕福ではないので、週に一度はキャベツたっぷりのお好み焼きが定番だ。曜日は決まってない。 それぞれ好きなソースを買ってきて好きなスタイルでべる。ちなみに作るのはオレな。ヨメ様はテーブルで焼き上がりを待っているだけ。 オレは基的に、どろソースと味の素のマヨネーズが第一優先でその次が柚子ポン酢でべる。キューピーじゃないぞ。味の素の方が美味しいと思っているからだ。 ヨメ様は、おたふくソースが好きで、それはもうほんとうにたっぷりかけてべる。お好み焼きよりもソースってんじゃないかと思うくらいだ。そこに時々マヨネーズかけたり、七味振ったりという感じ。 んで、今夜はお好み焼きデーだったので、珍しくおたふくソースで

    お好み焼きのソース
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/14
    毎週食べる程度に好きな味にダメ出しされたと思ったんじゃないかな。「予想と違った味でビックリしただけ」とフォローしてもいいかも。
  • 「S/4HANA」への切り替えでトラブルの江崎グリコ、1カ月経過も商品の出荷停止続く

    「プッチンプリン」をはじめとする江崎グリコのチルド品が店頭から姿を消した。2024年4月3日に実施した基幹システムの切り替えでトラブルが発生。同社が物流・販売を請け負っていた他社製品を含め、一部商品を出荷できなくなった。同月18日に出荷を一部再開したものの、トラブルは終息せずに再び出荷を停止。システム障害の影響で、当初業績予想より売上高を200億円程度押し下げるとみる。 「スーパーにもコンビニにも『プッチンプリン』が見当たらない」「『カフェオーレ』を長年愛して飲んでいるが、どこの店舗も販売休止中だ」――。2024年4月中旬、X(旧Twitter)で、このような投稿が相次いだ。 江崎グリコの看板商品が店頭から姿を消した理由は、システムトラブルによるものである。同社は2024年4月3日、基幹システムの切り替えを実施した。旧システムを独SAPのERP(統合基幹業務システム)パッケージ「SAP

    「S/4HANA」への切り替えでトラブルの江崎グリコ、1カ月経過も商品の出荷停止続く
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/13
    素人なので、システムの切り戻しができないのは不思議だし、大規模多品種で一気にやらざるを得なかったのも不思議。/余程、無理筋の委託をしたとしか……。顛末の書籍が出て欲しい。
  • 婚活で天せいろを頼んだら「海老1個もらっていい?」と言われてしまった…

    m🫧婚活垢 @smknysk 私はいつもどおり天せいろを頼んで、相手は鴨せいろかなにかを頼んだのよ。 👦🏻海老1個もらっていい? 👧🏻天ぷら好きなら単品で盛り合わせ頼む?? 👦🏻ううん、大丈夫!もらうね😆 ってことがあったんだけど、これに限らず親しくない人からのひと口ちょうだいとかいうの無理すぎる pic.twitter.com/tKVyQVsO4w 2024-05-12 10:13:38

    婚活で天せいろを頼んだら「海老1個もらっていい?」と言われてしまった…
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/13
    嫌。婚活、つまり他人が、相手の物を許可を得ないで持って行くなんて、他人との距離感が無くて怖すぎる。文化のすり合わせができる気がしない。
  • 女子枠なんかクソくらえ 現役旧帝理工系女子より

    旧帝大工学部機械系B4女子。 東工大やら京大、軒並み女子枠の設置が相次いでいる。Twitterではもっぱら「バカな女に下駄をはかせるな」と盛り上がってるが、自分は別の視点から女子枠に大反対。女子枠なんてクソくらえ。 争点は大学入試ではなくその後のキャリア。いわゆるメーカーにいくか、どうするか、大変なやんでいる。 プロフィール 自分:地方公立進学校→旧帝工学部機械系B4。INTJ。つきあって3年の彼氏がいる。(ここではとりあえずこの人と結婚する前提で話がすすんでます) (1)メーカー就職する場合 弊専攻機械には大量の推薦もあり、多くの人が推薦を使ってトヨタやダイキンやパナに就職。けど、女子でメーカー技術職?それが幸せとは到底思えない。 子供をもうけるとなった場合、産休育休は必須。妊娠したら、大切なプロジェクトや重要なポジションには就かせてもらえないだろうね、男は産休取らないから、そっちに任せ

    女子枠なんかクソくらえ 現役旧帝理工系女子より
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/13
    その言い分が正しかろうが、「そんな苦しい道でも、そこまで広げてきた女性がいて、これからもその道を選ぶ女性がいるんだ。勝手に潰すんじゃない」と言いたい。
  • クリア直前でゲームを投げ出したくなることってよくあるよね?「燃え尽きてしまった」ゲーマーたちの告白 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    クリア直前でゲームを投げ出したくなることってよくあるよね?「燃え尽きてしまった」ゲーマーたちの告白 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/12
    あるある。レベル40くらいで、ゲームが要求する操作基準に届かないのかやたら敵が硬くなり、ゲームギミックも出尽くした辺りで、投げやすい。まあええかー、と。/百英雄伝がこれになりそうでツライ。
  • 昔の「給料は低いけど家族同然に扱ってるから従業員は辞めずによく働いてくれる」みたいなエピソードはゾッとする話なのか美談なのか

    イナダシュンスケ @inadashunsuke とある昭和のエッセイに登場する「名店」のエピソードで、店主曰く 「うちはよその店よりだいぶ給料は低いんですが、従業員は誰も辞めずよく働いてくれます。全員を家族同然に扱っているからでしょうね」 と。 初めて読んだ時もゾッとしたけど今だともっとゾッとする。 これは時代の変化と言うべきなのか、この時点でも店主がサイコパスなのか……。 しかし著者もこれを美談として紹介しているところを見ると、前者だと考える方が妥当なのかもしれませんね。 2024-05-08 23:23:44

    昔の「給料は低いけど家族同然に扱ってるから従業員は辞めずによく働いてくれる」みたいなエピソードはゾッとする話なのか美談なのか
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/12
    昔の「家族同然」は、日々の食事を賄うに留まらず、病気の時に無期限で休む許可とか何なら手術代を肩代わりしてくれて、血縁関係の代替になるような、有り難いものだと思う。コンビニの無い時代だから……
  • 自分には「かわいいものを見ると左の親指の根元が疼く」という現象があったが抗鬱剤を飲んだらなくなった→同じような状態になる人が結構いるらしい

    Electroni Kurokawa @kkshow おれには「かわいいものを見ると左の親指の根元が疼く」というどうでもいい欠陥があって、それはメンタルとは関係ないと思っていたんだけど、抗剤か抗不安薬のどっちかが効いて完全にその症状が収まった、こんなもんが関係あるとは思わないのでびっくりした 2024-05-11 02:47:51 Electroni Kurokawa @kkshow 心療内科で先生にこの「かわいいものを見ると左手の親指の根元が疼いていたけど、それが治った」ということを説明したら、先生に「かわいいものっていうのはどういうものなの?」と質問され、おれは「白い子犬や歩く小鳥の映像です」と正直に答えた 2024-05-11 02:49:57

    自分には「かわいいものを見ると左の親指の根元が疼く」という現象があったが抗鬱剤を飲んだらなくなった→同じような状態になる人が結構いるらしい
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/12
    感情の発生で左手の部位が疼く(軽い痛みが伴う)という人が、世の中にはいると。意外に厄介な症状が無くなったようで何より。
  • 女性なら精神障害でも救われるんだなと思った

    弊社でPMを任された結果、精神を病んで会社を辞める男はいくらでもいる。会社も気を遣っているとはいえ、単位数あたり一定数はどうしてもそういう男が出てしまう。 そういう男がどうなるのかというと、一回休職を挟んだあと、戻れるなら復帰してまた仕事をする。 しかしそうできた人は少ない。多くの男は戻ることもできないまま、それとなく自主退職を提案されて、次の仕事も決まらないうちに会社を追い出されている。 この間、優秀と噂されていた女性がPMとなって同じように精神を病んだ。一回休職して、半年くらい働いて、また休職した。男なら既に見捨てられる個体だったので、私も会社を辞めるものだと思っていた。 ところが会社は彼女を辞めさせなかった。事務方のほうに異動させて、彼女は社会の周知事項のメールを打つ係になった。 メールは1週間に3通くらいの頻度でしか発生しない。彼女はそれを送信する係で、その送信だけで年収数百万円を

    女性なら精神障害でも救われるんだなと思った
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/10
    え、ただの追い出し業務でしょ。ただその女性の『メンタル』が強くて居座っているだけで、多くの男性が恥辱で辞退している気がする。
  • 旦那を男と思えなくなった

    結婚して奥さんを女として見れなくなったって話はよく聞くけど、 逆に私は旦那のことを男として見れなくなったかもしれない なんというか、生活感が強すぎてもう何も思わない 愛着はあるけど一緒にいてわくわくする気持ちがない 恋心が冷めたというか落ち着いたんだと思う 同棲してるときはそれなりにドキドキしてたのにな 今日の朝もトイレのことで旦那を注意した 立ってすると汚いからやめてねってもう何回も言ってるのに全然聞いてくれない 座ってするのってそんなに難しいこと?私は女だからよく分からないけどさあ 汚したの分かってるならせめて床拭いたりしようよ 2、3日前は洗濯物のことで喧嘩 雨降ってきたから外の洗濯物中に入れてねってLINEで言って、「了解!」ってスタンプも送ってくれたのに帰ったら結局何もしてなかった 「今やるところだったのに」ってそんな子どもみたいなこと言わないでよ〜 もう雨止んでるよ遅いよ 他に

    旦那を男と思えなくなった
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/10
    結婚2年なら損切り早いほうが良くね。男というか、もう同棲者として不合格出しているように思う。/旦那側はあなたをセックスできるオカンだと思ってそう。
  • 弱者男性だけどユニクロに救われている

    弱者男性なので彼女も友達もいない でもユニクロをセールで買えるお金くらいはあるので、毎週広告を楽しみにしている ゴールデンウィークはなんと広告が3回も出たんだ これは嬉しいよね? 俺はTシャツを主に買った バッグも買ったよ ポロシャツは2枚で5000円だったけど、後日もっと安くなるから(これも毎年の法則なので)買わなかった ユニクロはアプリで動画をライブ配信してて、店員さんとお話もできるよ! 最新の広告もそこでいち早く見れるんだ たのしいよね! 俺は欲しい服があってもすぐは買わない 必ず広告で安くなるのを待つ 金曜日が広告の日だから、金曜日が大好きだ 朝起きたら真っ先にアプリを開き、広告を見る やった!カーゴパンツが2990円!待った甲斐があった! 買う色とかはもうすでに試着済みなので、仕事帰りに寄ってすぐ買って帰る もう、これが楽しくてさ 家にあるユニクロでどんなコーデしようか、鏡の前で

    弱者男性だけどユニクロに救われている
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/10
    好きな服を着るとアガるよね。増田がおしゃれを楽しんでいて、幸せな気持ちが伝わってきて何より。良い金曜日を!
  • 女性と交際した後のASD男性の苦しみ

    ASD男性でも、彼女がいるなら問題ないという人は考え直してほしい 雰囲気がわからないことをはじめとして、利用されていることに気が付けないこと、相手の立場に立つことができず傷つけてしまう苦しみ 大切にしたい関係性を壊したあとの、声にできない悲しみを聞いてほしい むろん彼女がいないこと、異性から求められない苦しみは甚大なものだ。 それはとても深刻な、自分の尊厳や魂が傷つけられるような、深い飢えと絶望なのだと思う。 それに比べればこの苦しみは恵まれていると考えたことも何度もあった。しかし、好意を持っている人を傷つけてしまうことは、これもまた悲しいものだ。 端的に言うと、相手の気持ちがわからない。 発する言葉と意図が違いすぎるのだ。「大丈夫だよ」という言葉は大丈夫ではないし、「怒ってない」といえば確実に怒っている。「プレゼントのお返しはいらない」と言ってもお返ししないといけないし、「一人にしてほし

    女性と交際した後のASD男性の苦しみ
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/10
    相性が悪かったと諦めるか、自分の特性を伝えて歩み寄りをお願いするかのどちらかか。/そこまで分かってるなら努力してるんだろうから、いらぬお節介だろうけれども。
  • 朝ドラのジェンダーバランスおかしくない?

    ほとんど女性主人公でたまーーーーーーーーーに男性主人公の時がある位、あれが許容されてる理由がよく分からない 女性主人公である必要は無い訳で、要するに女性をアイキャッチャーとして前面に出した方が儲かるからっていう性的な搾取でしょ? 広告で若い女性ばかり起用するのと同じ問題があると思うんだけど、ガイドラインとか無いのだろうか? 例えば1つの広告、1つのドラマでたまたまモデルや主人公が女性なのは仕方が無い、母数が少なければバランスを保つのは難しい でもこれだけ多くの朝ドラが造られてここまで主人公が女性に偏るのは作為以外にあり得ないでしょ、ランダムに選んでるならもっと偏らなくなる筈だし、ジェンダーバランスが偏るのを避けるのも簡単な筈 何より誰もこのことを問題視しないのが疑問で薄ら寒い 例えば朝ドラ以外のドラマが男性主人公ばかりで、朝ドラが女性主人公に偏ることで全体のバランスを取っているとかならまだ

    朝ドラのジェンダーバランスおかしくない?
    mikuti2
    mikuti2 2024/05/10
    少女漫画の主人公に女性が多いように、あの時間の枠が「主婦向けドラマ」でそれを朝ドラと呼んでるだけかと。とはいえ「主夫」や在宅ワーカーも増えて視聴者が変わってきたのでまた変わるかな。