miracchiのブックマーク (127)

  • 18 春にして君を離れ (1944) - 小説を 勝手にくくって 20選!

    春にして君を離れ【電子書籍】[ アガサ クリスティー ] 価格: 576 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 地方弁護士の夫との間に1男2女に恵まれ、よき・よき母であると自負している主人公ジョーン・スカダモアは、結婚してバグダッドにいる末娘(次女)の急病を見舞った帰りの一人旅の途上にある。荒天が一帯を襲い、交通網は寸断される。列車の来るあてのないまま、砂漠のなかにあるトルコ国境の駅の鉄道宿泊所(レストハウス)に、旅行者としてはただ一人幾日もとどまることを余儀なくされる。 何もすることがなくなった彼女は、自分の来し方を回想する。やがて彼女は、自分の家族や人生についての自分の認識に疑念を抱き、今まで気づかなかった真実が浮かび上がっていく。 【感想】 ミステリーではないが、様々な所で取り上げられて、様々な意見が出ている作品。 そして私はまず、誰にも共感されないであろう感想から書きます。小さいフォ

    miracchi
    miracchi 2023/07/12
    ムッくんさん。私、投稿当時にスターをつけてましたね!リングにかけろはちょっとわかりませんでしたが(笑)、この作品から派生したであろう作品を突き止めるとはさすがです!
  • 12 火怨 北の燿星アテルイ 高橋 克彦 (1999) - 小説を 勝手にくくって 20選!

    火怨 上 北の燿星アテルイ (講談社文庫) [ 高橋 克彦 ] 価格: 968 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 奈良時代に入ると、朝廷の蝦夷(陸奥)支配が格化する。黄金が産出されることがわかり、当時東大寺の大仏造立に着手していた朝廷にとって、蝦夷は宝の山となった。蝦夷の民は朝廷の纂奪に耐えるが、朝廷は多賀城を築城して出先機関とし、大軍を率いて一方的な支配を強化していく。蝦夷の忍耐は限界に来ていた。 胆沢の長、阿久斗が朝廷に反旗を翻し、18歳になる息子阿弖流為(アテルイ)は、周辺の長との連携役を務める。そして皆が朝廷に反乱する決意を固め、使者を斬り軍を撹乱させる。火蓋は切られた。 蝦夷には物部二風が住んでいた。蘇我との争いに敗れて都を追われ、蝦夷の同族を頼りに落ち延びてきた一族。阿弖流為は黒石の族で切れ者の母礼(モレ)と一緒に物部に協力を求める。物部二風は広汎な領地による財カと、軍を統率

    miracchi
    miracchi 2023/07/12
    火怨を読んだ後に清水寺に行ったときは、阿弖流為の碑にまっすぐに行って感激をあらたにした記憶があります。まつろわぬものに対する「正義」とは何か考えさせられます。
  • 次は「歴史小説」をくくります! - 小説を 勝手にくくって 20選!

    前回まで経済小説を作家と業種毎に7つ、くくりました。これで国内ミステリーも含めて、戦後日の社会や経済を「うっすらと」網羅したような気に(勝手に)なっています。 そこで次からは、戦前までの日を「歴史小説」で辿っていきたいと思っています。 ところで「歴史物」には、歴史小説と時代小説のジャンルがあります。似て異なるこの2つ。違いを一番簡潔に説明していると思われる、作家堺屋太一の言葉を借ります。 「時代小説歴史・時代を舞台とした創作で、史実と関係ない。(中略) 歴史小説は、史実を正確に伝え、史実と史実の間を合理的に推測し記述する」(「チンギス・ハン」第一巻172ページ)。 以前は「一平二太郎(司馬遼太郎、池波正太郎、藤沢周平)」を中心とした巨匠の独壇場でしたが、最近になって次世代の作家が「違う角度から光を当てる」ことで、様々な作品が世に出ることになりました。直木賞を初め多くの賞を獲得し、読者

    次は「歴史小説」をくくります! - 小説を 勝手にくくって 20選!
    miracchi
    miracchi 2023/06/03
    ムっくんさんの「歴史小説」編、待っていました!
  • 14 燃えよ剣 (1964) - 小説を 勝手にくくって 20選!

    燃えよ剣【電子書籍】[ 司馬遼太郎 ] 価格: 1400 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 武州多摩郡石田村の豪農の子、歳三。剣術は近在の天然理心流「試衛館」で目録を得る腕前。また秀麗な面立ちで、良い女と見れば夜這いをかけて虜にさせる。その一方で郷里では「バラガキのトシ」と呼ばれた乱暴者。心はいつも燃えさかり、収めるためには喧嘩と女が必要だった。 京都では過激浪士が跋扈して治安が危うくなっていた。折しも将軍家茂が上洛することになり、庄内藩郷士の清河八郎の建策により、浪士達による護衛部隊を組織することになった。歳三も近藤勇ら試衛館の門人と共に募集に応じて京へ上ることになるが、上洛するや清河は、公儀を欺いて浪士組を攘夷の尖兵とすることを宣言する。反発した試衛館の面々は清河と袂を分かつが、歳三は元水戸藩士、芹沢鴨と組んで、京都守護職を拝命した会津松平家傘下による治安組織を創設することを建策する。

    miracchi
    miracchi 2023/06/03
    鬼の副長・・・「新選組血風録」と同時期に書かれたと思いますが、今考えるといろんな意味で相当「やばい」集団だった新選組を、駆けぬける青春の爽やかさで書き上げた傑作ですね。トシィィーと叫びたくなるラスト!
  • 13-2 竜馬がゆく② (-1966) - 小説を 勝手にくくって 20選!

    【中古】 竜馬がゆく(5)/萬屋錦之介(企画、出演),大谷直子,若林豪,中村嘉葎雄,あべ静江,夏木陽介,田村高廣,司馬遼太郎 【中古】afb 価格: 990 円楽天で詳細を見る *テレビ東京で1982年正月に12時間テレビで放映した作品。当時頭が痛くなるまで「一気見」しました。 【あらすじ】 勝海舟と運命的な出会いを果たして開眼した竜馬は、攘夷活動とは袂を分かち独自の道を歩む決意をする。貿易により国力を富ますことを目的として、勝の元で神戸海軍塾の設立に奔走する。 その最中に時代は反転する。池田屋事変から禁中の変と進み、過激な尊皇攘夷運動は終息し、長州藩は幕府から討伐を受ける立場になる。土佐藩も山内容堂が直接勤王党に弾圧を加えて、竜馬の盟友武市半平太は切腹を命じられる。幕府内でも勝海舟の立場は危うくなり、神戸海軍塾は閉鎖となった。 竜馬は失意の中にいたが、薩摩藩は海軍塾の操練技術を高く評価し

    miracchi
    miracchi 2023/06/03
    「司馬遼太郎が描く竜馬の青春は余りにも眩しく、読む者全てを惹きつける魅力がある」。本当にその通りだなと思います。
  • 13-1 竜馬がゆく① (1963-) - 小説を 勝手にくくって 20選!

    竜馬がゆく(一)【電子書籍】[ 司馬遼太郎 ] 価格: 800 円楽天で詳細を見る *司馬遼太郎の手によるタイトルの字 【あらすじ】 土佐の郷士に生れた竜馬。身分は上士と厳然たる差があるが、商売も営み裕福な家庭で育つ。「寝小便たれ」として周囲からはうすのろのように見えたが、姉の乙女は竜馬の才を信じて疑わない。剣術には才能があり、土佐から江戸の千葉道場に入門して頭角を現わす中、ペリー来航によって諸外国を排撃する「攘夷」の思想が沸き起きて、騒乱の世に変わる。その中で長州の桂小五郎を始め、後に幕末を彩る志士たちと交流を深めていく。 修行を終えると土佐に戻って剣術道場を開くはずが、竜馬は世界を知ろうとする。ジョン万次郎と交流があった河田小龍の塾に来訪して国際情勢を知り、攘夷とは違って、海運と貿易の重要性を学んでいった。 桜田門外の変で時勢は変わり、土佐では親友の武市半平太が土佐勤王党を設立し、土佐

    miracchi
    miracchi 2023/06/03
    夫が「竜馬がゆく」派で、私が「燃え剣」派です。どっちが面白いかでたまに口論になります。笑
  • 【kindle本】電子書籍を出版して初収益が振り込まれました。 - 本のある暮らし

    スポンサーリンク 2021年を振り返ると、 大きな出来事と言えば、kindleを出版したことです。 9月に発売したkindleの収益がやっと振り込まれました。 www.genko-library.com 今日はそんなkindle収益の記録です。 kindle売り上げの最低支払額は? kindle収益の支払い日はいつ? 初収益が振り込まれました! おわりに kindle売り上げの最低支払額は? ブログをやっている方なら、分かりやすいと思いますが、 kindle出版にあたり、 収益が発生しても、 最低支払額はあるの? そんな疑問を最初持ちました。 例えば、Amazonアソシエイトなら、 5000円。 グーグルアドセンスなら、8000円という風に、 様々な媒体には、最低支払額というのが存在します。 kindleに関しては、 最低支払金額は、直接振り込みの場合はないのです!! つま

    【kindle本】電子書籍を出版して初収益が振り込まれました。 - 本のある暮らし
    miracchi
    miracchi 2023/03/23
  • 金沢、雪景色を眺むる旅 其の二 - 印象をただよう告解部屋

    こんにちは、Clariceです。 先月の金沢旅の記録、二日目編です。 初日はこちらです↓ 金沢、雪景色を眺むる旅 - 印象をただよう告解部屋 ーcontentsー ◇宿の朝 ◇大聖寺駅 ◇全昌寺 ◇石川県九谷焼美術館 ◇旅の締め ◇宿の朝 起きたのは5時半です。7時から朝なので。 暗いうちから浴衣に羽織を着て大浴場へ向かいました。 確かこの日は、日の出が6時30分頃だったのでこの時間帯はまだ暗くて、露天風呂からの景色は昨夜と変わりませんでした。残念。 そして、部屋に戻って少しすると、東の空からだんだんと明るくなってきました。 こちらの淡水湖は、柴山潟。 石川県南西部にある加賀三湖のひとつです。 加賀温泉郷、片山津温泉のシンボルであり、日海とは砂丘で隔たっていて、川を通じて日海に注ぎます。 たびたび冠水し、農業に深刻な影響を及ぼしていたことから、1952年に干拓化。 この事業により、砂

    金沢、雪景色を眺むる旅 其の二 - 印象をただよう告解部屋
    miracchi
    miracchi 2023/03/21
    Clariceさんの旅、ヨーロッパのイメージが強かったですが、しっとり金沢の旅もよいですね✨
  • 7 あでやかな落日 逢坂 剛 (1997) - 小説を 勝手にくくって 20選!

    【中古】 あでやかな落日 講談社文庫/逢坂剛(著者) 【中古】afb 価格: 200 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 現代調査研究所所長という肩書きだが、実質フリーの岡坂神策。通りすがりにふらっと入ったクラッシックギターコンサートの演奏者、無名の香華ハルナに強く惹かれた。20代前半の女性だがお世辞にも美人とは言えず、ぼさぼさ頭で野性的だが目の光が尋常ではなく、見事な演奏とともに存在感が残った。 業界トップ3に入る家電メーカー、アウロラ電機が会社のイメージ刷新も賭けて発表する新製品のイメージキャラクターを探している情報を、取引のあるセントラル広告社の紹介で聞き、岡坂は香華ハルナを推薦して見事選ばれる。そして始まる極秘キャンペーンの情報が、次々と業界紙にリークされて岡坂とハルカが窮地に立たされる。彼らを妨害しようとする人物はどこにいるのか、そしてその目的は何か。 【感想】 逢坂剛の作品と言え

    miracchi
    miracchi 2023/02/24
  • 向田邦子の作品は、つまり向田邦子という人は。

    劇場・舞台。人間。 ストリップ・旅芝居・立ち呑み。 2004年startのウェブリブログが終了したので2022年4月半ばから移行。 TwitternoteやInstagramは @momohanabutai 。 お仕事・ご連絡は右横メールフォームから! 近年の文章はほぼnote中心です。よろしくお願いいたします。 向田邦子の作品に出てくるのはフツーの人です。 向田邦子の作品に出てくるのはちーさな人です。 どこにでも居る人です。てか、「私」です。 ちーーさい。 ずるーーい。 よわーーい。 皆が持ってるそんなとこ。 持ってない人なんて居ないそんなとこ。 を、なんでこんなに描ける、この人? どんな表情(かお)で書いてる、この人? そう思うと、描かれている人も、書いている人も、なんて怖いんだ?!って、 ゾクリ。 その、 ちーーささ。 ずるさ。 よわさ。 ダメ~さ。 みにくさ。 つまり、全部ひっく

    向田邦子の作品は、つまり向田邦子という人は。
    miracchi
    miracchi 2023/02/23
  • インターネット普及の前と後 - スイス山里COSMOSNOMADO

    今週のお題「ビフォーアフター」 ビフォーアフターで思い当たることは、小さなことも含めればいろいろある。しかし、私にとっての最大のものは、インターネット普及の前と後だ。たぶん、これは私だけでなく、一定年齢以上の人にとっては、最大の生活の変化だったと思う。20代くらいまでの若い人たちにとっては、物心ついた時からあったのだから、ビフォーもアフターもないだろう。ビル・ゲイツによるWindows95が世に出た時に生まれた人たちも、もう27歳だ。 「ビル・ゲイツに会った日」というがあった。書評しか読んでいないが、著者はゲイツに実際に会ったわけではない。彼がいかに世界を変えてしまったかを語っているのようだった。読みたいと思いながらも、当時はまだ電子書籍というものがなかったので、海外にいた私は読みそびれた。その後の変化を経験しただけに、当時の受け止め方に興味を覚える。 とにかく、インターネットは世界を

    インターネット普及の前と後 - スイス山里COSMOSNOMADO
    miracchi
    miracchi 2023/01/04
    「物事には常に光と陰の両面があることを頭の隅に置きながら、新しい時代と付き合っていこう」という言葉が心に残ります。
  • トリドコ?2023-01 - rising_spiritのブログ

    いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. 昨晩からの雪が5~6センチは積もったでしょうか。午前中ちょっと所用で(宮城県)東部に出かけてきたのですが、そちらは路面湿潤ではあるものの雪の積もった形跡はなく、地域的にちょっとの差ですが違いは出るもんだなぁと改めて思いました。 さて、皆様年始のお休みはいつまででしょうか?もちろん、そんなの無い方もいらっしゃるかもしれませんね。 自分は3日まで休みです。休みが続きますと案の定、曜日感覚がなくなります(笑 日は月曜「トリドコ?」(または「トリモロ!?」)の日ということに先程気づきまして、慌てて素材を探索しておりました。 これまでお話ししてきたようにもう「モロ」しかないと諦めておりましたが、「ドコ?」に使えそうな素材が見つかりましたのでアップ致します。 ど~こだ? トリさんが鮮明じゃないのでムズカシイかもしれま

    トリドコ?2023-01 - rising_spiritのブログ
    miracchi
    miracchi 2023/01/03
  • 5 小説 ヘッジファンド 幸田 真音 (1995) - 小説を 勝手にくくって 20選!

    小説ヘッジファンド【電子書籍】[ 幸田 真音 ] 価格: 550 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 「Dファンド」と呼ばれる、世界の市場で巨額の資金を動かし暗躍するヘッジファンド。派手な動きでディールを重ねては勝ち続け、常識を超えた高配当を出し続ける。世界の金融市場に席巻する姿は同業者に畏怖を与えている。 謎に包まれたファンドのボスは、かつて米国系銀行で辣腕をふるうも、突如として姿を消した43歳の日人女性、高城智子だった。そしてDファンドが次に狙いをつけたのは日市場。円高で苦しむ日経済の中で、Dファンドはどう立ち向かうのか。 【感想】 現在は評論家としても活躍する幸田真音。最初に作品を呼んだ時は「日でもこんな経済小説を書く女性が現われたのか」と思った。まだまだ女性進出がかけ声だけで、実際には定着していなかった日。その中で当に社会進出を図りたい女性は、海外にその場を求めざるを得

    miracchi
    miracchi 2023/01/03
    ムッくんさん、あけましておめでとうございます。次は歴史ものでスタンバイ済とは!楽しみです✨今年もよろしくお願いいたします!
  • 「鎌倉殿の13人」と「新世界より」 - 小説を 勝手にくくって 20選!

    大河ドラマ「鎌倉殿の13人」について前回投稿したのがおよそ半年前、源義経が亡くなるタイミングでした。このドラマについて、更なるコメントは野暮だと思っていましたが、先日11月7日の放送「夢のゆくえ」を見て、「続編」を取り上げたくなりました。 nmukkun.hatenablog.com 前回投稿した後、物語の前半を引っ張った源頼朝が亡くなり、阿野全成や源頼家など、頼朝の弟や子が、坂東武者たちの思惑もあり、次々と葬られていきました。 合わせて幕府の「宿老」たちも次々と政争に巻き込まれて、命を落としていきます。比企能員、畠山重忠、和田義盛。そして幕府創設の功労者である北条時政も引退に追いやります。 彼らは一様に、早々に亡くなった上総広常(佐藤浩市)のように「上げて、落とす」。退場に至る数話前から「仕込み」、腹黒い人物は、人間だれしもが持つ善の、そして子供の面を見せて視聴者に寄せてから「落とす」。

    「鎌倉殿の13人」と「新世界より」 - 小説を 勝手にくくって 20選!
    miracchi
    miracchi 2022/12/24
    ムッくんさんも鎌倉殿の13人にハマっておられたのですね。私も1年間久々に大河を楽しませていただきました。
  • 【動画】印象ラジオ #9 師走ですね - 印象をただよう告解部屋

    こんばんは、Clariceです。 今日も今日とて印象ラジオ。 危険物取扱者資格試験の合否通知が届いたので、それについて話します。 あと今回もすみません、ノイズを除去することができませんでした。 OBSの設定が悪いのか、はたまたマイクのスペックか。 これから改善していくので申し訳ないですが、聞き流してください;つД`) ーcontentsー ◇動画 ◇全文 ◇あとがき ◇動画 youtu.be ◇全文 こんばんは、Clariceです。 日は2022年12月1日木曜日。 近況、話しますよ。 このたび、とある試験を受けていたのですが、 ええ、危険物取扱者資格試験。 無事、合格しておりました~! おめでとうございます~~! ということで、セルフ祝福をしたところで 今回の振り返りをしたいと思います。 なんでこの試験を受けようと思ったかというと、 会社で若干いろいろあったんですねー。 安全衛生の価値

    【動画】印象ラジオ #9 師走ですね - 印象をただよう告解部屋
    miracchi
    miracchi 2022/12/03
    資格取得、おめでとうございます!
  • 本物のアンジェリーナ🎤外国のドキュメンタリーを視聴👀アンジェリーナ・ジョリーは映画監督兼ヒューマニストに転向していた⁈😲 - nyanko観た映画たち🎬️タイトル保管

    視聴作品は… 物のアンジェリーナ ジャンルはドキュメンタリーです。 オスカー受賞女優という華々しい女優経歴を持つアンジェリーナ・ジョリーは、これまでに沢山のジャンルで楽しませてくれた。そしてそれは今後も続いていくと漠然と思っていた。 「映画監督兼ヒューマニストに転向しました。」という。 ★🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟 2021年・51分 Amazon prime videoより (会員でも一部地域の方は視聴出来ない可能性があります)ご注意ください。 ★🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟 感想 映画に纏わるエピソードや、子どもたちとのプライベートなどを織り交ぜた…新作の裏側に迫る!的なドキュメントだと勝手に軽く考えていた。 しかし…こんな早く女優業を退くというのは…アクションスタントが出来なくなってしまったのか?それとも病と闘っているのか?余計な詮索をしてしまう。 非常に早口のス

    本物のアンジェリーナ🎤外国のドキュメンタリーを視聴👀アンジェリーナ・ジョリーは映画監督兼ヒューマニストに転向していた⁈😲 - nyanko観た映画たち🎬️タイトル保管
    miracchi
    miracchi 2022/10/13
    華やかなスターの本当の姿というのはうかがい知ることができないもの。ネットの時代とは言え、海を越えてくるゴシップに惑わされずにいたいものだと思いました。
  • 最近読んだ本は 昔読んだ本 - 小説を 勝手にくくって 20選!

    今週のお題「最近おもしろかった」 昨年も似たような「お題」があったと思い出して探してみたら、ありました。 ストレートに「読書の秋」。そして書評を書いている私は、こんな文を冒頭に出して、「お題」に乗っかっていました。 春夏秋冬いつでも読書三昧の私の辞書に「読書の秋」という言葉はない。先を急ぐので、これにて御免! (2021.10.25) ・・・・(*_*) (なんとマヌケな・・・・) 先日の「スランプ・・・・?」の投稿もあり、自分のブログと向き合いました。今回もその延長線上で「お題」に乗っかりたいと思います。 nmukkun.hatenablog.com 私のブログは、私が「過去」に読んで印象に残ったを思い出して、再読して書評としてまとめているものです。そのため最近読んだは、過去に読んだの再読が主になっています。 時には40年以上前に読んだの再読もあり、読んだ当時を思い出しては懐か

    miracchi
    miracchi 2022/10/13
    その鉱脈から多くの学びをいただいております!これからも楽しみにしています。
  • 4 油断 堺屋 太一 (1972) - 小説を 勝手にくくって 20選!

    油断!【電子書籍】[ 堺屋太一 ] 価格: 629 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 突然、中東からの石油輸入が断たれた。エネルギー源の多くを石油に頼り、その石油のほとんどを輸入に頼る日への影響は計り知れない・・・・ 現実の政府プロジェクトによる調査レポートの結果を踏まえて書かれた作品は、日のたどる道を生々しく描写してセンセーションを巻き起こした。現代も日は石油のほぼ全量を輸入に頼っていて、その9割は中東の危険地域に依存している。欠乏の恐怖は依然として身近にある。 【感想】 初読は子供の頃だが、その前にテレビでも放映されたのを覚えている。「油断」という単語がドラマの題名になるのが不思議で観たのだが、その内容は予想外の衝撃的なものだった。 「油断」の由来は仏教の涅槃経にあり、その意味は「王が臣下に油を満たした鉢を持たせ、その油を一滴でもこぼしたら命を断つと命じた」とされている。その言

    miracchi
    miracchi 2022/10/09
    思わず「懐かしい」と思ってしまいましたが、ちょっと考えると今も全く他人事ではないなと思いました。
  • 過去10年の自分を振り返る - ゆきどけ絵日記

    今週のお題「はてな手帳出し」 こんにちはこーりです 手帳では無いのですが 5年日記帳を振り返りました 2冊あるので10年分です kooritokka207.hatenablog.com 2012年11月に 母から韓国旅行土産をもらったと 書いてありました そして今は母は他界し 父は一人暮らしをしています 実家族の生活はだいぶ変わりました 日記で過去の自分をみる 日記を見ていると 未来から過去の様子を見ているようです 10年前に 嫌だなと思っていた人がいて イライラすると その人の事について書いてあったのですが 今はその人のことは 特に気にならなくなっています 私も工夫や努力をしましたし 相手も少しずつ変わってきたのだと思います 時間が解決したのか 解決するには時間がかかったのか どちらかは分かりませんが たくさんの要素が影響しあって 今があるのでしょう 後から見ると もっと気楽にしててもよ

    過去10年の自分を振り返る - ゆきどけ絵日記
    miracchi
    miracchi 2022/10/07
    以前気にしていた人をもう気にしていなかったり、頻繁に会っていた人と会わなくなっていたり。年月が経つってそういうことなのですよね。余計なことに悩まないことにした、というところ、納得です。
  • トリココ。(トリドコ?2022第24弾のこたえ) - rising_spiritのブログ

    いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. いや~。さぶい~。 しかも雨です。。。 長崎は今日も雨だった(高音質) 内山田洋とクールファイブ - YouTube などの曲を聞いてらっしゃる方もおられるかもしれません(←いないか。。。:笑)。 少し前にYOUTUBEの画面右列に出てきたものを「なんだろな?」とクリックしたところ。。。同曲の衝撃的なアレンジ曲が。。。 里見洋と一番星 - 長崎は今日も雨だった - YouTube マイリマシタ。。。 これを聞いてからというもの、、、頭から離れなくなりまして。 一日一回は聞きたくなる(笑 ※歌い手さん上手いと思う。 自分、「キワモノ好き」なのかな!?(爆 1971年に出されたアルバムに入っているとのことですが、この「里見洋と一番星」をグーグール先生で調べてみますと、GS(グループ・サウンズ)の「レオ・ビーツ」

    トリココ。(トリドコ?2022第24弾のこたえ) - rising_spiritのブログ
    miracchi
    miracchi 2022/10/07