ブックマーク / www.dailyshincho.jp (7)

  • 「つばさの党」は家宅捜索に大はしゃぎ 数時間後に小池都知事の自宅を「逆ギレ街宣」 YouTubeでは「今日はモテそうだからクラブに飲みに行く」(全文) | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「つばさの党」は家宅捜索に大はしゃぎ 数時間後に小池都知事の自宅を「逆ギレ街宣」 YouTubeでは「今日はモテそうだからクラブに飲みに行く」(全文) | デイリー新潮
    mistake3
    mistake3 2024/05/15
    N党もひく
  • 「ある議員が“森喜朗氏が指示”と証言」 自民党裏金問題、特捜部の最後の狙いは森元総理か | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「ある議員が“森喜朗氏が指示”と証言」 自民党裏金問題、特捜部の最後の狙いは森元総理か | デイリー新潮
    mistake3
    mistake3 2024/01/18
    最後はきっちりと臭い飯を食ってもらおう
  • 東京23区内の「火葬場」独占企業が中国資本傘下に 「葬儀業者」は締め出されて青息吐息(全文) | デイリー新潮

    ラオックスグループ 東京23区に火葬場は9カ所ある。7カ所が民営で、そのうち6カ所を運営するのが「東京博善」だ。安倍晋三元首相が荼毘に付されたのも東京博善の「桐ケ谷斎場」だった。皇族と縁の深い「落合」や「代々幡」なども管轄する東京博善が、今夏から、中国系企業に様変わり。葬儀業界は不測の事態に見舞われることとなった。 *** 東京博善が運営する火葬場は需要には事欠かず、売上高は年間93億円超。純資産355億円という超リッチ企業である。親会社は、印刷事業が中核の「広済堂HD(ホールディングス)」だ。 2019年7月、広済堂大株主の「エイチ・アイ・エス」澤田秀雄会長が所有株を手放した。売り先は中国人実業家、羅怡文(らいぶん)氏率いるラオックスグループの「グローバルワーカー派遣」なる人材派遣会社だった。以降も買い増しを続けたグローバルワーカー派遣は筆頭株主に。共同保有者の「R&LHD」と併せれば、

    東京23区内の「火葬場」独占企業が中国資本傘下に 「葬儀業者」は締め出されて青息吐息(全文) | デイリー新潮
    mistake3
    mistake3 2022/10/14
    火葬場って公営なのかと思ってた
  • 菅首相もお墨付き 三原じゅん子厚労副大臣の名前が上がりだした 8月22日投票の横浜市長選 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    菅首相もお墨付き 三原じゅん子厚労副大臣の名前が上がりだした 8月22日投票の横浜市長選 | デイリー新潮
    mistake3
    mistake3 2021/04/19
    横浜市には悪いがこの人が国政からいなくなるのなら
  • NHKが東京五輪開催を討論する特番を急きょ中止 菅首相や森会長に忖度か?(2ページ目) | デイリー新潮

    世論調査発表を遅らせ、番組は差し替え この発言に対して、ネット上で森会長の評価は散々である。 〈この人は手前味噌の象徴的存在。国民の意見を素直に聞けない。駄目な会長。オリンピックは今年は要らない。国民がこんなに苦しんでるときに自分の立場しか考えてない。〉 〈まさに「老害」なぜ今発言するかな? タイミングがあるでしょ? 単なるでしゃばりが! 良い結果なら、批判しないくせに。〉 〈何言ってるんだろう… こういう状態だから調査するんじゃないの?〉 もちろん、マスコミが答えを誘導するような世論調査は信用できない、という声もある。だからこそNスペの「令和未来会議 どうする?東京オリンピック・パラリンピック」は、価値があったかもしれない。ちなみに「令和未来会議」とは、〈令和時代の日が直面する課題に正面から向き合い、未来に向けた建設的な対話の“プラットフォーム”を目指す〉もので、今回はスタジオには専門

    NHKが東京五輪開催を討論する特番を急きょ中止 菅首相や森会長に忖度か?(2ページ目) | デイリー新潮
    mistake3
    mistake3 2021/01/20
    もう討論必要ないってことじゃない?
  • 他の人なら認められない……「さかなクン」があの“ハコフグ帽子”を被って国会に出席(2ページ目) | デイリー新潮

    品位、礼節に欠かない 「12日の調査会では、『水産資源の管理と保護について』という小テーマで意見を述べていただくことになっています。さかなクンの他に、漁業ジャーナリストの片野歩氏、東京財団政策研究所の小松正之上席研究員にも参加をお願いしています。いずれも、水産資源の有識者です。さかなクンが参考人として選ばれたのは、この分野で広報活動を精力的に行っているからです。大学でも教鞭を執り、政府や国連でも活躍されています。どういう話をなさるのか、こちらからは何も指示は出しておりません。現在、さんまの漁獲量が減少していますので、その辺の話をされるのかもしれません」(参議院事務局) 東京海洋大学名誉博士、東京海洋大学客員准教授という肩書を持つさかなクンは、中学3年生の時、学校で飼育していたカブトガニの人工孵化に成功。高校3年の時、バラエティ番組「TVチャンピオン」(テレビ東京系)の「第3回全国魚通選手権

    他の人なら認められない……「さかなクン」があの“ハコフグ帽子”を被って国会に出席(2ページ目) | デイリー新潮
    mistake3
    mistake3 2020/02/12
    “彼の帽子を認めてもよろしいでしょうか?』と各会派に聞くと、みなさん賛成でした」(同)”←ここは(笑)だろ
  • 大学入試改革、何故すべての道は「ベネッセ」に通じる? 受験産業が入試に関わる危険性(全文) | デイリー新潮

    「大学入試改革」何故すべての道はベネッセに通じるのか?(2/2) 大学入学共通テストに導入予定だった英語の民間試験は、「身の丈」発言が波紋をひろげ、実施が見送られることとなった。そして今度は、国語と数学の「記述式問題」にも教育界から疑問の声が上がる。採点者の質の確保や、“採点の質”をチェックする仕組みがないためだ(前回参照)。 今回、記述式問題の採点業務を61億円で落札したのは、ベネッセホールディングスの子会社・学力評価研究機構。衆院文科委員会では「(採点者は)アルバイトもいる。学生か社会人かは問うていない」(ベネッセの学校カンパニー長・山崎昌樹氏)との発言も飛び出し、採点への不安は高まっている。 *** 速報「勤務中に肋骨3を折ったのに“1カ月で出社しろ”と…」 山崎製パンの“凄絶ブラック労働”の実態 「コロナにかかったのに強制出勤」も 速報「女がだまそうとして、それに引っかかっただけ

    大学入試改革、何故すべての道は「ベネッセ」に通じる? 受験産業が入試に関わる危険性(全文) | デイリー新潮
    mistake3
    mistake3 2019/11/27
    小学校と中学校に一人一台配るパソコンにはベネッセの学習ソフトが入ってるんでしょうね
  • 1