タグ

ネタとグルメに関するmiya-neeのブックマーク (3)

  • 沖縄そばのエベレスト!?沖縄のデカ盛り尽くし「波布食堂」は閉店前も驚異的

    グルメリポーターこと、沖縄在住ライターのmiya‐nee(みやねえ)です。彦麻呂さんほど太ってはおりません。 「デカ盛り」といえば全国に有名なお店が点在し、テレビやネットで話題になっているのを時折見かけます。そんななか、沖縄県では那覇市内にある1992年創業の「波布(ハブ)堂」が破壊的な威力を放ち、いずれはデカ盛り世界遺産に登録されるであろうレベルを誇っています。 今回は、全定をデカ盛りで提供する「波布堂」の人気5メニューをご紹介します。 ■第5位「みそ汁」(650円) まず沖縄の「みそ汁」とは、一般的な味噌汁とは違い、大きな器に具がてんこ盛りになった「おかず」です。白ご飯とみそ汁がセットになり、他のおかずは付きません。そんな波布堂の「みそ汁」がこちらですドーン! 豚肉・ポーク・かまぼこ・もやし・青菜・わかめ・豆腐・卵という8品の具が豪華極まりなく、べてもべても具に襲撃され続け

    沖縄そばのエベレスト!?沖縄のデカ盛り尽くし「波布食堂」は閉店前も驚異的
  • 見るだけで胃袋大騒ぎ!沖縄の巨大1kg弁当「キロ弁」は美味&価格破壊の500円

    沖縄在住ライターのmiya‐nee(みやねえ)です。 「沖縄県民の胃袋を支える」というキャッチフレーズを掲げ、2012年4月2日に沖縄県内でオープンした「キロ弁」。総重量約1kgという巨大弁当は、白ご飯だけでも約400gあり、お米1合分(お茶碗2杯分)を軽く上回る量が入っています。 ちなみに1kgとはどれくらいの重さか認識しておりますでしょうか? 調べてみたところ、MacBook Airの11インチ、たけのこの里が10箱分、クリネックスの箱ティッシュ4箱分が1kgに相当します。 今回は、1日で最高120個を売り上げる、そんな「キロ弁」についてご紹介します。 画像をもっと見る ■キロ弁の人気ランキングはこちら! 1番人気は、「BIGチキンカツ弁当」。カツのトッピングはソース、マヨネーズ、チェダーチーズの3種類があり、全てのキロ弁は白ご飯とおかずが別パックでセットされ、常時約10種類以上を販売

    見るだけで胃袋大騒ぎ!沖縄の巨大1kg弁当「キロ弁」は美味&価格破壊の500円
  • 今、沖縄の浦添市が熱い!?通過しちゃダメ、穴場の超絶グルメ!【前編】 | エンタメウス

    今、沖縄の浦添市が熱い!?通過しちゃダメ、穴場の超絶グルメ!【前編】 生活 2013年12月03日 キッカケは何だったのか!? なぜか浦添市の記事を書くことになってしまった、沖縄在住ライターのmiya-nee(ミヤネエ)です。 沖縄県浦添市といえば、『沖縄観光最大の魅力である「海」を楽しむことができない為に、リゾートホテルもなく、主たる大きな観光施設もありません。』と公式サイトに記載され、便利な高速道路のお蔭で「100%の確率で観光客に通過されてしまう。」という残念な市。そんな浦添市が2012年10月に重い腰を上げ、立ち上がった!! なぜ今、浦添市が熱いのか!?「世の中に浦添市をもっとアピールしようじゃないか!?」 こうして始まった浦添市の活動。Webサイトを公開し、観光用冊子「うらそえよりみち帖」を作成し、浦添市をアピールするイベントを企画して、徐々に知名度が上がってきたかと思いきや、県

    今、沖縄の浦添市が熱い!?通過しちゃダメ、穴場の超絶グルメ!【前編】 | エンタメウス
    miya-nee
    miya-nee 2013/12/03
    沖縄県・浦添市のゆるキャラ(?)は「うらそえ仮面」なのだよ♪
  • 1