Networkに関するmiyahanのブックマーク (3)

  • フレッツ光ネクスト + IPoE で scp, cvs, rsync の SSH通信ができない問題:tsutsuiの作業記録置き場 - ブロマガ

    5か月くらいハマっていた問題が解決したのでメモ。 環境ホスト: NetBSD/i386 8.0 (OpenSSH 7.6) 回線: フレッツ光ネクスト (NTT西日) + DTI IPv6 (IPoE) 接続サービス接続: VDSLモデム + ホームゲートウェイ RT-500KI (ファームウェア 05.00.0020)問題ホストNetBSD/i386 8.0 からインターネット上の外部ホスト (IPv4, IPv6 ともに持つ VPS上のホスト) への操作が、以下のようになる。 ssh -6 での IPv6 の外部ホストへのログイン: → 問題なしscp -6 での IPv6 の外部ホストへのコピー: → パスフレーズの入力画面までは進むが、パスフレーズ入力後の転送が開始されず、 progress meter も表示されないcvs, rsync での IPv6 の SSH 経由転送

    フレッツ光ネクスト + IPoE で scp, cvs, rsync の SSH通信ができない問題:tsutsuiの作業記録置き場 - ブロマガ
    miyahan
    miyahan 2019/02/08
    NTTの技術仕様を見ると「網内で書き換えて転送制御に利用することがあります」とあるようにリマーキングされる旨は書かれているが破棄するとは書かれてないので、まぁアレだ。たぶんアレです。
  • Pythonでシスコルータの型名とシリアル番号の収集を自動化してみた - kooshinlab / コーシンラボ

    ネットワークの自動化ネタのとして、シスコルータにログインして、型名とシリアル番号を自動的に収集してCSV形式でファイル保存するPythonスクリプトを試作してみました。 今回はPythonライブラリのnetmikoとtextfsm+ntc-templatesを利用しました。 シスコルータの型名とシリアル番号の一覧(CSV形式) やること ネットワークのオペレーションを自動化するために、Pythonスクリプトの試作をしました。 シスコルータ(IOS、IOS XE、IOS XR、NX-OS)の型名とシリアル番号を収集して、CSV形式でファイルに出力します。 Pythonライブラリのnetmikoで、ルータにSSHでログインし、CLIでshow inventoryコマンドを実行して、型名とシリアル番号を取得します。 Pythonライブラリのtextfsm+ntc-templatesを利用して、コ

    Pythonでシスコルータの型名とシリアル番号の収集を自動化してみた - kooshinlab / コーシンラボ
  • LGTM

    大抵のルーターには、local-as / as-override という機能があります。 local-as 一部のneighborに対し、自分自身のオリジナルAS番号とは別のAS番号としてふるまう as-override 一部のneighborに対し、AS_PATH中の該当peer ASを自分のAS番号に置換して経路広告する それぞれ単独ではそこそこ見るものの、コンボで使う機会はありませんでした。実際使ってみるとよくわからない動きをします。 as-overrideはAS番号を置換しますが、local-asも指定した場合「オリジナルAS番号」「local-as番号」どちらを採用するか曖昧そうですよね。オプションによってもふるまいが変わりそうです。 「公式ドキュメントを読んで筋が通っているとは思えないので全数チェックしました」がこの記事です。 試したこと 今回試したのはJuniperです。 p

    LGTM
    miyahan
    miyahan 2017/04/29
    ネットワーク図
  • 1