ブックマーク / aoikawa.hatenablog.com (100)

  • 忘れたくない想い - 青い川

    「読んでくださってる方みなさんに『感謝』の気持ちを持つこと」 『感謝』の気持ちを持って文章を書きたい! でも背伸びをしないで、自分の「出来るところまで」 こんばんは、青い川のケータイはガラケーです。充電を一度すると何日か放置できるほど持ちが良いのです。 メモの欄を2つ作ってあって、忘れやすいので(^^;)物忘れしないように、買い物リストとかが書いてあります。 そのメモを見るくらいだと、当に5日?もっとかな?持つんですよ充電が。 ところが体=青い川はすぐに充電が切れます。 私のもっとう「出来るところまで」と、毎度書いていますが、数日前からちょっと新しいことを始めました。なので、ブログがまたおろそかになりそうです。 今までも何度か、お休みをいただきました。また、こういうことは書かなくてもいいんだよ?と教えてくださった方もいます(*´・∀・) ふい!と休憩をいただくのは、確かにありだと思って

    忘れたくない想い - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/10/15
    私も休憩するかもしれません。お互いに鋭気を養い充電しましょう(^▽^)
  • ラップ音を目の前で見た(聞いた)? - 青い川

    家鳴り?それともラップ音なのでしょうか? あるあるですね?でもカテゴリーは理科ではない気もします。 みなさんも、毎日お家で様々な音を聞いていることと思います。こんにちは。 私が今パソコンを使っている部屋の隣りが台所になるのですが、気がついたら水回り方面から、よく音がしていました。 なんか始めの頃は「コン!」とか小さめな音が聞こえ、なんだろう?と思ってました。 他に天井とかがバッキーン!というのは家鳴りだと思ってます。 ただ、台所方面から聞こえる音は、なんか変わった音だなあ。と思ってました。 そのうち、騒々しさが増してきて、パキーン!ピキーッ!バキン! 「ああ、たぶん冷蔵庫だな?」と納得していたのです。主人もそう言ってたし、もうここ2年くらいは冷蔵庫のせいにしていました。 ところが、見てしまったんです。音の鳴った場所を!! 紫のところでした。 バキキキーッ!とでかい音がその辺りから出てました

    ラップ音を目の前で見た(聞いた)? - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/10/13
    家の1階にいると、上らドタドタという動物の走る音がしていました。アライグマかハクビシンかと思いましたが、猫でした。猫は脅かして追い払いました。
  • 星の大きさ&PVのアクセス元が検索からって? - 青い川

    こんばんは。転じておはようございます(`・ω・´)ゞ 雑談とかをたまには書きたいなあと考えていたんです。 でも、ついです。出来心で「星の大きさって?その差ってどんな感じだろう?」なんて思い立ったのが失敗だったかな?と思うのですが毎度すみません・・ 参照はこちらのサイトです。 宇宙の謎まとめ情報図書館CosmoLibrary こちらに載っていたYouTubeがすごい!です。でも星の名前が英語なのぉ~? じゃあ日名と、ちょっとだけ内容も書いた方がいいかな?・・なんて思ったら、とても大変なことがわかりました(@@;)・・ちっとも進まないのです。 まずはそのYouTubeを貼ります。が、全部で6分くらいあります。 わかります。そんなに見ていられませんね? ちなみに私の下記の説明は2分くらいまでです。 つまり、中途半端な仕上がりですので、ちょろっと見るにはいいかも(; ゚д゚)?15秒くらいとかで

    星の大きさ&PVのアクセス元が検索からって? - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/10/10
    私は、先日、何気なく書いたiPhoneの記事のPVが、ガンガン増えてビックリしました。意外なことが原因でPVが増えるようです(*´д`)??
  • 太陽を基準にされても・・いろいろ前回の振り返り - 青い川

    今夜は満月だそうです。ところが雨降りです。あ、時計回ってしまった。 こんな感じのフリー画像で、勘弁してあげましょう。BGMは・・ Mrブルー - YouTube 八神純子さんです。故郷は?と聞かれたら「地球」と答えるんです。という歌??昭和の歌です。 実はここ2、3日、私は体調が絶不調です。みなさんのブログ巡りもふわふわおえおえズキんズキんしながら、やってました。 もしも変なことを書いていたら、ごめんなさいm(_ _)m 話は変わります。前回、ブラックホール同士の合体による重力波の検出(1回目は2015年でした)について、ブログを書きましたが、その日の夜かな? ノーベル物理学賞を3名の方が獲得しました(^^)おめでとうございます! www.sankei.com 今回でブラックホールの合体は4度目の確認になりました。もっと早くお祝いを言いたかったのですが、目がグルグルしてしまっていて・・。

    太陽を基準にされても・・いろいろ前回の振り返り - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/10/07
    ブラックホールも不思議ですが、ホワイトホールも興味深いです。別の宇宙に通じているとかいないとかで、神秘的です(*゚Д`;)
  • 備忘録)ブラックホールが合体して大きくなったことを観測したと - 青い川

    この星は、居心地が良かったです。 BGMは『月の砂漠』/フレディ・ハバード(Jazz)でした。 な~んてね?嘘だし、砂漠じゃないし(; ゚д゚) でもキレイな画像ですよね?こんな場所に行ってみたいです。 ただ水浸しですね・・どこでご飯べよう? なんか、ダラダラしているうちに古いニュースになってしまいました。 まあ、備忘録的なものですので、サーッと肩の力を抜いて2秒くらいで見てください。 www.jiji.com 数日前まで大きく取り上げられていたニュースで、ブラックホール合体の発見の記事です。 2つのブラックホールが合体して、なお大きなブラックホールに発展! 太陽質量の31倍と25倍のブラックホールが合体し、53倍の大きなブラックホールとなった。 そうです。 こういうことは理論上では語られていましたが、今まで証明は出来ませんでした。 そこで出来たのがこちら。 アメリカにある「LIGO(ラ

    備忘録)ブラックホールが合体して大きくなったことを観測したと - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/10/03
    重力波によって、いろいろなことが観察できるようになるらしいですね。新たな発見が楽しみ(^_^)
  • 太陽系の惑星の自転のいろいろ - 青い川

    おはようございます。 ここ数日、頭の整理がつかないので、ノートに色々と書き出し、アウトプット作業をしていました。 あ、太陽系の惑星についてです。 今回調べていて特に興味を持った部分を書きたいと思います。 (著作権フリーの画像ですが、よく見たら冥王星も載ってました) では、全部ではありませんが順番で書き出していきます。 水星:惑星の中で水星だけ『大気』がない。 自転は、太陽を2周する間に3回回っている。 金星:地球の地軸が23.4度に対して、金星の地軸は177度傾いているため、倒立している状態で、他の惑星とは逆方向に自転している。 太陽が西から登り、東に沈む・・のだそう。←見てみたいものですが、そもそも金星は分厚い雲で覆われており、ほとんど太陽光が届きません。 このように、太陽に近い惑星の自転は、とてもゆっくりのようです。 水星で59日、金星では逆方向に自転して243日かかります。 ところが

    太陽系の惑星の自転のいろいろ - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/09/27
    銀河系も何かを軸にまわっているそうです。ということは、私達は、一瞬の間もも同じ場所に存在しないことになります。考えるとキリがありませんが、超不思議です。
  • 読書の秋、ダラダラ本を勧めてみます - 青い川

    今週のお題「読書の秋」 おはようございます。昨夜かいてアップ出来なかった日記です。 秋の夜って長いですね。(←とか言ってすぐに寝ました) 1年前、先週の絵『蛇足』、今晩の絵『多いに蛇足』 あ、別にスタインベック(米)作『怒りの葡萄』をおすすめしているわけではないんです。もちろん読んだら面白いことは確実です。 ただ現在、私は読書スランプ中です。はてなブログは読めますが(^^;) 2年前くらいまでは、図書館で借りては読みまくっていたのですが、突然読めなくなりました。 ----------<だいたいの理由>---------------------- 「に登場する人物の人生を背負うことが出来なくなった」のです。自分でもイマイチ意味わかりませんけど。辛い想いをしている人を見ると苦しいんです・・。 --------------------------------------------------

    読書の秋、ダラダラ本を勧めてみます - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/09/22
    最近、私も悲惨で暗い本やドラマは見ないようにしています。楽しい本やドラマを見ると、楽しくなってきます(^◇^)
  • ボイジャー1号は3年で土星へ行っていた。今はどこに? - 青い川

    燃え尽き症候群・・(当に燃えたし) 筆を取るどころか、硯をする気分にもなれず・・(硯をすったことないし) 土星探査機カッシーニが燃えて消えてから、ちょっと変です。( ゚д゚)? 宇宙ネタを拾っても、気がつくとカッシーニや土星を見ている状態で・・ この際ドーンと載せてしまおう! 元はこの動画ですよ~燃えるカッシーニ!!by NASA(注意)音が出ます! 土星の大気圏突入です。摩擦で燃えるのではありません。大気が圧縮されるんです。 わ~燃えています。ああ・・散らばりましたorz もう燃料も枯渇していたようですね?・・こちらの画像は動画から抜粋しました。 _ノ乙(、ン、)道に倒れて、探査機の名を~♪ (゚A゚;)ないね?ない! あり?そういえば、大昔にボイジャーが飛び立って、数年前に 太陽圏(ヘリオポーズ)=太陽風が届くところ(太陽系の端はもっとずっと先です。引力が及ぶ範囲はものすご~く広いん

    ボイジャー1号は3年で土星へ行っていた。今はどこに? - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/09/19
    宇宙は、慣性で飛べるから、ボイジャーは何年も飛べるのでしょうね。不思議です。
  • 筆休め・・的な - 青い川

    こんにちは、台風の行方が心配なお休みになってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか? 私は、昨日おとといと目一杯出かけたため、今日はとてもダルいです。ダルい・・?なんか、そんな絵を前にかいたなあと思い出しました。 1年前はペイント&マウスでかいていました。ゴゾゴゾ・・ ダルい私 こちらは1年前にかきました。 おすすめの『怒りの葡萄』も載せます。 1年前 あ、1つでも「横並び」を選択するとキャプション付けれるのですね? 今現在はファイアアルパカという、無料ソフトを使用しています。しかもwacomのペンタブレットって言い方でいいのでしょうか?板にペンでかいてます。 果たして上達したのでしょうか?まずは「ダルさ」を表現してみました。 どっかのお姉さんです。 『怒りの葡萄』にも再挑戦! 完全な蛇足です。これぞ蛇足! 今になって気がつきました。バックの絵がありません。 真っ白です。でも書き直した

    筆休め・・的な - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/09/16
    急に寒くなったので、風を引きました。体がだるいです。体調をくずさないよに気をつけましょう。
  • 現在、使用している宇宙服を調べてみた - 青い川

    こんにちは、1年間ブログを続けてて(週に2回程度ですけれど)前回初めてホッテントリ?に載ったようです。あってますか?ホッテントリ? アクセス数を見ると、棒グラフが2日間だけギューンと伸びていて、他の日は区別がつかないくらい地べたをはっているという・・(・∀・;) ともかく、ありがとうございました。 カッシーニの大気圏突入まで、あと2日です( ;∀;) なんか、もったいないです。色々な記事を見ていた時にどこかに書いてあったのですが、NASAの予算を潤沢に使えた最後の探査機だったそうです。 きっと「2位じゃダメなんですか?」とかいう都合で資金が減ったんでしょうね? 突然題へ 宇宙服って? 国際宇宙ステーション(ISS)で船長を務めたことがある方の記事をペタリ。 forbesjapan.com 映画『ゼロ・グラビティ』は私も見ました。目が回りました。 と、そういう話ではなくて、ISSとの命綱が

    現在、使用している宇宙服を調べてみた - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/09/13
    地上の生物の皮膚や体毛は、地球服なのかもしれませんね?
  • 土星探査機カッシーニ、9/15大気圏突入予定 - 青い川

    太陽表面の大規模爆発(9/6)により、9/8の午前9時~【1000倍規模】のコロナガスが日にも到着したとのこと。 磁気嵐が降る中、命がけで筆を執っています。嘘です。みなさん、こんにちは! 太陽フレアが大爆発←と書こうとおもったら、太陽フレア=太陽表面の爆発 だったんですね~?いかに私がにわか天文学者であるか?がわかるエピソードです。いえそもそも学者じゃないですけどね(; ゚д゚)? ーーーーーなんて書いてるうちに日にちがたちました。 では、単なる天文ファンの一人として、とても悲しいお知らせがあります。 土星探査機カッシーニ、さようなら! (´;ω;`)1997年に打ち上げ、金星、金星、地球、木星と4回もスイングバイをして、2004年にやっと土星に到着。土星の軌道を回る。 スイングバイについてはスイングバイは公転がポイントだった! - 青い川を参照下さい。 これは著作権フリーでダウンロード

    土星探査機カッシーニ、9/15大気圏突入予定 - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/09/10
    写真の土星は、お菓子みたいで美味しそう。でも神秘的ですね。六角形の模様も不思議です。
  • 重力波とガンマ線バーストの観測 その2(図入りで説明、汗) - 青い川

    前回の続きを書きます。 aoikawa.hatenablog.com こんにちは。一度で書けず、すみません。しかもわからん!とのご指摘、今回わかりやすく書いたつもりですが・・(^^;)。 前回の復習 恒星の終わりとは(諸説あるけれど、ここは強引に3つにしぼる) 星は一旦膨張していき→しぼむ・・の段階で、そのまま小さくなり①赤色矮星(セキショクワイセイ)になるもの、超新星爆発を起こし②中性子星となるもの、極超新星爆発を起こし③ブラックホールになるものがあると書きました。 この②中性子星とは、太陽よりも大きな質量があるにもかかわらず、半径が10km程度の大きさというある意味、異常な星のことをいうそうです。 まずはLIGO(ライゴ)とは?重力波とは? Wikipediaを引用します。 1916年にアルベルト・アインシュタインが存在を提唱した重力波の検出のための大規模な物理学実験とその施設。 英名

    重力波とガンマ線バーストの観測 その2(図入りで説明、汗) - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/09/07
    宇宙には、とても神秘的ですね。私達もその宇宙の一部なのだから、本当、不思議です(゚□゚;)
  • 重力波とガンマ線バーストのシグナルを同時に観測 その1 - 青い川

    眠れる獅子(私が獅子(; ゚д゚)?)の目が覚めるような記事を発見してしましたので、ご報告します。 心配してくださったみなさん、ありがとうございましたm(_ _)m ゆっくりペースでやっていきます。 さっそくですが・・・ こちらです。こちらのサイトはプレミアム会員増加中みたいですが、とりあえず無料で見てリンクを貼ってしまいます。 jbpress.ismedia.jp 内容をざっと書くと、2015年から重力波検出装置LIGO(ライゴ)で重力波を調べていた。ブラックホール同士の衝突合体は3度観測。でも今回は来の目的である中性子星の衝突、爆発、合体が見つかったかも?しれない。→興奮する天文業界。 って感じです。 「は?」と思った方、大丈夫です。青い川も( ゚д゚)ナニ?です。 まず、この記事を読むにあたって、必要かな?と思う前知識をササッと。 恒星の終わり方には、ざっくりと分けると3種類あると

    重力波とガンマ線バーストのシグナルを同時に観測 その1 - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/09/06
    中性子星というのがあるんですね。中性子とか量子とか興味深々です。
  • 走り書きで失礼します - 青い川

    今日でちょうど青い川としては、1年立ちました。 続けてこれたのも、みなさんのおかげだと、心から感謝しています。 ただ、ここにきて近しい親戚が数人(入院含め)、体調を崩しました。 もともと主人はだいぶ年の離れた末っ子なため、兄姉は高齢です。 今年の夏の暑さのせいか、私の実家の父も体調を崩しています。 しばらくの間は、ちょっと落ち着かない感じになります。 みなさんも体調にお気をつけて、お過ごしくださいね? 時々訪問させてもらい気分転換させてください(*´・∀・) きっちり全員とは行かないと思いますが・・ 勝手をすみませんm(_ _)m 青い川より

    走り書きで失礼します - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/08/31
    今日は急に寒くなって風邪ひきそうです。ブログ1周年おめでとうございます(´∀`。)
  • CMって・・からの『永遠の0』&『風たちぬ』 - 青い川

    ああ・・フリー写真使いそびれそうなので。花火のような光だとしたってもう一回♪ シュテキな写真♡ 毎週「コード・ブルー/シーズン3」をとてもドキドキうるうるしながら見ています。とってもとっても、感情移入してグッときたところでCMになるんです。 登場人物の一人、ガッキーこと新垣結衣さんの車のCMもありますが・・ 1回の放送で2回も流しておられた『消臭◯』のCMが、すんごいんです。 駄洒落なのかな? 歌は「かってみようか」のフレーズを連発します。そして、稲刈りのシーン「かってみようか」、バリカンで頭の毛を剃るシーン「かってみようか」・・。 それまでのうるうるして高まった気持ちが乱高下です。 感情のジェットコースターのよう(と言っても、TDLのスペースマウンテンしか乗ったことがない私ですが←これは周りが暗くて高所を意識せず乗れた、唯一のジェットコースターです。他は乗ったことがないです) あと2つ、

    CMって・・からの『永遠の0』&『風たちぬ』 - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/08/29
    「0戦」は好きです。日本が世界に誇る無敵の戦闘機でしたね。映画は見ていないので、いつか見ます。
  • 人工衛星は南東へとスペースデブリって? - 青い川

    おはようございます。 関東も再び地獄暑くなってしまいまして、降り注ぐ紫外線は、人々の細胞を破壊し日々老化促進することに勤しんでいるようですが、いかがお過ごしですか? 地球の周りをまわっている人工衛星っていくつあるの? 調べてみたら(リンクを貼ろうと思いましたがサイトの挙動が変でしたので貼りません。JAXA系と国連宇宙部のサイトでした) 国連宇宙部によると、これまでに世界各国で打ち上げられた人工衛星(ISS輸送機などの宇宙機を含む)は2017年2月時点で7,600機を超えており、地上に回収されたものや、高度が下がって落下したものを除いても、軌道上の衛星は約4,400機以上あります。 それらのうち日があげたのは、日の宇宙機の一覧 - Wikipedia←こちらです。 表になって載っていますが、数えるのが面倒なので、結構あげてるなあ( ゚д゚)とだけ書いておきますね?民間や大学も打ち上げてい

    人工衛星は南東へとスペースデブリって? - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/08/26
    4,400機も人口衛星があるんですか。思ったてたより、ぜんぜん多いです。天気予報やGPS用に使用されているようですが、他にもいろいろ目的があるのでしょうね?
  • ダイエット、初心者マークです! - 青い川

    私は今、あることに取り組んでいます。 この歳まで無縁だったダイエットらしきものです。 永遠の課題 痩せた~い 特に気になる・・太もも&お腹のダイエット?というかエクササイズをしています。 下半身の運動なのに顎とかにも来てます。つっぱり感が!こ、小顔になれる?(その前に足つった!) 若い頃は太れない体質でした。身長の割にまあ細かった。仕事が忙しい時期などはガリガリになり、従兄弟にこんなことも言われました。 「なんだ、オメェしゃれこうべみでぇになって!」と。 でも、歳を取るって不思議です。 今回で2度目のデブ期を迎えています。最低の時と比べて14kg増かなあ( ゚д゚)? 1度目はもっと太りました。 が、その後また落ちたんです。乱高下は良くない気がします。 今回はちょうどブログ始めた頃あたりから、サンドイッチを作るのにハマってしまい、べまくりました。気がついたら『ギャー?』・・今は時々しか

    ダイエット、初心者マークです! - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/08/24
    ブログでダイエット記事を書きながらダイエットしたら、8キロやせました。リバンドもしていません。ブログのおかげかな・・・・?
  • 皆既日食!・・見れないで~す - 青い川

    今夜は日の裏側で繰り広げられる、太陽のお祭りがあります。 いいなあ・・フリー素材の写真をペタリ! 私、ちゃんと見たことないのですが、当にこんな風になるのでしょうか? 面白いですね~? 皆既日「史上最悪の渋滞も」100万人移動か (読売新聞) - Yahoo!ニュース こちらのニュースによると 皆既日はオレゴン州で21日午前10時過ぎ(日時間22日午前2時過ぎ)から始まり、約1時間半をかけて土を横断する。 とあります。どちらかと言うと交通関連の心配がされているようです。 100万人以上が車で移動する?とか、路肩に停めての観察ブー! 「空が暗くなってもブレーキをふまないで!」などなど。なんか、大変ですね? 関係ないけれどね~・・ えーと今度日で皆既日が見れるのは?2035年だそうです。 うっ!それって・・こ、これは思考を停止しなければ(; ゚д゚)! あ、でも金環日は2030

    皆既日食!・・見れないで~す - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/08/21
    日本の裏側の日食ですが、テレビニュースで見れたらいいですね。ブログ一年間継続は、うらやましいです。私は挫折してしまいました(´_`。)
  • 地球の軌道を調べていたら、大気圏で燃え尽きた - 青い川

    気になりだすと、やめられない止まらない青い川です。 最近、気になっていたのが『人工衛星』ってどこにあるの? というか地球の軌道ってどのくらい地球から離れているの?でした。 頭を整理するのに時間がかかりましたが、薄らぼんやりとわかりました。 まずは、こちら・・ISSこと『国際宇宙ステーション』です。 Googleの画像、無料の写真をダウンロードしました。 これって、軌道高度408kmなんですって。それって遠いの?近いの? 地球の大気圏 そもそも地球(水星以外、全太陽系惑星にある)の大気圏に飛行物体などが、突入すると燃えてしまうのはどの辺りなのでしょう?今回は地球のみを考えてみます。 (Wikipediaには) 大気圏と宇宙空間との境界は、何を基準に考えるかによって幅があるが、便宜的に地表から概ね500km以下が地球大気圏であるとされる。 とあります。 NASAでは、活動を円滑に進めるための便

    地球の軌道を調べていたら、大気圏で燃え尽きた - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/08/19
    広大な宇宙と比べると、地球は巨大な宇宙船のような気がしてきます。無料の電気エネルギーが外で鳴っています。もったいない?
  • 『決勝』戦を観戦しました。 - 青い川

    2017 - 08 - 14 『決勝』戦を観戦しました。 お絵かき ちょっとサッカー こんにちは青い川です。今日はいつもと雰囲気が違いますm(_ _)m 私はレディースサッカーを応援しています。 一応男子のクラブの傘下に入っているところも半分くらい?ありますが、 浦和レッズレディース でもア マチュア です。 選手は普通にお仕事をして終了後に練習しています。あと大学生もいます。 一昨日の夜、カップ戦の決勝が行われました。 そうです!応援しているチームが決勝に勝ち進みました(^▽^) 場所は赤羽からバスで10分くらいの『西が丘競技場』です。 なんと!1時間前に必死こいて着いたら、今までで一番(私が見たレディースでは)観客が入っています。「なんだ?この人の多さは?」 それでもなんとか座るところを確保しました。 なんとゴールネットの真裏でした。ネット越しの観戦になりました。 見にくい&ボールが飛

    『決勝』戦を観戦しました。 - 青い川
    mizue338
    mizue338 2017/08/14
    青い川さん、お久しぶりです。みずえからみずおがメインになって、ブログを更新しました。赤羽にサッカー場があるんですね。友人が赤羽にいるので、今度、寄ってみます。今後もよろしくお願いしますね。