タグ

ニコニコ動画とネットに関するmm-nakamurayaのブックマーク (3)

  • 404 Blog Not Found:究極のアフィリエイト、ニコニコ市場

    2007年07月22日02:00 カテゴリValue 2.0Money 究極のアフィリエイト、ニコニコ市場 これを見て、こう感歎せざるを得なかった。 ニコニコ市場(仮)スタート! - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報) 動画の下部に動画に関連する商品を登録できます。タイトルやタグから自動的に関連しそうな商品を表示していますが、自分で検索した商品を登録することもできます。 民放、オワタ\(^o^)/ これ、さらりと書いてあるけど、これがいかに画期的かというと、TVに例えればわかる。 番組制作者ではなく、視聴者がCMを入れることができるTV局。 そんなものが、かつてあっただろうか。 視聴者がCMを入れられると何がおこるか? 論より証拠、実例を見てみよう。 まずは「さよなら絶望先生」のパロティ(MAD)の市場。まだ販売されていないDVDが、合計200以上も売れている。たかが200というな

  • 304 Not Modified: ニコニコ市場にやって欲しくないたった一つのこと

    ニコ動の再生回数10億回突破、ニコ市場は連休中約5,000件の販売数達成 この3連休で5,000件もの商品が売れているとは、相変わらず元気いっぱいのニコニコ動画だ。ニコニコ市場をオープンさせた狙いの一つは、著作権団体へのアピールだろう。ユーザに作品で遊ばせることが作品自体の売上に繋がるということを示すことで、ある程度許容してくれることを願っているのだと思う。 しかし、このニコニコ市場でニワンゴにどうしてもこれだけはやって欲しくないと思っていることがある。それは、アフィリエイトIDの開放だ。 理由は誰もが容易に想像できるだろう。 荒れるからだ。 ニコニコ運営側からしたら、動画をアップロードしてくれる人あってこそのサービスであるため、動画提供者への還元という考えが出てこないこともないと思う。もし、アフィリエイトIDを開放するようなことになったら、例えばアニメに関する動画を上げることで、アニメの

    304 Not Modified: ニコニコ市場にやって欲しくないたった一つのこと
    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya 2007/07/20
    作者のブログ経由での投げ銭ならしてもいいな。
  • ニコニコ市場ってうまくユーザーを利用してるだけだよね。 - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    ITmedia News:動画の真下に「ニコニコ市場」 関連商品、ユーザーが"陳列" >アフィリエイト報酬はニワンゴに入る。 おい、それじゃユーザーはただ働きかよw(働いてるってほどでもないけど) こんなサービスだれが利用するんだよ! …って思っていたけど意外と利用されてるんだよね。これが。 このあたりが私の発想力、想像力の貧しさなんだろう。 なんかWeb2.0とか集合知とかよくわからないけど、こういうふうに ユーザーにある程度システムの一部を肩代わりしてもらうのが流行りなんだなぁ。 考えてみれば、動画投稿システム自体ユーザーが肩代わりしているものだし コメントだってみんな自発的にしている。 それで「そんなことしてなんか利益あるの?」って真顔で聞くのは馬鹿らしい。 ニコニコ市場もそんなサービスの延長線上にあるんだろう。 「そんなことしてなんか利益あるの?」と聞かれたらユーザーはこう答えるだ

    ニコニコ市場ってうまくユーザーを利用してるだけだよね。 - GilCrowsのペネトレイト・トーク
  • 1