ブックマーク / www.watto.nagoya (157)

  • O'REILLY『ゼロから作るDeep Learning』5章誤差逆伝播法は見かけに反して意外な難関だった(その4:完結) - 💙💛しいたげられたしいたけ

    O'REILLY『ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』(以下 “テキスト”)読者限定対象の、何度目かのシリーズの最終回です。 前回はシグモイドと2乗和誤差の誤差逆伝播法の実装について書いたが、テキスト5章のクライマックスは、続くAffineレイヤとSoftmax-with-Lossレイヤの実装のくだりなんじゃないかと思う。テキスト全体でも白眉と言えるんじゃないだろうか? 実際、著者はSoftmax-with-Lossレイヤに関しては、巻末に10ページにわたる付録を設けて丁寧な説明を行っている。特別扱いしているのだ。 しかしこのテキストの例にもれず、Affine/Softmaxレイヤの実装の説明が終わると、いきなりニューラルネットワークへの逆伝播法の実装が始まる。難易度が断崖絶壁のように…ってこのフレーズを繰り返すのは何度目だ? そこで

    O'REILLY『ゼロから作るDeep Learning』5章誤差逆伝播法は見かけに反して意外な難関だった(その4:完結) - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2017/07/17
    まったく分からないけど、いつか分かる日がくるようなこないような。
  • 大分県日田市に災害ボランティアに行ってきた。体力が持つか心配だったが幸いなんとかなった - 💙💛しいたげられたしいたけ

    年一回のペースで災害ボランティアに行っている。去年の熊の記事は、こちら。当は災害ボランティアは、ないのが一番なんだけど。 watto.hatenablog.com 今回も愛知ボランティアセンターさんが、ボランティアバスをチャーターし参加者を募集していた。前回の熊は5月で気候的にはマシだったが、今回は7月なので、汗っかきで体力ないから足手まといにしかならないんじゃないかと応募に逡巡を感じた。 ツイッターにも書いた通り、背中を押してくれたのは、愛知ボラセン代表の久田氏によるブログ記事に引用されていた、このコメントである。 blog.goo.ne.jp 上掲記事から孫引き引用。 >ボランティアなのに金とるのかよwww >被災地にいるが素人は来るなよww >ジャマや >お前らも被災地をネタによう金儲けできるよなグズども なぜボランティアが自ら費用を負担する必要があるかについては、久田氏が上掲

    大分県日田市に災害ボランティアに行ってきた。体力が持つか心配だったが幸いなんとかなった - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2017/07/17
    本当にいつも頭が下がります。
  • 「マンガでわかる機械学習」のネームを本気で描いて公開しようかと思ったけど実行できるのは早くて8月です - 💙💛しいたげられたしいたけ

    「学び」カテゴリでホッテントリを連発する人気ブロガー 迫 佑樹(id:McG)さんの最新エントリーであるこちらに… www.yukisako.xyz その時のノリでこんなブコメを投入したら、思いのほか多くのスターをいただきました。ありがとうございました。 マンガで超読みやすい確率統計のオススメ参考書たち - ロボット・IT日記 『マンガでわかる機械学習』ってのを描いてやろうかしらん? 2017/07/01 01:21 b.hatena.ne.jp 個人的な事情だが、何ヶ月か前から 『ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』というを読んで、機械学習の勉強をしている。さらに個人的な事情になるが、たまたまこのエントリーを読む直前に、自分なりのブレークスルーを体験して高揚していたから、こんなことを書いてしまったのだ。ブレークスルーというのは

    「マンガでわかる機械学習」のネームを本気で描いて公開しようかと思ったけど実行できるのは早くて8月です - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2017/07/03
    興味あります!!
  • 所用で京都に行ったついでに等持院を特急観光してきた - 💙💛しいたげられたしいたけ

    所用というのが何なのかはプライバシー自衛のため内緒。それが半日ほどで終わったので、帰途前の二時間ほど、どこでもよかったけど近かったということで足利将軍家ゆかりの等持院を、特急で観光、参拝してきた。いつものスマホで写真を撮ったので貼る。 その前に、ご馳走になった昼のミニ会席の写真も。 小規模な店だけど、京都というだけで心なしか店構えにも風情を感じる。 スポンサーリンク 玄関前の案内板。 文字起こししてみた。 拝観案内 方丈 後水尾天皇元和二年福島正則が妙心寺中海福院の方丈として建立せるものを文政元年当寺へ移転再建せしものです。 襖絵もこの当時のもので桃山時代の狩野派の代表作品です。 霊光殿 足利尊氏公及足利歴代将軍等身大木像並に徳川家康の木像を 安置す(江戸時代初期の傑作で近時彫刻史上有名です) 尊 尊氏公の念持仏 地蔵尊(伝弘法大師作)左右に達磨大師及夢窓国師像を安置す。 庭園 芙蓉池

    所用で京都に行ったついでに等持院を特急観光してきた - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2017/06/05
    じんわりとしたいい写真ですね(^^)
  • dk4130523(id:cj3029412)さんの「無菌の国のナディア外伝」出版&「血液グループ」先生探しプロジェクトを応援します - 💙💛しいたげられたしいたけ

    題に入る前に、九尾【coconoo】(id:coconoo)さんに、おせっかいコール飛ばします。一昨日(5/21)のエントリーに、こんなことを書かれていたので。 www.coconoodollblog.net 一部、引用をお許しください。 ところで、 タイトルの【読者になる】について、ですが 以前から、わたしが読者になったはずのブログが 「購買ブログの新着記事」に上がってこない現象が続いているようなのです。 「はてなさん」に問い合わせても わたしの要領が得ないのか? よくわからない…。 九尾【coconoo】さんのおっしゃるブログは、うちのことではないと思います。また原因は一つではなく他にもある可能性も高いですが… 弊ブログの場合、想定する対象読者が少ないときには「編集オプション」の「投稿日時」を過去にさかのぼって公開するということを、たまにやります。こうすると「購読中のブログ」には指定

    dk4130523(id:cj3029412)さんの「無菌の国のナディア外伝」出版&「血液グループ」先生探しプロジェクトを応援します - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2017/05/23
    拡散します。
  • 「愛知憲法会議 市民のつどい」@名古屋国際会議場と白鳥公園~神宮前駅周辺の散策 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    前回のエントリー に書いた理由で一日気分が悪かったのだが、今年(2017年)の「愛知憲法会議 市民のつどい」のおおざっぱな内容も記しておく。 今年はシンガーソングライターのきたがわてつ氏のコンサートと、前伊藤忠商事会長で元中国大使でもある丹羽宇一郎氏の講演だった。 今年の会場である名古屋国際会議場。 あまり意味はないかもだが、入り口右手にあった銘板を撮ってみた。建物内部の撮影は、いつものごとく遠慮した。 中に入って気づいたのだが、いつだったか一度来たことあるな、ここ。詳細は忘れたけど、確か何かの資格試験を受けに来たんじゃなかったかな? 隣街の大きな施設に、滅多に来たことがないという方がおかしいかもだが。 スポンサーリンク きたがわてつ氏には「ヒロシマの有る国で」「日国憲法前文」といったよく知られた持ち歌があるが、今回は「観客と一緒に歌おう」というのがコンセプトだったのか、二曲目「千の風に

    「愛知憲法会議 市民のつどい」@名古屋国際会議場と白鳥公園~神宮前駅周辺の散策 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2017/05/10
    GW中の先日土曜日のNスペご覧になりましたか?憲法について、かなり踏み込んだ番組だったと思います。おおっ!と思いながらみてました。
  • 個人特許を書いてみた(その3) - 💙💛しいたげられたしいたけ

    「その2」はこちら。 watto.hatenablog.com 前回からの進展。先行技術調査というのを、やってもらった。結論を言うとセーフ。 特許情報は「特許情報プラットフォーム」というところでネット公開されているとのことで、URLはこちら。 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage 会員登録とかなしで無料でアクセスできるのだが、「IPC」(国際特許分類)なるコードがつけられているなど、知識がないと素人が独力で調査するのはハードル高そう。ただしプロの弁理士さんに頼むと、料金6万円(税別)。 数十ページの調査報告書を読みながら、つらつら思ったのは、かつて会社で半期に一件のノルマで提出させられていた特許提案書と、個人で書く特許出願書は、全然違うということだ。 スポンサーリンク 会社で書いた提案書は、他社の特許をつぶすための

    個人特許を書いてみた(その3) - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2017/04/21
    続きをすごく楽しみに待ちます!
  • 岐阜県海津市の輪中の堤防にあるサクラ並木は「花見の穴場」なんじゃないか - 💙💛しいたげられたしいたけ

    岐阜県海津市北部の輪中の堤防に、花見の穴場と言うべきソメイヨシノの並木がある。 長良川にかかる大藪大橋の付近から、揖斐川にかかる今尾橋の付近まで、輪中の堤防が残っている。その堤防に、ソメイヨシノの若木が断続的にだが5~6kmにわたって植えられているのだ。 左手奥、道路のカーブに沿って、サクラ並木が延びているのがおわかりいただけますでしょうか? 田舎道にしては道路の舗装状態がよく、にもかかわらず交通量は多くないので、格好の花見スポットである。しかしあまりマスコミに取り上げられないためか、花見客は多くない。 つまりここは「花見の穴場」じゃないかと思っている。 スポンサーリンク 接写をよく忘れるので、早めに接写しておいた。 夜中に聞いたニュースによると、名古屋でも満開宣言が出たそうだ。だがこのあたりは、見た感じは満開というには少し早いようだ。 ツボミが可憐である。 堤防の上に並木があるのが、わか

    岐阜県海津市の輪中の堤防にあるサクラ並木は「花見の穴場」なんじゃないか - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2017/04/09
    ゆっくり走りたくなる気持ち分かります。
  • 愛知県刈谷市の洲原神社に参拝そして洲原公園で花見 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    前回ネタにした実家から近い輪中堤防は、「穴場では?」ということで情報提供の意味が多少はあったんじゃないかと思っているが、今回のは、地元ではわりと知られた花見スポットであるため、「見てきた」という日記以上の価値はあまりないかも知れない。どっちもあんまり変わらないかな? 現住所の隣街(某200万都市でないほう)にある、洲原神社という神社の参道である。 参道右手にラジコンのコースがあるが、今回の趣旨とは関係ない。 スポンサーリンク 神社は小高い丘の上にある。 明神鳥居である。最近こればっかでしつこいですねすいません。まだやる予定がありますすいません。 教育委員会による由緒書き。 文字起こししてみた。 洲原神社 蛭子命〔ひるこのみこと〕、大己貴命〔おおなむちのみこと〕、大日孁貴尊〔おおひるめのみこと〕、軻遇突智命〔かぐつちのみことめのみこと〕をまつる。洲原池の守り神として建てられたといわれる。創立

    愛知県刈谷市の洲原神社に参拝そして洲原公園で花見 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2017/04/09
    お花見写真いいですね!
  • ブログにアドセンス広告を貼らないのはカッコいい。だけど私はアドセンス広告を貼る - 💙💛しいたげられたしいたけ

    言っときますけどネタですからね。ついノリでエントリーにしてしまったけど、読んでる他人からしたら知ったことじゃありませんよね先に謝っておきますすみません。 ネコ師匠@自由ネコ(id:gattolibero)さんの今日のエントリーです。 gattolibero.hatenablog.com リンク貼ってあるブログが全部わかってしまうあたり、「はてなブログ」に首まで浸かってるなという自覚がある。 それに反応して、まけもけ(id:make_usagi)さんが、さっそくこんなエントリーを。 www.gw2.biz 外野であるにもかかわらず、つい反応して、こんなブコメを投入してしまった。 ぐわぐわ団収益化計画 - ぐわぐわ団 この広告を、うちのブログに貼るのはアリですか? 2017/03/23 21:11 b.hatena.ne.jp そうしたら、エントリー文追記で、快く許可をいただきました。ありが

    ブログにアドセンス広告を貼らないのはカッコいい。だけど私はアドセンス広告を貼る - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2017/03/23
    逆に清々しいと思ったとです。
  • 個人特許を書いてみた(その2) - 💙💛しいたげられたしいたけ

    「その1」はこちら。 watto.hatenablog.com 今回の要約、すなわち前回からの進展を要約すると 無料特許相談での当番弁理士さんには、結局担当してもらえなかった ネットで弁理士事務所を探して相談に行き、担当してもらえそうな運びになった の二行で済んでしまうじゃないかどうすんだこれ? スポンサーリンク 前回のエントリーをアップした翌日、当番弁理士さんからメールが来た。担当弁理士になってもらえないかという依頼に対する、断りの返事だった。早かったな。 断りの理由は、所属する弁理士事務所で同じ分野の出願を受け持っており、「利益相反」になるからとのことだった。 当番弁理士さんからは、後で電話ももらった。丁寧にありがとうございます。その際、「利益相反」というのは、決して先願があるという意味ではないですよね、と確認してみた。そういうことではないので心配はいらないとの回答だった。 メールには

    個人特許を書いてみた(その2) - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2017/02/24
    とても興味深いです。
  • 一度本を出しただけでも出版業界の独自の事情に次々とアクセスできたこと - 💙💛しいたげられたしいたけ

    前回のエントリーは、久しぶりにスマートニュースさんにリンクをいただいたこともあって、前々回並みのアクセスをいただきました。ありがとうございます。「あれは企画書なんてものではなく、ただの送り状だ」という自己突っ込みが入るが気にしない。昔書いた文章のコピペばかりで、新規に書いた分量は少なかったけど、それでも書いているうちに記憶がよみがえったことがあるので、今のうちにまとめてしまおう。 タイトルに書いた通りで、私がを出した経験は一度きりだが、それでもそれまで知らなかった出版業界の事情に次々とアクセスできて、面白かった。どんな業界でも独自の事情はあるのだろうけど。 ただし、私が知らなかったというだけで、あとから気づいてみると、いろんな人がエッセイに書いていたりして、実は公知の事実だったというものばかりのような気がする。 目次 初版が出るときの「儀式」 出版を公言していいのは発売の二週間前 翻訳エ

    一度本を出しただけでも出版業界の独自の事情に次々とアクセスできたこと - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2017/02/16
    興味深いお話でした。別エントリも待ってます!
  • 私が個人的にすごく気になっているブログについて - 💙💛しいたげられたしいたけ

    この3日ほどの間に、何人かの方から相次いで弊ブログの言及・紹介をいただきました。しかも、過分のご評価をいただいて、ありがたくも恐縮しています。いちごぱんつ さん、かつお さん、ネコ師匠@自由ネコ さん、ありがとうございました。 また #ほぼにちらーめん のガレージ・キッド さんからは、弊ブログへの言及をしばしばいただいています。この機会に感謝の意を示したく存じます。ありがとうございます。しかし当方は高血圧持ちのせいもあって、ガレージ・キッド さんのブログへの言及の機会は、なかなか持てないでいます。 1月29日放送の『おんな城主直虎』に「托鉢は、施す方も受ける方も、見返りを期待してするものではない」という台詞がありましたが、これはブログ言及にも該当するのだ。文句あるか( ̄^ ̄) スポンサーリンク 上の最後の開き直りは冗談ですが、私も注目しているブログ、目の離せないブログ、「すごすぎる! 自分

    私が個人的にすごく気になっているブログについて - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2017/01/31
    原稿気になります!
  • パソコン旅から帰る - 💙💛しいたげられたしいたけ

    この件の続報です。タイトルを書いて思ったが、寅さんみたいなパソコンだな。 watto.hatenablog.com 今回は、事前に修理工場の担当者らしき人から電話があった。工場にて出荷時と同じシステムを再インストールし、Windows の認証を行い、動作を確認したので返送するとのことであった。こんな電話を受けたのは初めてだ。もう何度も何度も工場との間を往復しているので、さすがに相手会社も要ヲチ案件と判定したのであろうか? こっちのせいじゃないからね。 スポンサーリンク というわけで、届いた。前回の段ボール箱はまだ処分していなかったので、並べてみた。 重ねてみた。意味のないことすんな > 自分 開封。例によって修理報告書が上に乗っていた。「現象を確認した。システムを再インストールし、認証を行った。工場でシステムチェックを行い、異常がないことを確認した」ということが書いてあった。 なにはともあ

    パソコン旅から帰る - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2017/01/19
    おかえりなさいませ~(*^^*)
  • 積もった - 💙💛しいたげられたしいたけ

    温暖な愛知県南部で雪が積もるのは年に一、二度なので、その都度アパートの窓からスマホで撮った写真を上げていたら、定点観測みたいになった。 去年の日記はこちら。去年ほどではなかったのだな。そこからさらに過去3年分がたどれる。 watto.hatenablog.com あと屋外の水道管が凍って洗濯機が使えないことと、外気温が低くてエアコンの暖房が使えないことも、年に一度か二度ある。これも記録しとくと自分の役に立つのでメモ。 追記: 今、気づいた。向かいのお宅は車を使わんのか?(大きなお世話 スポンサーリンク

    積もった - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2017/01/15
    追記わろたです。ブログでさかのぼると面白いですね。こちらでも去年の今頃大雪があったのでした。
  • フリクションの替芯を Amazon で買ったら大晦日に届いた - 💙💛しいたげられたしいたけ

    あけましておめでとうございます。年もよろしくお願いします。 去年、とあるブロガーさんからもらったPilot Frixtion(消せるボールペン)が、めっぽう気に入っている。 watto.hatenablog.com 自ブログ検索すると貰ったのは8月だが、年末に黒を使い切ってしまった。考えてみれば、ボールペンを使い切った記憶は滅多にない。使い切る前に無くすか、でなければインクが劣化して使えなくなって捨てるかだ。使い始めを覚えているボールペンを使い切るのは、私としては例外中の例外に属する。 替芯を入手するしかないと思った。だけど、どこで売っているんだろう? こういう時、リアルの店舗を探すより、ネットで調べた方が早いものだ。すぐに Amazon で見つかった。ただし、いつも「こちらからもご購入いただけます」のリンクに入っている業者さんから一円でも安く買えるなら、そっちで買うことにしている。今回

    フリクションの替芯を Amazon で買ったら大晦日に届いた - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2017/01/01
    フリクションいいですね!今年もよろしくお願いします。
  • 「若いうちに名作古典は読んどくべきだ」と実感した理由を内省したらしょうもないことだった - 💙💛しいたげられたしいたけ

    はてなブログ」には、すごい人、畏敬すべき人が、きら星のようにたくさんいる。そのお一人 marco (id:garadanikki)さんは、たいへんアクティブな方で、日各地を旅行しながら平易な文章でその旅情を、かつまた旅にあらぬ日常を、ブログに綴られている。その折々に、一見平易な文章の背後に分厚い教養が読み取れ、圧倒されるのである。いや多分私なんぞには、仕込みの十分の一も読み取れてないと思うけど。 その marco さんが、二回にわたって井上靖の『しろばんば』について書かれていた。やはり「はてなブロガー」で豊橋在住の よんばば(id:yonnbaba)さんを訪問したときにもらったお土産が、それにちなんだものだそうだ。 勝手ながらリンクを貼らせてください。 garadanikki.hatenablog.com garadanikki.hatenablog.com ゼリーいいなと思いつつ、つ

    「若いうちに名作古典は読んどくべきだ」と実感した理由を内省したらしょうもないことだった - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2016/12/25
    すごくなるほどと思いました。ひどいいいぐさのところたしかにそうかも、と。中学の頃、しろばんばを読もうとした私に、しろばんばは読むな、井上ひさしを読め!とすすめた友がおりました。それに従いましたよー
  • 11月のうちの市の戦争法制(安保法制)反対アピールは天気悪かったが人数若干増えた - 💙💛しいたげられたしいたけ

    先月の記事はこちら。 watto.hatenablog.com このところの政治状況は、悪くなる一方のように感じている。最近のホッテントリでは、これとか。 megalodon.jp 記事から何行か引用。 衆院憲法審査会は二十四日、憲法で国家権力を縛る「立憲主義」などをテーマに議論した。自民党の中谷元氏(与党筆頭幹事)は、二一条の表現の自由に制約を加えている同党の改憲草案について「極めて当然のこと」と、一定の制約が必要との考えを示した。草案の撤回にも応じなかった。 ≪中略≫ 現行憲法は国民を権力から守るため、国会議員ら権力側だけに憲法の尊重擁護義務を課しているが、自民党の草案は国民にも尊重義務を課す内容。中谷氏は、これについても「国民も憲法を尊重すべきことは当然」と指摘した。 …どこから反論したらいいのか、途方に暮れ脱力するような報道である。そう言えば先週、カーラジオでNHK第一の「夕方ニュ

    11月のうちの市の戦争法制(安保法制)反対アピールは天気悪かったが人数若干増えた - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2016/12/02
    ゆきだるま(・∀・)内容については、同意します!
  • 卓上蛍光灯を倒して割ってしまったので新しい蛍光管を買う代わりにLED卓上ランプを買った - 💙💛しいたげられたしいたけ

    ぎゃぁぁぁぁっ! やっちまっただよ! 寝床でを読むときに使っている卓上蛍光灯スタンドを倒して、蛍光管を割ってしまった! こういうときにまずやることが、スマホを探してブログ用の写真を撮るというあたり、相当毒されているという自覚はある。 それはともかく、このスタンドは重心が高いせいか安定が悪く、よく倒す。蛍光管を割るのも確か二度目だ。 スポンサーリンク 割れ物は慎重に拾い集めて不燃ごみの袋に入れ、畳の上はよく掃除機をかけた。 翌日、電器店に行った。 実は行く前から、だいたいの想像はついていた。新品の蛍光管の値段は、こんなもんだ。 今回もブログタイトルでネタを割ってしまっているが、事前に、おそらくLED卓上ランプの新品を買った方が安くつくだろうなと、予想していたのだ。 思った通りだった。 実はもっと安い980円というのもあったが、電池専用だった。AC用だと、これが最安値のようだ。 高いものもあ

    卓上蛍光灯を倒して割ってしまったので新しい蛍光管を買う代わりにLED卓上ランプを買った - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2016/10/31
    割って写真をとる!ブロガーの鑑です(・∀・)
  • 10月のうちの市の戦争法制(安保法制)反対アピール人数少なくなってもやってます - 💙💛しいたげられたしいたけ

    先月の記事はこちら。 watto.hatenablog.com 最近の政治関係のニュースは聞いて楽しくなるものが滅多にないが、沖縄高江の機動隊員による差別暴言ほどそら恐ろしくなったものも珍しい。「差別的な意味があるとは思わなかった」というエクスキューズにしろ、官房長官、沖縄開発庁長官、大阪府知事らによる、ちょっと正気を疑うような弁護にしろ、「いい大人が真顔で言うことなのか?」と聞き返したくなるようなものばかりだった。ネットで雲霞のように湧いて出た弁護論や地元住民に対する誹謗中傷は、もはや手の付けられない有様である。彼らには、沖縄の戦中戦後の歴史の知識はないのか? なぜ地元であれほどの抵抗が起きるのか、事情を理解しようという気はないのか? きちんと筋道立てて反論すべきとは思うが、意気消沈してなかなかそうしようという気すら起きない。それじゃいけないのだけど。 せめてもの抵抗のつもりで、今月のア

    10月のうちの市の戦争法制(安保法制)反対アピール人数少なくなってもやってます - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2016/10/25
    沖縄の戦中戦後の歴史は、もう少し勉強しようと思います。沖縄には友人もおります。沖縄と連帯を!のスローガンは、ありがたい!という気持ちです。