タグ

iPhoneとtipsに関するmnoxのブックマーク (7)

  • iPhoneのSafariが10倍便利になるブックマークレット10個

    ども!ともぞうです。 iOS 8からSafariに「App Extension」が追加され色々便利になったのですが、それでもまだまだ対応していないアプリも多いのが現状です。 そこで活用したいのが「ブックマークレット」。お気に入りに登録して呼び出すだけで「開いているWebページを見やすく」したり、英語のサイトを「日語に翻訳」したりできちゃうんですよ。 そんなブックマークレットの中でも特におすすめなものを10個ご紹介します! Safariにブックマークレットを登録する方法 そもそも「ブックマークレット」っていう言葉を初めて聞く方もいらっしゃると思うので、簡単に説明しますね。 「ブックマークレット」というのは「javascript」というプログラムで書かれたコードをお気に入りに登録して呼び出すことで、様々な機能を実行できるものなんです。 例えば、英語のサイトを開いた状態で「ページを日語翻訳す

    iPhoneのSafariが10倍便利になるブックマークレット10個
    mnox
    mnox 2015/04/17
    メモっとこう。
  • 裏技や隠し機能でiPhoneをさらに便利に活用するワザ (1/3)

    iPhoneUIがシンプルなうえ、直感的に操作できるのでデジタルガジェットのビギナーでも使い倒せる。しかし、隠れた機能や裏技をマスターすれば、さらにiPhoneを活用できるようになる。今回は、iPhoneの標準機能を中心に便利テクを紹介しよう。 ホームボタンや電源ボタンを使いこなす ホームボタンを押すとホームに戻り、電源ボタンを押せばスリープ状態になる。しかし、ダブルタップや長押しなどを併用すると、ほかの機能も利用できるのだ。ホームボタンと同時に電源ボタンを押すとスクリーンキャプチャーを画像として保存したり、ホームボタンをダブルクリックすると、アプリの起動履歴が表示されるのは有名だろう。 ホームボタンは実は、ダブルクリックだけでなく、トリプルクリックも利用できる。設定から「一般」→「アクセシビリティ」を開き、「トリプルクリック」の項目をタップ。トリプルクリックで利用する機能を選択する。利

    裏技や隠し機能でiPhoneをさらに便利に活用するワザ (1/3)
    mnox
    mnox 2013/05/09
    メールの全開封済みの技は知らなかったわ。
  • Health News – Health and Medical News Update.

    mnox
    mnox 2013/02/13
    iPhoneでRTMを使ってる方は試されるといいと思います。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    mnox
    mnox 2012/09/26
    ほほほー。しかし数値がいまいちわかりにくい。とりあえずブクマ。
  • iPhoneの通知画面から最速でアプリを呼び出す方法 | nanapi [ナナピ]

    はじめに iPhoneをロック中にメールやTwitterなどの通知が届くことってありますよね。 「ロックを解除して、アプリを起動」というステップを踏むのも面倒だ!というあなたに最速でアプリを開く方法をご説明します。 以下の画面キャプチャはiOS5.1.1によるものです。 最速でアプリを呼び出す方法 STEP1:アプリのアイコンを右にスライド ロック画面に表示されているアプリのアイコンを右にスライドします。 ここでは「メッセージ」アプリを右にスライドしてみます。 STEP2:完全に右にスライド 完全に右にスライドしたら、指を話します。 パスワードを設定している場合、ここでパスワード入力をする必要があります。 完了! アプリを起動することができました! おわりに 意外と知らないiPhoneの小技を紹介しました。少しドヤ顔でやるといいでしょう。 ツイート 0 2012/09/18 その他便利な小

    mnox
    mnox 2012/09/19
    これはドヤ顔できるwww
  • [N] iPhoneのWiFi接続を高速化する魔法の数字「8.8.8.8,8.8.4.4」

    すごく簡単に言えば、インターネット上の住所検索のようなものを速くすることでインターネットの表示を速くしてしまおうというもののようです。 iPhone/iPadなどがWiFi接続する際に、DNSを「Google Public DNS」にしてみましょう、というお話です。 まあ、DNSの設定を書き換えるくらいなので、何かあってもすぐに戻せばいいやと思い。実行。あれ? これは確かに速くなった気がする? 「Google Public DNS」って、こんなに速かったんですねー(ちょっと今さらな話かもしれませんが)。 ということで、まだ試したことがないけれど、興味のある人は試してみると良いんではないでしょうか! iPhoneの設定からWiFiを選び、接続しているネットワークの右側にある青い「>」をタップします。 「DNS」のところをタップし「8.8.8.8,8.8.4.4」と入力します(これが「Goog

    [N] iPhoneのWiFi接続を高速化する魔法の数字「8.8.8.8,8.8.4.4」
    mnox
    mnox 2011/09/16
    ふふふん。iPhone持ってないけどブクマ。
  • 「iPhone4が初めてのiPhoneです」という一般人がとりあえずやっておいた方がいいと思う12項目 - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 とうとうiPhone4が発売になりましたね! 何やら行列もすごかったようですが、皆さん無事に購入できたでしょうか。 僕はまだ3GSを使っていますが、OSはアップデートしたのでとりあえず気分だけはiPhone4になってます! ということで、たぶん今回の新型発売をきっかけに初めてiPhoneを買ったという方も多いと思いますので、以前書いた「今さらだけど、一般人がiPhone買ったらとりあえずやっといた方がいいと思う10項目」をアップデートしておこうと思います。なんか、ちょこちょこ変わった点もあるみたいなので。 前と同じで、対象は一般人です。 なので詳しい方からすれば「何を当然のことを」と思われるかもしれませんが、まぁそれはそれということで。 もし周りにiPhone4が初めてのiPhoneです、という方がいたら手っ取り早く

  • 1