タグ

うまいこと言うと医療に関するmobanamaのブックマーク (18)

  • 「科学で解明されていない」と謂う嘘 - 黒猫亭日乗

    前回のエントリの繋がり上の話であるが、ホメオパシーについて「科学的な根拠はよくわかっていない」とか「科学ではまだ解明されていない」と表現すると完全に嘘になると謂うことは、もっと広く周知されるべきなのかもしれない。少なくともこの件に関するオレの個人的な関心の重点は、マスメディアの情報提供の部分にある。 たくさんの方々の議論ですでに何度も指摘されていることであるが、ホメオパシーの原理的な出発点となったハーネマンのアイディア自体は自然科学の歴史の中ですでに検証された上で否定されているのだし、ホメジャが提唱しているような「水に物質の特性を転写」と謂うようなお定まりの理屈は、水伝やEMやその他の水商売一般にも共通する単なる筋の悪いオカルトであって、科学的にはやはり否定されている。 原理が否定されているだけではなく、効果もまた科学的な検証によって否定されているわけであるから、自然科学に基づく限り、ホメ

    「科学で解明されていない」と謂う嘘 - 黒猫亭日乗
    mobanama
    mobanama 2010/08/14
    原理も効果も"科学的な検証によって否定されているわけであるから、自然科学に基づく限り、ホメオパシーと謂うのはすでに完全に解明済みで、その結果「一切妥当性なし」として放棄されたアイディア"
  • tanapiNのブックマーク / 2010年7月11日 - はてなブックマーク

    mobanama
    mobanama 2010/07/12
    "「ホメオパシー推進者は問題が起こったときにすぐあなたと法律の責任にしますよ」という広めるべき事実"
  • https://b.hatena.ne.jp/complex_cat/20100710

    mobanama
    mobanama 2010/07/10
    "危機感を持って状況を見守ってきた人が,各自問題を整理していたから,あらゆる方向からどんどん弾が撃ち出される""何言われようが子供が死ぬよりまし"
  • 脳腫瘍(悪性リンパ腫)について、治療法などを教えてください。 - 友人の彼氏(30代前半)が、脳腫瘍で入院しました。悪性... - Yahoo!知恵袋

    質問を読んでみましたが、主治医の先生は原発性の脳腫瘍ではなく、脳の悪性リンパ腫、又は悪性リンパ腫の脳転移、つまり、悪性リンパ腫由来の髄膜癌腫症(癌性髄膜炎)を疑っているのではないでしょうか。 脳と体の間には血液脳関門(BBB)という脳に病原体がいかないような防御の仕組みがあります。 そのおかげで、いざ脳にがん細胞が転移しても、抗癌剤が届かないという不都合が生じます。 ご質問の免疫細胞療法ですが、有効であったとする「信頼できる科学的データ(エビデンスといいます)」はほとんどないようです。 メリットは、「出来る限りのことをやってあげた」という満足感で家族・友人のQOLが上がること。 デメリットは、患者の死期を早める上に、詐欺紛いの業者に有り金全てを毟り取られるということです。 質問のケースでは、メトトレキセート等の抗癌剤を全身投与、もしくはOmmaya reservoirという器具を使ってシタ

    脳腫瘍(悪性リンパ腫)について、治療法などを教えてください。 - 友人の彼氏(30代前半)が、脳腫瘍で入院しました。悪性... - Yahoo!知恵袋
    mobanama
    mobanama 2010/05/05
    "メリットは、「出来る限りのことをやってあげた」という満足感で家族・友人のQOLが上がること。 デメリットは、患者の死期を早める上に、詐欺紛いの業者に有り金全てを毟り取られるということです"
  • 脆弱さ:Chromeplated Rat

    yoseiさんの科学的エビデンスと云うエントリを読んだ。 針灸をして症状がなくなるのはよくあること。さらには癌が消えたり、腫瘍マーカーの数値が低くなることも臨床ではみられる。 その証拠? その症状がなくなった人が生きた証ではないのだろうか?(改行位置を変更、リンクを取り去るなどで整形しています。以降同様) 鍼灸によって症状がなくならない場合も、同様にあるだろう。その場合、なくならなかったひとは、鍼灸に効果がない、と云うことについての生きた証と云うことになるのでは。いや、揚げ足をとってるんじゃなくて、素直に。 さらには「リコネクション」では痛みが消えたり、立てなかった人が立てたり、病気が消えるということもよく起こる。 これもその人が生きた証。これも同様。 立てなかった人が立てたり、病気が消えるということが起きなかった場合、どのように責任を取るのか。もらったお金を返して終わり、なのだろうか

    mobanama
    mobanama 2010/02/16
    "特定の代替医療に従事するひとが科学的エビデンスの意義を否定する、と云うことは、その手法が効果の検証に耐えられないほど脆弱で、効果が見込めないと云うことをみずから認めるのとおなじことなのではないか"
  • ■開業つれづれ:「<水平線>サンマと医療費」 医療費とサンマ33匹分(自分のサンマ代込み)

    勤務医から田舎で個人医院を開業。医療ネタ、マンガやなど思いつくまま、気の向くまま。いつも読んでくださる皆さんに感謝、感謝で頑張っています。 サンマの価格と医療費を比較するって、 どこの小学校の課題? だれだ、 小学生の文章、載せたの? また迷文が出現しました。 マスコミの頭脳って 一体どうなっているんでしょう? こんなレヴェルの報道が 世界的にもまれな日の低額医療を さらに安くさせる要因になり、 医療を疲弊させる おかしな患者さんを生産していることに なぜ気づかないのでしょう? <水平線>サンマと医療費 東京新聞 2009年12月15日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20091215/CK2009121502000075.html 「サンマが特売で六十円だって。しかも新鮮」と、近くのスーパーで買い物したが驚きました。 八月の異動で千葉

    ■開業つれづれ:「<水平線>サンマと医療費」 医療費とサンマ33匹分(自分のサンマ代込み)
    mobanama
    mobanama 2009/12/18
    "サンマはこれらに匹敵する美味であり、漁獲高が少なければ一挙に高級魚扱いになる筈、と確信しております。 …なんか日本の医療みたい。実は高級品なのに安いばかりに…。"
  • 喘息死の年次推移のグラフを補完してみた - NATROMのブログ

    ■喘息(ぜんそく)-気になる病気 e治験ドットコム-というサイトに載っている、喘息死の年次推移のグラフ。 喘息 -気になる病気 e治験ドットコム- *1より引用 最近10年間は、年間6千人で、ほぼ横ばいと書いてあるが、1997年までのデータしかない。これでは「最近10年」とは言えない*2。そこで、2008年までのデータを調べて*3、喘息死の年次推移のグラフを補完してみた。 日の喘息死亡数の年次推移 元のグラフに合わせてY軸の原点をゼロではなく4000人にしたため、2001年から喘息死がマイナスになっているように見えるけど勘弁な。■喘息に対するステロイド治療を否定するホメオパシー でも述べたが、喘息死が減ったのは吸入ステロイドを中心とした治療が推奨されたのが主因と考えられている。e治験ドットコムのサイトでは、吸入ステロイドが第一選択薬であることや近年の喘息治療の進歩についてきちんと述べてあ

    喘息死の年次推移のグラフを補完してみた - NATROMのブログ
  • 個人的体験ではなぜだめか: 妊産婦死亡率の推移を例に - kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    mobanama
    mobanama 2009/05/23
    "要するに、宝くじの一等が出る確率が10倍になったとしたって、所詮自分には当たらないということです"
  • まさに医師の「モラル」の問題 - novtan別館

    音ってのは出るよなあ。今の経済情勢はまさに政治家のモラルの問題だと思っているんだけど、なんとかならんのか。 それにしても。 政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題。 うん、政治の立場でモラルを語るってことはそのモラルがMoralであるわけないな。Moraleだよな。そういう意味では正にモラルの問題なのだ。例えば、閣僚がこういう発言をする。医者の士気ダダ下がり。逃散。 医療裁判とかそういうのは仕組み上必要だし、患者側の権利だってある。単純に仕組みを医者に有利なようにすればよい、というと別のところが崩壊するだろう。政治がその中で見せていけるのはモラルを上げるための方向付けとかそういう部分だと思うんだよね。きちんと理解を示し、かつ、理解を求める。決して貴方達を無駄な犠牲にはしませんよ、という点。 二階を牟田口になぞらえるのが流行っているようだけど、そういう話になっちゃうって時点

    まさに医師の「モラル」の問題 - novtan別館
    mobanama
    mobanama 2008/11/14
    "うん、政治の立場でモラルを語るってことはそのモラルがMoralであるわけないな。Moraleだよな。そういう意味では正にモラルの問題なのだ"
  • ssd’s Diary» ブログアーカイブ » 小学生でもわかる医療崩壊のひみつ

    太郎君 「せんせい、最近、いりょうほうかいって記事をよく見かけるけど、どうしておきるの?」 先生 「どうしてだと思う?」 花子さん 「お医者さんの数が少ないからじゃないかしら。」 先生 「ではどうして東京都のような大都市でお医者さんが足りないの?」 太郎君 「うーん・・・。そうか!! お医者さんも多いけど、患者さんも多いからじゃないかな。」 先生 「それはなかなかいいところに目を付けたね。だけど、病気の人の数は、だいたい住んでいる人の人数に比例するんだ。だからお医者さんが多い少ないと言うときには、人口当たりの医師数という指標で比較するんだけど、東京都は人口当たりでも日で一番お医者さんの数が多いんだよ。」 花子さん 「それなのに都立病院のお医者さんが少ないなんておかしいわ。」 太郎君 「わかった。都立病院のお給料が安いから、みんな開業しちゃうんじゃない!! 開業すればベンツに乗って週末や水

    mobanama
    mobanama 2008/10/31
    "良家の子女に 『月給100万円でソープで働けといって集まらない。じゃ120万円出そう。どうして来ないんだ。こんちくしょうby石原』 こんな構図が今の都立病院だね"
  • 救急搬送受け入れ問題 - REV's blog

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081024/crm0810242322032-n1.htm えーと、「コーディネート」という作業は、需要と供給が豊富にあり、情報のみが不足している場合に有効なんじゃないだろうか。プレイヤーが、「市場価格」を読んで値付けを変更する意思がある場合か。

    救急搬送受け入れ問題 - REV's blog
    mobanama
    mobanama 2008/10/26
    "「コーディネート」という作業は、需要と供給が豊富にあり、情報のみが不足している場合に有効なんじゃないだろうか"
  • ワクチンと自閉症の関係を今さら問題にする朝日新聞書評 - NATROMのブログ

    7月6日付けの朝日新聞の書評欄に、アメリカの毒をらう人たちという書評が載っていた。書評者は常田景子という人で翻訳家だそうである。 産業優先の政府や、企業におもねる科学者に対する義憤に満ちただ。アメリカの危機的状況を告発したではあるが、少数の人々の欲が多数の市民の命を脅かし奪っているという主張はひとごとでは済まされない。 なるほど、そういうこともあるだろうから、告発は十分にやってもらいたい。しかし、次の段落を読むに、その告発が妥当なものなのかどうか、きわめて疑問である。 アメリカで、幼児が接種を義務付けられているワクチンに添加されている保存剤によって、自閉症児が急増しているという話は衝撃的だが、その保存剤の使用禁止に奔走している上院議員は、孫がワクチン接種後障害児となった人だそうだ。政治家も、わが身に火の粉が降りかかってこないと動かないということか。 「ワクチンに添加されている保存

    ワクチンと自閉症の関係を今さら問題にする朝日新聞書評 - NATROMのブログ
    mobanama
    mobanama 2008/07/07
    2003年のランセットからの引用と⇒『役に立たない科学者(junk scientists)やお金めあての弁護士,そしてすぐに真に受けるジャーナリストによって,親の不安が利用されるのは恥ずべきことである』
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mobanama
    mobanama 2008/06/09
    『ガンが治るような強い水飲んだら病気になっちゃうじゃないか!』手書きの『はげさすきか!!』も良い!。
  • バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mobanama
    mobanama 2008/02/06
    タイトルうまい
  • 粘る稀なガン患者: 毎日新聞もここまで落ちたか・・・

    あまりのひどい記事にコピペをする気にもなれないが・・・ 毎日新聞北海道版に次の記事が載ったようだ。 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/news/20060823hog00m040010000c.html ********************************************************* 現代医学のがん治療批判:札幌のジャーナリストがを出版 札幌市西区のジャーナリスト、稲田芳弘さん(60)が自身のがん体験と、現代医学では異端扱いされているがん理論「千島学説」に基づき、現代医学のがん治療への批判を400ページを超える大著「『ガン呪縛』を解く」にまとめ出版した。書店で取り扱っていないが、約2カ月で2000部以上が売れ、静かな反響を呼んでいる。  稲田さんは昨年5月、男性には珍しい乳がんと診断された。進行度

    mobanama
    mobanama 2008/02/04
    『医師の森下氏や酒向氏では、麻原彰晃氏のオウム真理教の教えが正しいと上祐 史浩君が主張しているようなものでしょう』
  • 無邪気な人とのつきあいかた - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 無邪気さというものが敵に回ると、展開は最悪になる。 邪気のない人。いい患者でありさえすれば、いい家族でありさえすれば、 いつの間にやら医者には良心が芽生えて、患者さんは「すっかりよくなる」なんて、 心のそこから信じている人。あるいは当はそんなことあるわけないんだけれど、 「ない」という事実から目線をそらして、思考を止めてしまった人達。 無邪気な人にとっては「邪でないこと」は大切だから、良くも悪くも損得勘定では動かない。 そんな人達が味方でいる分には、みんないい患者さんであり、いいご家族でもあり。 損得勘定で動かない人が敵にまわると当に恐ろしい。損得を越えた戦いを仕掛けてくるから、 誤ろうが、土下座しようが、こちらの存在が全否定されるまで、

  • アメリカは弱いぞという神話について | こどものおいしゃさん日記 うしろすがたのしぐれてゆくか

    映画「硫黄島からの手紙」で、旧日軍の下士官が兵士に、米軍は確かに物量においては日軍に勝るかもしれないが、兵士が臆病者ばかりだから恐れるに足りない云々と教育するシーンがあった。 同様の神話はじつは現在のNICUにおいても語られている。曰く米国NICUはレジデントやインターンが臨床の中心だから、診療が全般に粗雑であると。その点、邦のNICUでは、年期を積んで熟達した専門医が中心になって診ていると。たとえばHFOひとつとっても、向こうの連中は使い方がわからんからトライアルやっても全然よい結果を残せなかったが、日で使ったらちゃんと良い結果が出ていると。 HFOってのは新生児向けの特殊な人工呼吸の方法です。 それはむろん留学生の見聞とか、発表された臨床成績の良し悪しとか、語る人はある程度の根拠を持って語っているんだろうと思う。しかし不勉強で留学にも縁のない私としては、硫黄島の二等兵同様、そん

    アメリカは弱いぞという神話について | こどものおいしゃさん日記 うしろすがたのしぐれてゆくか
    mobanama
    mobanama 2007/10/31
    『俺はいまNICUに居るつもりでいて、実は太平洋の上空を零戦で飛んでいたんだな。』『さて、俺らは何に目をつぶっているのだろう。それを直視しなければ、そのうち特攻機に乗せられる羽目になると言うのに。』
  • 信仰と狂気~吉村医院での幸せなお産 - NATROMの日記

    「幸せなお産」というコラムを見つけた。「有機野菜・無添加の素材をつかったオーガニック料理」を配達するお店のサイトのコンテンツ*1で、「人生マクロビオティック」「オーガニック生活のすすめ」といったコラムの中の一つである。たまたまうまくいった例を紹介して自然分娩を賛美するのはよく見かける。このコラムも「病院での人工的な分娩ではなく、自然な分娩を行いうまくいったハッピー」という内容だろうなと読者諸君は想像されるかもしれない。しかし、このコラムはその想像の斜め上をいく。 ■幸せなお産 (■魚拓)(オーガニックエッセイ たけまつばなし一覧) 多少長いので、要約する。両親ともに「お肉もべない無添加のバリバリオーガニック生活」を送っていた。妊娠が判明し、近所にマクロビオティックの助産院があったが、「逆子は法律上、助産院では産めない」。大阪の病院では「あなたの骨盤ではこの大きな頭の赤ちゃんの自然分娩は無

    信仰と狂気~吉村医院での幸せなお産 - NATROMの日記
    mobanama
    mobanama 2007/07/08
    「自然」分娩信仰を持つものによる帝王切開児差別。「自然」信仰のためなら自分が死んでもわが子が死んでも。/なるほど。Evidenceでなく、Emotional Based Medicineの方が「納得と満足」なのかとのコメント。
  • 1