タグ

とりあえずぶくまと疑似科学に関するmobanamaのブックマーク (24)

  • 「黄色」が電磁波から身を守る - NATROMのブログ

    さて、今回紹介するのは、調布カイロプラクティックオフィスのカイロプラクター、山口純子先生*1の仮説です。ストレスであなたの骨がゆがんでいます!という著作*2を書かれており、それだけでもちょっと アレ気 期待大なのですが、骨を歪ませる電磁波から身を守る方法が、さらに斬新でユニークです。少々長くなりますが、山口先生がこの仮説を思いついたきっかけから。 ある日、ボ〜・・・っと空を眺めながら歩いていると、電線にハトが とまっていました。そのすぐ横には変電圧機が・・・ 『ハトさんはなんで大丈夫なんだろう・・・』 そんなことを思いながら、きょうは鶏のから揚げにしようなどと思い、 その夜鶏肉を切ろうとしたとき、 『鶏肉の脂肪って黄色いな・・・ん!?黄色!?』 電磁波と鶏の脂肪とはなんの関係もありませんが、それはわたしの頭に ひとつのキーワードが誕生した瞬間でした。((電磁波対策をさがそう! VOL.13

    「黄色」が電磁波から身を守る - NATROMのブログ
    mobanama
    mobanama 2007/11/13
    yellow -a. 3.しっと深い;[話]意気地のない、臆病な 4.(新聞など)扇情的な(グランドコンサイス英和辞典)
  • ニセ科学論者達の知らない社会的に正しいニセ科学批判 - 室井健亮の憂言記

    【追記】一流の物理学者が雑談中に発言した光速度の値といろんな教科書に書いてある値とが相違していたら、君はどっちの値を信用するの? 新聞社のインタビューの中で、光速度の数値を答えられず、記者から揶揄される アルベルト・アインシュタイン - Wikipedia

    ニセ科学論者達の知らない社会的に正しいニセ科学批判 - 室井健亮の憂言記
    mobanama
    mobanama 2007/11/02
    『一流物理学者が雑談中に発言した光速度の値といろんな教科書に書いてある値とが相違していたら、君はどっちの値を信用するの?』??何が言いたいのかさっぱりわからない。
  • がん・白血病は自然治癒する。?自然医学総合研究所?

    大沼四廊代表理事が20年以上にも渡り研究を重ね開発した【NRT自然免疫活性療法】で今までの病院などでは治らないとまで言われた病や、医学の常識を超え、これまで約200種類もの難病を自然治癒力で克服した数々の証明と症例の実績があります。 大沼 四廊代表理事のこれまでの著書はこちら ⇒【『がんの盲点~白血病はがんではない~』その他…】 中部経済新聞掲載の過去記事 (これまでの記事をご覧になるには、こちらをクリック⇒【バックナンバー】) ■名古屋予防医学セミナー ⇒【詳細はこちらをクリック】 (名古屋セミナーでは、現役の医師をお招きし、無料で健康相談を受けて頂けます。そして、参加者からの質問に音でお答え頂けますので患者様のみならず、医療関係者の皆様も是非ご参加ください。) ブログ内での投稿は、各記事下の日付の横の 「 コメント: 」 部分をクリックしていただければ、投稿画面に変わります。

    がん・白血病は自然治癒する。?自然医学総合研究所?
    mobanama
    mobanama 2007/09/10
    千島学説信奉者らしい。
  • 反証主義―カール・ホパー

    科学とエセ科学をどのように判断したらよいのだろうか? 次の科学史の事実を例題に考えてみる事としよう。 [アインシュタインの相対性理論は1919年の皆既日によって「確認」された。同時にニュートン力学は「否定」された。] さてまずここで理解しなければならないのは「確認」されたことは「証明」したことにはならないことだ。なぜなら、例えば「スワンは白い」という命題は、1000匹のスワンを白と観測できても、1001匹目に黒いスワンが観測されれば、たったひとつの「反証例」によってその命題は完全に否定される。これは「証明と反証の非対称性」と言われる。 次に、理解しなければならないのは、否定されたニュートン力学も科学的理論であることを止めないという点だ。占星術や宗教などであればいくらでも言い逃れができたのだろうがニュートン力学が反証されたのは、それがもともと科学的であったからである。 この「反証可能性」が