ブックマーク / www.rakumachi.jp (1)

  • 東村山の格安マンションを買ったら、「高齢化」でヤバかった|楽待不動産投資新聞

    そうして住み始めたのだが、すぐにコロナ禍になってしまった。たいして近所挨拶や近所付き合いをしないですんだのは、不幸中の幸いではあった。 近所に飲店はそもそも少なかったが、そこも休業に。東村山に住んでいる知人もいなかったし、家に人を呼ぶような雰囲気でもなくなっていたので、ずっと家で一人作業をする日が続いた。 コロナの期間はもちろん々としていたが、引っ越ししたててでやることも多く、なんとなく気が紛れた。 10年ほど8畳のワンルームに住んでいて、3DKの部屋は広すぎるか? と思ったが、そうでもなかった。最初はちょっと部屋の広さに戸惑ったが、すぐに慣れた。 部屋は散らかりづらいし、書籍を置く場所も多く楽だった。「部屋ってある程度広いほうが、手間がかからないし、快適なんだな……」と、いまさら知った。 そして東村山は思っていたよりも使い勝手が良かった。東村山駅から高田馬場駅まで、急行で27分、特急

    東村山の格安マンションを買ったら、「高齢化」でヤバかった|楽待不動産投資新聞
    mogitaru
    mogitaru 2023/06/09
    50前後のおっさんが毎月来る集金に「お母さんいないと分からないんだよね」なのか
  • 1