ブックマーク / blog.ishotihadus.com (1)

  • mikutterをいじりたおす 第1回 – 愛のらくがき帳

    大学の実験「大規模ソフトウェアを手探る」でmikutterを扱ったお話。 数回にわたって、僕がmikutterをどんなふうにいじり、どんなふうに改悪したのかをまとめていきます。少し冗長で長く感じる(冗長な表現!)かもしれませんが、まったくでかいプログラムに触れたことがない人でもいじれるくらいの細かさを心がけたつもりです。ただし、Rubyの文法はちゃんと知っているという前提で進めていきます。 タグ、もしくはカテゴリ「lecture_doss」で授業の記事のみ参照することができます。 ※ 投稿は一応正式なレポートです。 ※ 一部Gitや発表プレゼンでの実装と異なる部分があるかもしれません。ご了承ください。 もくじ第1回: mikutterとは / パクツイ機能をつける ←いまここ 第2回: ワードミュート(前半) 第3回: ワードミュート(後半) 第4回: 画像投稿(前半) 第5回: 画像

    moguno
    moguno 2015/10/22
  • 1