moguramamaのブックマーク (50)

  • Google関連コンテンツユニットが表示された! - 家っ子主婦もぐらの生活

    先日関連記事を記事下に設置したばかりだったのに GoogleAdsenceの最適化に変化があり 関連コンテンツの表示ができるようになりました。 ただ、関連コンテンツ内に、広告はまだ表示できません💧 Google関連コンテンツユニットの広告収益化 この『スタイル』の上に 『広告オプション』という項目が表示されると 広告での収益化ができるようになります。 このブログはまだ未熟なので 十分に収益化が見込めるサイトになれば 広告が掲載できるようになるそうです。 利用資格はこのようになっています。 Google関連コンテンツユニットを設置した場合 Googleの調査結果によると 関連コンテンツユニットを設置することで 【ページビュー数】平均9% 【サイト滞在時間】10% 向上するようです。 とりあえず、記録として記事に残しておきます。 『広告オプション』が表示されたら、また更新します! Googl

    Google関連コンテンツユニットが表示された! - 家っ子主婦もぐらの生活
    moguramama
    moguramama 2017/08/28
    関連コンテンツは記事下に設置しました。pvも少ないので、私はまだまだこれからです((f( ̄∇ ̄;)
  • 酢鶏/にんじん食べて美肌を作ろう! - 家っ子主婦もぐらの生活

    鶏むね肉があったので 楽天レシピで検索し酢鶏にしました。 酢鶏 はい、今回も、フライパンのまま、ドーン!!!(笑) 残ったら小さめのお皿に入れるので 洗い物を少なくするためにもこれでいいのだ! (バカボンもパパなのだ?) お味噌汁は、白菜と大根と油揚げを入れました。 火が通りやすいよう大根おろしにしたんだけど 「それダメー❌」でした。 大根おろしは、生のままがいいようです。 火を通しちゃダメだって💧 にんじんべて、美肌を作ろう! いつもボロボロお肌のために 人参を乱切りにして、チンしてべていたけど 人参の栄養を摂るには 『生<茹でる<炒める』 がいいらしいです。今更ですが💧 人参は、βカロテンの含有量が野菜の中でもトップクラス! 皮のすぐ下に多く含まれているため 皮を剥かずにべるのが一番いいようです。 さらに油を使うと吸収力を高めるため 炒め物や揚げ物などの料理が適しています。

    酢鶏/にんじん食べて美肌を作ろう! - 家っ子主婦もぐらの生活
    moguramama
    moguramama 2017/08/27
    油を使った人参料理がいいようですよ!
  • 天津飯/Cafeモス 玄米フレークシェイクアサイー&ベリー - 家っ子主婦もぐらの生活

    揚げ物でお腹がまったりしていたので 夜はべやすいものがいい! そこで、カニカマを買っていたので 天津飯を作ることにしました。 参考レシピ とっても簡単!天津飯 料理名:とっても簡単!天津飯 作者:楽天19840205 ■材料(1人分) ごはん / お茶碗1杯 卵 / 2個 カニカマ / 50g 青ネギ / 適量 しょうゆ / 大さじ1 みりん / 大さじ1 ダシの素 / 半袋 水溶き片栗粉 / 適量 水 / 30cc 詳細を楽天レシピで見る 卵にしっかり火を通した天津飯 旦那は、卵の半熟が嫌いだし夏なので 中毒にも気をつけたいため 卵にしっかり火を通しました。 もちろんポロポロでご飯にのせづらいですが 餡を作って上からかけてしまえば べる時に混ぜるので気にしない! 味噌汁は、もやしと油揚げを入れました。 もやしがあっさりしていてべやすいね。 Cafeモス 玄米フレークシェイクアサイ

    天津飯/Cafeモス 玄米フレークシェイクアサイー&ベリー - 家っ子主婦もぐらの生活
    moguramama
    moguramama 2017/08/25
    自分で作ったのは下の方の写真です。参考にしたレシピの写真が素敵な方です。
  • 【はてなブログ】トップページやカテゴリーページにページャーを表示してトップへ戻るリンクを追加する方法!

    この方法を使えば、記事ページで「前の記事」がない時は「HOMEに戻る」を表示させることができたのですが、実は同じコードでトップページやカテゴリーページにも設置できちゃうんです。 では早速見ていきましょう。 実際の動作をチェック 今回の方法を行うと、以下の様なページャーを設置できます。 カテゴリーページの記事数が多く、2ページ以降がある場合はこんな感じになります。 次のページをクリックすれば次の項目を表示しますし、Homeへ戻るをクリックすればトップページに戻ります。 それによって、回遊率やユーザビリティがアップするかもしれません。 コード自体は先日の記事で紹介したものとほぼ同じもので設定できるので試してみてください。 コードをチェック 今回のコードはjQueryを使います。 順番に見ていきましょう。 jQueryを用意 ページャーを設置するためには「jQuery」を使います。 ですので、以

    【はてなブログ】トップページやカテゴリーページにページャーを表示してトップへ戻るリンクを追加する方法!
  • 豚肉の大根おろしかけ/大根おろしの効能 - 家っ子主婦もぐらの生活

    べたいものがない。 それでも作らないといけない。 日課になっている楽天レシピを検索し 今の時期にピッタリなおかずを見つけました。 参考レシピ いくらでもべれる!豚肉のさっぱり大根おろしかけ 料理名:いくらでもべれる!豚肉のさっぱり大根おろしかけ 作者:keri0414 ■材料(2~3人分) 大根 / 280g 豚バラ / 300g ☆しょう油 / 大さじ2 ☆みりん / 大さじ1 ☆めんつゆ / 大さじ3 ☆酢 / 大さじ2 青ネギ / 2 白ごま / 適量 詳細を楽天レシピで見る 大根おろしがおいしい!豚肉のおかず 息子は大根おろしが嫌いなので 大根おろしを混ぜる前のタレで息子用を取り分け 残りのタレにたっぷり大根おろしを入れました。 豚しゃぶにタレをかけている状態なので すごくサッパリしています。 夏にピッタリのおかずですね! 大根おろしに医者いらず この言葉、私は初めて知りま

    豚肉の大根おろしかけ/大根おろしの効能 - 家っ子主婦もぐらの生活
    moguramama
    moguramama 2017/08/22
    私も初めて知りました。リンゴはよく聞きますけどね!
  • SEO対策!Bing Webマスターツールに登録 - 家っ子主婦もぐらの生活

    数日前、BingWebマスターツールの登録をしようと マイクロソフトにサインインしました。 そこまでは大丈夫でしたが Bingのサインインが何度やってもダメで 「問題が発生したため、現在はサインインできません。 後でやり直してください。」 と、何度やっても出てしまいました。 SEO対策!ただいま勉強中 どうすれば治るのか検索してみました。 パスワードをリセットする 閲覧履歴の消去 キャッシュされた画像とファイルの消去 Cookieと他のサイトデータの消去 以上のことをやってみましたが サインインできませんでした。 結局、昨日思い立ったかのように 再び挑戦してみたら、あっさりサインインできました。 なんだったんだ!? マイクロソフト側に問題があったのか!? Bing Webマスターツールに登録 やーっとサインインができたので こちらのサイトを参考に登録しました。 【図解あり!】わかりやすいS

    SEO対策!Bing Webマスターツールに登録 - 家っ子主婦もぐらの生活
  • 毎日記事を書くと有利!クロール統計情報を確認する方法【図解あり!】|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 ブログを運営している方はGoogleからの検索流入の割合について気になる方は多いのではないでしょうか。 検索流入を増やす方法の一つに検索エンジンで上位に表示されるというのがあります。 この上位に表示するかどうかを判断するために、Googleの自動巡回プログラムがWeb上を巡回し情報を集めます。 このことを「クロール」と言い、WEB上をクロールする自動巡回プログラムを総称で「クローラー」と呼びます。 検索エンジンからの注目度が高いか低いかを判断するためにこの「クローラー」の訪問頻度が関係します。 1日にクロールされた平均ページ数が多いWebサイトは、それだけGoogleの検索エンジンから注目されています。 また、多く訪れるということはそれだけ検索結果への情報の反映が速いため総合評価が高まり、Webサイト全般の検索順位が上がります。 つまり毎日記事を書く方や、一日に何記

    毎日記事を書くと有利!クロール統計情報を確認する方法【図解あり!】|魂を揺さぶるヨ!
  • 【はてなブログ】トップページのアドセンスを記事と記事の間に表示させたらいい感じになった!

    この記事では、エントリーの下にアドセンス広告を表示させていたのですが、記事と記事の間にアドセンス広告を設置すれば、もっといい感じになるのでは? と思いカスタマイズしてみました。 アドセンスコードを用意 今回の記事ではアドセンスを設置するため、広告コードを取得しなければなりません。 この記事では、アドセンスの「レスポンシブ」広告を例にとって紹介していきます。 ではまず、アドセンスの管理画面にアクセスしましょう。 このような項目があるので、広告の設定をクリックして「広告ユニット」と言うページを表示させてください。 ここから広告を新規作成するか、すでに作成済みの広告を使って「広告コード」を取得しましょう。 以下ウィンドウの枠内に表示されているのが広告コードですね。 これをメモ帳なんかに貼り付けておいてください。 後で使用します。 jQuery さて、設置するアドセンスのコードが取得できたので、実

    【はてなブログ】トップページのアドセンスを記事と記事の間に表示させたらいい感じになった!
    moguramama
    moguramama 2017/08/04
    出来るかな?頑張ってみます!
  • 【はてなブログ】一覧形式のトップページでアドセンス広告を表示させてみる

    ではまず、自分のサイトが全文形式なのか一覧形式なのかを確認しましょう。 自分のサイトは一覧形式? はてなブログの管理画面にアクセスして、【設定】項目を表示してください。 続いて、表示されたページの上部にあるタブから【詳細設定】を選択します。 下の方にスクロールしていくと【トップページの表示形式(PC版)】という項目があるので、そこでチェックされているのが全文形式なのか一覧形式なのかを確認してください。 ここが「一覧形式」だったら今回の記事、「全文形式」なら過去記事でトップページにアドセンスを表示できるので、自分の環境に合わせて設置しましょう。 アドセンス広告を設置 では、自分のサイトの表示形式が確認できたので、実際にアドセンス広告を表示させましょう。 今回アドセンスを設置する場所は、全文形式の時同様「記事リストの最後」に表示させます。 具体的なイメージは、以下の画像で確認してください。 で

    【はてなブログ】一覧形式のトップページでアドセンス広告を表示させてみる
    moguramama
    moguramama 2017/07/30
    すごく参考になったので、紹介させていただきました!ありがとうございました。
  • 家っ子主婦もぐらの生活

    2023-11-18 高校生男子弁当/白髪染めトリートメント/ミストブリーチ お弁当 美容・健康 昔は灯油が80円台だったのに、今は100円を超えているのにビックリです。我が家は今日こたつを出しました。朝はヒーターをつけ、夜はストーブをつけています。ストーブは部屋全体が暖かくなるし、あの匂いが懐かしくてホッとします。もちろんストーブの上にや… #高校生男子弁当 #ハムエッグ #白髪染め #カラートリートメント #サイオス #ルプルプ #ミストブリーチ 2023-11-12 高校生男子弁当/Android着信拒否設定 お弁当 豆知識・情報 腱鞘炎から始まり、最近は痛いところだらけだと言っていたけど、今度は足の甲が腫れて痛いです。仕事で足をぶつけることが多く、ひざやスネに青タンができることはよくあるけど、足の甲は初めてです。 配膳しているときに、テーブルでぶつけたかな?子どもが… #高校生男子

    家っ子主婦もぐらの生活