ブックマーク / www3.nhk.or.jp (106)

  • 新日本プロレスで育休 オカダ・カズチカがギブアップした理由 | NHK | WEB特集

    「今、心折れかけています」 「プロレスでは、ここ10年くらいで1回しかギブアップしていないですけど、育児では、ここ3か月で何十回もギブアップしています」 こう話すのは、数々の実績と圧倒的なパフォーマンスで現在のプロレス人気を回復させたとも言われる、新日プロレスのスター、オカダ・カズチカ選手。 去年、第一子の長男が誕生し、プロレスラーとしては異例の2週間の育休取得を宣言しました。 “強さの象徴”ともいえるオカダ選手に待っていたのは、思わぬ“ギブアップ”の日々。 育児と向き合うオカダ選手の新たな素顔と、育児をする親たちに伝えたいメッセージとは。 (スポーツニュース部 記者 松山翔平) 去年8月、偶然1つの記事が目にとまりました。 “オカダ・カズチカ「育休頂けました」” 最強のヘビー級選手を決める新日プロレスの大会「G1クライマックス」で連覇を果たし、その翌日、第一子の誕生と育休取得を宣言し

    新日本プロレスで育休 オカダ・カズチカがギブアップした理由 | NHK | WEB特集
    molmolmine
    molmolmine 2023/01/27
    抱っこして泣かれるのは「父親じゃどうにもならない」からじゃなく2週間しか育休取ってないからじゃないかな。この選手やこの記事は素晴らしいけど、安易に「母親じゃなきゃ」を放つのはやめてほしいな。
  • 森元首相「ロシアが負けることは考えられない」都内の会合で | NHK

    ウクライナ情勢をめぐり、ロシアのプーチン大統領と親交があった森元総理大臣は東京都内で開かれた会合で、ウクライナ支援に力を入れる日政府の外交姿勢に疑問を呈した上で、「ロシアが負けることは考えられない」と指摘しました。 この中で森元総理大臣は、日ロシアとの関係について「せっかく積み立ててここまで来ているのに、こんなにウクライナに力を入れてしまっていいのか」と述べ、日政府の外交姿勢に疑問を呈しました。 その上で「ロシアが負けるということは、まず考えられない。そういう事態になれば、もっと大変なことが起きる」と指摘しました。

    森元首相「ロシアが負けることは考えられない」都内の会合で | NHK
    molmolmine
    molmolmine 2023/01/25
    このお爺ちゃん誰かしまっといてよ
  • 赤ちゃん寝ない どう寝かしつけ? 科学で迫る“背中スイッチ” | NHK

    「今夜も寝てくれない」「いつ泣きやむのか」「こっちも泣きたい」... どうすれば赤ちゃんを上手に寝かしつけられるのか。 これまで明確な答えがなかった問いに、4人の子どもを育てる研究者が科学で答えを出そうと挑みました。 すると、あの通説“背中スイッチ”を覆す驚きの発見も。寝かしつけや夜泣きに悩む親たちにぜひ知ってもらいたい研究の成果です。 後段に「寝かしつけのコツ」をまとめています。 研究者自身の子育ての苦労が出発点 泣いている赤ちゃんの「寝かしつけのコツ」に科学で挑んだのは、理化学研究所脳神経科学研究センターの黒田公美チームリーダーの研究グループです。 4人の男の子の母親でもある黒田さん。 今回の研究テーマは、初めての子どもを育てたときの苦労が出発点になっているといいます。 「夫も私も、子育ての経験が初めてだったので、どうして泣いているかがわからないというのが当に大変でした。永遠に泣き続

    赤ちゃん寝ない どう寝かしつけ? 科学で迫る“背中スイッチ” | NHK
    molmolmine
    molmolmine 2022/11/08
    赤ちゃんが眠たくて目がトロトロになるまでその場でスクワットして、ベッドに下ろした時に泣いても10分くらい寄り添ったらベッドで自分で眠ることを覚えてくれるよ。抱っこ寝かせは体力的にキツイ。
  • ”だっこして歩く” 効果的 泣く赤ちゃんの寝かしつけ方で研究 | NHK

    泣いている赤ちゃんを寝かしつけるには、だっこして歩くことが効果的だとする研究成果を理化学研究所などのグループが発表しました。また、眠ったあとも5分以上だっこしてからベッドに寝かせると目を覚ましにくくなることも分かったとしていて、研究グループは「科学で育児を支援する方法をもっと見つけたい」としています。 これは、理化学研究所の黒田公美チームリーダーなどの研究グループが生物学の専門誌「カレント・バイオロジー」で発表しました。 グループは、生後7か月以下の赤ちゃんとその母親21組に▽だっこして歩く、▽だっこして座る、▽ベビーカーに乗せて動かす、▽ベッドに寝かせるという4種類の動作を行ってもらい、それぞれが泣くことや眠ることに与える影響を調べました。 その結果、泣いている赤ちゃんを泣きやませるには、▽だっこして歩く、▽ベビーカーに乗せて動かすという2つの動作が効果的であることが分かりました。 だっ

    ”だっこして歩く” 効果的 泣く赤ちゃんの寝かしつけ方で研究 | NHK
    molmolmine
    molmolmine 2022/09/14
    はい。スクワットしても寝ます。あと寝てから5分くらいすると息の雰囲気が変わるのでそこまで待った方がいいです。
  • “子どもがいる世帯で母親が働く”75.9% 過去最高 厚労省調査 | NHK

    共働き世帯が増える中、子育てをしながら働いている母親の割合は、75%を超え、これまでで最も高くなったことが、厚生労働省の調査で分かりました。 厚生労働省は、世帯や所得について調べる「国民生活基礎調査」について、去年の調査結果を発表しました。 このうち世帯の調査では、およそ4万2800世帯から回答があり、18歳未満の子どもがいる世帯の中で、母親が働いていると答えた割合は75.9%でした。 2年前の前回調査に比べ3.5ポイント上昇し、昭和61年の調査開始以降、最も高くなりました。 働いている母親のうち、およそ半数が非正規となっています。 また、所得の調査では、およそ5200世帯から回答があり、平均所得は564万3000円と、前回の調査よりも12万円増加しました。 今回の調査結果について、厚生労働省は「保育の受け皿の整備や、男性の育児休業の取得が進んだことなどを背景に、働く母親は増加している。平

    “子どもがいる世帯で母親が働く”75.9% 過去最高 厚労省調査 | NHK
    molmolmine
    molmolmine 2022/09/09
    回答者の半数が非正規なのに平均年収560万もあるの?高所得女性のみが回答したからだろうか?
  • 40度超の教室にエアコン要望を校長ら妨害 中学教諭が提訴 |NHK 関西のニュース

    大阪・高槻市の市立中学校の教諭が、猛暑で40度を超えることもある美術室にエアコンを設置するよう要望活動をしていたところ、校長らから活動を妨害され適応障害を発症したなどとして、市などに賠償を求める訴えを起こしました。 訴えを起こしたのは、高槻市立第二中学校の美術科の教諭、好田得二さん(60)です。 訴状などによりますと、高槻市の公立中学校の美術室にはエアコンが設置されておらず、第二中学校の美術室では、8月の猛暑日になると40度を超えることもあり、去年(令和3年)6月には生徒2人が熱中症で倒れたということです。 好田さんは、エアコンを設置するよう求めて署名活動をしましたが、校長から、「要望活動をするのは間違っている」、「子どものためにはならない」などと書かれた文書を読み上げるよう要求されたうえ、席を立とうとすると腕をつかんで体を押されるなど繰り返し妨害され、パワハラで精神的苦痛を受け適応障害を

    40度超の教室にエアコン要望を校長ら妨害 中学教諭が提訴 |NHK 関西のニュース
    molmolmine
    molmolmine 2022/09/06
    コメントを控えたい、じゃねーよとなる案件
  • “ベビーカーたため”とどなられた 1.4万リツイートの波紋 | NHK | WEB特集

    ベビーカーを持ってバスに乗った母親が“どなられた”というツイートが急拡散され、反響を呼んでいます。 子育てをする親は、公共交通機関でベビーカーを利用する際、毎回、周囲に迷惑をかけないか緊張し、不安を抱えながら乗車している人が多いといいます。 無くならない、交通機関などでのベビーカー利用をめぐるトラブル。コロナ禍での実態を取材しました。 (おはよう日 ディレクター 小田翔子/SNSリサーチ 三輪衣見子)

    “ベビーカーたため”とどなられた 1.4万リツイートの波紋 | NHK | WEB特集
    molmolmine
    molmolmine 2022/09/02
    とりあえず妊娠してから定期的に一人で「おどれ子連れや思て舐めとんかコラ○すぞワレボケ」を口に出して練習するようにしていた。一度だけ舌打ちされたときに即座に「あ゛ァ!?」は出せたのでヨシ!
  • まさか私が・・・ 弁護士が性犯罪の被害者になって気づいたこと|NHK

    「満員電車で体を触られ、恐怖で動けなくなりました。 『なぜその車両に乗ったのか』いまでも自分を責めてしまうんです。 『そんな必要はない』とこれまで被害者に言い続けてきたはずなのに・・・」 痴漢の被害にあった女性は、性犯罪の被害者支援に取り組む弁護士でした。 「自分自身が被害者になって気づいたことがたくさんある」 女性が伝えたかった思いとは。

    まさか私が・・・ 弁護士が性犯罪の被害者になって気づいたこと|NHK
    molmolmine
    molmolmine 2022/09/02
    「自分は『性の対象』であり、意志を持つ人間としては扱われていないと感じました。」ほんとこれ、「人権ない」を地で行く気持ちになる
  • あゆみちゃんと私 ~35年の人生をたどって彼女が教えてくれたこと|NHK

    歩(あゆみ)ちゃん。 私(記者)と同じ保育園に通っていたお友だちです。 最後に会ってからおよそ25年。 「障害者は不幸をつくることしかできない」 あの事件を起こした被告の裁判を傍聴していたとき、思い起こしたのが重い障害のあった歩ちゃんの姿でした。 障害者とともに生きること、“共生社会”ってなんだろう。 お母さんに連絡を取ると、歩ちゃんは去年亡くなっていたことがわかりました。 私は彼女の35年の人生をたどることにしました。 (社会部記者 寺島光海)

    あゆみちゃんと私 ~35年の人生をたどって彼女が教えてくれたこと|NHK
    molmolmine
    molmolmine 2022/07/26
    病院にいたくない日記の下りは母として泣き、30代で人間としての機能が低下していくことへの葛藤の下りは同い年の女として泣いた。
  • 参議院選挙2022【まとめ】全当選者確定 自民63議席獲得し大勝 | NHK

    10日に投票が行われた第26回参議院選挙のすべての当選者が決まりました。 今回の選挙で、自民党は単独で選挙区で45、比例代表で18の合わせて63議席を獲得。改選議席125の過半数を確保し大勝しました。 憲法改正に前向きな自民・公明両党と日維新の会、国民民主党の4党の獲得議席は93議席となり、憲法改正の発議に必要な参議院全体の3分の2の議席を上回りました。 また女性候補の当選者は35人となり過去最多となりました。 10日夜からすべての当選者が決まった11日朝までの動きを時系列にまとめました。 投票率 選挙区は52.05%

    参議院選挙2022【まとめ】全当選者確定 自民63議席獲得し大勝 | NHK
    molmolmine
    molmolmine 2022/07/11
    「日本一人負け」「過度な円安」「上がらぬ賃金」「少子高齢化」みたいなお先真っ暗な話題が多くて国が低迷してる中で保守派が強くなるのは当然かなと思う。余裕がないと左派にはならん。
  • 安倍元首相死亡 容疑者宅から手製の銃数丁を押収 警察【速報】 | NHK

    安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件で、逮捕された容疑者が調べに対し「恨みがあった特定の宗教団体の関連施設で最近、銃の試し撃ちをした」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。 一方、試し撃ちに関する通報などはこれまでに寄せられていないということで、警察当局は事実確認を進めるとともに、詳しいいきさつを調べています。 8日、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が背後から銃で撃たれて死亡し、警察は奈良市に住む無職の山上徹也容疑者(41)を逮捕して殺人の疑いで捜査しています。 襲撃には手製の銃が使われたとみられていますが、山上容疑者が調べに対し「特定の宗教団体の関連施設で最近、銃の試し撃ちをした」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。 この宗教団体について、容疑者は「団体に恨みがあり、安倍元総理が近しい関係にあると思ってねら

    安倍元首相死亡 容疑者宅から手製の銃数丁を押収 警察【速報】 | NHK
    molmolmine
    molmolmine 2022/07/08
    「民主主義を踏みにじる蛮行だ」という理性でもって、心の奥のほのかに感じるアレな気持ちを押し殺してるけど、自分の中にこういう気持ちがあることに恐怖を感じる。
  • ママが2人になるのだけれど | NHK | News Up

    私は互いに好きな人と結婚式をあげる時、周りに認めてもらうのが少し大変でした。 子どもを持とうとした時、必ずしも歓迎してくれる人ばかりではありませんでした。 大切な人と結婚して家族を作り、幸せに暮らしたい。 私の願いはよくある、ふつうの願いです。 (ネットワーク報道部 小倉真依) 「なんで子どもがほしいの?」 長村さと子は、ふつうはあまり投げかけられないであろう問いを、よく投げかけられてきた。 「両親から受けた、たくさんの愛情を自分も子どもに注ぎたい」 「大切な人と一緒に家族を作りたい」 よくあるふつうの願いは、手を伸ばしても届かないもののようにずっと感じて生きてきた。 長村さと子はレズビアンである。

    ママが2人になるのだけれど | NHK | News Up
    molmolmine
    molmolmine 2022/06/11
    家族に幸あれ。/私も父親半不在の変な家庭で育ったけど、子供心に「一般的な普通」と「私の普通」を両立させながら受け止めていた。逆に、母親に口止めされてたのがキツかった。胸張って生きてください。
  • 東京都 新型コロナ 7人死亡 2549人感染確認 前週より約900人減 | NHK

    東京都内の28日の感染確認は1週間前の土曜日よりおよそ900人少ない2549人で、前の週の同じ曜日を15日連続で下回りました。また都は感染が確認された7人が死亡したことを発表しました。 東京都は28日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の2549人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の土曜日よりおよそ900人減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは15日連続です。 28日までの7日間平均は3016.0人で、前の週の84.6%でした。 28日に確認された2549人を年代別に見ると、20代が最も多く、全体の19.1%にあたる488人でした。65歳以上の高齢者は188人で、全体の7.4%です。 またこれまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は3人で、27日より1人増えました。 一方、都は感染が確認された20代の男

    東京都 新型コロナ 7人死亡 2549人感染確認 前週より約900人減 | NHK
    molmolmine
    molmolmine 2022/05/28
    やったか
  • スティーブ・ジョブズの壺(つぼ) | NHK | WEB特集

    iPhoneやマッキントッシュなど、革命的な製品を次々と生み出したスティーブ・ジョブズの「美の原点」に、彼が10代の頃に親友の家で目にした日の美術品「新版画」があったことは、去年7月のWEB特集で紹介した。 その後、ジョブズの日での足跡をさらに取材すると、彼が焼き物に大変な興味を持ち、ギャラリーや窯元をよく訪れていたことが分かった。 ジョブズは、焼き物から何を感じ取っていたのか、どんな影響を受けていたのか。 (国際放送局WorldNews部 佐伯健太郎) 定休日の画廊のブラインドの隙間から、内部をうかがう4つの目…。 1996年4月10日、水曜日の昼下がり。 京都の昔ながらの静かなたたずまいが残る東山区の骨とう街。 たまたま2階の住まいから降りてきた店の人が外国人の男女に気付き、中に招き入れた。 すると、男性は入ってくるなり「コレとコレとアレ」と、いきなり3点の焼き物を指さした。 この

    スティーブ・ジョブズの壺(つぼ) | NHK | WEB特集
    molmolmine
    molmolmine 2022/05/20
    「ジョブズは黒が好みだった。」利休かな。相性良さそうだよな。
  • “歩きたばこ” 大阪で多い? なんでなん? | NHK

    大阪では、路上でたばこを吸ったり、歩きたばこをしたりする人が多いように感じるという声が聞かれます。視聴者の皆さんからも大阪放送局の投稿フォームには、“歩きたばこが多いの、なんでなん?”という疑問の声が寄せられています。 調べてみると、大阪と東京では、屋外でのたばこの喫煙に関する規制に違いがあり、その違いの背景も分かりました。 こうした中、大阪市も、“歩きたばこ”を減らそうと、取り組みを強化しようとしています。 (大阪放送局 なんでなん取材班) 路上喫煙多い?大阪の繁華街で 路上喫煙に、歩きたばこ。大阪でしばしば見かける光景です。 大阪の繁華街、天満では、雨もようにもかかわらず、1時間ほどで8人が歩きたばこで通過していきました。 通りかかった男性は「駅から降りたらすぐにたばこ吸って、この道を、酒を飲む店に行くまで吸っている人が多いね」と話しました。

    “歩きたばこ” 大阪で多い? なんでなん? | NHK
    molmolmine
    molmolmine 2022/04/28
    大阪は無灯火逆走自転車も多い。蒲田と同じくらい多い。
  • 知床 船上プロポーズ予定だった不明男性家族 婚姻届を代理提出 | NHK

    北海道の知床半島の沖合で観光船が遭難した事故で、乗船していたとみられ、今も連絡がとれていないという北海道北見市の鈴木智也さんの家族らが、船の上でプロポーズする予定だった交際中の女性との婚姻届を北見市役所に提出したことを、親族が明かしました。 鈴木さんの叔父の男性によりますと、北見市の鈴木智也さんは、今月23日に交際していた女性と一緒に観光船に乗船し、船上でプロポーズする予定だったということですが、2人は遭難事故のあと連絡がつかなくなっているということです。 事故のあと、鈴木さんと女性の親どうしで話し合った結果、鈴木さんの家族が26日に北見市役所を訪れ代理で婚姻届を提出したということです。 婚姻届は受理されなかったということですが、男性は「智也さんは彼女との結婚を望んでいたので、婚姻届を提出した。手続きは難しいとは思うが、受理してもらいたい」と話していました。

    知床 船上プロポーズ予定だった不明男性家族 婚姻届を代理提出 | NHK
    molmolmine
    molmolmine 2022/04/28
    涙でぐちゃぐちゃになってそうだ…辛い。
  • ロシア国防相 “マリウポリを掌握” プーチン大統領に報告 | NHK

    ロシア大統領府は21日、ショイグ国防相がプーチン大統領に、ウクライナ東部の要衝マリウポリを掌握したことを報告したと発表しました。 ショイグ国防相は「マリウポリは解放された。マリウポリ全体が、ロシア軍と親ロシア派の支配下にある」と述べ、マリウポリを掌握したと主張しました。 ロシア軍は、2月24日にウクライナへの侵攻を開始し、アゾフ海に面するマリウポリへの攻勢を強めました。 今月16日には、ウクライナ側の部隊が拠点とする製鉄所を包囲したと主張し、その後、武装を解除して降伏するようたびたび迫りましたが、ウクライナ側は徹底抗戦する構えを崩さず、降伏には応じませんでした。 一方で、ショイグ国防相は、マリウポリの製鉄所には、現在も、ウクライナ側の部隊2000人以上が残っていると説明しました。 これに対してプーチン大統領は「これ以上の製鉄所への攻撃は得策とは思えない。攻撃の中止を命令する。マリウポリの解

    ロシア国防相 “マリウポリを掌握” プーチン大統領に報告 | NHK
    molmolmine
    molmolmine 2022/04/22
    ウクライナのニュース少なくなってしまったなぁ…未だ予断を許さない状態なんだけど
  • バス停で路上生活の女性死亡事件 保釈中の被告が死亡 自殺か | NHK

    おととし東京 渋谷区のバス停で、路上生活をしていた女性が殴られて亡くなった事件で、傷害致死の罪で起訴された被告が都内で死亡しているのが見つかりました。被告は保釈中で、警視庁は建物から飛び降りて自殺したとみて詳しい状況を調べています。 おととし11月、東京 渋谷区のバス停で、路上生活をしていた大林三佐子さん(当時64)が休んでいたところ頭を殴られて死亡し、近所に住む吉田和人被告(48)が傷害致死の罪で起訴されました。 裁判は来月17日に初公判が予定され、吉田被告は保釈中でしたが、捜査関係者によりますと8日、東京 渋谷区の自宅近くの路上で倒れているのが見つかり、その後死亡が確認されたということです。 現場の状況から建物から飛び降りて自殺したとみられ、警視庁が詳しい状況を調べています。

    バス停で路上生活の女性死亡事件 保釈中の被告が死亡 自殺か | NHK
    molmolmine
    molmolmine 2022/04/10
    犯行自体は許されない身勝手な行為だと思う。が、恐らく障害があったようだし、生まれ持った脳の性質を本人が選べない事を思うと、地獄に堕ちろだ最後まで迷惑だ何だと罵倒する気も起きないな…
  • 本屋大賞受賞作 同志少女よ、敵を撃て|NHK

    全国の書店員が選ぶことしの屋大賞に、逢坂冬馬さんの「同志少女よ、敵を撃て」が選ばれた。 去年8月にアガサ・クリスティー賞を受賞し、デビュー作ながら直木賞の候補に選ばれたことでも話題となった。 さらに、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く情勢を受け、注目度がますます高まっている。 しかし、こうした状況について逢坂さんは複雑な心境を明かした。 「あまりにもタイムリーになりすぎたことが当につらい」 作品で描かれる、“戦争の実像”とは? 屋大賞に選ばれた「同志少女よ、敵を撃て」は、第2次世界大戦中の旧ソビエトとドイツによる「独ソ戦」が舞台だ。 重厚なテーマで、500ページ近いボリュームであるにもかかわらず、発売直後から好調な売り上げを見せ、累計発行部数は37万部を突破した。 (TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢 佐藤佑 店長) 「発売されてから継続して売れていて、今も在庫が少ない

    本屋大賞受賞作 同志少女よ、敵を撃て|NHK
    molmolmine
    molmolmine 2022/04/07
    戦争に行った祖父が小説を描けなくなった話、ライ麦畑のサリンジャーもそうだったよね…
  • ロシア プーチン大統領 制裁強化は「宣戦布告のようなものだ」 | NHK

    ロシアのプーチン大統領は、5日、欧米諸国などがロシアに対する経済制裁を強化していることについて「宣戦布告のようなものだ」と述べ、強くけん制しました。 そのうえで、軍事作戦は計画どおり順調に進んでいると改めて強調しました。

    ロシア プーチン大統領 制裁強化は「宣戦布告のようなものだ」 | NHK
    molmolmine
    molmolmine 2022/03/06
    こわい。過去にドイツが突っ走ったのも第一次世界大戦での過剰な賠償金に困窮したからだと言う。日本イタリアも世界恐慌から逃げ切れず困窮した国。窮鼠猫を噛む。制裁をやめろとは言わないけど対話は続けよう…