政治に関するmomo21Cのブックマーク (574)

  • 民主止まらぬ内紛…「菅氏の除籍」に異論続出 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    参院選で与党圧勝を許した余波で、民主党と、第3極の日維新の会、みんなの党が揺れている。 執行部らの責任を問う中で党内対立が収まらず、自民党に対抗しようとの野党再編を巡っても思惑の違いが表面化してきた。当面、格的な国政選挙はないとの見通しの中、各党の混迷は続きそうだ。 民主党の海江田代表は25日、細野幹事長や輿石東参院議員会長らと、参院東京選挙区で公認を取り消した無所属候補を支援した菅元首相の処分について断続的に協議を続けた。26日の常任幹事会で、「除籍」よりも軽い「党員資格停止3か月」とする案で調整に入っている。 しかし、海江田執行部として、元首相に対して最も重い除籍処分を示したにもかかわらず、変更を余儀なくされれば求心力の低下を招くことになりかねない。苦しい判断を迫られることになりそうだ。 輿石氏は25日、周辺に「排除の論理ではダメだ」と語り、菅氏を除籍にすべきではないとの考えを示し

    momo21C
    momo21C 2013/07/26
    せやろ>海江田氏周辺からは「細野氏が海江田氏を引きずり下ろすために、できもしない処分の実施を幹事長辞任の条件に挙げたのではないか」と疑念の声が上がっている
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    momo21C
    momo21C 2013/07/26
    今の海江田の任期は15年9月まで。その間に誰かが海江田を引き摺り下ろしても15年9月で代表選をせざるを得ず、その人は谷垣と同じことになる可能性が高い。罰ゲーム過ぎて誰も海江田を降ろせないw
  • 菅氏処分 党員資格停止の方針 NHKニュース

    民主党執行部は、参議院選挙で党の公認を取り消された無所属候補を支援した菅元総理大臣の処分について、除籍処分とすることへの党内の反発が強いことから、党員資格停止にとどめる方針で、26日中に決着させたいとしています。 海江田代表ら民主党執行部は、24日の常任幹事会で、参議院選挙で党の公認を取り消された無所属候補を支援した菅元総理大臣を除籍処分とする案を示しましたが、反対する意見が相次ぎ、結論を持ち越しました。 これについて、海江田氏は、25日、細野幹事長らと断続的に協議した結果、「何らかのけじめをつける必要がある」としながらも、反発を押し切って、除籍処分を強行すれば、党内の混乱が広がる恐れがあるとして、除籍処分は見送り、党員資格停止とする方針を固めました。 一方、菅氏は周辺に、「けじめの必要性は理解しており、処分を受け入れるかどうかは、内容しだいで判断したい」という考えを示しています。 党執行

    momo21C
    momo21C 2013/07/26
    菅残留、海江田続投で大畠幹事長とか民主党最強すぎる。
  • 菅元首相の処分持ち越し…本人「辞める気ない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は24日、常任幹事会を開き、参院選東京選挙区で党公認を取り消した無所属候補を支援した菅元首相の処分について協議した。 細野幹事長は除籍(除名)処分を求めたが、反対意見も出て結論を持ち越した。近く改めて常任幹事会を開き、対応を決める。 常任幹事会に先立ち、海江田代表は24日、東京都内のホテルで菅氏と会談し、自発的な離党を求めたが、菅氏は応じなかった。 常任幹事会では海江田氏が「菅元代表と鳩山元代表の言動について厳しく対処すべきだという多くの意見をいただいた」と述べたのに対し、菅氏は「党を辞める気はない。処分が決まれば従う」と語った。 一方、沖縄・尖閣諸島を巡る発言で物議を醸した鳩山元首相については、すでに離党しているため、遡って処分できないとして、常任幹事会名で改めて抗議することを決めた。

    momo21C
    momo21C 2013/07/25
    潰しあえーw
  • 【オピニオン】安倍首相に与えられた虚弱な信任

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323471504578625042710161994.html

    【オピニオン】安倍首相に与えられた虚弱な信任
    momo21C
    momo21C 2013/07/24
    何かえらい偏ってるなあと思ったらトバイアス・ハリスか。懐かしいな。というか涙拭けよw
  • 「菅元首相は自発的に離党を」 NHKニュース

    民主党の海江田代表は、参議院選挙での大敗を受けて、東京都内で菅元総理大臣と会談しているものとみられ、菅氏が、党の公認を取り消された無所属候補を支援したことは「重大な反党行為だ」として、自発的に離党するよう促すことにしています。 民主党の海江田代表は、参議院選挙で大敗したことを受けて、東京選挙区で党の公認を取り消された無所属候補を支援した菅元総理大臣の対応は、「重大な反党行為」だとして、離党を促すことにしており、受け入れない場合は、除籍処分にすることも検討しています。 海江田氏は、先ほどから、東京都内のホテルで菅氏と会談しているものとみられます。 これに対し、菅氏は、みずからに近い議員に対し、「党が掲げる政策に近い候補を応援しただけだ」などとして、離党には値しないという考えを示しており、菅氏の対応が焦点となります。 民主党は、この問題について、午後の常任幹事会で、対応を協議することにしていま

    momo21C
    momo21C 2013/07/24
    さあどうなるかな。すんなりと勧告受け入れるタマでもないし。いつもの往生際の悪さを発揮して民主党の残り少ない体力をガリガリ削ってくれるのも悪く無いw
  • 朝日新聞デジタル:海江田代表、菅元首相に離党勧告へ 無所属候補応援で - 政治

    民主党の海江田万里代表は23日、参院選東京選挙区で党公認候補ではなく、無所属候補を応援した菅直人元首相に対し、離党勧告する方針を固めた。24日に菅氏と会談して伝える。菅氏が拒否すれば、除籍(除名)処分も辞さない構えだ。 参院選特集ページはこちら  民主党は公示直前、現職2人のうち大河原雅子氏の公認を取り消し、鈴木寛氏に一化。菅氏は大河原氏を支援して事実上の分裂選挙になり、結果として両氏とも落選した。23日の党役員会では幹部から「また民主党がもめているとの印象を植え付けた」と菅氏への厳しい批判が相次いだ。  一方、鳩山由紀夫元首相が6月、尖閣諸島(沖縄県石垣市)について「中国側からみれば、盗んだと思われても仕方ない」と発言した問題で、海江田氏は鳩山氏を除籍する意向だ。鳩山氏はすでに5月末に離党しているが、離党前にさかのぼって処分を検討する。 関連記事民主・海江田代表、菅元首相に離党勧告へ 

    momo21C
    momo21C 2013/07/24
    参院選中の民主党内の空気を見てると完全に菅直人見限ってる感じだったしね。少し遅かった気もするけどよく決断したんじゃないでしょうか。
  • 参院選の総括 - 内田樹の研究室

    朝日新聞の日のオピニオン欄に参院選の総括を寄稿した。 日曜の夜の開票速報を見てから、月曜の朝起きて必死に4000字。 時間がなかったので、掘り下げが浅いけれど、それはご容赦頂きたい。 もう朝日のウェブでも公開されているので、ブログでも公開。 参院選の結果をどう解釈するか、テレビで選挙速報を見ながらずっと考えていた。 最近の選挙速報は午後8時ぴったりに、開票率0%ではやばやと当確が打たれてしまう。角を曲がったところで出合い頭に選挙結果と正面衝突したような感じで、一瞬面らう。日曜の夜もそんな気分だった。 とりあえず私たちの前には二つの選択肢がある。「簡単な解釈」(これまで起きたことが今度もまた起きた)と「複雑な解釈」(前代未聞のことが起きた)の二つである。 メディアは「こうなることは想定内だった」「既知のことがまた繰り返された」という解釈を採りたがる。それを聴いて、人々はすこし安心する。「

    momo21C
    momo21C 2013/07/23
    長期的な話ばかりして目の前の課題を疎かにした結果、不況で政治資本がガリガリ削られて結局目の前の課題も長期的課題も解決できなかったのが日本の政治なわけで。
  • 時事ドットコム:菅元首相の処分検討=無所属候補支援で−民主

    momo21C
    momo21C 2013/07/23
    逃げ続けた菅も遂に処分か。それにしても民主党は鳩山・小沢・菅の異常な人間性に翻弄されつづけたね。
  • 朝日新聞デジタル:民主、広がらぬ責任論 人材不足…、辞意の細野氏も慰留 - 政治

    記者を振り切り、無言のまま歩み去る民主党の細野豪志幹事長=22日午後2時41分、東京・永田町、金川雄策撮影参院選大敗で、民主党幹部らは…  参院選で歴史的惨敗を喫した民主党は22日、幹部会を開き、海江田万里代表の続投を支持することで一致した。海江田氏らは辞意を表明した細野豪志幹事長も慰留。解党的出直しを迫られている党内に危機感は乏しく、海江田氏らに対する責任論も広がらない。 参院選特集ページはこちら  海江田氏は22日に民主党部で開いた幹部会で続投する意向を伝え、「党内が一致団結して頑張らないといけない」と要請。出席者から「共産党の躍進を考えると、もう少し対立軸を明確にした方が良かった」との意見も出たが、続投に異論は出なかったという。  23日に役員会、24日に常任幹事会を開き、代表続投の了承を得ることも確認。桜井充政調会長は幹部会後、記者団に「マスコミが騒いでいるだけだ。党の中からは全

    momo21C
    momo21C 2013/07/23
    大敗すると地盤の弱い中堅若手議員が根こそぎ落選し、しがらみのあるベテランが発言力を増し自分たちの利益を守る方向に進む。民主党は悪い意味で第二自民党化してる。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    momo21C
    momo21C 2013/07/19
    今回の東京選挙区ネタ多すぎてお腹いっぱいやー
  • 菅直人氏の“ありがた迷惑”演説と山本太郎氏の10円ハゲ〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    momo21C
    momo21C 2013/07/17
    ぷっwまあ自分のことしか考えない政治家だからね>いったい誰の味方なのか、わからない存在になっている。
  • 参院選終盤情勢、民主苦戦で他党追い上げ 日経調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社が実施した参院選の終盤情勢を探る世論調査によると、自民、公明両党が手堅く議席を固める一方で、全国で16ある改選議席2以上の「複数区」の残るイスをめぐり、野党間の競り合いが激しさを増している。民主党のこれまでの「指定席」を日維新の会、みんなの党、共産党などが脅かす構図だ。「大きな与党があって、あとは右にならえではダメだ」。16日、民主党の海江田万里代表は川崎市内の演説で、野党第1

    参院選終盤情勢、民主苦戦で他党追い上げ 日経調査 - 日本経済新聞
    momo21C
    momo21C 2013/07/17
    ↓無所属=山本太郎でしょうね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「子どもと過ごした思い出の場所が…」 かつてダイエー鹿児島、今イオン鴨池 8月末で閉店に住民から惜しむ声続々

    47NEWS(よんななニュース)
    momo21C
    momo21C 2013/07/16
    石原宏高案件ですね。石原ファミリーの急激な凋落振りもある意味凄い。
  • 労働組合の「民主離れ」が止まらない! 電力総連「菅元首相がいる限りは…」

    民主党最強の集票マシンとして4年前の政権交代の原動力となった労働組合の「民主離れ」が止まらない。3年4カ月の民主党政権がまったく期待に応えないどころか、内政も外交もボロボロだっただけに組合員に無理に民主党支持を求めれば、逆に「組合離れ」を招きかねないからだ。「頼みの綱」にも見放された民主党はどこへ漂流していくのか-。(田中一世) 「働くみなさんが日経済を支えてきたことに深く感謝しています。UAゼンセンの応援団として一生懸命働かせていただきたいんです!」 福岡選挙区(改選2)の民主新人、野田国義氏(55)は7日、福岡市内の貸ホールで深々と頭を下げたが、聴衆約250人は気のない拍手。それもそのはず、会合はUAゼンセンの組織内候補、川合孝典氏(49)=比例代表=の決起集会だったからだ。 代わって川合氏があいさつに立ち「私はみなさんの思いを胸に6年間仕事をしてきました。60歳以上の雇用義務化など

    労働組合の「民主離れ」が止まらない! 電力総連「菅元首相がいる限りは…」
    momo21C
    momo21C 2013/07/16
    超円高放置で自動車総連からも愛想つかされてそう。
  • 時事ドットコム:鈴木元文科副大臣殴られる=参院選演説中、女逮捕−東京【13参院選】

    鈴木元文科副大臣殴られる=参院選演説中、女逮捕−東京【13参院選】 鈴木元文科副大臣殴られる=参院選演説中、女逮捕−東京【13参院選】 14日午後6時半ごろ、東京都武蔵野市のJR吉祥寺駅前で、民主党の鈴木寛元文部科学副大臣が参院選の街頭演説中、女に顔面を殴られた。女はその場で取り押さえられ、駆け付けた警視庁武蔵野署員が公選法違反(選挙の自由妨害)容疑で現行犯逮捕した。  鈴木氏の事務所によると、女は「うるさい」と叫びながらペットボトルの液体を掛けた上、殴った。鈴木氏は額にけがをし、取り押さえる際に運動員の女性も腹部を蹴られたという。  鈴木氏は東京選挙区に出馬している。 (2013/07/15-12:13) 前の記事へ 次の記事へ

    momo21C
    momo21C 2013/07/15
    これだけみると精神疾患系の人にも見えなくは無いけど、候補者がああいう文を書いたってことは反原発なことを言っていたとみて間違いないのかな。
  • 時事ドットコム:自公、過半数確実=民主半減、第三極伸び悩み−共産善戦・参院選終盤【13参院選】

    自公、過半数確実=民主半減、第三極伸び悩み−共産善戦・参院選終盤【13参院選】 自公、過半数確実=民主半減、第三極伸び悩み−共産善戦・参院選終盤【13参院選】 時事通信社は21日投開票の参院選について、全国の有権者を対象に世論調査を行い、取材で得た情報も加味して終盤情勢を探った。自民党は改選34議席からほぼ倍増し、公明党と合わせて与党で過半数(122)を超え、衆参両院の多数派が異なる「ねじれ」を解消するのは確実だ。民主党は改選44議席から半減する可能性が高く、みんなの党、日維新の会は一桁にとどまりそうだ。共産党は善戦し、選挙区での議席確保が見えてきた。  参院定数は242で、3年ごとに半数(121)改選する。自公両党の非改選議席は59のため、両党が今回63を獲得すれば過半数に達する。  自民党は、選挙区に49人、比例代表に29人を擁立した。大勝した東京都議選の勢いを保っており、31ある改

    momo21C
    momo21C 2013/07/15
    あまり情勢は変わっていないけど、民主党候補が競り合いになる選挙区が増えてるようだ。主に共産に追いつかれつつある印象。
  • かつて強かった民主党は壊滅的敗北か―参院選

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324195104578598910235850592.html

    かつて強かった民主党は壊滅的敗北か―参院選
    momo21C
    momo21C 2013/07/11
    強くなる代償として様々なものを党内に取り込みすぎた
  • 朝日新聞デジタル:自民、小泉旋風超す勢い 参院選、朝日新聞序盤情勢調査 - 政治

    1人区 自民候補は…複数区の情勢自民・民主の比例区での獲得議席の推移与党は過半数に達するか安倍首相の経済政策を評価しない人は…  朝日新聞社が実施した参院選の序盤情勢調査では、自民党の強さが際立っている状況が改めて示された。参院選の勝敗を分ける1人区では大半の議席を占める勢いで、複数区でもすべてリードを保っている。一方、参院第1党だった民主は1人区での不振に加え、これまで1議席は確保していた複数区でも議席をとりこぼしそう。維新が昨年の衆院選の勢いを失い、みんなも伸び悩むなか、共産には勢いがある。 参院選特集ページはこちら ■自民の強さ際立つ  自民は参院選の勝敗を分けるとされる地方の1人区をほぼ制する勢いだ。31ある1人区のうち、沖縄でやや苦戦し、岩手、山形で競り合っているが、これ以外の28選挙区でリードしている。小泉純一郎元首相の就任直後の2001年に27の1人区で25勝した時と並ぶ勢い

    momo21C
    momo21C 2013/07/06
    共産党頑張りすぎやろw/自民も比例が小泉旋風時を超えるそうだ。えぐいなー
  • 参院、与党過半数の勢い 自民の改選倍増も - 日本経済新聞

    経済新聞社は21日投開票の参院選の序盤情勢を探るため、全国世論調査を実施した。自民党の獲得議席は改選34から倍増の60台後半をうかがう勢い。自民、公明両党が非改選と合わせて過半数の122議席を得て、衆参両院で多数派が異なる「ねじれ国会」を解消する公算が大きい。民主党は改選44の半分程度に減る可能性がある。日維新の会、みんなの党、共産党が競り合う。投票態度を決めていない有権者も多く、流動的

    参院、与党過半数の勢い 自民の改選倍増も - 日本経済新聞
    momo21C
    momo21C 2013/07/05
    大体大方の予想通りな感じ。投票率が低下すれば自民70もありえるのかもしれない。