タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

サイエンスと健康に関するmomodueのブックマーク (1)

  • ヤマイモ成分にアルツハイマー改善効果…富山大 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ヤマイモなどに含まれる成分にアルツハイマー病を改善する作用があることを、富山大学和漢医薬学総合研究所の東田千尋准教授(46)らの研究グループが動物実験で突き止めた。 病変した神経細胞を回復させる効果も確認され、治療薬開発につながると期待される。 成分は、ヤマイモなどに含まれ、強壮作用があるとされる化合物ジオスゲニン。実験では、アルツハイマー病を発症させたマウスに1日0・12ミリ・グラムずつ、20日間連続で注射した。その後、記憶力を試すと、注射していないマウスが30分前に見た物体に初めて見るような反応を示したのに対し、注射したマウスは正常なマウスと同じく既知の物体と認識した。 アルツハイマー病はアミロイドβ(ベータ)と呼ばれるたんぱく質が脳内に蓄積することで、神経細胞から伸びた突起「軸索」が病変を起こして記憶に障害が出る。実験では、ジオスゲニンの投与でアミロイドβが約7割減少し、さらに、軸索

    momodue
    momodue 2012/07/27
    ジオスゲニンは、ヤマイモよりもその仲間のヤムイモの一種トゲドコロに大量に含まれているらしいが、そもそもまだマウス実験段階なので、人間でも効果があるかは判らない。
  • 1