タグ

マンガと同人誌に関するmomodueのブックマーク (2)

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    momodue
    momodue 2012/07/24
    30年近く前に割り箸の袋の裏を使って酔った勢いで4コママンガを描くのが仲間内で流行った事がある。それを纏めて「箸袋漫畫集」として同人誌にしてコミケで売ったりもした。
  • 日本マンガ学会シンポジウム「マンガと同人誌」レポ(第1部) - マンガLOG収蔵庫

    6月24日に、明治大学で開催された日マンガ学会のシンポジウム「マンガと同人誌」に行ってきました。 日マンガ学会第12回大会 非常に充実した内容でしたので、遅ればせながらレポを書いてみようかと思います。 殴り書きに近いノートと記憶に基づく、箇条書きに近いレポになります。細部は異なるかもしれません。その点はご容赦のほどを。 まずは「マンガ同人誌歴史と役割」と題された第1部から。 司会はマンガ評論家としても知られる神戸松陰女子学院大学教授・村上知彦氏。パネリストはマンガ家・アニメーターの真崎守さん、コミックマーケット初代代表の霜月たかなかさん、マンガ家の波津彬子さん、コミティア代表の中村公彦さんの4名です。 【第1部:「マンガ同人誌歴史と役割」】 まずは村上氏による、同人誌歴史研究について。 最初の同人誌歴史研究は、「COM」1968年4月号の特集。 それに次ぐものは、「ぱふ」197

    日本マンガ学会シンポジウム「マンガと同人誌」レポ(第1部) - マンガLOG収蔵庫
    momodue
    momodue 2012/06/29
    「やおい」は金沢がその出自であったか。「らっぽり」は家に何冊かあるが、「やおい特集号」は無かった気がする。
  • 1