タグ

blogに関するmontblanc24hのブックマーク (9)

  • ブログ名を考えるとき気をつけた方がいい二つのポイント

    前々から考えてはいたのですが、思い切ってBlog名を変更することにしました。当然改名によるデメリットも考えましたが、このBlogはリンク元が多いわけでもないので、外部に与える影響は限りなく低いでしょう。 また、自分で登録したWebサービスなどは大概手動で名称変更できますから、これについても問題もないだろうと判断しました。(いわゆる「相互リンク」もBlogPeopleを除いて一件もありませんからね。) ということで、日からこのBlogは「デジタル独り相撲」から「WebとPCのメモ帳」に改名します。もちろんURLも運営スタイルも扱うネタも変わりません。今後ともよろしくお願いします。 名称変更に至った原因ですが、これは旧Blog名を使用していて問題……というより、気になってしょうがない点が二つほどあったからです。これからBlogを始めたい、という方は頭の片隅に入れておくといいかもしれません。

    ブログ名を考えるとき気をつけた方がいい二つのポイント
    montblanc24h
    montblanc24h 2008/03/13
    ブログのタイトル、名は体を現したほうがガッカリする人が少なくていいよ、という話。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    montblanc24h
    montblanc24h 2008/03/03
    『公的な空間に書かれるべき内容とは、象徴的価値があるか情報財であるかの二種類である』 ブログは公的な空間に向けて書くべきだ、という話。「興味あることを分かりやすく記述」「覚悟があるなら論争も」
  • ブログを続けていくときに気をつけたいこと - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    よく、しばらく行ってなかったラーメン屋(そこそこ有名なところ)が、常連その他の意見を聞きすぎて「これはちょっと濃すぎるのでは」とか、間違った方向に行っていて愕然とすることがあるらしい*1。あるいは、漫画雑誌がアンケートを見すぎた結果として「女性のハダカ」とか「戦ってる漫画」ばかりになっちゃうとか、常連ばかりの喫茶店とか。 関連テキスト。 →チェーン店のような匿名性の高いサービス産業は客を差別しない : ARTIFACT ―人工事実― これは「ブログ論」と少し関係あるかと思ったんだが、深読みのしすぎ? ということで、ぼくが気をつけたいことは、ブックマーク数やアクセス数を気にしすぎて、自分の楽しみのためにブログを書くという目的を忘れない、ということなのだった。 映画の感想のエントリーに対するブックマーク数が「10」を越えることは滅多にないんだけれど、多分きっとある程度の数の人たちは楽しんで

    ブログを続けていくときに気をつけたいこと - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    montblanc24h
    montblanc24h 2008/03/02
    何でもかんでもフィードバックするなよ、という話。
  • 恐ろしいほど早いGoogleのインデックス速度

    皆さんは普段どの検索エンジンを利用しているでしょうか? 私はもっぱらGoogleで、Blog検索にはGooを利用しています。普段GoogleのWeb検索で検索していると当然多数のBlogが引っかかってくるのですが、気になったのがそのインデックス速度。当日アップロードされたと思われるものが、普通に検索結果に出てくるのです。 いつもGoogleを(Blog管理者としてもユーザとしても)利用している身としては、ページがアップロードされてから、どれぐらいの時間で検索可能になるか(インデックスされるか)はやはり気になるところです。ということで、実際に自分のBlogでエントリを投稿してから、Googleで検索可能になるまでの時間を計測してみました。 皆さんの予想はどれぐらいでしょうか? 半日?6時間?3時間? いやいや、それどころではない驚きの結果が私を待ち受けていたのです。 Web検索とBlog検索

    恐ろしいほど早いGoogleのインデックス速度
    montblanc24h
    montblanc24h 2008/02/26
    ブログの投稿からgoogleのウェブ検索まで12分弱ととても速かった、という話。他の環境での報告もあるといいな。
  • Helping Parlor

    Helping Parlor

    montblanc24h
    montblanc24h 2008/02/14
    ニッチなエントリを書け、流行に乗っかれ、著作権を侵害しろ、でも何も残らないよという話。「閉鎖後は本当に何も残らない」かもしれないのは同意。あれ、このエントリ以外の記事がない。どこのお忍びの人だろう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    montblanc24h
    montblanc24h 2008/02/14
    ブログのエントリを書き続けることで色んなものに言及する土台ができるって話。はてダの100文字コメントでは蓄積される量が少なくてもったいないかなあ、と最近思ってる。
  • http://www.blog15.net/archives/51232718.html

    montblanc24h
    montblanc24h 2008/02/13
    ブログが評価される基準として内容や知名度がある、という話。、エントリの内容、ブログのトラフィック、「あの人が書いた」というバイアス、話題性、とかの変数で説明力があるかも。誰かそういう分析やってないかな
  • 体はブログで出来ている - 遥か彼方の彼方から

    戯言この「遥か彼方の彼方から」はid:tek_kocというへたれ大学生が書いているブログです。プログラムが好きだけど苦手で、ゲームやアニメが好きなオタク友達と一緒にやっているゲーム制作サークルではシナリオとかリーダ*1を担当している。そんな僕が、気ままに書いているブログがこの「遙か彼方の彼方から」です。略称は「カナカナ」です。一年近くも前に事務スナイパーさんが提案してくれました。やりますね。 少なくとも、僕にとって上に書いたことは自明です。考えるまでもなく他ならぬ「僕」がこのブログを書いています。「ここってイラストブログでしょ? 文章はおまけ。だとしたら、まいっかが書いてることにならね?」と言われたら否定できませんが、そのときは僕の涙が止まらなくなるのでオススメしません。 だから、僕にとってブログは一部でしかありません。当然です。普段思ったことや起こったことの一部を書いているだけなんです

    montblanc24h
    montblanc24h 2008/02/11
    ブログ上での表出が、ウェブ上での自己(id)を形作るという話。ブログに限らず、ウェブで発信する全ての情報によって形作られる自己も仮定できるな、と思った。まだ誰も観測できないけど。Unlimited Blog/Web Works.
  • ブログにおける7つの大罪:Geekなぺーじ

    傲慢 「俺が正しい!お前らは間違っている!」 嫉妬 「あそこはアクセス数が多くていいなぁ」「注目されやがって!」 憤怒 「クリリンのことかーーーっ!!!」(参考) 怠慢 「とりあえずコピペ」「良く調べてないけど楽しいからネタにしよう」 強欲 「もっとアクセス数よこせぇぇぇ」 暴 「ポテチおいしい」 色欲 unzip; strip; touch; grep; finger; mount; fsck; more; yes; umount; sleep; ってブロガーではないですね。。。(参考) 参考 Wikipedia : 7つの大罪

    montblanc24h
    montblanc24h 2008/02/10
    知り合いから聞いて吹いたので原典をメモ。
  • 1