タグ

Webに関するmoriokaのブックマーク (35)

  • ベクトル空間モデルで類似記事を探して表示するブログパーツ「シムエントリ」

    ベクトル空間モデルで類似記事を探して表示するブログパーツ「シムエントリ」 2008-02-22-3 [WebTool][NLP] 類似記事を表示してくれるブログパーツが公開されています。 - 【シムエントリ】記事同士でブログをむすぶブログパーツ http://se.koemu.com/ - こえむの編集後記 > ブログを記事で結ぶブログパーツ『シムエントリ』をリリース http://www.koemu.com/blog/2008/02/21/sim-entries/ ベクトル空間モデル (Vector Space Model) で、 類似文書を検索。単語の重み (term weight) は TF-IDF。 JSON API もあり。 登録したブログの RSS に含まれるエントリのみが表示対象だそうです。 まだサービス開始から間もないので、 しばらくは偏ったブログのエントリしか出てこないか

    ベクトル空間モデルで類似記事を探して表示するブログパーツ「シムエントリ」
  • 大学院講義「ウェブ工学」のネタ選び - 豊田正史のSLとは関係ございません(2007-08-13)

    _ [大学] 大学院講義「ウェブ工学」のネタ選び 10月開講の「ウェブ工学」で何をネタにするかそろそろ考えなくてはいけない。ウェブ工学ってなんだってのはひとまず置いておいて、ウェブ関係のネタで研究ができるようになることを目標とし、それに必要な基礎知識はなにか、というあたりから考えていくことにしよう。とりあえず思いついたものから挙げてみる。 The Anatomy of a Search Engine まずは、これを読めるような基礎知識を教えないといけないだろう。これの後に、この手のサーチエンジンアーキテクチャ論文ってあるのかな?あ、Anna Pattersonの記事とかあったなあ。 Tech Report: SRC-RR-175: The Link Database: Fast リンクデータベースの作り方。PageRankやHITSなどを実際にウェブのスケールで計算しようとするとこのあたり

    大学院講義「ウェブ工学」のネタ選び - 豊田正史のSLとは関係ございません(2007-08-13)
    morioka
    morioka 2007/08/16
    10月から東大で。聴講したい...
  • Yahoo! Inc. はどこへ行くのか

    USのYahoo! Inc.の組織改編の話が12月に出たが、 ヤフー組織再編が示すもの--次期CEO候補S・デッカー氏とは, CNET Japan,2007/01/16 にその経過が詳しく書いてある。これはかなり面白い記事だと思う。 情報筋によれば、Decker氏はかねてから自分の問題意識をいろいろな方法で伝えようとしてきたという。そして、同氏の新しい役職から、Semel氏がそれを受け止めていることが分かる。冒頭に挙げた約1年前のDecker氏の発言に表われているのは、Yahooは検索エンジン市場でGoogleを追うべきではないという、同氏の長年の信条だ。Yahooの元幹部たちによれば、同氏は、Yahooは得意分野で検索広告と検索性能を強化して、すでに人気を集めているネットワーク事業をさらに拡充していくべきだと考えているという。 これは正しいけど難しい決断だと思う。 1990年代後半から2

  • 東京大学でのパネルディスカッション

    1月26日(金)に東京大学でパネルディスカッションをしてきた。 東京大学×ヤフー、コンテンツの未来を語る特別講義, Impress INTERNET Watch, 2007/01/29 究極の検索・コンテンツ・コミュニティのために - ネットはどう学問されているか, MYCOMジャーナル, 2007/01/28 この日はテーマが「"究極" 検索エンジン」「"究極" インターネットコミュニティ」「"究極" ユーザー創造コンテンツ」ということで非常に難しかったので、「今日のお話は個人のアイデアでヤフーの事業とは関係ありませんよ」と断わった上で話をしてきた。記事には書いてないが、当にこの日にしゃべったこととヤフーのビジネスとは関係ありません。 詳細は上記の記事に譲るとして、私個人としては原島先生の話が非常に面白かった。「ネアンデルタール人が滅びたのは子供を生み終えた女性(おばあさん)の知恵を活

  • http://feeds.feedburner.com/Media20Workgroup

  • 東京大学×ヤフー、コンテンツの未来を語る特別講義

    東京大学で26日、メディアコンテンツに関する学部横断型教育プログラムとヤフーによるパネルディスカッション「次世代インターネットポータルビジネスの展望」が開催された。東京大学の学部後期課程(3~4年生)向けの講義「メディアコンテンツ特別講義1」(全13回)の最終回として行なわれたもので、パネルディスカッションでは東京大学の教授とヤフーの社員によるインターネットの今後の姿などに関する議論が交わされた。 ● ネットワーク中心からコンテンツ中心の時代へ メディアコンテンツに関する学部横断型教育プログラムは、東京大学が2006年冬学期から設置した、コンテンツ創造教育に関する講義。2006年10月からヤフーの社員を講師として迎え、「メディアコンテンツ特別講義1 インターネットポータルビジネスの現状と未来」と題して行なってきた講義の最終回として、パネルディスカッションを行なった。 パネルディスカッション

  • yohei-y:weblog: Webサービスプラットフォームアーキテクチャ

    というが2月に出ていたらしい(結構分厚いので読むのに時間がかかる)。 Webサービスプラットフォームアーキテクチャ Sanjiva Weerawarana Frank Leymann Donald F. Ferguson 原著の著者はみなさんは WS-* の著者欄に名前を連ねている方々(特にIBM)で、 仕様策定のバックグラウンドを語らせたら右に出るものはいないと思われる。 書ではその著者達が WS-* の各仕様を設計思想から解説しているので 仕様書を読むよりも楽にその背景思想を理解できる、と思う。 ちなみに REST もしっかりとアーキテクチャスタイルとして紹介されていて、 その最大の特徴(Uniform Interface)と WS-* の interface 中心主義との違いが簡単に述べられていた。 さらに、実は書はエンタープライズ環境の分散コンピューティングの技術の基をざっ

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    morioka
    morioka 2006/04/25
    タグエンティティとして用いるドメイン名/メールアドレス自体を秘匿したい場合どうするの? 証明者/サービスのドメイン/メールアドレス+発行してもらった値?
  • 「キーワードの文字列だけが検索の鍵ではない」--gooのさまざまな試み | ネット | マイコミジャーナル

    NTTレゾナント ポータル事業部メディア事業部長の国枝学氏 都内で開催された、検索エンジンの最新動向、ビジネス戦略などを広く紹介する「Search Engine Strategies Conference & Expo 2006 Japan」(主催: IDGジャパン、英インサイシブメディア)で、NTTレゾナント ポータル事業部の国枝学メディア事業部長が「gooが目指す次世代検索サービスへのアプローチ」と題して講演、gooの検索サービス、ビジネスモデルについて解説した。 インターネットの世界では、属性を問わないあらゆる情報、データが集積し、その量的規模は巨大化の一途をたどっている。こうした傾向に対処し、満足度の高い検索結果を出すためにgooでは、Webそのものの検索と、地域、画像・動画・音声、ニュース、ブログ、ビジネスなどさまざまな専門検索との連携を強化することにより、広い領域を網羅

  • GoogleのAPI戦略に新たな動き、GDataで「Google Calendar」のAPI公開 (MYCOMジャーナル)

    Googleが「Google Calendar」のデータAPIを公開した。GData(ベータ)という新たなAPIモデルを基盤としている。 Google Calendarは、4月12日にべータ公開されたばかりのオンライン予定表サービスだ。APIが公開されたことで、開発者は同サービスにアクセス可能なカスタム・サービスやアプリケーションを作成できる。最近話題のマッシュアップサービスが可能になる。 Google Calendar data APIの基盤となっているGDataは、"Google Data APIs"の簡単な呼び名だ。REST、Atom 1.0およびRSS 2.0をベースにした新しいプロトコルである。GDataをサポートするサービスから情報を取得する場合、クライアントはHTTP GETリクエストを送り、サービスはAtomまたはRSSフィードを返す。またHTTP PUTリクエストを

  • Search Engine Strategies 2006 - Cafe Babe

    メモ代わりに簡単に書いておく.なお,私が興味あるのは,Web検索とWeb検索行動解析だけであり,ごく一部のセッションしか聞いていないことに注意されたい. http://www.idg.co.jp/expo/ses/ 一日目のYahoo! Japanのセッションは,ソーシャルサーチに重点を置いていた.それは,Web検索+コンテンツ+ソーシャルネットワーク+アカウント+マイ・ランクで実現するものらしい.少し前は,彼らはパーソナライズと言っていたと記憶しているが,やはりすぐ限界が見えたのではないかと思う.というのは,基的に個人に対するパーソナライズでは個人の限界というものを超えられないために,情報を探すような創造的な行動の場合に対してはよい結果が得られない.その代わりに着目したのが,ソーシャルメディアらしく,要するに似たような興味を持つ他人の行動は参考になるということである. その基となるの

    Search Engine Strategies 2006 - Cafe Babe
    morioka
    morioka 2006/04/22
    個人嗜好の限界と集団/類友の可能性
  • 「約4割のユーザーが検索で問題解決できていない」goo国枝部長が指摘

    東京・有明のTFTホールで開催中の「Search Engine Strategies 2006」で21日、NTTレゾナントの国枝学氏(ポータル事業部メディア事業部検索事業部長)が、「gooが目指す次世代検索サービスへのアプローチ」と題して講演した。 国枝氏は、Web検索を利用するユーザーのうち38.55%が、検索で問題が解決しなかった経験があるという。gooでアンケートを行なったところ、「適当なキーワードを思いつかない」「検索結果をもっと多く表示してほしい」「検索結果が多すぎる」などの根的な不満から、「検索結果をソートしたい」「絞り込み条件が足りない」といった利用方法に関する不満まで、さまざまな不満を持っていることがわかった。 こうした不満に対して、1)検索されているキーワードを理解すること、2)適切な検索結果を抽出すること、3)検索結果などをわかりやすく提示すること――などを取り組ん

  • Emerging technology conference - jkondoの日記

    Etech (Emerging technology conference) に出席するために San Diego に来ています。 メキシコまで20kmくらいの街はすっかり南国という感じです。 なんだか仲が良さそうなid:kawasakiとid:kossy。 Tim O'reillyによるO'reilly Radarの様子 Timと記念写真。はてなの説明をしましたが「ほう」という感じで、「おお、あのはてなか」と言われるようにならないと駄目だと思いました。 Six ApartのBenと。結構会社の話とかできて面白かったです。 肝心のセッションも色々刺激を受けてます。 今回のテーマは"Attention Economy"ということで、Attentionをキーワードに色々な話が繰り広げられています。 パソコンはどんどん安くなるし、情報はどこからでも無料で手に入る時代になって、一番貴重なのはAtt

    Emerging technology conference - jkondoの日記
  • ETech 2006 レポート

    ETech も今日が最終日です。午前中のセッションを終えて、聞きたいものはだいたい全部終わったし、ここらで全体を通してのレポートを書いてみます。一つ一つのセッションについて全部レポートは難しいので、個人的に面白いと思ったトピックやセッションだけ振り返ってみたいと思います。 Attention Economy 今回の ETech のテーマは Attention Economy。ETech は 5 回目ですが、毎年このようにテーマがあるらしく、そういえば去年の ETech は "Remix" がテーマでした。この辺がきっかけて Web 2.0 がどうこうという話が盛り上がりはじめたんだっけ。 Attention Economy というのは 今回のテーマは"Attention Economy"ということで、Attentionをキーワードに色々な話が繰り広げられています。 パソコンはどんどん安くな

    ETech 2006 レポート
  • 2005-01-26 - ひきがえるの日記

  • Webに関する文献集

    Ingrid.org This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Online classifieds song lyrics fashion trends Accident Lawyers Top Smart Phones Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

  • final.dvi

  • http://www2.nict.go.jp/kk/e414/shuppan/nenpo-h14/nenpou_14data/03_1_07.pdf

  • http://www.taf.or.jp/publication/kjosei_18/pdf/073.pdf

  • 人間主体の知的情報技術に関する調査研究VI