morizyunのブックマーク (515)

  • Jekyll + GitHubページで静的サイトorブログを作る簡単な手順

    英語のWritingの勉強のために『No Programming, No Life』という英語ブログを作ってみました。 デザインの選択・調整でかなり満足してしまったので、ブログ書かないままxx年が経過とかにならないように気を付けます(笑) 今回は『Jekyll』と『GitHub Pages』 を使って静的なブログを作ったので、その際の手順やノウハウのメモです! 🏈 Jekyll「Jekyll」は一言でいうと、静的サイト・ブログジェネレータ。 特徴 DBが不要なので簡単に設置できる Markdownを使えて、Blogの基的な機能が充実している Jekyllベースのきれいなデザインが無料で配布されている Host先にGitHub Pagesが無料で使える。Fastlyのおかげでレスポンスが早い カスタマイズできる余地が大きく、かゆいところに手が届く ローカルでの動かし方$ gem inst

    Jekyll + GitHubページで静的サイトorブログを作る簡単な手順
    morizyun
    morizyun 2016/04/03
    ブログ書きました!英語ブログ作ってしまったので少しずつでも英語勉強しつつ書いていこうと思います^^
  • 「RedDotRubyConfへのCFP応募」について発表しました! #m3dev

    英語でのリスニング、スピーキングの勉強・練習を兼ねて、6/22-23にシンガポールで開催される『RedDotRubyConf 2016, Singapore』の7分間のLTに応募してみたので、その前後での準備の話を中心にスライドにしてみました! (ちなみに4/24 23:59までに結果発表される予定ですので、今日時点ではCFPをSubmitしただけです) ちなみにこの発表は「第36回 ゆるびぃ会(2016年3月)」と、 「M3 Tech Talk #54」で発表した内容です。(M3 Tech Talkは一般の方も参加可能です。興味を持っていただけた方はTwitterの @zyunnosuke にメッセージください^^) 🐞 発表スライド 🐡 特に伝えたかったこと海外カンファレンスは英語のリスニング、スピーキングのいい機会『エンジニア英語を勉強しようと思ったら初めに読んでほしい記事 |

    「RedDotRubyConfへのCFP応募」について発表しました! #m3dev
    morizyun
    morizyun 2016/04/02
    ブログ書きました!海外カンファレンスへの参加は英語のリスニングやスピーキングのきっかけとして良いと思うので、ちょっとずつトライしていきます!
  • エンジニア向け英語の勉強の良記事まとめ

    最近少しずつ英語の勉強を再開してきたんですが、 できるだけ効率的に学ぶ方法はないものかと思い、いくつかの記事を見ました。特に心に響いたツールや書籍を中心に 紹介をしていきたいと思います! 🚕 エンジニアが手早く英作文をする時はかどるTipsエンジニアが手早く英作文をする時はかどる Tips - tomoima525’s blog 便利なツール 英辞郎 / アルク GitHubのISSUE Grammar Check | Grammarly English-Video.net (TEDを繰り返し聴ける) 🐝 DMM英会話 DMM英会話 DMM英会話は25分/1回を4,950円/月でSkypeでの英会話レッスンを受けることができます。 社会人をやっているとどちらかというと決まった時間に25-50分のレッスンを受けたいということが多いと思うので、 個人的にはこちらがマッチしていると思います。

    エンジニア向け英語の勉強の良記事まとめ
    morizyun
    morizyun 2016/03/30
    ブログ書きました!最近英語の勉強を再開したので、少しでも効率的に学ぶ方法を知りたくて調べました!
  • Active Jobの簡単な導入手順とRSpecの書き方について

    Active Jobの導入手順と、Active Job周りのRSpecの書き方をちゃんと理解していなかったので、英語の勉強も兼ねて、 『Active Job Basics — Ruby on Rails Guides』 を読んでみました! 🚌 Active JobとはActive Jobはジョブを宣言し、バックエンドでキュー操作を抽象化して実行するためのフレームワーク。 🗻 ジョブの作成ジョブの作成コマンドはこちら。 $ bin/rails generate job guests_cleanup invoke test_unit create test/jobs/guests_cleanup_job_test.rb create app/jobs/guests_cleanup_job.rb class GuestsCleanupJob < ActiveJob::Base queue_a

    Active Jobの簡単な導入手順とRSpecの書き方について
    morizyun
    morizyun 2016/03/29
    ブログ書きました!ActiveJobのいい勉強になりました〜
  • Git コミットメッセージのプラクティスまとめ - 酒と泪とRubyとRailsと

    最近、自分のGitのコミットログを読み返してみたら、すごく分かりづらかったので勉強も兼ねて、Gitのコミットログのプラクティスを勉強してみました! 🐰 Gitのコミットメッセージの書き方次のサイトを参考にさせていただきつつ、簡単にまとめてみました! Gitのコミットメッセージの書き方 | プログラミング | POSTD Gitのコミットメッセージの書き方 - Qiita 書き方を知ることのメリットGitのコミットメッセージをわかりやすく残すことで、その変更どんな目的で具体的にどんなことを修正したかを 次の変更を行う人に伝えることができ、次の人の修正する時間を節約できる。 具体的にどんなことを書くべきかどのように変更を行ったかは、コードを見れば分かる。もしわからないのなら、コードにコメントを書くべき。 変更した理由を明らかにすることに焦点を絞り、変更前がどうで、何が問題で、今はどのように機

    Git コミットメッセージのプラクティスまとめ - 酒と泪とRubyとRailsと
    morizyun
    morizyun 2016/03/26
    ブログ記事書きました。gitのコミットがスナップショットモデルだという点や、コミットメッセージが他の開発者の助けになる点勉強になりました!
  • Reddot ConfのCFP募集要項を読んでみた

    6/23-24に開催される『RedDotRubyConf 2016, Singapore』では3/29までCall-for-Proposalを募集中です。このイベントは初心者〜エキスパートまで幅広く発表を募集していて、 7分のLTと30分のレギュラートークの2種類があります。 英語の勉強も兼ねて、記事を読んでみました。 😀 公式サイトCFPのページCFPApp ReddotConf あらゆるレベルのRuby/Railsの発表を歓迎する 7分間のLTがある 2016/3/28 23:59が締め切り 「Code of Conduct」を守ること。Discrimination (差別的な表現) はNG オススメのトピック 初心者に優しいHowto 実装するときに注意すべきこと Ruby/Railsに関する深い話 チーム運営に関する話 🎂 (参考ページ)カンファレンスへのCFPの出し方と、人々

    Reddot ConfのCFP募集要項を読んでみた
    morizyun
    morizyun 2016/03/25
    ブログ書きました。RedDotRubyConf おもしろそう!
  • 「Intellij IDEA / RubyMineのいいところ」というタイトルで発表しました! #gunosybeer

    「Intellij IDEA / RubyMineのいいところ」というタイトルで発表しました! #gunosybeer
    morizyun
    morizyun 2016/03/20
    ブログ書きました!Gunosy beer bash 、ビールめっ美味しかったです^^、CTOの松本さんらのおかげで談笑しながらLTできたのも良かったです♪
  • Active Record::Type::Valueを継承した独自タイプの作成

    Rails 5を少し触っていますが、「Active Record::Type::Value」等を継承した独自クラスを設定する手順で少しハマったのでメモ。基的には継承元のクラスを見ればなんとなく分かるはず。 # config/initializers/active_record/money_type.rb class MoneyType < ActiveRecord::Type::Integer def cast(value) if !value.kind_of?(Numeric) && value.include?('$') price_in_dollars = value.gsub(/\$/, '').to_f super(price_in_dollars * 100) else super end end end ActiveRecord::Type.register(:money,

    Active Record::Type::Valueを継承した独自タイプの作成
    morizyun
    morizyun 2016/03/15
    ブログ書きました!さきほどチラチラ試していたことのメモです!
  • 複数言語を使うならRubyMine/IntelliJオススメ! 

    ずっとJetBrains製品が好きで愛用してきたんですが、いまだにRubyMineやIntelliJ IDEA Ulitimateを使いこなせていないのでいないので勉強も兼ねて、少し調べてみました。 今回はRubyのような動的言語でもIntelliJ/RubyMineが便利な点を中心に書いています! 👽 Mac/Windows/Linuxを同じ操作感で使えるIntelliJのエディタのもうひとつの魅力は主要なOS、Mac/Windows/Linuxをサポートしていること。 開発環境に悩まされることなく、開発を続けられるのは大きな魅力。 🤔 豊富な言語、フレームワークをサポートIntelliJのエディタの魅力のひとつは豊富な対応言語とフレームワークをサポートしていること。 Web - Java/Scala/Go/Ruby/Python/PHP/Node.js FW - Spring/Ra

    複数言語を使うならRubyMine/IntelliJオススメ! 
    morizyun
    morizyun 2016/03/13
    ブログ書きました!RubyMine や IntelliJ IDEA Ultimate 機能が多いので勉強して、しっかり使いこなしたい
  • ブレインフードについて調べてみた! 

    最近たまたま体調を崩して、あらためて健康って大切なんだなとしみじみ感じています。 ということで、今回はまったくテック関係ない、私のようなおっさんエンジニアが ちょっとでも健康にコードを書き続けるために良さそうなブレインフードについて調べてみましたww 🍣 最初にブレインフードは、一言でいうと「健康な脳の状態を維持するためのこと」です。 脳力をアップさせる「ブレインフード」について専門家に聞いてみたのでガッツリ学ぼう | ライフハッカー[日版] やる気スイッチは脳にある!集中力を高めるべ物・飲み物まとめ | プルーレ を参考にさせていただきつつ、記事を書きました。 🐞 脳の健康に良さそうなべ物 栄養素 効果 べ物の例

    ブレインフードについて調べてみた! 
    morizyun
    morizyun 2016/03/12
    ブログ書きました!健康大切!!
  • 2016年に流行りそうだけどまだ殆ど知られていないエンジニア向けサービス10選

    Post author:sider Post category:Engineering / Other Reading time:3 mins read Post published:2016-01-13 エンジニア x ニッチ(特化)なサービスを調査、「これは流行りそう…!」と思ったサービスを10個ご紹介。 誰もが知っていそうなサービスは含んでません。「俺はエンジニア向けサービス詳しいぜ!」という方も安心して御覧ください。 CI(継続的インテグレーション) DEPLOYBOT デプロイのためだけのCIサービス。デプロイに特化。 リリースノートページやリリースの度にリリース内容をメモする事が出来る機能、デプロイのトリガーを手動で実行することが出来る「デプロイ」ボタン機能などがある。 1リポジトリの「Hobby」ユースであれば永年無料。 deploybot.com Codecov コードのテ

  • サルでもわかる「pixivコミック」の裏側 - pixiv inside

    <a href="http://archive.today/OLFdq"> <img style="width:300px;height:200px;background-color:white" src="https://archive.is/OLFdq/cb99539e657d174e3c7125810b754e3ae7fcb44f/scr.png"><br> サルでもわかる「pixivコミック」の裏側 - pixiv inside<br> アーカイブされた 2016年1月14日 17:02:38 UTC </a> {{cite web | title = サルでもわかる「pixivコミック」の裏側 - pixiv inside | url = http://inside.pixiv.net/entry/2016/01/14/175406 | date = 2016-01-14 | a

    サルでもわかる「pixivコミック」の裏側 - pixiv inside
  • エンジニアをどう評価し、どう育てるか

    エンジニアをどう評価し、どう育てるか。自分自身そんな偉そうなことを言える実力を持ってるわけでもないんですが、最近考えざるを得ない機会が増えてきたので、自分の考えをまとめてみました。 エンジニアスキルの3つのレイヤー エンジニアのスキルは、大きく分けると3つのレイヤーがあると思っています。 1つ目は「業務スキル」。特定のプロダクトや会社に特有のスキルで、プロダクトや会社が変わると役に立たなくなるもの。 2つ目は「言語・フレームワークスキル」。いわゆる「rubyできます」「railsできます」みたいなやつですね。 そして3つ目は「汎用スキル」。会社や言語が変わっても使えるスキルです。 この3つはそれぞれオーバーラップする部分もありますが、汎用スキルが土台になって、その上に言語・フレームワークのスキルを構築し、一番上に業務スキルが乗っかってるイメージです。 じゃあその汎用スキルって何よ?っていう

    エンジニアをどう評価し、どう育てるか
  • アジャイル界隈研修の感想まとめ

    自社会場で開催したりして、それなりの回数を参加したり聴講したりした経験があるので、なんとなくまとめていきます。 Jeff Patton, 認定スクラムプロダクトオーナー研修VOYAGE GROUP会場で4-5回くらいは開催してる。会場係としてお手伝いしつつ、内容をなんとなく聞いている。 印象に残ってるのは、プロダクトオーナーは開発者に対して、いろんな手段を使って実現したいもののことを伝えるのが仕事だということ。ドキュメントだけ書きゃいいってもんじゃないし、かと言って会話すりゃいいってわけじゃない。やり方はそれぞれの関係性によるが、とにかく、伝えるというのが大事らしいぞっていう。 研修の進め方も面白くて、毎回ちょっとずつ違いがあって、改善してるんだなーっていう印象がある。 手法の一例として彼はユーザストーリーマッピングというものを提唱していて、そのトレーニングもある。いろんな人に感想を聞くと

  • Rails高速化のためのパフォーマンスチューニングに役立つツール 8個+α - kasei_sanのブログ

    これは何? レスポンスタイムが遅くて辛いけど原因が特定できないときに役立つツールをまとめてみました Rails以外でも使えるものも一緒くたに書いているけど、気にしない! やらないこと それぞれのツール詳細な説明 気が向いたら個別記事を書く 環境 Rails 4.2.* ruby 2.3.* New Relic パフォーマンス監視サービス 運用フェイズ アクション実行時にどの処理にどれだけ時間が掛かったかをメトリクス収集してくれる 参考 newrelic - New Relic の各製品紹介: New Relic ってアプリケーションパフォーマンス監視ツールじゃないの? - Qiita 以降のツールは基的には開発、テスト時に使用するやつです rack-mini-profiler パフォーマンス計測ツール(gem) アクション実行時に、ブラウザにレンダリングに掛かった処理の時間を表示してくれ

    Rails高速化のためのパフォーマンスチューニングに役立つツール 8個+α - kasei_sanのブログ
  • Web開発者が恐らく知らない、SSLについて知っておくべきこと | POSTD

    2015年、Web開発者は以前よりもSSLに関する理解を深めています。そうしたWeb開発者たちがHacker Newsを読むなら知っておくべきことを以下に挙げてみます。 ドメイン認証(DV)証明書は Let’s Encrypt から無料で取得することが可能。 拡張認証(EV)証明書 は CertSimple かいくつかのチェックののちの支払いで取得することが可能。これが我々のやり方。 Mozilla SSL Config Generator を使用すれば、サポートしたいブラウザに対して、サーバを可能な限り安全に設定することが可能。 完了後に SSL Labs を使って全てをチェックし、A評価獲得を確認しましょう。そうでなければ人に小言を言われます。 その他はどうでしょうか。我々の顧客から寄せられる最も多い質問について、回答を紹介していきましょう。 1. Chromeで”古い暗号スイート”を

    Web開発者が恐らく知らない、SSLについて知っておくべきこと | POSTD
  • テスト(コード)レビューの方針 書きなぐり版 - うさぎ組

    牛尾さんのブログをはてブったら、「じゃぁ、その手を見せろやゴルァ」と言われたので書きました。雑です。すみません。 元記事 「自動化対象のユニットテスト(単体テスト)の仕様書を書くことは完全なる無駄である」 Blogs - Live DevOps in Japan! - Site Home - TechNet Blogs 僕のコメント 「だいたい同じ意見だけど、これで単体テスト仕様書がいらない理由にはならないかなぁと思った。テストレビューの成長方法について書かれていないしなぁ。出来る人いない現場は諦めろってことかな?」 はてなブックマーク - kyon_mm のブックマーク - 2016年1月25日 牛尾さんのコメント「どっかに書いてありますか?もしあったら記事にはります。」 僕のコメント「書いていません!」 僕のコメント「書きました!」 僕の主張 記事は僕の実験結果(経過報告)であり、

    テスト(コード)レビューの方針 書きなぐり版 - うさぎ組
  • 今から知っておきたいRails 5の新機能・変更点 - Qiita

    はじめに Ruby 2.3のリリース前に、Ruby on Railsのバージョン5.0系列(以下Rails 5)の最初のベータ版がリリースされました。 Rails 5は、JSON APIサーバーやWebSocketサーバー用の新機能を導入するとともに、Ruby 2.2.2以上で動作するため内部的には大きな変更が加えられています。また、モデルがApplicationRecordから継承されたり、Rakeタスクをrailsコマンドで実行できるようになったりといった基的な部分にも大きく手を加えられています。 記事では、GitHubRailsプロジェクトのIssuesやPull Requestsの履歴をもとに、Rails 5の主要な新機能・変更点の紹介を行います。 ※ 他のバージョンのRailsの主要な新機能・機能追加・変更点については以下を参照してください。 Reactwebpackもサ

    今から知っておきたいRails 5の新機能・変更点 - Qiita
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • Cookpad TechConf 2016 開催報告 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、Cookpad TechConf 2016 実行委員長*1の小川です。 先週の土曜日の2016/01/23、クックパッド初となる技術系カンファレンスCookpad TechConf 2016を開催しました。staffblogの方でも報告させていただきましたが、開発者ブログの方では発表内容の紹介をしたいと思います。 追記:動画を公開しましたので、それぞれリンクを追加しました。ただし申し訳ありませんが、一部の発表については撮影に失敗していて動画ありません。あしからずご了承ください。 基調講演: ユーザーのために、技術をどう活かすか by 舘野 祐一 まず最初は基調講演で、弊社CTO舘野さんによる発表です。ユーザファーストのためにクックパッドがどのように技術を活かしてきたのか。例えば仮説検証や効果測定を手軽にできるようにするためにどうしてきたのか。またエンジニア組織としてユーザファー

    Cookpad TechConf 2016 開催報告 - クックパッド開発者ブログ