ブックマーク / nordot.app (3)

  • 花王製品の販売再開検討 スーパーのオーケー、顧客要望で | 共同通信

    Published 2022/02/16 17:51 (JST) Updated 2022/02/16 19:03 (JST) 首都圏地盤のスーパー、オーケー(横浜市)は16日、値上げを理由に販売を中止した花王製品145品目に関し、顧客の要望に応じて取り扱いの再開を検討すると発表した。販売中止については「仕入れ価格など条件交渉も含めた商品見直しの一環」で、いずれも売れ行きが低調だったと説明している。 145品目は洗濯洗剤やシャンプーなどの一部で、詳細は明らかにしていない。1月31日から順次販売をやめた。従来は約500品目を取り扱っており、残る約7割の商品は販売を続けているとした。 特定メーカーの商品を他社製に大規模に切り替えた対応について、広報担当者は過去にもあったと説明した。

    花王製品の販売再開検討 スーパーのオーケー、顧客要望で | 共同通信
    mortal
    mortal 2022/02/18
    取り扱いたくないメーカーの製品を無理に扱わなくても良いと思う。花王製品が欲しい客には、うるせーよ、じゃあマツキヨ行けよで構わない。
  • 「蔦屋」全店でレンタル終了へ トップカルチャー 23年までに | 新潟日報

    蔦屋書店をフランチャイズ展開するトップカルチャー(新潟市西区)は15日、2023年10月期までの中期経営計画を発表し、県内外の全店でレンタル事業を終了する方針を明らかにした。動画配信サービスなどの浸透で収益の柱だったレンタル事業の売上高は10年前の約2割まで減少。新型コロナウイルス禍による在宅時間の増加で動画配信サービスなどへのシフトが加速する中、コワーキングスペースや雑貨販売など成長が見込める分野への転換を急ぐ。 同社は1987年、新潟市中央区に1号店となる蔦屋書店県庁前店(現新潟中央インター店)を開店。現在は県など1都9県で71店舗を運営している。 CDやDVDなどのレンタル事業は創業以来、主力サービスとして成長を支えてきたが、同部門の売り上げは2011年10月期の77億6700万円をピークに減少している。 レンタル事業を終了するのは、フランチャイズ部のカルチュア・コンビニエンス・

    「蔦屋」全店でレンタル終了へ トップカルチャー 23年までに | 新潟日報
    mortal
    mortal 2022/01/25
    主力のレンタル事業は大手FCが離脱、共通ポイントは大口の提携先だったYahooの撤退でジリ貧、ゲオのセカンドストリートの様なヒット業態なしでTSUTAYAとCCC大丈夫か?
  • オンキヨー、主力事業売却で合意 シャープなどに33億円で | 共同通信

    経営再建中のオンキヨーホームエンターテイメントは26日、主力の家庭向けAV(音響・映像)事業をシャープと米音響機器メーカーのヴォックス社に売却することで合意したと発表した。売却額は33億円。祖業を切り離して財務状況を改善し、立て直しを急ぐ。 売却後もブランド名は維持され、AV機器の生産をシャープが、販売をヴォックス社が担う。シャープとオンキヨーが共同出資するマレーシアの工場は、シャープにオンキヨーの所有株式を譲渡する。シャープは買収によってAVの商品群を拡充し、新たな販売ルートも確保する。

    オンキヨー、主力事業売却で合意 シャープなどに33億円で | 共同通信
    mortal
    mortal 2021/05/26
    取り敢えずオンキヨーとパイオニアの製品は続けられる様で安心。オンキヨーのここ数年は業者への支払が滞っており最早メーカーとして機能していない状態にあった。
  • 1