ブックマーク / sarakura.hatenablog.com (8)

  • クマタカの観察 翼指が7枚 - 環境とアウトドアスポーツのススメ

    クマタカの観察にいきました。 クマタカは留鳥です。渡り鳥ではありません。 昨年から3回目の観察になります。 2回目までは各4時間くらい観察しましたが確認できませんでした。 がっかりしていました。 今回は1時間くらいですが再度観察に行きました。 バードウォッチングをはじめて2年半になりますが、自然相手なので予想どおりにはいかないことが多いです。 3回目でようやくクマタカを確認できた時はうれしさがこみ上げてきました。 これがバードウォチングの面白さだと思います。 以前クマタカを観察していたと思っていましたが、レンズ一体型のデジタルカメラで撮影していたので写真が鮮明でなく、クマタカの特徴である翼指(羽根の先端部分の数)を確認できていませんでした。 今回はクマタカの特徴である翼指が7枚あるのを確認しました。ちなみに同じタカであるハチクマは6枚です。 クマタカの距離が遠く逆光に近い状態でしたが、どう

    クマタカの観察 翼指が7枚 - 環境とアウトドアスポーツのススメ
    mousou-wife
    mousou-wife 2024/04/27
    鷹が空を飛ぶ姿はとても格好良く、見ていて惚れ々します。素敵なお写真ありがとうございます。
  • カワセミの兄弟 翡翠 - 環境とアウトドアスポーツのススメ

    町の公園の池で二羽のカワセミを観察しました。 下嘴が黒いので、二羽ともにオスのようです。 今年に生まれた兄弟ではないかと思われます。 30m以上離れているので二羽を同時にピントを合わせるのが難しいです。 小さく撮影すると二羽を同時に確認できました。 一羽でも撮影しました。 カワセミは翡翠と言われるように、光の加減によって身体の色が変わります。 綺麗です。 カワセミの飛ぶ写真にもチャレンジしました。 私のカメラと撮影技術では下の写真が限界ですが確認できました。 尾と羽根がブルーで綺麗です。

    カワセミの兄弟 翡翠 - 環境とアウトドアスポーツのススメ
    mousou-wife
    mousou-wife 2023/06/25
    翡翠、その名の通りとても綺麗ですね😊
  • カラーコンタクトのような赤い目 アイシャドウを塗ったような目元 バードウォッチング - 環境とアウトドアスポーツのススメ

    前回投稿したチュウサギです。 やはり目が赤いのは、繁殖期のチュウサギでした。 すべてのチュウサギの目が赤くなるのではなく、一部のチュウサギの目が赤くなるようです。 人間では、「目が血走る」と言う言葉があります。「熱中する」「興奮する」時に使いますが、チュウサギも子孫を増やすのに体が反応しているのでしょう。 赤い目はカラーコンタクト、目の周りの黄色はアイシャドウのように見えます。 綺麗です。 チュウサギ 今回は確認できませんでしたが、以前観察したコサギは目の周りのピンクです。 コサギは足先は一年中黄色です。 シロザギの中では目立つ色をしています。 コサギ ダイサギは水色です。 ダイサギ シロサギは身体が真っ白ですが、繁殖期だけは目元や目、嘴の色が婚姻色に変わり美しいです。 アマサギは冬は真っ白ですが、繁殖期から夏にかけては毛の色が飴色になります。 冬は他のシロサギと見分けがつきにくいです。

    カラーコンタクトのような赤い目 アイシャドウを塗ったような目元 バードウォッチング - 環境とアウトドアスポーツのススメ
    mousou-wife
    mousou-wife 2023/05/17
    アイシャドウ-チュウサギ、綺麗ですね、初めて見ました。
  • アオサギの容姿 - 環境とアウトドアスポーツのススメ

    北九州市の中央公園でバードウォチングを撮影していたら、アオサギがなぜか2mくらいの距離に近付いてきました。 私が今まで撮影したアオサギの中で、これほど近づいたのはいません。 逃げようとしなかったので、アオサギの全身をくまなく撮影しました。 アオサギが笑ったような顔をしています。 まさにカメラで撮影してくれと言っているような感じです。 アオサギは、他の鳥にはない表情があります。 アオサギの嘴が撮影できました。 額のオールバックがかっこいいです。 アオサギの後ろ姿です。 長い毛があります。 アオサギの全容姿です。 胸元の毛がきれいです。 じっくり見ると、アオサギは非常に綺麗です。 以前も投稿しましたが、中央公園のアオサギは人に慣れているのか、面白い行動をします。 sarakura.hatenablog.com アオサギは、最近全国でかなり増えているようで、いろいろな所で見かけますが、環境に適用

    アオサギの容姿 - 環境とアウトドアスポーツのススメ
    mousou-wife
    mousou-wife 2022/12/06
    後ろ髪がカッコ良い👍
  • 鳥にも、いろいろな家族がいます - 環境とアウトドアスポーツのススメ

    先週の土曜日は、午前中は貯水池に行き、午後は海に行き鳥を観察しました。 同時に車に積んでいた自転車でサイクリングをしました。 そこで、いろいろ鳥の家族の行動が見られたので紹介します。 スグロカモメです。 子供のスグロカモメが、親について一生懸命に飛んでいるようです。 頑張れと声をかけたくなりました。 スグロカモメ クロツラヘラサギです。 嘴を体の中に埋めて、集団で休んでいます。 クロツラヘラサギの独特の姿勢です。 なぜか右端はアオサギです。 こちらは左端にアオサギがいます。 アオサギはクロツラヘラサギに興味があるのでしょうか。 嘴が確認できないとクロツラヘラサギか判別が難しいです。 クロツラヘラサギ 次はヒドリガモです。 ヒドリガモも嘴を隠しています。クロツラヘラサギと同じような姿勢をします。 ヒドリガモは、つがいで行動しています。 ヒドリガモ つがいのマガモです。 マガモは単独や一夫多

    鳥にも、いろいろな家族がいます - 環境とアウトドアスポーツのススメ
  • 環境 猫家族のその後 マロンには困ったもんだ - 環境とアウトドアスポーツのススメ

    今日はアウトドアスポーツから離れて、我が家の家族の生活環境について話します。 4年前ですが、家の庭に雌がやってきて保護したのが始まりになります。 詳細は、下記の記事に記載しています。 非常に仲の良い家族でしたが、1カ月前ですが、キジトラの子であるメロンが動かなり、ご飯をべなくなりました。 心配になり、動物病院で診察していただいた結果は、胃にべ物がたまり、貧血になっていました。 医者の判断では、先が長くないかもしれないとのことで、とりあえずウンチをかきだしてもらい、鉄剤などの薬を飲ませて対応しました。 それと、3匹に専用の部屋を与えていたのですが、最近マロンがメロンの頭を背後から叩くのを目撃したので、メロンだけ別の部屋にしました。 その後3週間経ちましたが、メロンは、ウンチは出るようになり貧血も治まったようです。 非常に元気になり安心しました。 元気になったマロン 原因はメロン

    環境 猫家族のその後 マロンには困ったもんだ - 環境とアウトドアスポーツのススメ
    mousou-wife
    mousou-wife 2022/08/31
    ネコちゃん達、仲良くなって欲しいですね。飼い主様も大変です。
  • 動物園 バードウォッチング ウォーキング - 環境とアウトドアスポーツのススメ

    日曜日に動物園に行きました。 北九州市立の到津の森公園です。 www.itozu-zoo.jp 20年ぶりくらいに動物園に行きました。 先週、いのちの旅博物館で鳥の剥製を見た話をしましたが、今回、実際に生きている鳥を動物園で見たくなりました。 動物園も博物館の一つになるようです。 真っ先に、鳥ゾーンに行きました。 ベニイロフラミンゴの集団がいました。 ベニイロフラミンゴは、アメリカで繁殖している鳥です。 ベニイロフラミンゴは薄い赤で非常に綺麗です。 今まで動物園に行っても、鳥をじっくりと見ることはありませんでしたが、バードウォッチングを始めたことがきっかけで30分以上も鳥ゾーンで鳥を見ていました。 フラミンゴ以外にもいろいろな鳥がいました。 いろいろな鳥を見るのは勉強になります。面白いです。 いつかチャンスがあれは、アメリカのフラミンゴの集団を自然の状態で見たいです。 また、別の動物園にも

    動物園 バードウォッチング ウォーキング - 環境とアウトドアスポーツのススメ
    mousou-wife
    mousou-wife 2022/08/18
    私も!アメリカのフラミンゴ集団見たいです。
  • バードウォッチング カワセミ アオサギ - 環境とアウトドアスポーツのススメ

    Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot SX70 HS 光学65倍ズーム/EVF内蔵/Wi-FI対応 PSSX70HS キヤノン Amazon デジタルカメラとバードウォッチング 日はコロナ禍で緊急事態制限が出ており、県外を跨いでの移動が制限されていたので、購入した130倍のデジタルカメラを持って、近くの里山に出向いていました。 超高倍率のデジタルカメラで6万円程度の物を購入したが、後にいろいろな面で大活躍しています。 山に行きと、エナガという小さな鳥に目が行き、撮影しました。 どこにでもいる小鳥であるが、非常に良い写真が撮れました。 これがきっかけでバードウォチングを始めました。 自転車やマラソン、登山、ウォーキングなどを年代ごとにやってきたが、まさかバードウォッチングを始めるとは思ってもみなかったです。 エナガ 私のバードウォッチングは、自転車に乗りながら撮影場所を

    バードウォッチング カワセミ アオサギ - 環境とアウトドアスポーツのススメ
    mousou-wife
    mousou-wife 2022/03/31
    こんにちは😊カワセミ、まだ実際に見た事はありませんが本当に綺麗な鳥ですよね。
  • 1