ブックマーク / www.akane1033.com (5)

  • 【後編】ドイツで出産後の入院生活レポ!母乳出ず、出生体重から10%以上の減少、、、 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    先月、ドイツで息子を出産しました。 今回の記事では ドイツで帝王切開出産後の入院生活 について、私の実際の体験を日を追って書いていきます。 今回は入院4・5日目(退院日) についてまとめた【後編】です。 (主に産後息子の体重が生理的現象で10%以上減ってしまってさぁ大変という話。) 入院1日目(出産日)〜3日目について書いた【前編】の記事はこちらから: 産後の入院生活の基情報については、こちらの記事にまとめました: 入院4日目 医者と助産師の回診 隣のベッドに人が入る 婦人科検診 息子の体重が増えないことがストレスに 息子が乳首を受け付けなくなる 搾乳機を使ってみることに やっとミルクを足す提案をされる 終わらない授乳ナイト 入院5日目 助産師の回診 息子の笑顔 医者の回診 退院準備 退院 その後 最後に 入院4日目 産後3日、入院4日目のこの日は精神的に1番辛い日でした。 理由は、母乳

    【後編】ドイツで出産後の入院生活レポ!母乳出ず、出生体重から10%以上の減少、、、 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    move-wife
    move-wife 2019/10/14
    大丈夫?おっぱい揉む?
  • 旦那の元カノがうちに泊まりにきてるんですが、なんだこれ。 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    現在、我が家に旦那の元彼女が泊まりに来てます。 旦那の20年前の元カノ 旦那(ドイツ人)がまだ20代前半だった20年前、南アフリカに住んでいたことがあります。 その時に付き合っていた、南アフリカ人の彼女。 現在はシングルマザーとして子どもを育てつつ、バリバリのキャリアウーマンな彼女ですが そんな彼女が、仕事のためにドイツに来ています。 以前も1度、会ったことがある 彼女は仕事ドイツに来ることが多く 1年ほど前にも、住んでいたハンブルクで会って一緒にご飯をべに行ったことがあります。 その時はご飯をべただけだったのですが その後私たちが田舎に引っ越したこともあり、今回は泊まりがけでうちに遊びに来ました。 こんなことって、あるぅ?? いっても、旦那の元カノですよ。 20年も前の話とは言えど、20年前には愛し合っていた2人なわけです。 そんな 旦那の元カノが、結婚した私達の家に泊まりに来るな

    旦那の元カノがうちに泊まりにきてるんですが、なんだこれ。 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    move-wife
    move-wife 2018/04/08
    旦那さんがパンツ履いてるか確かめた方が良いかと。
  • ド正論で殴りかかるのはやめたまえ - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    旅行先での夜。 泊まったホテルに全身鏡があったので シャワーを浴びて、素っ裸のまま全身のチェック。 「あぁ、日に焼けたなぁ、、、水着の跡がくっきりついちゃってるわ。」とか 「虫刺され、掻いたとこが傷になってる、、、」とか。 なんとなく、身体の変化みたいなものをつぶさと確認していたんですが クルリと後ろを向いて、肩越しに鏡を見ていると、驚くことがありました。 「あれ、ケツおめぇ、垂れてんじゃね、、、?」って。 尻が、垂れた。 まぁね、私も、言ってもいい歳。 もうすぐ30歳。 というか今日、誕生日。 (おめでとう、私!) そんな私だから 「おしりが重力に負けてくるのもしょうがないかな」って。 垂れるよ、垂れるよという話は聞いていたものの 遂にこの日が私にも来たか、、、!と。 旦那にケツが垂れたことを報告 「ケツが垂れた」という事実が結構ショックで 気がつくとベッドでを読んでいた旦那に 「なん

    ド正論で殴りかかるのはやめたまえ - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    move-wife
    move-wife 2018/03/31
    慰めてあげるのでお尻様の写真をうpしてくださいませ。お誕生日おめでとうございます。
  • 屋根裏部屋のリフォーム完成!工程や掛かった費用を紹介します - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    去年4月に引っ越してきて、8月から格的にスタートした屋根裏部屋のリフォーム。 その屋根裏部屋のリフォームが、先日やっと終わりました! 今回の記事では 屋根裏部屋のリフォーム工程や掛かった費用について紹介します。 屋根裏部屋 ビフォー&アフター写真 広さ リフォーム工程 工程1:【壁】窓を入れる 工程2:【床】煙突を壊す 工程3:【床】床面の掃除 工程4:【床】床板を剥がす・古い断熱材撤去・再び床掃除 工程5:【床】元の階段を撤去し、新しく入り口を作る 工程6:【床】断熱材を入れる 工程7:【床】OSB板を敷く 工程7.5:パイプを移動する 工程8:【壁】断熱材を入れる 工程9:【壁】気密シートを貼る 工程10:【壁】木枠を作る 工程11:【壁】壁を入れる 工程11.5:コンセントを付ける 工程12:【壁】パテ&ヤスリがけ 工程13:【壁】下塗り剤を塗る 工程14:【壁】ペンキ塗り 工程1

    屋根裏部屋のリフォーム完成!工程や掛かった費用を紹介します - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    move-wife
    move-wife 2018/01/08
    工事業者のオジサンがしたり顔でこっち向いてる写真がよかった。
  • 夫婦のベッドの中での習慣 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    忙しくて平日はなかなか一緒に居られない夫婦でも 夜になれば1つのベッドで一緒の時間を過ごすのではないかと思います。 今回の記事は 私たち夫婦のベッドの中での習慣についての話です。 ※はじめに言っておきますが 下ネタではありません。 タイトルで想像して来ちゃたよ、って方。 なんか、ゴメンナサイ。 ここはひとつ うちの実家のかわいいネコ様でも見て静まりたまえ。 また 「夫婦だけど一緒のベッドで寝てねぇわ!」という方。 ベッドの中じゃなくとも、夫婦での習慣みたいなものがあるんじゃないかと思うので 「うちはこんな習慣あるわ~」というのをブクマかコメントにでも残してもらえると嬉しいです。 今後の参考にしたり、しなかったりします。 その名も「ヘッド・スクラッチィ」 Head Scratch。 直訳すると「頭を掻く」。 うちではちょっと可愛く「ヘッド・スクラッチィ」と呼んでいますが 旦那がこのヘッド・ス

    夫婦のベッドの中での習慣 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    move-wife
    move-wife 2017/11/06
    下ネタではないとのことで残念でしたが、手の動きが若干いやらしいと思いました。以上です。ネッコかわいい。
  • 1