タグ

ブックマーク / claydle.hatenablog.com (19)

  • 昔、個人サイトというものがあった - レイの日記

    現在はSNS全盛の時代ですが2000年前後は個人サイトがメインで様々な人が自分のホームページを持っていた時代があるですよ。 その頃はネット接続会社が無料HPスペースを提供していて私も1999年に自サイトを作りました。 オリジナルのラクガキを載せたサイトだったのでほとんど人は来なかったけれど掲示板に知らない誰かが何か書いてくれた時はすごく嬉しかったものです。 たまたま昨日個人HPの廃墟を検索していてそんな時代がちょっと懐かしくなったと言うか。 もし今の感覚のまま時間が25年巻き戻ったとしたらアンジェリークのオスリュミのファンサイトをやりたいなとふと思ったのでした。もちろん時間が戻るわけないからただの幻想に過ぎませんが。 Xで見つけたもう稼働していないリュミちゃんbotのセリフ その答え

    昔、個人サイトというものがあった - レイの日記
    mp87
    mp87 2024/03/03
    懐かしいですね。プロバイダでホームページ使えたんですよね。オリジナルカウンター作ったり、BBSページ作ったり。私はジオシティーズから始めましたよ!
  • はじめてのレザークラフト131のラウンドファスナー財布 - レイの日記

    一応できたけどかなり失敗作 ファスナーが波打ってしまってて開けにくい。 両面テープで仮止めして縫うやり方だったのでその通りやってみたけど個人的にはゴムのりで仮止めする方がやりやすい気がした。 形状的にはかなり使いやすい設計なので自分で買った革で違う絵柄で作ってみるのもありかなと思っている。自分で買った革の方がカービングもしやすいし。この革はかなりやりにくかった。 そしてポケットの重なり部分がかなり厚くなったので次に作る時はちょっとすいた方がいいような気がした。

    はじめてのレザークラフト131のラウンドファスナー財布 - レイの日記
    mp87
    mp87 2024/02/25
    素晴らしい!もう売り物でもおかしくない!かっこいい財布になりましたね。私はトートバッグから進んでいないので、肘も治ってきたので製作再開します!
  • 家族もガチャと同じ - レイの日記

    お題「この家族に生まれてよかったと思ったこと」 これは生まれた時点での家族という意味でいいですよね? 答:ないです。 匿名だから書けるけどあの家族で良かった事など何もない。 物心ついた時に母親はいなかったし そもそも世の中の家庭に母親という存在がある事も意識していなかった。 べ物の思い出もない。家で何をべていたのかもよく覚えていない。 ただ学校の給は美味しかったので楽しみだった。 父親の人生訓は 「金がないのは首がないのと同じ」 「他人は全て敵だから友達なんか信じるな」 だった。 流石にその理論はおかしいだろうとは思っていた。 今も絶対変だと思っている。 多分世の中の家族とは違う価値観の家庭だったのでよくある家族の感動物語を見聞きしても ふーん・・・と思うだけで全く実感が伴わない。 子供の頃に親から引き離される可哀想なお話を読んでも その人の悲しみがわからない。なぜそんなに悲しいの?

    家族もガチャと同じ - レイの日記
    mp87
    mp87 2024/02/15
    最後の言葉が私が実家の親に感じたことのそのまんまです。読んでいてしみじみ。
  • オレオレ詐欺 - レイの日記

    お前の息子が女を妊娠させたから○百万円払え っていう詐欺の電話の話をNHKで見た。 うちにはそういう電話かかって来ないなあ。 息子いるんだけど。 息子近影 もしその電話がうちにかかってきたとしたら 「うちの息子は去勢してますから女を妊娠させることはできません。それに外にも出てないので女に会うこともありません。」 って言うのになーと思った。 詐欺師の方も人間の大人の息子のいる家を何らかの方法で知るんだろうなあ。 だからうちにかけて来ないのかも。

    オレオレ詐欺 - レイの日記
    mp87
    mp87 2024/02/03
    昨夜、非通知の着信があったので出ていてスピーカーにしたまんましばらく放置していましたら切られました。きっと詐欺だったんだろうなと思います。
  • タロットカード - レイの日記

    お題「好きなタロットカード」 珍しいお題があったので書いてみることにしました。 以前からタロットカード好きなんですよ。 絵柄が好きなのでトレカ的な一種のコレクションアイテムです。 一番最初に買ったのがオーソドックスな1JJデッキ。 このエンジェルタロットは天使の絵満載です。 このアクエリアンタロットは占いに使ってます。 実使用してるのはこのデッキだけ。 占う内容はごく日常的な「どっちを買うか」「どっちを選ぶか」的なことばかり。 未来の知らなくていい内容は占いません。タロットってなんか当たるんですよ。怖いテーマは知りたくない。 メルカリで手に入れたアンジェリークタロット。(大アルカナのみ) 太陽がジュリアス様で月がクラヴィス様。いかにもって感じで合ってるなあ。 死神がクラヴィス様なのも合ってる。 キャラとカードがピッタリ合ってて実に面白いカード。

    タロットカード - レイの日記
    mp87
    mp87 2024/01/11
    天野喜孝さんの描いた絵のタロットカード持ってます!小学生の時にお年玉貯めて買ったのでかれこれ30年以上前になります。今では御守りみたいな感じです。久々に占いしてみようかな。
  • ヘアマニキュア - レイの日記

    ヘアマニキュアがなくなったのでネットで購入。 年に一度数個まとめて買っている。 これで色をつけるとこうなります。 美しくない髪の毛で申し訳ないですが。 毎回、色塗りはもうやめて真っ白に脱色するか考える。 そうすれば節約できるし。 でも赤い頭が結構気に入ってたりするので全体が赤くなるまで(つまり総白髪になるまで)続けるのもありか?とも思う。 髪の毛を赤くしようと思ったのはタニス・リーの小説「銀色の恋人」を読んでから。 影響されやすくその影響は死ぬまで続く。

    ヘアマニキュア - レイの日記
    mp87
    mp87 2023/12/12
    白髪もヘアマニキュアで色を入れるとメッシュみたいでいいですね!素敵です!
  • はじめてのレザークラフト126 - レイの日記

    カービングの長財布の方はバックグラウンド塗り終わり。 上の方にあるの紺色の革はシリーズ最終作品のショルダーバッグのポケット部分です。 これまで革に色を塗って色々作ったけれど最初から色のついた革で作るのは初めて。

    はじめてのレザークラフト126 - レイの日記
    mp87
    mp87 2023/11/16
    上手すぎます!私も肘が治ったら順に仕上げて行こうと思ってますが、こんな綺麗なのを見ちゃったら公開できません(笑)
  • はじめてのレザークラフト125号まで来ました - レイの日記

    2週に1回の発売なので非常〜にのんびりまったりのカービング財布ですが今回で叩いたり切ったりは終了。次回はバックグラウンドの色塗り。 この革、水はけが良過ぎて扱いにくかった。自分で買ったサドルレザーとは違ったなあ。 材料はやっぱり自分で買うのがいいな・・・。 でもこの買い始めてから自分の使うバッグや財布等がほとんど自作の物になってる! コーディネイトしてるわけじゃないけど。

    はじめてのレザークラフト125号まで来ました - レイの日記
    mp87
    mp87 2023/11/02
    素晴らしいカービング!私は95号から止まっていてまだ再会できていません。肘が治ったら一気にトートバックから再開しようと思ってます。
  • ミケにゃんを家族にすることにした - レイの日記

    3年くらい前からうちに来るようになって餌をあげていた地域のミケをうちのにする事に決めました。 明日お医者さんに連れて行く予定。 最近地域の一匹が突然具合が悪くなって死にました。 最初、外だから何かの感染症にかかったのかと思っていたけど そのがよく座っていた草の所に除草剤が撒かれていて草が全部枯れているのに後で気付きました。 確証があるわけじゃないけどもしかしたらの足に除草剤がついていてそれを舐めて死んだのかも知れない? そう考えるとうちによく来るミケもどこかで変な物を舐めて死ぬ可能性があるかもと考えるとゾッとして確保することに決めた次第です。 お隣でもう使わないケージを頂いたのでそこにミケを入れておこうと思っているけど紙砂のトイレに入るかなあ? そのうち先住のユーリと仲良くなるといいなあと思うけど現在はお互い無視状態。

    ミケにゃんを家族にすることにした - レイの日記
    mp87
    mp87 2023/10/18
    素晴らしい決断に感謝です。除草剤もですが、ポイ捨てタバコのタールの含まれた雨水も死に至るようです。外は危険がいっぱいなのですよね。
  • アイコン作成 - レイの日記

    Xったーのアイコンにしようと思って陰陽師の蠱毒師の絵を描いてるところ。 なぜ阿修羅じゃなくてコレ? これって初期仮面ライダーのクモ男とかサソリ男とか地獄大使とかの系統のような気がする。毒蛾男とか毛虫男とかのネーミングが似合いそう。 どうも私は気持ち悪い奴が好きみたいでこれ見てイケメソと認識する所があるようだ。 このイケメソ認識っていうのは当に千差万別みたいでこの間知らないブログにイケメソの絵と書いてあったのでチラッと見たら私的にはピカソのキュビスムの絵にしか見えなくてイケメソとは思えなかった。もし向こうの人が私の絵を見たら同じように変な絵だなあと思うんだろうなあ。 ・・・関係ないけどぴくしぶの大昔の気持ち悪い明智の絵をブックマークしてくれた人ありがとう!そしてありがとう!あんな変な絵を発見して下さって感謝。 Xったーが有料になるという噂が流れてるけどあのなんとかマスクなら平気でやりそうだ

    アイコン作成 - レイの日記
    mp87
    mp87 2023/09/22
    カッコいい!色が入るの楽しみです!
  • カービングの財布ができた! - レイの日記

    「レザーカービング入門」と「レザークラフト入門」の2冊を見ながら作った財布ができました。 ↓ 開くとガタガタな縫い目。穴の開け方がまずいから。 中の方も変な所に穴が開いたり酷いものです。見えない所だからわからないだけで。いやーほんと難しいですなあ。 でも失敗なしにいいものは作れないをモットーにこれからも色々作って遊ぼうと思います。 ヨネさんに作って頂いた「私が作りました刻印」も使いました。 ↓ 反対側 30年くらい前にはカービングの財布が家で作れるとは思わなかったなー。

    カービングの財布ができた! - レイの日記
    mp87
    mp87 2022/12/12
    素敵です!もう財布まで進んでいるのですね!こちらは要約100、101号が届きました!年内にトートバック仕上げたいです!
  • レザーカービング進捗 - レイの日記

    「レザーカービング入門」というを見ながらカービング実践中。 レザーカービング入門 (Beginner Series) スタジオタッククリエイティブ Amazon このの素晴らしいのは独学ではわからないような細かい点が詳しく書かれていること。 そして悪い見が載っていること。今の所私がやってるのは全部悪い見に当てはまりそうなんですが こういう作業はとにかく実践しないと全く上達しないのでヘボでも何でもとにかく突き進んでいます。 カービングのバッグや財布が昔から欲しいと思っていたんですが売られているのを見た事がなく、今のようにネットもない時代だとどこで売っているのか調べる事もできませんでした。 今ならカービングの師匠の作られた作品をネットで買う事もできるわけで便利になったなあと思います。 しかし自作すると愛着が出て更に面白いし何と言っても汚れてもヘタレても気にせず使えるのが良いです。プロの

    レザーカービング進捗 - レイの日記
    mp87
    mp87 2022/11/26
    カービングって楽しくて大好きになりました。
  • トートバッグの進捗状況 - レイの日記

    トートバッグは持ち手の縫い付け完了、次は胴と底を縫い合わせる手前の状態です。 縫い合わせる前に接着剤で貼り合わせるわけですがこれが難しかったの何のって。 手が接着剤だらけになってしまったにょ〜ん この穴に沿って菱ギリで穴を貫通させる作業中ですが穴がやたら大きくなってしまうんだなあ。ヘタクソだから。 もうちょっと細い菱ギリを買ってみようかなあと今注文中なのが下のブツです。 プロ菱ギリ 細【メール便選択可】 [協進エル] レザークラフト工具 手縫い用工具 価格: 869 円楽天で詳細を見る 届いたら研いで使ってみるですよ。

    トートバッグの進捗状況 - レイの日記
    mp87
    mp87 2022/11/04
    素敵!そして黒地に赤いステッチがスポーティでカッコイイ!もうほぼ完成型ですね!私も頑張らねば!前ポケットに飾りもあってとても素敵です!
  • はじめてのレザークラフト 97 - レイの日記

    持ち手を接着剤で貼ったところ なるほど〜こんな風にくっつけるのか!持ち手の先だけ両面テープで貼ってたのはなぜだろう?全部ボンドで貼るとダメなのかなと思っていたけど 後で先だけ剥がすためにそうしてたんだと今回気付いた。バカなので今まで全然気づかない(笑) (読んでる人は何のことかわからない独り言) ついったー見てるとたまーに「○○を始めて3ヶ月です」みたいな人が売り物みたいな製品を作っているのを見ることがある。 それを見て「自分はもっと長い年月やってるのに売り物みたいな物が作れないダメな人間だ」と思いがちなんだけど 実は何も知らない所から3ヶ月で売り物が作れるような人は1万人に一人くらいの特殊な才能を持った人なんじゃないかなと思うんですよ。 だからそういう天才みたいな人と自分を比べては絶対いけないのです。 総じてSNSに作品を載せてる人は一般人じゃなくて特別な人が結構多かったりするので「この

    はじめてのレザークラフト 97 - レイの日記
    mp87
    mp87 2022/10/05
    もうそこまで進んでいるのですね!私も引越しの片付けが落ち着いたので再開します。ゴムハンマーはボロボロで買い替え、包丁は左利きのため削って刃の向きを変えました!
  • はじめてのレザークラフトが更に続くんだって! - レイの日記

    なんと3日続けてブログを書いております。私にしては非常に珍しい現象です。書くネタがあったという事なんでしょう。 今作っているトートバッグが終わると「はじめてのレザークラフト」が終わってしまう、なんだか寂しい、終わって欲しくないという気分だったのですがなんと継続される事になったもよう! こういった2週間に1回発行されて買い続けていると何かが完成するというシリーズについて以前タモリ倶楽部で取り上げられていたことがあって 何でも途中で人気がなくなって発行が終わってしまったケースも一つ二つあったとか。 そう考えると当初予定よりも続くケースって珍しいんじゃないだろうか? 次作が興味津々なカービングの財布となると私としてはここでやめる気は全くないわけでして。そしてその次のバッグも好みなのでエサで釣られてる感を感じながらも。 でもカービングに興味がない人はここでやめるのかもな〜と思います。レザークラフト

    はじめてのレザークラフトが更に続くんだって! - レイの日記
    mp87
    mp87 2022/09/21
    ほんとうですか!これは嬉しい!引越しして住所変更の連絡しても返信もないのでどうしようかなと思いつつ、続くなら続けたいですね。
  • 自己流で円形コインケースを作ってみた - レイの日記

    この間から作っていたスイカシリーズ(?)の続きで最初に作ってみたのが左。 しかしあまりにもダメなのでスイカから離れてシンプルに作ってみたのが右。 どうダメかと言うと・・・ こんなぐにゃぐにゃになってしまったですよ。 ファスナーを仮止めしていたゴム糊が途中で剥がれてしまってそのまま適当に縫ったらこうなってしまいました。適当に縫うのはダメダメですね〜。 次に作ったのもアレですが最初よりはマシになってるかな? こういう単純なコインケースってどこかのやサイトに作り方が載ってそうに思うんだけど探しても見つからなかったので自己流で作っています。 素人がデタラメに作っている物なのでどこかに壊滅的な間違いがあるかも知れないけどとりあえず使えそうな感じではあります。 型紙と床革で作った治具です。縫い穴の数を円とマチの直線部分を同じ数にして作りましたが立体なので直線部分の穴の間隔が広くなってしまうんですよね

    自己流で円形コインケースを作ってみた - レイの日記
    mp87
    mp87 2022/09/19
    素敵!コインケースでも、カメラのレンズカバー入れにも良さそう!ファスナー縫うのが難しくて、まだこういうのは挑戦できずです(涙)
  • 老後の話。私はどう死ぬか? - レイの日記

    ふと同年代位の人ってどういう感覚でどんな生活してるんだろう?と思って検索してみたら・・・・・ かなりどんよりな話題が結構出て来てこういうの検索するんじゃなかったかな〜とちょっと思った。 しかし人間は誰でも病死とか事故で死なない限りは老いて死ぬ。そして年を取ると誰でもかなりの確率で認知症になる。どんなに偉い人でも何もわからなくなったりするのだ。 今は主人と暮らしているけど年の順の寿命で考えると私の方が後に残る可能性が高い。交通事故とか殺されたりしない限りは。 以下もし一人残って認知症になった場合どうなるかのシミュレーション (子孫がいないので世話をしてくれるような人はいません) 1. 認知症になると家がどこかわからなくなるらしいから道に迷ってのたれ死に 2. 私の場合ボケても山とかに行きそうだから山道から転落して死亡 3. 真夏にエアコンをつけるのを忘れて熱中症で死亡 4. ボケてべ物を認

    老後の話。私はどう死ぬか? - レイの日記
    mp87
    mp87 2022/09/08
    やはりピンピンコロリに憧れます。最後まで好きな趣味に時間を捧げたい!
  • レザークラフト・オリジナルのツールケースを作ってみるテスト - レイの日記

    下の写真は「はじめてのレザークラフト」を見て作ったミニツールケース。角丸長方形の型紙からこんな形ができるんだなあ。↓ こういう感じのを円で作ったらどんな物ができるだろう?と思ってイラレで描いてみたのが上の円形の設計図です。 イラレ当に便利。こんな設計図から人形服の型紙からお絵描きから町内のゴミ当番の表まで作れる。最初は遊びの絵から入ったけど現在はないと困るツールになっている。 コピー用紙にプリントしてテープで貼ってみた。 紙だから革で作る番とは違うだろうけど何となくこれいいんじゃない? と思っていたところ主人曰く 「これ何を入れる物?財布は入らないしパスケースにもならないし。」 確かにこれ大きさ的に使い道が微妙。 無理矢理考えてみた結果「ミニツールケースの一回り大きい物でファスナーとかの部品を入れて保管しておく物」ということにした。 単なる趣味で作ってるだけなので無用の長物でもいいんだ

    レザークラフト・オリジナルのツールケースを作ってみるテスト - レイの日記
    mp87
    mp87 2022/06/21
    カッコイイ!
  • Twitterの向き不向き - レイの日記

    昨日ツイッターで興味深いつぶやきを見つけたので引用RT 伝わらなくても反応なくても別に気にしない私はTwitterに向いてると思う。 https://t.co/W2ZnCBGVJp — レイ (@MOZO7) 2022年4月1日 私は元々何の影響力もない人間なので(例えて言えば広大な砂浜の平凡な砂の一粒的な存在) 自分の呟きに反応ないのが普通だという認識がある。 Twitterは自分勝手に呟ける便利な場所という感覚で使ってきて気がつくと12年。 これだけ経つとフォロワーさんの大半はもうTwitterに飽きて事実上アクセスしなくなってアカウントだけが残っている状態。 今稼動してるフォロワーさんってせいぜい20人位? 呟かなくなる人って多いなあと感じていた所たまたまこの方の名言に出会ったわけです。 多くの人は伝わらないのが嫌になってやめてしまうのではないだろうか? そして多くの人は他のいいねが

    Twitterの向き不向き - レイの日記
    mp87
    mp87 2022/04/08
    はじめまして。ブコメありがとうございました。レザークラフト楽しいですね。最後のトートバッグもしっかり作ろうと思います! Twitter…私はブログの更新の時と、リツイートしかしてません。。。
  • 1