タグ

ブックマーク / theupes.hatenablog.com (36)

  • いよいよ - うぺ家の日常

    夏みかんの選果のお休みの日は畑に出ています。 正直体きついけど、やむを得ず…。 当たり前にぶどうの木の成長とともにやる事があるので、いついつまでにこれを終わらせとかないとっていうのがあるのですが、その辺はうぺさんに任せていたのです。 が。が。ががが。 蓋を開けてみたらどうもギリギリ。 間に合う?これってレベル。 てなわけで休み返上で畑作業しています。ふーう。摘粒までは週2休みだと思ってたのに〜。もっと余裕をもって作業計画を立ててほしいものです。ぐちぐち。 誘引完了! さて。 てなわけで昨日も誘引をしました。 うぺさんがサプライズで買ってきてくれた私専用テープナー! 自分専用の道具ってのは嬉しいもんです。 しゃきーん。 昨日で全部の畑の誘引完了。 トータル何日かかったかなぁ? 作業日誌つけた方がいいなと今更感じています。日記帳買ってこよう。 ワンワン…??? わかりますでしょうか。 電信柱の

    いよいよ - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2024/05/31
    うちの付近にもフクロウがいっぱい!夕方になると電線に並んでます。ネズミ狙いっぽいです。昼間はトンビがいっぱい!モズもカワセミもいて、鳥さんいっぱいってウキウキしますよね♪
  • 距離感 - うぺ家の日常

    6月のちょうど忙しくなる前までの短期のお仕事があったので行っています。ぶどうの収穫まで収入がないので少しでも!と。 仕事内容は夏みかんの選果なのですが作業台が165cmの私には低くて背中が痛い!肩甲骨のあたりを中心に痺れと痛みが・・・。痺れ&痛みで思い起こされる腰椎ヘルニアの悲劇。もうあんな思いはしたくない!腰はコルセットで補強できるけど背中はどうにも対策がなくてどうしたものかと困っています。 そしてなぜか休みになるとなぞの微熱がでています。 自律神経がちょっとあれしてるのかなぁ。 あとひと月、背中よもってくれ! ぶどうの生育順調です! そんな中昨日からGW休みに入ったワタクシ久しぶりに畑に行ってきました! 種なし巨峰。 順調☆順調☆ こちらはナガノパープル。 みんな南を向いてのびてる! モズの早贄はっけん。 ちょいグロかもなので苦手な方は下に高速スクロールを! にしてもキレイに刺すもんだ

    距離感 - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2024/05/04
    私も身長高めなので背中の痛みの辛さわかります。タウンページ(今は無いかな)くらいの厚さの物を置いて、片足だけ乗せて作業すると腰も背中も楽になります。キッチンも低いので同じ事して対策していますよ!
  • 片道10時間の報告と初めての領収書 - うぺ家の日常

    2月に行き始めたパートで患った腰椎ヘルニアの痛み痺れがようやくよくなってきました。(ちなみにこの仕事は10日でやめましたw)一時は眠れないほどひどくて、「一生このままだったらどうしよう💦こんなんで畑仕事できるかや…」と心配だったんですが、ブロック注射と痛み止めと湿布で落ち着きましたーよかった(*´ω`*) と、その間歩くのもままならなかったので滞っていたもの。 =モンハンNow 昨年から夫婦でモンハンNowにハマっています。 作業時も休憩になればポチポチ、信号待ちでポチポチ、家でももちろんポチポチ。 先日お休みをとったときに狩りがてらお散歩お花見をしました。 うぺ家地方の桜、満開です。 近くの臥竜公園では桜まつりが開かれていて普段は取らない駐車料金もこの季節は600円!車いっぱいです。 お散歩狩り中に出会ったさん。 「うおーい。にゃにゃーん。」と声をかけたらごろんごろんと転がってお腹を

    片道10時間の報告と初めての領収書 - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2024/04/15
    桜が綺麗で、新たな門出をお祝いしてくれているようですね。片道10時間?!それはキツイ・・・泊り無しですか?美味しいもの食べて、でっかい生ビール飲んで頑張って行きましょー!
  • 開業届提出! - うぺ家の日常

    日4月3日、開業届を提出しました! といっても、freeeというサイトでWEBでの提出なのでイマイチ「開業した!!!」感はないのですが(;・∀・)💦 でも、今日から(れっきとした?)個人事業主でございます。 ますますしっかりしないとと身を引き締め直しております。 そもそもは税務署に提出しに行くつもりだったんですけどね。 昭和の人間なので「やっぱこういうのは書面で出した方がね。実感もするし。」という思いもあって一度税務署にも出向いた(当日になってあたふたしないように、書類もらいがてら「税務署ってどんな感じ?」もあって様子を見ておこうと1日に下見に行きました。)んですが、立地悪い!&相談には予約が必要!&意外と提出書類たくさんある・・・、と”大変だ”という印象で帰宅しました。 帰宅後どんなもんかfreee見てみるかと試しにやってみたら、あ~ら簡単♪必要事項をいれたらすべての書類ができている

    開業届提出! - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2024/04/03
    私が開業届出した頃はマイナンバーカードも無かったので税務署で申請でした。意外に気さくな方が対応してくれて、サクッと終わった記憶です。お役所の人ってお堅いイメージでしたが。今は確定申告も便利になりました
  • うぺ家、農家になる。 - うぺ家の日常

    とうとうこの日を迎えました。 夫が二年間の研修を終え、日より独立です! とはいえ私は栽培に関してはほとんどなんにもわかりません💦 今年から研修生というような心持ちで夫に教わりながら農家の嫁1年生として技術や知識を身に着けていきたいと思っています。 改めまして、今後とも「うぺ家の日常」をよろしくお願いいたします。 さて。 今日の畑。 幹に近い方から水が回ってます。 水が回ってきていました。 そろそろ新芽も準備体操をしているようです。 こちらは去年植えた苗木。 一年でこんなにも伸びました。 さらに今年は新しく巨峰を9植えました。 実るのは4年後かな。 楽しみです。 世間ではシャインマスカットが重宝されていますが、うちは巨峰に力をいれます。 もちろんシャインは美味しいし皮ごとべられて手も汚れずいいけど、巨峰ってやっぱり美味しいんですよ。 3月の終わりに里親さんにお疲れ様会を開いて頂きまし

    うぺ家、農家になる。 - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2024/04/01
    独立おめでとうございます!師匠も嬉しいでしょうね♪いつかうぺ家の巨峰が食べれるのを夢見て応援しています!!!
  • ぶどう農家に必須な農機具5選 - うぺ家の日常

    就農にむけて色々と準備をしています。 その中でも絶対に要るもの、農機具たち。 ぶどう農家になるとこんな農機具が必要になってくるよってのをまとめてみました。 (※あくまでもうちの場合) 絶対に必要な農機具(大きいもの編) ①スピードスプレーヤー 通称、SS。 農薬を撒く車です。 見た目はこんな感じでかわいらしいんですがお値段がかわいくない! うちが決めたもので販売小売価格で税込み550万円ほど。(実際はもう少しお値打ち。) ピンキリで高いものだと一千万円とかします( ゚Д゚) ②乗用草刈り機 通称、乗用モア。 その名の通り草を刈る車。マリオカートみたいで乗ると楽しいやつ! うちは里親さんが譲ってくれるとのことですが、購入を考えていたものは100万円くらいでした。 ③充電式草刈り機 通称、ビーバー。 乗用草刈り機で枯れない斜面や畑のすみっこや木の周りの雑草を刈るもの。 私の中では小学校とかのと

    ぶどう農家に必須な農機具5選 - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2024/03/28
    高級車が買える・・・こういった農機はリースとかあれば良いんですけどね。初期投資にもぜひ補助金を出して欲しい!
  • ぷにぷにつるつる天使♡ - うぺ家の日常

    先週の土日に愛知の姪っ子ちゃんに会いに行ってきました。 深夜1時頃長野を発って下道でゆっくり車を走らせ途中仮眠をとりながら(とはいえ私は助手席でほとんど寝てましたが👅💦)愛知の母の家に着いたのが9時前。高速代節約です! 約2か月ぶりに会った母は元気そうでした。 今年の母の動向はこのブログを読んで頂いてる方ならご存じと思うので省きますが、こっちに戻ってよかったんだなと母の顔を見て思いました。 11時に弟夫婦&姪っ子ちゃん到着。 写真や動画では見ていたのですが思ってたよりも3倍くらい小さいっ😲 なんだこれ、ちっこーい、くぁわいいいいい😻💘 弟もちゃんとパパになってました( *´艸`) お土産に編んでいった恐竜のケープはだいぶ大きかったです。 編み上がったとき「こ~んな小さいんだねぇ。」と話してたのに、人ちゃんはもっともーっと小さかった🥰 来年あたりに使ってくれたらなと思います。

    ぷにぷにつるつる天使♡ - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2023/11/21
    長野は綺麗な所ですよね。親戚が大町にいたので、小さい頃は夏休みによく行ってました。姪っ子さんに会えて良かったですね。私にも甥っ子がいますが兄弟の子供って無条件で可愛い❣️
  • 知る=強し - うぺ家の日常

    来年の新規就農に向けてこれからやらないといけないことなんかを農林課の担当さんに話を聞きに行ってきました。 以前夫がお昼休みを利用して訪れた際あからさまに嫌な顔して対応されたと聞いていたのでどんなやつなのか見てやろうという気もあったりなかったり(´ω`*)ふふ。 ちょうど私たちが研修に入った年、去年ですね、に長い事この制度に関することのすべてを担当されていた方からバトンタッチしていたので私は今回が初めまして。 恐らく30代?の男性でした。 結果から言うとまあ普通にそつなく質問に答えてくださって親切でも不親切でもなく、といった感じでした。なんていうか今の新規就農者のことでいっぱいいっぱいの印象。 夫からの↑プラス里親さんや農機具屋さんも「○○君(前の方)がすごすぎたのもあるけど、彼はまだまだだねぇ。」と聞いていたのですが、比べられてちょっと気の毒だなぁとも。 とりあえず今後の流れのことは11月

    知る=強し - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2023/11/01
    貰える補助金は知らないと貰えないので、しっかり調べて貰わねばですよね。督促はするのに支給することはアナウンスしないので貰い損ねている人はいっぱいいますよ。来年から大変そうだけど頑張ろう!
  • 出荷作業が終わりました - うぺ家の日常

    日約二カ月に渡る出荷作業を終えました。 終わってみるとあっという間! 最後の畑のシャインはぶりっぶりで荷造りしていてもワクワクニヤニヤが止まらなかったです。その前に収穫していた畑が色んな意味でひどすぎたってのもあるけど。 ひと房が700グラムを超える房も結構ありました。 でも、どの畑のぶどうにも言えることだけど房形がよくない!💦 これは自分たちの摘粒の腕が悪い証拠なのです。 上手に摘粒が出来ていると房の形が良い→房の形がいいと荷造りもしやすい、もちろん見映えもいい…と二重にいいことが。 来年からのいい課題、目標ができました。 来年は夫婦でどっちが上手に摘粒できるか勝負しながら臨みます。 私はバイトという形で作業に参加させてもらっていたのでこれで終了。 うぺさんは引き続き畑の冬支度の作業にうつります。 明日から作業がないと思うと寂しい! やりきった達成感よりも寂しい気持ちのが強い。 師匠

    出荷作業が終わりました - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2023/10/23
    お疲れ様でした!来年も大変だけど、きっと素晴らしいブドウが出来ますね。シャインマスカット、今までアレルギーで食べれなかったのですが、最近から少しづつ食べれるようになって来ました。ヨーグルト効果!
  • シャインマスカットの出荷作業が始まっています - うぺ家の日常

    種なし巨峰→赤系ぶどう(クイーンニーナ等)と出荷作業が終わりシャインマスカットの出荷作業に入っています。 巨峰に比べるとシャインはポロポロと脱粒することが少ないので荷造りがしやすいのですがその日収穫してくる木によってもだいぶ違って若木のシャインはまだまだ軸が柔らかいので作業がしにくい!時間のかかりかたも日毎変わってきます。 このシャインは作業しやすい方の。 ぶりぶりでしょう? シャインの出荷作業を終えて今期の出荷は終了となります。10月23日を予定しているようです。長いようで過ぎてみるとあっという間。あと二十日間くらいですね。夏に日の出から日没までがんばった成果がこうして実るとしみじみとします。ひと房ひと房が子供のようです(*^-^*) 来年はすべて夫婦ふたりでこなしていくのですが主に経営の面で心配はありつつも楽しみです! そんでもって言い合いも増えそうな予感・・・。 師匠夫婦が作業を先に

    シャインマスカットの出荷作業が始まっています - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2023/10/03
    あっという間の月日ですね。立派なシャインマスカット!来年からもやいやい言い合いながら立派なシャインマスカット育ててください!こっちゃんはこちらへ送って欲しい(笑)
  • モトノサヤ - うぺ家の日常

    3月にこちらに越してきて近くで暮らしてた母。 ・・・先週愛知へ帰って行きました( ̄▽ ̄;) しかも、元いたアパートの別室!(奇跡的に空いてた😲) そんでもって、職場も元いたところに再就職です。 70過ぎての正社員雇用は娘ながらにすごいなって思います。ありがたい。 わずか半年で戻ることになった理由は・・・思うような仕事につけないのが主な理由だと人は言ってたけど、それだけじゃないと思ってます。 こうなってしまったこと私的にはちょっと申し訳ない気持ちです。 こっちに呼んだのは私なのにこっちでの暮らしのいろんな面でのサポートが足りてなかったのかなぁって。 師匠の奥さんは「友達も知り合いもいない新しい土地、環境でってお母さんの年齢だと難しかったんだよ。こっちに来るって決めたのも戻るって決めたのもお母さんなんだから気にすることないよ」ってフォローして下さったけど。 友達は「ちょっと距離があったほう

    モトノサヤ - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2023/09/29
    お互いに近いと気を使ってしまうのかも。実の親子ほど意外と気を遣うものですよ。お母さんも気楽に過ごして元気に働いてenjoyしてほしいですね。コタさんでかい・・・
  • 27年 - うぺ家の日常

    8月某日。 誕生日だった友達におめでとうLINEをして、そのタイミングでちょっとだけグチった(「話したいことが山ほどあるから会って話したい~」的な)のが恐らくきっかけで「9月の○日からそっち遊びいっていい?」と連絡がきて久しぶりに友達×2と2日間過ごしてきました(*^-^*) 結構急な話にも関わらずその子の声掛けに私ももう一人の子も二つ返事でOKで。(それぞれの旦那さんにも感謝ですね。)なんかもうその時点で最高。 すぐに旅館を予約して渋温泉に行ってきました。 私、今年おきた一番のニュース=娘ちゃんと暮らすことになったこと、話してなかったんですよね。だからもう、会うなり滝のようにダーッとぶちまけました( ´∀` )これを一番聞いてほしかった。こっちに話せる人いないし、話す相手間違えるとえらいことなるのは前に立証済みだし。かといって友達に電話して長々と話すのもなんか違うなと思ってて。だから堰を

    27年 - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2023/09/24
    会おう!となって、すぐに駆け付けてくれる友人。そういう友人がいるってとても幸せ♪これからもお互いに大事に仲良くですね。
  • 100円で座椅子のお直しできました☆ - うぺ家の日常

    前回記事への補修方法の提案コメントありがとうございました! theupes.hatenablog.com やっぱり縫うのは難しそうとのアドバイスの下必要なものを求め今日ダイソーとセリアに行ってきました。 さっかりんさんのご助言に従って、ストレッチの効いたデニム地のものをチョイス! 穴の大きさが7cm×17cmだったので大きさもピッタリ☆ ついでにアイロン定規も! 今ってアイロン定規まで百均で買えちゃうんですね~、びっくり。 そして、その上から座布団を貼り付けようかなぁと、こちらはセリアで買ってきました。 薄くてイイ感じです。 やけに縫い目が荒いのですぐどうかなっちゃいそうだなーと思ってミシンを一周ぐるっとかけました。 見守り番長健在です(=^・^=) 少しでも座り心地がよくなるように以前どこかで買っておいたウレタンのヌードクッションをカットして、 ぱくぱくぱく・・・・ べさせて、 念のた

    100円で座椅子のお直しできました☆ - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2023/08/24
    上手すぎる!これぞSDG‘sですね。これでしばらくは座り心地も良さそう!直そうという発想に尊敬です。
  • ピスタチオ♥ - うぺ家の日常

    11日から16日までお盆休みを頂いてます。 今日はみんなでジェラートをべに♪ 家から30分くらいのところにあるジェラート屋さん、「スノーベアージェラート」。 この台風の中結構お客さんがいました。 (みなさまの地方は被害は大丈夫でしょうか。ご安全にお過ごしくださいね。) 私は大好きなピスタチオと白桃。 うぺさんはスイカとヨーグルト。 娘ちゃんは抹茶とクリームチーズ。 ダブルで500円なり。 が、しかし。 なぜかピスタチオだけ+50円。 でも、ピスタチオ大好きなのでここは迷うことなくチョイス! めちゃんこおいしかったー! クリームチーズも美味しかった(*´ω`*) コーンとカップを選べるのだけどカップのがジェラートの量が多い気がしました。 次回(もし行くことがあれば)は、カップ一択だな。 goo.gl 26日から収穫が始まります。 あと十日。 やりたい事すましておかなきゃな。 夏風邪なのかち

    ピスタチオ♥ - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2023/08/15
    ピスタチオを食べたことがないので味が気になります!暑い日のジェラート最高!
  • えんどれすふさきり - うぺ家の日常

    ぶどう農家にとって最も忙しい時期がやってきました。 毎日6時から18時まで、時には19時まで畑で作業をしています。私もだいぶ慣れてきましたが体力的になかなかにキツイです。帰ってきてご飯を作るのがしんどいので簡単なもの、すぐべられるもので済ましています。いかに早く寝るか、毎日それだけを考えてます(笑) うぺさんは家事などかなりやってくれますが娘ちゃんは頼めばやってくれるけど自ら動くことができない子で・・・ここだけの話、気が利かないので一緒に住み始めたころはかなりイライラ、なんで?となってました。が、今はもう諦めてます(;´▽`A`` おおっと。ついついグチが。 脱線しちゃいました。 お目汚し失礼いたしましたm(__)m 気を取り直して! 6月に入って毎日一日中房切りをしています。 房切りというのは、↓こんな感じで余分な粒を落とす作業です。 手袋をしてるとやりにくいので素手でやるのですがアク

    えんどれすふさきり - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2023/06/08
    忙しそうですね。立派なブドウが育つまで頑張ってください! そう、家事は期待してはいけないのです。やってくれたらラッキー!な程度でね。ご飯も手抜きでいいじゃない♪無理せず、出来る範囲で頑張りましょう♪
  • ツル切りと日焼け対策のサンバイザー - うぺ家の日常

    先週続けて畑作業にでていました。 うぺさんが今年一人で管理させてもらっている畑は全部で4か所なのですが畑によって成長具合が結構違います。 した作業はツル切り。 ツル性植物なのでこんな感じでどんどんツルがでてきます。 これをそのままにしておくとあちこちに絡みついて後からの作業が大変なので定期的にカットしていくんです。 これがまた首肩にくること、くること。 164cmと女性にしては背の高い方の私なのですが基手を目いっぱい伸ばして上を見ての作業になるので首と肩が一日でがっちがちになりました。これもたぶん慣れだと思うけど、なかなかハードです。 そして、紫外線量日一の長野県。 曇りなのをいいことに目の保護をせずにたった3時間ほど作業をしただけで目が真っ赤っかになって2~3日痛くて大変でした。 そうそう! ブコメでアドバイスいただいたように紫外線対策にフェイスガードタイプのサンバイザーをゲットしま

    ツル切りと日焼け対策のサンバイザー - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2023/05/27
    目も日焼けしますからね。しっかり保護してください!それにしても立派な葉っぱはブドウかな?お日様いっぱい浴びて甘くなーれ♪
  • 太っちょマカロン - うぺ家の日常

    一年経つの早いなぁ。 theupes.hatenablog.com 今年も娘ちゃんから母の日のプレゼントをもらいました。 私はチョコミントとイチゴミルク。 私がチョコミン党なのを覚えていて選んでくれたとのこと。 嬉しかった(*^-^*) 昨日群馬で買った珈琲とよく合って美味しかったです。 (久しぶりに美味しい珈琲豆買えた!) (べかけ写真で失礼します(;´▽`A``💦) 私は母の日のプレゼントに小布施散策or善光寺参りを提案したのですが母のセレクトは小布施散策。 天気に恵まれて散策日和でした。 岩松院の北斎の天井絵はやっぱりすごかった。 www.gansho-in.or.jp ご訪問ありがとうございます<(_ _*)> \ポチッと応援お願いします/

    太っちょマカロン - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2023/05/14
  • 【戸隠神社】大久保の茶屋と蕎麦処うずら家 はしごしてきた - うぺ家の日常

    母にお願いされて戸隠にお蕎麦をべに行ってきました。 私もこっちに来てから初めての戸隠。 母の提案ではしごすることに。 お蕎麦のはしごなんて初めて。 一軒目はこちら。 うぺさんの師匠のおすすめのお店「大久保の茶屋」さん。10時の開店に到着。 寒かったのもあって母は温かいお蕎麦(半盛り)、私は天ざる蕎麦(半盛り)をいただきました。お蕎麦は冬であってもざるに限ります。 ちょっと甘めのつゆでした。甘さはもう少し控えめが好み。蕎麦湯も少し薄かった。でも、美味しく頂きました。 ちょうど通された席の目の前がお庭といっていいのか森なのかな、そこに野鳥を呼ぶように仕掛け?がつるされていて野鳥が次々飛んできて癒されました(*^-^*) 一応野鳥映ってるはずなんですが…見えない!💦 goo.gl 並びに「大久保西の茶屋」があるのでお間違えないように。 それから、2軒目のお店に記名するために一旦中社に寄って奥

    【戸隠神社】大久保の茶屋と蕎麦処うずら家 はしごしてきた - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2023/05/06
    お蕎麦は冬でもざる蕎麦!同じくです!蕎麦湯の発祥も長野県だとか。栄養いっぱいで飲み尽くして大満足ですね!美味しそう〜😻
  • GW休みに入っています - うぺ家の日常

    ツル切りも終えてうぺ家昨日からGW休みに入っています。 新芽の成長も順調です。 ちょいとぼやけてるけどナミテントウ🐞 畑にいると季節の移り変わりを感じます。 ヒバリが空高くでさえずって、カエルはケロケロゲコゲコ小合唱、モンシロチョウはまるで笑い声が聞こえてくるかのように2頭でひらひらと戯れて。 おかしな鳴き方をする鳥がいるのですが種類がわかりません。へんてこでおかしくってかわいくて作業中に癒されています(*´ω`*) いつもはうぺさん一人で参加しているJAの勉強会。 今日は私も一緒に初めて参加してきました。 入門編とのことでしたが私にとってはとても勉強になりました。…頭に入ったかは別ですが(;・∀・) 母もちょこちょこと畑にお手伝いに来ています。 日に当たると夜がよく眠れるそう(*^-^*) 私は紫外線で目がやられてまっかっかです。病気の関係でサングラスができないのでゴーグル型のものを用

    GW休みに入っています - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2023/04/30
    ユニクロでメガネみたいな透明サングラスもありますよ!目も日焼けするようで、私はそこから緑内障になってしまったので目の防御は大事です!
  • 2年目の乗用モア - うぺ家の日常

    ちょこちょこと作業に出ています。 昨年はお手伝いに行くことはほとんど許されなかったのですが2年目は積極的に行けるようです。 今日は棚に絡みついているツルの残骸を撤去する作業を1日していました。 こういう昨年の残り、枝やツルの残骸みたいなところに虫がつくので放置しておくのはよくないらしいのですが、今日の時点ではクモだらけでした。クモも害虫になるのかな? クモは見慣れているのでまだいいんですが、畑にでると初めて見る虫に遭遇しまくりでギョッとします( ゚Д゚)基的に虫が苦手な私。ですが、でも、驚くのは一瞬でそのお初の虫を観察するのが楽しくなっています( *´艸`)しばらく見てるとだんだんかわいくなってきて興味がわいてきます。基的に生き物や動物が好きなのでわくわくしてきます。眺めているとかなり心が朗らかになるというか、生を全うすること?命あるものの質を教わるというか、そんなことをぽけーっと感

    2年目の乗用モア - うぺ家の日常
    mp87
    mp87 2023/04/17
    ひろーい!後ろに見える南アルプスが素敵!!!マリオカートみたいな草刈り機も良いですね。自然がいっぱいで気持ち良さそう♪